X



【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ268
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-mlZ6)
垢版 |
2017/10/27(金) 15:11:32.14ID:GOoojDfeM
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
>>950踏んでも全くスレ立てをしない。同じネタを自演で定期的に連投し続け、ひたすら持論を突きつける迷惑なアウアウカーが居座っています。
すぐwifiに切り替えますので、各自完全スルー徹底の上NGにて対応してください。
※ここは共有スレです。コテハン同様、節操のないことはやめましょう。

「あ〜る」は入室禁止
※コテハンの中でも特にしつこいので明記しました
ゲロ助、ニューマン及びあ〜る、その他のコテハン関係はスレ違い。その他TOEICer個人関係もスレ違い。↓のスレで存分にやれ。
【あ〜る専用】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483278033/
TOEICゲロ助専用スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
TOEICer総合スレ 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1493445307/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ267
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1508409498/
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b0a-qzXq)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:08:04.33ID:zY+dhhgi0
>>1
You are insane!
0004名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-mlZ6)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:21:50.90ID:GOoojDfeM
>>3
どうとればいいのこれ
0005名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b0a-qzXq)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:58:25.02ID:zY+dhhgi0
>>4
You are cool!
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1333-MfcP)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:03:08.12ID:p1VqdtIh0
どんくらい解くか迷うよな
0015名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/28(土) 09:48:11.72ID:kHvDhM4qa
どちらの勉強法も前半は単語や文法事項のインプット、後半は模試でアウトプットという王道。
教材種類や冊数は2番目の方が多いし勉強時間も長いと思うが、どちらも勉強の本質は同じと思った。
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ebc0-t7mH)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:06:05.48ID:nQkvTd3x0
>>7
part5なんか初見の問題集をやればやるほど間違えが増えていくから終わりが見えないよね
950点取った人ですら出る問1000やると70〜80問は平気で間違えるみたいだし、
短い学習期間で高得点取るためには少ない冊数を複数回やる方が良いんじゃないかと思う
0017名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:54:26.72ID:kHvDhM4qa
インプット系とアウトプット系分けて整理した方がいい。知識がない人はインプット系が増えてしまう。

知識がないと
基礎文法、基礎単語、TOEICレベル単語、TOEICレベル文法と基礎から積み上げないとTOEIC問題演習出来ないから冊数が増えてしまうので最低4冊。

マーチ以上の現役大学生や英語得意な社会人だとインプットは金フレ1冊で間に合う。
インプット系で冊数の差がでる

アウトプットは990満点狙うなら別だが、800点くらいだと試験なれする程度で十分。
インプットが終ってから公式問題集を2-3冊が標準。
0018名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:59:22.99ID:kHvDhM4qa
>>8
>20セット真剣に取り組めば不可能ではない

900点を超える演習量です。
Atsuが20模試を2ヶ月でやりきって700点台から940点にあげたとのこと。
800点なら公式問題集2冊4回分で間に合うと思う。
0019名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/28(土) 13:09:52.37ID:kHvDhM4qa
>>6

