X



英検準1級スレ part153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55ba-LDal)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:16:10.32ID:k1j0nE110
スレたて
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79df-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:15:37.78ID:jCL3jd0S0
>>561
完全にキャッシュレス社会にすべきか?という問いに対して、そのような社会では
カードを落としただけでお金を使われるような犯罪が増えたり、パスワードなどを
知られないようにプライバシーにより気を付けなければいけなくなるから反対だ
みたいな流れで書きました
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:21:04.77ID:Dpuve7OA0
>>560
字数20文字ぐらい足らず、ifの使い方間違ってる(文法違い)、一応形式的にはconclusionまで書けてる
の人でも7割の12点超える可能性ってあると思いますか?
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c9e9-FmZS)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:14:14.16ID:CUNXbNfK0
>>566
前スレに文字20足りないけど12ギリギリの人いたよ。
本当に20足りてないのか知らないけど、あれが事実なら文字数はそんなに減点されないのかも。少なくとも文章構成がしっかりしてれば大丈夫なはず
0570名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp45-K7Ar)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:02:22.64ID:YgoJeSplp
>>567
俺は上げてないよ
同じのって?
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bdf-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:37:02.66ID:mjNjuhT00
>>560

採点者ってどういう人が採点する資格があるのですか?

表側を見ると受験者の名前とか年齢とかでてますよね。
参考にしますか?
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c9e9-FmZS)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:23:29.03ID:CUNXbNfK0
途中で送信してしまった。
ライティング対策してもRLで事故る人もいるから、40前半で受かる人が多いんじゃないかな。
40あたりだとライティングすら無対策でただただ、受けに来た人が多い気がする
0578おしん (ワッチョイW 2b33-pJg1)
垢版 |
2017/10/16(月) 02:42:56.65ID:nEYRZ8CM0
とりあえず、素点R36L17で、ライティングは字数満たして、イントロ→ボディ二つ→コンクルの流れができてれば、合格はしてはと思うんですが、どう思いますか?
0579名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd33-DluF)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:38:59.23ID:l3DYfaBId
素点52越えてたらライティング別に得意じゃないけど書ききったレベルの人が合格するライン越えると思うから面接対策でいいんじゃない
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bdf-C/uf)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:15:17.31ID:zySOcKS90
ライティングの結果だけ気になる

結局、普通にライティングできてたら、ということは120−150字で序破急でかけて
文章として成り立ってたら、16点中12点くらいは少々のミスがあってもとれていると
思っていいのかな?
0585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d341-DPGo)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:58:57.78ID:giqhXCj20
去年は情報不足でWを十分準備している人は多くなかったみたい
だから無難に仕上げたら相対的にそこそこ評価されて点は取れたとか
でも今はWのデカさも周知されてしっかり対策してる人は多いみたい
だから同じ出来でも去年ほど点数は期待できないとか
0587名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H45-AhAE)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:08:15.71ID:YdFr9lmPH
>>585
その辺の塩梅って「去年より2点低めな感じでお願いしまーす」みたいなアバウトなやり方以外に何かやり方あるのかね
0588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 131e-uSeW)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:43:38.38ID:VzHxjkZ00
ライティングの結果が気になりすぎて禿げそう
RとLで85%くらいとれてるけど落ちることあるのかね
数えてないけど大体文字数通りで、内容はたいしたことない(中身がない)
日に日に自信がなくなってくわ
0590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:54:22.24ID:u5FP3h2V0
気にしようが気にしまいが結果はもう変わらないんだよ
それでもそれが分かってんのにまだ気になるのか?
なるんだよね
僕らは未来を叶える為ではなく、気にするために生まれてきたのかもね
0595名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-6hPA)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:54:16.64ID:cEkYMgPTd
お恥ずかしながら47でごわす
みんなみたいに53くらいあれば迷わず二次対策だけやれたんだが
長文より先に英作文こだわってやったら間に合わなくなっちゃって本末転倒ですわ
0598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b3e-6JnU)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:06:15.45ID:AG/b0aUF0
これからは筋トレやって
息抜きに単語やったほういいね
0605名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd33-DluF)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:41:59.19ID:l3DYfaBId
素点52越えてたらライティング別に得意じゃないけど書ききったレベルの人が合格するライン越えると思うから面接対策でいいんじゃない
0609名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp45-K7Ar)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:16:10.07ID:Q0WKikNcp
俺素点55だけど不安で二次試験対策できない…
0610名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae3-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:34:35.99ID:ZbM8TxLxa
2次面接に進むやつらは、パス単の勉強は引き続き怠るなよー

