販売ページの推薦者、実践者の声って
普通は、その教材を長期間使用して効果あって(英語力がそこそこ上がった)、
かつ、信頼できる人間を選ぶはずなんだけど
それがよりによって、4糞ww

どれだけ人材不足なんだよ?w

実践者の声を掲載した時点で、4糞は数ヵ月程度の実践歴なんだろう?
それから後、>>478で本人が書いてあるように スマホのトラブルでやる気をなくしてやらなくなったw
あれ? ‘チープラーニング’って楽しく実践できて、モチベーションが続く学習法じゃなかったけ?
ちょっとスマホのトラブルがあっただけで、やる気をなくしちゃう欠陥学習法・教材なの?ww

で、ちょっと前に4糞はアメリカに旅行しに行ったみたいだけど、
立ち寄ったアイスクリーム屋の店員の英語が全く分からず、撃沈。
桜井は、それを
「途中で‘チープラーニング’をやらなくなった4糞のせいだ。」 とし、
「語学にはやっぱり継続が必要。」 と当たり前のことを言ってるが、
‘チープラーニング’って長期記憶に残る優れた学習法じゃないの?w

優れた人材(実践者)が4糞だった時点で笑えるが、

結局、‘チープラーニング’の継続的な実践者(信者)って
ふじみ野市の市民講座とかに集まっていた、英語ド素人の爺さん婆さんや小学生とかだろ?
その人達騙して、会員の一定数は確保してるが
残念ながら、新規で入会する者が少なく、
入会しても学習法・教材のショボさにすぐに気付いて辞めてしまう。
なので会員数は30人前後からいっこうに増えないw