X



リスニングができるようになりたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29a2-uorV)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:31:29.48ID:9D/1Mf/j0
センターリスニング22点
4技能テストListening48

この最低なリスニング力を引き上げる方法を教えてください。
今持っているリスニングに使えそうな教材は、速読英単語上級編CD、TOEIC公式問題集3のみです。
新たな参考書や勉強法などに関するアドバイスをください。お願いします。
0301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffb3-xnyO)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:12:33.49ID:6+tcw7qs0
>>300
返信ありがとう
でもやってみると結構忘れてる部分もあるし、スピーキングは中学英語レベルだから初級からやってみることにするわ
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffb3-xnyO)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:13:26.57ID:6+tcw7qs0
>>301
ミスった、初級じゃなくて入門編ね
0303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf23-vGTN)
垢版 |
2018/11/27(火) 05:18:39.62ID:U+s1DfyZ0
そういう本のCD一冊聞き取れたから だから何?って世界だと思うんだよね。

話してる人が違ったら聞き取れるかと言ったら違うし。
内容が違ったら全く聞き取れないだろうし。

BBCCNNのサイトとか呼んでBBCとかCNNの聞き流しがいいと思うよ。
お金かからないし。
0306名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3be-4dDy)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:40:06.25ID:OJstGluX0
>>305
英語の音に慣れる、という観点で見れば別に間違ったやり方ではない
ただそれだけじゃダメで、普通の勉強も必要だってこと
それだけでできるようになるならNHKのラジオ講座なんかとっくの昔に消えてなくなっているよ
0308名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4e23-zcdn)
垢版 |
2018/11/29(木) 18:11:46.93ID:4OOhB59H0NIKU
俺は5年間毎日一本はアメリカドラマ字幕出して観てるけど
知らない語彙が多すぎるからねえ。
NHKなんてやってもリスニングなんてできることはない。
0309名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 1ab3-EBOT)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:25:28.23ID:HfOgIEXh0NIKU
>>308
抽象的な質問で申し訳ないけど、5年間やってどのくらい聞き取れるようになった?

リスニングってある日突然聞き取れるようになるって聞くけどほんとかな
0310308 (ワッチョイ 4e23-zcdn)
垢版 |
2018/11/30(金) 02:59:06.91ID:tOq2AHdB0
CNNはまあ大抵聞き取れるけどねえ。
クエストミーンズビジネスって番組とCNNのワールドニュースは
月〜金で聞いてる。

ある日突然聞き取れるとかはあるんだろうけど、
他のジャンルが聞き取れるかと言ったら違うよね。
ドラマだってドラマによるし。

まだまだドラマは聞き取れないのが多いよ。
そもそもが語彙がなさすぎるんだな。

本屋にあるようなCDなんて一生懸命聞いても無駄。
正直意味は全くない。とにかく速攻ニュースとドラマやらないと。
0311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bc-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 06:25:11.61ID:8co9ScY80
>そもそもが語彙がなさすぎるんだな。

そう。結局はそこだね。それに気が付いて語彙を増やし始めたら後は速い。
気が付かない人は、音声レッスンをいつまでもやってる。
 会話スピードで読めるようになれば聴きとるのは簡単。一寸聴いてたらクリアに
聞こえるようになる。それでも解らない語彙が残る。
だから多読(簡単な本を沢山読む)をするとすぐに聞き取れるようになる。1,2冊読んだ
だけで聞き取れるようになるのだから驚く。でも多読じゃそこからは全然伸びない。
多読じゃ語彙があまり増えないからね。すこしハードルの高いものを読まないと語彙は
増えない。
0312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bf-my/U)
垢版 |
2018/12/04(火) 07:32:01.81ID:es7Ho9WE0
言語の音声認識は記憶にある音と聞いた音の照合だ。
音の特徴の照合に過ぎない。
掘った芋をほじな、がWhat time is now? に聞こえるのはそのためだ。
だから忘れないように覚える以外にない。
最も効果的な方法はネイティブを真似るディープラーニングだ。
手続き記憶で自動化をして長期記憶に保存する。
0314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bf-my/U)
垢版 |
2018/12/04(火) 16:41:02.59ID:es7Ho9WE0
子供は語彙とかいう概念も無いのに完全に耳から習得して話すようになるのは
表現の全体をディープラーニングで覚えてしまうからだ。
表現をたくさん覚える事で、語彙や文法を学ぶ。
言語が事例基盤であるからであり、これは子供も大人も、
母語も第二言語も同じだ。
0315名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdba-kZBK)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:19:47.67ID:MHz8SXgid
語彙を増やすのにオススメの本ってない?
単語帳だとTOEICの金のフレーズならやった。
日常会話で困らない程度の語彙が欲しい
0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bf-my/U)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:45:18.87ID:ACIw0R6K0
>語彙を増やすのにオススメの本ってない