アウトプット系はどうせ公式問題集2-3冊はやるとするしあともう1冊リーディング系の模試をやるのが時間的には上限。

問題はアウトプット始める前のインプット系だが、
6の知識量に応じて変化する。
公式問題集のリーディング問題だけ時間計って解いてみて、正答率をみて、50%切っていると基礎文法や基礎単語からやり直す必要がある。
大学生でも基礎があればリーディングは50-60%は初見で出来る。ここまで出来ればインプット系は、金フレとTOEIC文法本1冊で間に合う。
0020名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/28(土) 13:16:26.13ID:kHvDhM4qa
>>6
あとリスニングは個人差が大きいから一概に言えないけど公式問題集の音声CDを聞き潰すくらいやれば誰でも伸びる。10回とか少なすぎるので、公式6模試分を毎日必ず聞けば2ヶ月で60回転するからそのくらい回せばやり方はどうでもなんとかなる。
リスニングできない奴は回転数が少ないだけ。
回転させれば馬鹿でも出来る
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 133c-0QAE)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:04:08.90ID:MbASSs3Z0
>>6
上のサイトで「出まくりキーフレーズ」という本を薦めているが、
Amazonでの評価を見る限り、必要ないように思う。
こんなのやらなくても、音声をしっかり聴きつつ金フレを仕上げれば十分だろう。
0025名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc5-mlZ6)
垢版 |
2017/10/28(土) 15:42:03.00ID:Bpaese6kM
>>24
書籍の登録自体まだだったからまだでないと思うよ
0028名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc5-mlZ6)
垢版 |
2017/10/28(土) 17:16:51.44ID:Bpaese6kM
最近Atsuってワードがよく出ると思ったら、荒らしがいつもの自演で無条件マンセーしてるだけか毎回迷惑だは
0030名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc5-mlZ6)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:34:04.51ID:Bpaese6kM
>>29
最後は好きにすればいいと思うけど、答えの根拠調べるくらいならパシャして機械翻訳でも十分いけると思うぞ
part2,7の傾向ドンピシャだから基礎があるなら自分も韓国公式はいいと思う
0032名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/28(土) 19:24:43.18ID:+iAHgh5Ma
ハングル嫌いならしょうがねえな。精選問題やれや
個人的にはリスニングは韓国だろうが公式問題集以外はやりたくない。
ナレーターの声質が他社問題集は違いすぎる。
公式の早口豪州男の対策だけに公式買っているようなもの
0037名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp9d-aFDn)
垢版 |
2017/10/29(日) 08:00:31.67ID:84Og5p0yp
痔炎
0038名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5b-0QAE)
垢版 |
2017/10/29(日) 08:21:03.96ID:hKH6VZ250
俺はアウアウカーが悪いだけとは思わない
それなりに意見を言うのは構わないし、有益な部分もあると思う
でも、(真偽は分からないけど)もし自演してたり、
あるいは、あんまりしつこく繰り返すと、他の人がレスしにくくなるからそれはやめた方がいいと思う
0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ebcf-YByh)
垢版 |
2017/10/29(日) 11:40:56.23ID:7Ec/BeNA0
>>16
私は社会人ということもあって
どこまでやればいいのか長〜いトンネル
みんなの書き込み読んで、韓国の買って時間内で解きまくるトレーニングしてみようと思った
0043名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 1333-20SA)
垢版 |
2017/10/29(日) 12:22:06.99ID:P89ltXDR0NIKU
>>39
新公式問題集はVol.6が最新。
ただし、公式TOEIC Listening&Reading問題集2の方が新しい公式問題集。
名前の付け方が悪いけど、実質「新新公式問題集」かな。もうじき3が出るっていう噂。
0045名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 41bd-j4/t)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:42:56.88ID:U302O8Q60NIKU
TOEICに出てきそうな話

https://twitter.com/kazumai3/status/924250707347116032
宿泊したホテルエディット横濱の約款には、前日50%、当日80%のキャンセル料とあり、
ちょっとでも戻ってくればと思い、
横浜マラソン中止を告げ、聞いてみたところ、明日分は全額返金してくれました。
この素晴らしいホテルを皆さんに伝えたいです。
0048名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0Hab-qzXq)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:57:45.63ID:9n+vawxxHNIKU
>>47
初見で時間測りながら解くチャンスを無駄にするのは勿体なさ過ぎる。初見の模試は数に限りあるから、少なくとも最初は時間測って全力でやった方が良いと個人的には思う。ハッカーズはマークシートに時間計測用の目盛りが付いてるから、尚更活用しないのは勿体ない。
0050名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Saed-3L8u)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:13:15.47ID:u38+A7T/aNIKU
webの結果発表はいつでしょうか?
0051名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2017/10/29(日) 17:23:08.01ID:7jOSBcm1
定期的にモチベ無くなる、休日だけど模試とか無理
今日集中できるのは15分
って気分だ
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 41bd-7mll)
垢版 |
2017/10/30(月) 09:20:03.57ID:t9czE6Q60
会社に迫られてTOEIC受けることになりました。。。700目標