俺は1次試験終わってからパス単は全く見もしなかったんだが、
2次面接の最後のQ&Aで「mandatory retirement」というまさかのパス単準1「Cレベル」の単語を使ったテーマが出されてパニックになったことがあるわw
0612名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09bd-gv9Q)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:10:56.17ID:zcMmHd610
43なのでもう一回、、、
0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 06:44:40.31ID:yFVte2M40
欠席者なんてほぼいないだろ
進研模試か
0616名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK5d-JjV8)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:45:35.34ID:DQHJhajsK
理由・英検スルーしてTOEFL等を受けてきた帰国子女や留学組などが一級と準一のみ受けるから
うちの知人も準一は全員一発合格で合格率あげとる
純国産で二級以下からのしあがってきたやつが割と落ちてるんじゃないかな
0618名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK5d-JjV8)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:34:05.01ID:DQHJhajsK
>>610
「すんまへん、その言葉知りまへん、想像するに〜ですか?もし違っていたらすんまへん、ワイの勉強不足です、えらいすんまへん、聞いてくれてありがとうございやした」
をきちんと言えればボキャブラリーが減点だがポライトリーとフルーエンシーが加点されて±0
「すんまへん」を3回、アイムソーリー以外を使って言うのがコツ
0619名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK5d-JjV8)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:07:46.48ID:DQHJhajsK
面接は水物でな、直前の受験生がベラベラだったら比べられて相対的に評価は下がる
なので必ず「馬鹿を見る人」がいる
ワイは準一以下はスルーしてたタイプだけど、二次の面接は同じ大学の見知った連中がワイワイ並んでた部屋は避けたもん
帰国子女や留学経験者は固まって受ける
あの部屋に次に入ったやつは落ちてると思う
で、その時ワイワイしてたやつの一人が面接する側に今なってるw
0622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0174-/Vol)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:44:33.12ID:qCavIkrx0
>>619
「純国産、かつ、一次不合格あり」のアウアウグループなので、
面接対策をしっかりやらなければならない事が分かった。
二次の合格率が高いので勘違いしていた。
情報提供、ありがとう。
0628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b3e-6JnU)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:31:32.71ID:+ELLZmeY0
すぐ1月にリベンジ戦あるから気楽にいこうよ
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:38:25.62ID:8LY4axca0
R37L20
普段から英語使ってるし、1週間前から対策すれば大丈夫だよな?
0631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:23:32.81ID:8LY4axca0
R37L20
普段から英語使ってるし、1週間前から対策すれば大丈夫だよな?
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:25:00.64ID:8LY4axca0
間違えて連投してしまいました
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:29:56.99ID:8LY4axca0
>>633
ありがとうございます
一年近く準備きたのでRは9割とれました。
一年やって満点取れないのかよって批判もありそうですが…
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:46:43.22ID:8LY4axca0
>>637
どうぞ
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09bd-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:00:37.03ID:LqEIdmBy0
謎の態度改良に困惑
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:18:49.14ID:8LY4axca0
>>640
設問に対してagreeで答えました。
一つ目は日本には多くの絶滅危惧種がいてそれらが絶滅してしまうと生態系に悪影響を与えるため、環境に対して不利益だと論じました。
二つ目は日本では大気汚染が深刻な問題で、例として工場から排出される有毒ガスについて言及して、人間やその他の生物に有害だと論じました。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:34:32.76ID:8LY4axca0
>>642
解答を問題用紙に残してないです…
リスニングの先読みに時間をかけたかったので。
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c9e9-b9Hq)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:04:40.42ID:8KbbyXXH0
>>645
まさか。俺はEconomic costと、Natural resourceにしたわ。

Economic cost は、環境を犠牲にする方が環境を保護するよりもコストがかかる。 なぜなら、環境を犠牲にした場合、再度失われた植物を植え直さないといけないからであり、保護する点においてはそれを必要としない。

Natural resourceは、日本は先進国であり、環境を保護した方が国の発達した技術を利用して新たな自然資源、エネルギーを獲得できるから、

って書いた。 後は結論書いた。
0654名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-d6ym)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:21:55.38ID:/WaaKvI3d
>>644
I agree with the idea that the Japanese government should do more to protect the environment in terms of endangered species and pollution
although some people allege that it should not do so because protecting the environment is costly.

First of all, there are many endangered animals in the Japanese environment.
According to a study, the number of such animals has been increasing in recent Japanese environment.
If these animals disappear, the ecosystem should be damaged. It is not beneficial for the Japanese environment.

Secondly, air pollution is a serious problem in recent Japanese environment.
For example, many Japanese companies exhale toxic gas into air from their production factories.
To protect air from contamination, the Japanese government should enforce strict laws regarding air pollution.

Because of these reasons, I believe that the Japanese government should address these problems immediately.

思い出しながら書きましたが、こんな感じです。
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3be-ouyv)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:27:42.86ID:AueeFRS00
よくわからないけどJapaneseが8回も使われていたりするのは減点要素かなあ、とか。
問題なければ各項目3点が基準になってるのかなあ、とか(去年は問題なければ4点だったような)。
みんなが思う点数を平均すればよりリアリティがあるかもね。
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c9e9-b9Hq)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:31:17.58ID:8KbbyXXH0
>>657
こう言われると確かに採点基準がよくわからん。
でも去年受験者平均が10-11って考えると結構甘い採点なんだろうな。
大問4まで書いてないやつとか確実に0だし、結構いるなかでのライティング平均10-11は高すぎる
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3be-ouyv)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:38:08.98ID:AueeFRS00
>>658
基準はあったとしてもそれを適用する人間の主観までは綺麗に整えることは難しいからね。
公平なやり方は複数者採点制なんだけど、英検は受験料が安くてそれが出来ないと聞いてる。
もし大学受験で必須にするなら、そのお金で英作文の複数採点者制の導入を進めればいいのかもしれないね。
0661名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad5-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:09:09.78ID:xEMRT4Oca
素点51は二次対策したほうがいい?
ライティングスペルミスと文法ミス1つずつしたんだけど…
0662名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd65-yKuE)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:10:15.11ID:7CCvDPyid
やっぱり素点1点違いでCSEが大幅に変化するのは何とも…
ライティングは素点100点満点で採点してCSE換算した方が良い気がする。でも、時間と採点者の人数からして無理か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況