言語は語彙と文法で組み立てるものではない。
言語(英語)は多くの表現事例の集まる事例基盤だ。
ディープラーニングで覚えるべきは表現だ。
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1bc-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 04:34:19.77ID:riNmJeMJ0
馬鹿は表現を覚える。賢い人は単語から表現する。
これは可逆性があり表現を覚える人は馬鹿になる。そして単語を覚える人は賢くなる。
表現や事例を覚えるのは馬鹿になるための最高の方法だ。実例は直ぐにわかるはずだ。
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f5-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 06:32:25.01ID:GLipMDbD0
いくら単語を覚えてもI'm gameやSearch me!はわからんだろ
0319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1bc-3M3s)
垢版 |
2018/12/06(木) 06:45:23.24ID:riNmJeMJ0
短文は単語と同じ扱いだな。しかし憶えるものじゃない。煩いほど耳に入ってくるので
馬鹿なものでも記憶に残ってしまう。それはしかたない。
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1bf-5wwv)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:06:20.65ID:7YErz73j0
>そして単語を覚える人は賢くなる。

だから日本人の英語は文法が正しくても、不自然な表現が多いとバカにされる。
言語と言うのは単語の組み合わせの多くは決まっている。
だからみんなが使う組み合わせでないと、不自然だったり、理解されない場合が多い。
0321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1bf-5wwv)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:08:54.39ID:7YErz73j0
>短文は単語と同じ扱いだな。

つまり覚えないとどうにもならない。
短文と短文が繋がった表現は、当然覚えないと理解できない。
単語だけを覚える学習がいかにナンセンスかが分かる。
0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1bc-nOOm)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:49:52.15ID:l1hkmvfm0
安易に真似をしたり覚えてばかりいると、自らの思考では「どうにもならない」と思い込んでしまう。
そこからイメージを引き上げることができない。発想というものが出てこない。だから馬鹿の一つ覚えで
同じ表現ばかりを繰り返す。発想が生まれないので目新しいものがでるとそれをパクル。
ディープラーニング。
そんな言葉をパクっても中身は単なる猿真似ことだから何の意味もない。
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f5-3M3s)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:29:29.30ID:SUJcfC1T0
コロケを無視して自由に作文するから日本人の英語は不自然なんだろ
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1bf-5wwv)
垢版 |
2018/12/09(日) 07:32:09.45ID:hFJG5H+L0
>安易に真似をしたり覚えてばかりいると、自らの思考では「どうにもならない」と思い込んでしまう。

ディープラーニングのネイティブを真似る学習の目的はパターンを学習する事だ。
パターンを学習すれば、応用範囲はどんどん加速度的に増えていく。
0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1bf-5wwv)
垢版 |
2018/12/09(日) 07:46:44.28ID:hFJG5H+L0
>リンク先にただ一つある具体案は「音声を聞いて真似る」。

音声ではなく、ネイティブを真似てフィードバックで修正と矯正をする。
達人の音声にはすべての要素が含まれているからだ。

この方法で、文法も、発音も、表現も、使い方も学ぶ。
音を覚えるからリスニングはもちろん完璧だ。
0328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01c9-aoeu)
垢版 |
2018/12/10(月) 01:53:12.26ID:s4LvrBHj0
JRの車内アナウンスで、お出口は右側です。
の後で流れる英語が良く聞き取れないんです。

一般的には
The doors sudden right side will open.
The doors on the right side will open.