@【済】速読英熟語(Z会)
→音読で意味がとれる。リスニングCD聞いて意味がとれる。(1〜50)
A【済】TOEICテストやたらと出る英単語クイックマスター(アルク)
→同上
B【実施中】速読速聴TOEIC standard1800(Z会)
→今週中に一周目完了予定。1〜80は毎日リスニングCD聞いて意味がとれるようになった。81〜130は音読して、意味がとれるようにする。
C【実施中】TOEICTEST英文法target600(Jリサーチ出版)
→今週中に一周目完了予定。書いてある問題を全てスラスラ解けるようになるまで回す。

英語のベースは2年前に英検2級とった程度
TOEICの過去最高は2年前位に受けた時の590

@〜Cを仕上げたうえで、新公式問題集一冊だけやる予定
BCも終盤だが、あまり馴染んできた手応えはない(新しい文章だと速読出来ない。ゆっくり読むと正解を選べる)

このまま突き進んで良いものかアドバイスお願いします<(_ _*)>試験が近くなってきて焦ってきました
0055名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b0a-qzXq)
垢版 |
2017/10/30(月) 09:36:38.04ID:2OwfO1fb0
>>53
当日のコンディションが良くなかったと見た。
0057名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b0a-qzXq)
垢版 |
2017/10/30(月) 12:21:52.94ID:2OwfO1fb0
同感。直前は試験慣れに徹した方が良いと思う。時間測りながらやれば現状認識もできるし。
0058名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/30(月) 12:53:26.73ID:QkcFX/6ha
>>54
700点が目標なら、リスニングとリーディングがともに350点以上となるが教材がマッチしていない。
@大学受験参考書は無意味。TOEIC頻出のビジネス表現がない。やるだけ無駄。回す価値もない。
Aよりも金フレ覚えろと言いたいが、Aで覚えた単語は死守する。試験直前まで回す。
BのZ会にありがちな無駄に難しいがTOEICにはあっていないというダメ教材。700点レベルを逸脱。
公式問題集に切り替えろ。
C本当は英文法特急やれと言いたいが、手遅れだから
重要な教材なので全力で回す。

時間もないし、公式問題集を中心に回すしかない。
時間がないが、@やBをカットして公式問題集を回す時間を確保。1冊2回分だと正直量が足りないが、
700なら2回分でもギリギリ足りる。
0059名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMab-qzXq)
垢版 |
2017/10/30(月) 13:05:10.53ID:lGLCS98WM
>>52
よく見たら結果発送日11/21だけど、ネット公開は1週間前の11/14じゃなくて、月曜日の11/13になるの?
どっちにしても待ちきれない!
0060名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/30(月) 13:19:13.24ID:QkcFX/6ha
>>58

@は大学受験用だしBからCの教材は誰もやらないようなマイナー教材だけど誰かに押し付けらのか?

TOEICスレ的には

@単語 金フレ
A文法 文法特急(必須)でる1000(中級以上)
B模試 公式問題集(必須)至高の模試600問(追加)

が3本柱。
リスニング対策はB模試本で本番形式で練習するのが王道。
0061名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H2b-7D0c)
垢版 |
2017/10/30(月) 14:08:23.52ID:Y57TBYLgH
10月のトイック800前後だと思うんだが今から金フレって効果あるかな?
書店で見た感じ簡単かなと思ったんだが、頻出表現とかあなどれないかと思ってやるか迷ってるんだが

それとも公式とか模試とかセットで回す方がいいかな?
0065名無しさん@英語勉強中 (ガックシWW 068b-6dSb)
垢版 |
2017/10/30(月) 15:30:16.24ID:dcUH5GQA6
11/19まで残り少なくなってきたけど、公式問題集はまだ1回分しか解けてない。
ここの人的には、この一回分をたくさん復習(主にリスニング)か、とりあえず残りの二回分も解くかのどちらがいんだろうか。、
もちろん金フレはすこしずつするけど。
0068名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp9d-aFDn)
垢版 |
2017/10/30(月) 17:43:39.89ID:/W3JHdi7p
>>67
くたばれ
0071名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-s9Be)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:50:29.29ID:qr9Y0XUtd
今年最後の試験の締め切りが迫ってきたけど、10月の結果が年内目標600に到達していると信じて見送ることに。これでまた前回と同じ550だったら泣ける(´;ω;`)
0072名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1333-MfcP)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:02:38.35ID:yLh9uEm10
>>70
きになる
0080名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-aFDn)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:33:52.73ID:42QY1Q3Td
>>46
発想が童貞。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 41bd-7mll)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:38:50.72ID:6f1pAJ8m0
>>59です
色々ご意見ありがとうございます<(_ _*)>

