>>718
なるほど、確かに国語力の差はあるようだな。
「勉強不足」は知人との事後の比較の話だし「真面目に勉強してきた」は知人と会うまでの話だってのは文脈みりゃ分かると思ったが、通じない人もいるんだな、てことは分かった。

>9ヶ国語ぐらい話す友人知人は10人以上いるから

君がそれで驚かないのはわかったが、それで自分が驚くのはおかしい、とでも言いたいのか?

>なわけないでしょ。同じ国に生まれたネイティブ同士でも

ある程度の段階に到達したら、と前置きしてるんだが。
もちろん多少の差はでるが、そこまで英語運用力に極端な差を感じることって、よくあることなのか?と聞いているんだが。
そりゃ、あまり勉強せずにその段階まで到達しない人もいる。

>>719
>真面目に勉強してTOEIC900超えたらみんな同じなのか?

純日本育ち同士なら多くの人はそんな運用力変わらない気がするが。

その時の自分のスコアは940だったが、990取ったことあるという人相手でも、そこまで圧倒的に運用力で敵わないとか感じないし、スコアぎり900だったという人より運用力が優れてると感じたこともないけどな。

もちろん伸びしろがそれ以上無いという意味ではないし、自分はまだ英語での会話でリスニングの集中力や表現力に不足を感じるし、克服したいという気持ちもあるから、まだ勉強してるわけだが。