と云っていると言われているらしいのですがなんかしっくりこない
「right side」のSの音が聴き取れない。というかsの代わりにfの音が聞こえてくる。(´;ω;`)ウッ…
なんかモヤモヤしてたんで、個人的に色々調べてみた結果

The doors on the right flank will open.
てフレーズが聞いた感じに近くて一番しっくりとくるんですが、、、
これで合ってますか?というかこれは通じる英語なのですか?
0330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01c9-aoeu)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:40:40.84ID:vam329vA0
>>328 自己レス
試しにGoogle翻訳かけてみたら、日本語訳が微妙に少し違う

The doors on the right side will open.
右側のドアが開きます。

The doors on the right flank will open.
右横のドアが開きます。

そういえば、the right side は右側ではなくて正しい側と誤解される可能性があると何処かに書いてあったような記憶
flankの単語レベルを調べてみたら英検一級レベル以上だった。ますますワケワカ
0331名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ d93c-soWb)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:52:47.28ID:SllaZ1VD01212
https://www.youtube.com/watch?v=qUTD9r3G8W0&;t=22s

これを聞く限り

The doors on the right side will open.

でいいように思う
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bc9-6TvB)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:48:39.69ID:KnXlRugD0
>>331
JR山手線のアナウンス音声情報情報サンクスです

>>328で言ってるJRの車内アナウンスは具体的にはJH=JR横浜線なのですが
紹介して頂いたJR山手線のアナウンスも私にはやっぱりsの音がfっぽく聞こえるのと
JR横浜線の場合はsに続く(と思われる)母音がάɪではなくてæに聞こえる

それと、東急東横線の車内アナウンスは
The doors on the right side will open.
とはっきり聞き取れた

私のリスニング能力では謎が深まるばかり(;^_^A

やっぱり私のリスニング能力はワケワカメ状態(´;ω;`)ウゥゥ

それから東横線の車内アナウンスははっきり
0334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebbe-msNl)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:23:58.85ID:z4KQ/tmn0
>>332
youtubeで横浜線のアナウンス聞いてみたけど、side と言っているね
0335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bc9-6TvB)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:39:59.12ID:rA3WoMI80
>>332 自己レス

>JR横浜線の場合はsに続く(と思われる)母音がάɪではなくてaeに聞こえる
これは間違いだった
私のリスニング能力ではaeっぽく聞こえる駅もあるが、ちゃんとάɪに聞こえる駅もある

それから、、東急東横線の車内アナウンスは
The doors on the right side will open. と聞き取れるのに
JRのが聴き取りにくいのは、録音を含めた車内音響設備の違いというオチ?かもしれんwww
と、自分のリスニング能力を棚に上げて電車の音響設備のせいにしてみたり(;'∀')

>>329
「 on the right side」にしても「 on the left side」にしても
tの音は弱音化するらしいということは分かった  
0336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07be-1w8F)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:20:51.22ID:A31S6+Zu0
on the
n の後の th も消えるよ
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3bbe-oTPg)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:27:29.71ID:crrnbcQn0
>>335
東横線のアナウンスってニュースで英語術の亀井さんやろ
あの人は聞き取りやすい
ペルー出身でスペイン語の発音がベースになっているから
日本人には聞き取りやすいのだろう
0338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a63-SeZj)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:25:59.35ID:ulAph13X0
>>336
聞き取りにくいかもしれないが消えてるわけじゃないよ
0339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07be-3Pua)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:48:00.55ID:fdOqap/o0
http://www1.odn.ne.jp/xenom/hatsuon.box/kikitori.html
[5]語頭の th-([θ][ð])は聞こえない、またはほとんど聞こえないことが多い。特に[n][t]などに続く場合。
例:in this / on this / in that / on that / in their / on their / in there / in the / at the / get there / hit them / など
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a63-SeZj)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:17:21.13ID:5CIjEv9K0
まあでも>>331のtheは、はっきり聞こえるよね
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45c9-Kal0)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:38:42.21ID:wrP2Na0Y0
>>335
JR横浜線のアナウンスについての「けいかほうこく」