@は英検受けたときにかなり使い倒したので助走学習で最初の復習に使いました(あまりあれこれ手を出しすぎるのが苦手なもので、、、)

Aは前回TOEICを受けたときにこれと、文法特急(青いカバーのやつ)を仕上げて受けたので、これも助走学習として使っています。ガチガチにマスターしました。

Bは語彙と速読とリスニングを期待して今回購入しました。あまり評価は良くないようですが、もうすぐ終わりそうなので今回はこの本と心中します。これをやっているとAでは語彙が全然足りないことが分かりました。

Cは実は文法が全く駄目でして、色々評価の高い問題集(でる1000等)を立ち読みしましたが解説が全く理解できず、Cは食いついていけそうな感じがして購入しました。(160問しか収録されていないので少し弱い気はしています)

とにかく公式問題集が大事と言うことは分かりました。今週で@〜Cはかっちり復習まで仕上げられそうなので、あとはひたすら公式問題集解きまくります。

公式問題集は解説がかなり簡素なので手を付けるのがかなり億劫なのですが、part56で解説を読んでもしっくり来ないときはどうされていますか?
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7198-ynao)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:57:06.80ID:KllOb45o0
>>81
俺は>>75だが、訂正する
文法がスラスラ解けないようでは700は無理
でる1000の解説で分からないということは基礎力が足りないし、パート7に時間に余裕を持って臨めない
残り準備期間のことは知らんが、でる1000位はサクッとこなせよ
さもないと公式3冊やっても600手前だな

あと、公式に解説は期待してないのは確か
それだけの英語力を他の教材で身につければ良いだけの話
だから韓国公式でさえ一定のニーズがある

ちなみにお前>>54だよな?
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b0a-qzXq)
垢版 |
2017/10/31(火) 07:09:09.82ID:SzvyJ48q0
>>81
>>59は俺だ。完全に問題集やる前に文法書読み込む段階。なんなら今から試験日まで問題集全部止めて文法書一冊を読破すること考えても良いくらいだと思う。
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b0a-qzXq)
垢版 |
2017/10/31(火) 07:23:39.83ID:SzvyJ48q0
文法書と言えば、自分の観測範囲ではForestとかロイヤル英文法とかがよく言及されてるけど、無味乾燥過ぎてそもそも読み切るのキツくない?
個人的には1億人の英文法推し。日本語の文型名なんて覚えなくて良いって考えで解説されてるのが良い。
0091名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/31(火) 14:53:47.77ID:tO0I3RPla
>>84
なんなら今から試験日まで問題集全部止めて文法書一冊を読破すること考えても良いくらいだと思う。

それはない。
文法書はフォレストだろうが一億人だろうが、拾い読みすれば良い。
もっと薄い文法問題集や文法参考書を回して最初は丸暗記でいいから刷り込んで、わからないところだけフォレスト調べればいい。

例えばでる1000をやって、解説でわからないというのは文法用語が無知なのだから、フォレストなどの索引がしっかりしている参考書でわからないところだけ調べて読めばいい。

全部読むもんじゃない
0096名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/31(火) 15:02:04.58ID:tO0I3RPla
>>81
やり方が間違っている。
Bをやって爆死。ていうか文法知識不足で吸収できないと思いますね。

でる1000の文法解説がわからない状況を補完する努力をせずにBをやるとか順序が間違っている。

必ずしもでる1000が絶対条件ではないが、大人なのにでる1000のわかりやすい解説がわからないのはやばい。
0099名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saed-ksfU)
垢版 |
2017/10/31(火) 15:11:01.08ID:tO0I3RPla
>>54
>B【実施中】速読速聴TOEIC standard1800(Z会)


Z会がよくやる手口で、収録英文が全くTOEICを反映してない変に難しい英文と単語のせてコレ覚えろという詐欺。Z会の典型的ダメ本。

こんなクズは捨てて、公式問題集をやりこめよ。
特にリスニングは公式問題集が標準的ガイドライン。
公式とけないと何やっても無駄だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況