これ指摘する人いないしwebでも指摘してるサイト見ないけど、日本人は発音かなりうまい人でも日本語の「ん」の癖に引っ張られて、鼻音+子音の発音でm, n, ngが長くなりがちな人が多いね。
print, senseとかのn、thingsとかlinkのng、lampとかのmなど。

感覚としては、こういうときの鼻音の長さは「ん」の半分でいいと思う。
そうしなくても全く問題なく通じるけどスピーキングのときに音節やリンキングのリズムが取りづらくなったりするかも。

逆に、日本人のn+母音やm+母音は「な行」「ま行」につられて鼻音が短すぎるから「ん」の4分の1くらいを頭に付ける感覚で発音するとちょうど良い気がする。