某のリスニング能力によると電車の右側ドアが開くときは
>The doors on the right flank will open.
とアナウンスしているが、左側のドアが開くときは
>The doors on the left side will open.
と云ってるように聞こえる。これは私のリスニング能力でも、ほぼ確定してきた。

JR横浜線は8割の駅で電車の右側ドアが開く
上下線路の真ん中にホームがあり、両脇に電車が止まる駅が殆どで
町田から東神奈川間は、ほぼ全て電車の右側ドアが開く

電車の右側のドアが開く駅が大半なので
the right side が右側ではなくて正しい側と誤解されるのを避けるために
>The doors on the right flank will open.
とアナウンスしているのではないか?と推測する

JR横浜線の音響設備は、東急東横線に比べると高音域が聴き取りにくく
屋根裏?(空調用ダクト?)に響いているような音で英語リスニングには最悪かもしれない
0343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7dbe-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 16:18:22.18ID:OOcux6WZ0
正しい側じゃ意味が通じない
何が正しくて何が誤りなのか乗客には分からないからね
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 95bd-mIEN)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:38:03.89ID:YCXaozcz0
受検板から来ました
大手予備校の
マーク模試190〜200点
記述模試偏差値70〜75
センター試験過去問は
筆記180〜200
リスニング16〜24/50←これが問題です!
センター本試験まであと1ヶ月弱何をすれば良いでしょうか?
センター過去問は一通りやりましたが、どの年度も全く聴き取れません
何度も聴いてもそんなの聴き取れるわけがないと思ってしまいます
リスニングの勉強がとても苦痛です
助けてください
よろしくお願いします
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65be-MJvQ)
垢版 |
2018/12/23(日) 10:56:45.36ID:mCxCNC2q0
過去問のスクリプト全部暗記してみて下さい。
0346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 95bd-mIEN)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:25:52.92ID:3NNv0/X90
>>345
完全に覚えている文章のリスニングをしてみるということでしょうか
それでも聴き取れないんですよ
0347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c586-cNxK)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:42:01.88ID:oaZgL9Rc0
初心者ですが、結局リエゾンの法則を理解してないと
聞き取れないのではないかと思えてきた
ある文の読み方を暗記しても単語と組み合わせが変われば
音も変わってしまう
そうするともう聞き取れないよなあ
0348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65be-MJvQ)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:49:03.32ID:mCxCNC2q0
>>346
だまされたと思って暗記してみなよ
暗記してから何度も聴いていればだんだん聴き取れるようになってくるから
でもちゃんと暗唱できるくらいに覚えないと意味ないよ
まずは一年分やってみな
0349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 95bd-mIEN)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:53:53.60ID:6lis14310
>>348
わかりました
ありがとうございます
0350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65be-MJvQ)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:16:20.78ID:mCxCNC2q0
>>349
英検やTOEICでも使える対策方法です
とりあえずセンター試験受けないといけないんだから、
まずはセンターの過去問でやってみて下さい
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 95bd-ESEE)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:52:36.31ID:0roaG6j40
ネイティブのレッスンを受けるのが本道

ネイティブ英会話のCambly割引キャンペーン価格
年払い、週につき
30分×3回 月あたり7202円(8万6424円)

早く9万円貯めてCamblyをやったほういい。
2ヶ月先まででも予約できるし。
ネイティブで月7200円は安いよ。
0352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65be-MJvQ)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:08:22.22ID:mCxCNC2q0
ネイティブのレッスンがダメという気は全くないけど、
それよりは毎日ラジオ講座聴いて本文を毎日暗唱していた方がリスニングは伸びるよ
毎日聴けるからね
ネイティブのレッスンは普段リスニングの勉強している人が
その成果を試す場としてとらえるなら非常にいい
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6533-tTwh)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:01:56.01ID:qqO3tDkQ0
>>344
リスニングはセンスだからできない人はできない
この時期でダメなら諦めた方がいいんじゃない?
他でカバーしよう
0354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 95bd-ESEE)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:51:19.98ID:0roaG6j40
ネイティブのレッスンを受けるのが本道
ネイティブ英会話のCambly割引キャンペーン価格
年払い、週につき
30分×7回 月あたり12357円(14万8284円)
毎日でも月1万2000円程度。
日本人が趣味に使う月の平均がちょうどこれくらい。
早く始めよう!!
0355名無しさん@英語勉強中 (中止 Sd43-JkMi)
垢版 |
2018/12/24(月) 02:55:59.75ID:36KiXTyndEVE
リーディングは良いよ。耳から言葉を覚えると「延々と」を「永遠と」、「惜しい」を「欲しい」、等のように間違って覚える。子供は少ない語彙の世界で生きているから耳から覚えるのが可能。大人の複雑な語彙の世界で耳から覚えるのは無理。
0356名無しさん@英語勉強中 (中止 7dbe-6UAB)
垢版 |
2018/12/24(月) 05:53:00.29ID:hMJ3LCUH0EVE
リスニングならネイティブのつべでいいじゃん
つべで聞き取れないならレッスンでも聞き取れないよ
0357名無しさん@英語勉強中 (中止 c5be-P54k)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:04:16.24ID:vO8ltrbq0EVE
>>347
>初心者ですが、結局リエゾンの法則を理解してないと
>聞き取れないのではないかと思えてきた

そりゃそうなんだけど、そういうのきちんと教えてくれる講座って
基礎英語1と遠山顕の英会話楽習くらいしかないわけで、
その対策しようと思ったら一年間聞き続けないといけない
センター試験直前期の人にそんなアドバイスしたって意味ないやろ
0358名無しさん@英語勉強中 (中止 Sd43-JkMi)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:34:12.66ID:36KiXTyndEVE
>>347
リエゾンの法則に関するテキストいくつか売ってるよ。一度法則覚えれば後は似たようなパターンの繰り返し。
0359名無しさん@英語勉強中 (中止 Sd43-JkMi)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:38:15.91ID:36KiXTyndEVE
単語たくさん覚えて文型にあてはめると、電話下さいはコール ミーじゃなくて、ギブ ミー テレフォンになってしまう。
0360名無しさん@英語勉強中 (中止 7dbe-6UAB)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:49:34.58ID:hMJ3LCUH0EVE
give me a call であってますぜ
0361名無しさん@英語勉強中 (中止 Sd43-JkMi)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:56:52.20ID:36KiXTyndEVE
>>360
だからテレフォンじゃおかしいって話。
0362名無しさん@英語勉強中 (中止 95bd-ESEE)
垢版 |
2018/12/24(月) 17:05:25.30ID:3hXWgN0+0EVE
テストのためにリスニング訓練とか馬鹿げてるよ。
ネイティブのレッスンを受けてればしだいによくなる。

ネイティブ英会話のCambly割引キャンペーン価格
年払い、週につき
30分×3回 月あたり7202円(8万6424円)

早く9万円貯めてCamblyをやったほういい。
2ヶ月先まででも予約できるし。
ネイティブで月7200円は安いよ。
0363308 (中止 3523-mVqt)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:57:07.74ID:c0FbCdYE0EVE
BBCやCNNのサイト読んで一日10時間BBCとか聞けばいいんだよ。
金かからん。
0364名無しさん@英語勉強中 (中止 Sd43-JkMi)
垢版 |
2018/12/25(火) 16:28:13.36ID:vtvW9GyedXMAS
会話のCD聴けない→聴けるようになる→新しい会話のCD聴けない→聴けるようになる。これを繰り返していると日常会話が聴き取れるようになります。

ニュースや洋画やYouTubeを聞き流す→一生日常会話聴き取れない。
0365名無しさん@英語勉強中 (中止 6533-tTwh)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:34:57.07ID:/yOORES40XMAS
リスニングはできる奴はすぐできるようになるが
できない奴は一生できるようにならない
リスニングは生まれ持っての素質による
0366名無しさん@英語勉強中 (中止W cbcf-UUt3)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:16:45.43ID:OeT5/XJs0XMAS
んなわけあるか
質と量。特に量が圧倒的に足りないだけ
0367名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp61-8/+5)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:06:20.72ID:P0JOECRcp
あと、せつくす
0368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6533-tTwh)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:55:17.38ID:AV3ny5fK0
TEDとPodcastで暇な時間にSV構造を意識して構文把握しながらリスニングしていたら
ネイティブ達が英語で会話しているものでもほとんど聞き取れるようになった。
CNNなどのニュースの英語ははっきりと前置詞まで聞き取れる。
リスニングの勉強なんて何年もダラダラやるもんじゃない。
0369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 95bd-ESEE)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:49:10.65ID:DgRlwPUh0
発音できない音は聞き取れない。
だからネイティブ英会話がリスニングには最適。
Cambly割引キャンペーン価格
年払い、週につき
30分×3回 月あたり7202円(8万6424円)
30分×5回 月あたり9755円(11万7060円)
30分×7回 月あたり12357円(14万8284円)

9万円の貯蓄ができない人は無理かな

フィリピン英会話について必読

https://ethosjp.com/blog/filipino-english-drift-away/
フィリピン英語に対するネイティブの意見。
日本人の英語専門家の間でもこれは常識。
0371名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa51-ukgo)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:04:45.43ID:4zOQi6Cqa
Forvoってサイト良いね
1つの単語を色んな人の音声で聞ける
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a56-h3dG)
垢版 |
2018/12/27(木) 06:56:15.61ID:jgb5z6590
>>368
英文を聞いて、前置詞まで聞き取れるというのと
何をいっているのか理解できるというのはちがうんじゃないかな?
0374名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sda5-yA5x)
垢版 |
2018/12/27(木) 09:38:31.26ID:Py+9GGgCd
>>373
構文把握できれば意味も理解できるでしょ
前置詞まで聞き取れるとは単語全て聞き取れる
つまり頭の中でスクリプトが作れるということ
リスニングも所詮リーディングと同じ
そこに気付けばどんなリスニングも簡単
0375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bc-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 10:49:15.32ID:wh+iMR890
>>374
そう。リエゾンなんて関係ない。そもそも closed the connection~のような場合
edは発音されないが聞き取れる。つまりそれは錯覚として自然に聞こえる。音を聞いてる
だけではなくて意味を聴いているからだ。だからリーディングができれば自然に聞こえるようになる。
0376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bc-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 10:55:30.10ID:wh+iMR890
例えば日本語の朗読でも3倍速くらいで聴くと、キュキュキュルといってるだけだが暫く練習すると
聞こえるようになる。音声としては波形が潰れて高域は全く出ていないし単語も潰れているもの
が大量にあっても十分聴き取れる。法則を理解していないと聞き取れないなどということはない。
0377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5af5-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 11:19:54.32ID:PVS5VxFt0
この人たちニュースしか聞いてなさそう
0378名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-yTO9)
垢版 |
2018/12/27(木) 11:27:15.01ID:D9uBYzAGa
空白が沢山ある英文を補間しながら読むスキルか
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 95be-ZQln)
垢版 |
2018/12/27(木) 11:46:43.91ID:Fn2oPbuC0
>>377
ビジネスで英語使う人はニュースが聞き取れれば仕事上も大体問題ないからね
映画のリスニングはニュースよりもはるかに難易度高い
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bc-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:14:45.49ID:wh+iMR890
映画の方が簡単だろ。w
映画の会話などが聞き取れないのは日常会話の言い回しに慣れてないだけ。
だから会話の多い文章を読むと聞き取れるようになる。例えばすこし馬鹿っぽいが
Sophie Kinsellaとかを2,3冊よんだら楽勝だよ。
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5af5-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:32:53.12ID:PVS5VxFt0
英語の達人がお揃いのようですね。
ではこれを書き起こしていただけますか?
私はさっぱりなんて皆さんが書いてくれた英語を参考にリスニングにハゲみたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Z5VHrKsR1oE
0382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bc-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:40:07.69ID:wh+iMR890
>>364
君は正しい。洋画をみて洋画が聞き取れるようになるには膨大な時間がかかる。
それに気が付いてない人が多い。
しかし会話のCDを聴くのも無駄が多い。ほとんどが知ってる表現ばかりだし、聴き取れない
一か所の為に延々とくだらない会話をききつづけるのは無駄だ。音声はスピードが遅い
ので時間がかかる。
リーディングなら本を数冊読んだら聞き取れるようになるのだから、正月休み中に
聴きとれるようになる。
0383名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdfa-EH1J)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:21:12.31ID:M4EG7xyvd
>>370
have to がハフタに聞こえるとか
Let it be がレリビーに聞こえるとか、そういう事ですよね?

その法則はそこまで多くないので、どのテキストも大差ないかと思います。
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 89be-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:25:02.95ID:KcgVz5Hg0
>>381
字幕w
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5af5-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:57:15.46ID:PVS5VxFt0
YouTubeの字幕は正しいですか?
5'7" athletic build これ正しいですか?
athleticが聞こえないんですけど。
I love dancing at club Nada be my girls pretty much there every weekend.
これ正しいですかね?何回聞いてもlove dancing atが聞こえないんですよね。
0386名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sda5-yA5x)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:47:51.99ID:Py+9GGgCd
>>385
それはリスニング力がないから
0387名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sda5-yA5x)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:51:51.96ID:Py+9GGgCd
>>381
このレベルは東大生はみな聞き取れるレベル
東大のリスニングは簡単で皆満点に近い
たかだか18歳くらいでリスニングはある程度不自由しなくなるのが東大生
0389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5af5-AIgs)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:58:36.29ID:PVS5VxFt0
答えられないなら黙ってろ
0390名無しさん@英語勉強中 (ワイエディ MMfe-j7AG)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:05:44.55ID:vR1EPg4sM
せつくす
0391名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-n2Yn)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:49:10.05ID:nR07PkW7d
>>385
俺は字幕なしで聞き取れる自信はないが、I love dancing は間違いなく言ってる。
0394名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdfa-EH1J)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:48:06.52ID:M4EG7xyvd
>>393
意味がわかりました。ありがとう。

3分間の文章に一部だけ聞き取れない部分があるとして、その一部はスクリプトを見ても聞き取れないのです。

その原因が日本語にない周波数だったり、リエゾンの法則がわからないからだったりします。そこを何度も聴く事により新しい回路?経路?のような物が出来て、聴けるようになると思います。
0395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 76c2-XvnK)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:54:53.46ID:YyPMeMR20
>>394
聴き取れなかった英単語あったら
iPhoneのsiriを英語版にして、
自分で発音してみるのが結構面白いですよ
iPhone持ってる人限定の方法ですまんが(´・ω・`)

自分の時は、Lの発音が全く認識されなくて笑ったw
そんな新発見が出来るかも
0397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5af5-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:41:07.35ID:PcS27Hoo0
おまえら口先だけだな
結局>>381がわかる奴はこの板にはいなかったってわけだ
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5af5-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:00:10.24ID:PcS27Hoo0
ハイハイ
0400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5af5-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:06:15.36ID:PcS27Hoo0
何をもって字幕が正しいと確信してるわけ?
頭おかしいんじゃねーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況