X



【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfcf-Q/IO)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:10:15.18ID:zhFO4jGS0
2008年3月31日(月)よりスタート。2008年度から週5回です。
講師は2008年4月〜2017年3月遠山顕先生、2018年4月〜大西泰斗先生

2018年4月〜2019年3月
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意
【講師】大西泰斗
【パートナー】ポール・クリス・マクベイ、秋乃ろーざ
【レベル】CEFRレベル:B1 (CEFRレベル一覧 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr.html )
【放送時間】NHKラジオ第2(AM放送)(周波数一覧 https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=r2

放送:月〜金曜日 午前6:45〜7:00
再放送:月〜金曜日 午後0:25〜0:40/午後9:45〜10:00
再放送:日曜日 午後4:30〜5:45(月〜金曜日の再放送)

【NHK公式サイト】
NHK語学番組 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/
ゴガクル https://gogakuru.com/english/on_air/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1.html
テキスト https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09137.html
CD(試聴可)http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/radio/

eHOTCAKE | 大西泰斗の英語学習支援サイト
https://ehotcake.com/

前スレ
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 25
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1519433128/
0109名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr07-aTp6)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:52:38.97ID:Fc7P+sjKr
>>106
認知言語学ってなに?
大西さんもその研究者なの?
0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f9d-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:59:11.40ID:WKY/jsL70
>>106
svocで構造かいて
それで大西先生の説明も耳を傾けてみると
大西先生のいいたいことはわかるんでね?
別物、とまでいわなくても
ちょっと言い方がちがうんだな、くらいでね
0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbe-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:22:52.35ID:neJgpuVD0
>>106
こんなの認知言語学モドキだよ。そもそもこの人ハードコアの人じゃないでしょ?英語教育の人間は安易に理論を実践に
もちいようと色々ぱくるけど独自理論で終るのがお決まり。
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3d6-EaDI)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:27:36.56ID:MfbPb+cC0
なんだかんだ言ってもやっぱり大西先生凄い。こんなにもスレが沸騰してる。もちろん私は大西先生についていきます。一億人は何回読んだかわからん。
0113名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sadf-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 11:47:13.29ID:MXfpz+1ua
大西先生は賛否両論あっても
やっぱりそのスゴさは認めてる人が多いよね。
その点、コーパス研究の第一人者で重鎮なのに
5ちゃんでは「チャラい」とか言われてる基礎3の投野先生は気の毒
0115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f33-FHGt)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:16:39.86ID:y+i88uun0
>>111
でもこういう世界を知らない高校生レベルにはこの程度のいい加減さでいいんじゃない?
>>113
全然凄くはないよw強引なこじつけ説明ばっかりだし
でもあえて学校文法の世界の人達に別の世界をチラ見させている点だけは評価したい
0118名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp07-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:03:22.65ID:uoL4H6NDp
90の息子が大西の説明と学校のそれが違うと思うなら、ぜんぜん英文法が分かってない証拠だから、なおさら真面目に受講する必要がある。
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73be-UPLz)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:11:01.20ID:TmZyRZin0
>タイムトライアルレベルの会話もできないのが容易に想像つくわ

それはいえてるラジオ講座のリスナーは受動的だから
テキスト購入組も耳で聴くことに集中してテキスト買わないくちも
杉田さんや顕さんみたいな講座みたいな手ごたえのあるもんじゃないとってのも
わかるっちゃわかるんだが
こういう層に限って、ラジオでアウトプットの訓練なり実践ってほとんどやってないからな
まだそうであるからこそNHKラジオ講座のベテランで杉田さんや顕さん以外は
子供向けみたいになっちゃうんろうけど。
あれはアウトプットをその場でリスナーに課するとかやんねえからな
初歩的な運動神経なり反射神経はそのレベルとかわんないかそれ以下って層はいっぱいいる気がする
俺なんかもそのクチっちゃそのクチではあって、高校生相手じゃないんだからっていいつつ
作文を1秒でとかラジオでやられると
大西さんはリスナーに作文を課してるから
タイムトライアルもバカにちゃいけないというか
そういうのをバカにしてる層にかぎって、日常で反射的に初歩的な発信もできないパターンはおおい気がする
杉田さんや顕さんもいい講座だと思うが、発信はべつものだと割り切ってやる間隔はわすれちゃいけないよ
ラジオ英会話ってなんのアレンジもない番組タイトルなんだから
コンセプトにはあってんだよ
0120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fcd-Q/IO)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:28:51.37ID:mVeoNnfD0
なんぞかんぞ言ってNHKの英語講座はどこもアウトプットの練習になるんだよな
別スレで「タイムトライアルヒアリング楽勝だから要らね」を見たときはゆとり感を感じたわ
アレは話してナンボの講座なのに何見切った言ってるんだが

ただラジオ英会話はいまんとこ会話文が固い気がする
センスが顕さんクラスだったら最高なんだが今後に期待
0121名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp07-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:39:05.23ID:uoL4H6NDp
要するにBBC聴いてカッコつけてるけどぜんぜん喋れない日本人、みたいなものだろ。
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b32b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:46:30.80ID:Pk9MOt0L0
この4月から、時間の許す限り基礎1〜実践ビジネス英語までほぼ全部聴いてる
こんなにいろんな番組があるにもかかわらず、なんで他の番組スレでも文句が多いのかと思うw
でもって、ここで大々的に文句を言っている人は、この番組に何を求めているんだろうか??

テキストには、「高校生が利用しやすいようにリニューアル」したって書いてあるじゃない
(ちなみに去年までは聴いてなかったのでどんな内容だったかは知らない)
一口に高校生といったって、つい半月ほど前まで中学生だった子達も含まれるんだぞ
今やってるとっかかりは、2、3年生はともかく、
とっくに高校卒業した人なら知ってて当たり前のことばかりに決まってるじゃんww

>>120
>なんぞかんぞ言ってNHKの英語講座はどこもアウトプットの練習になるんだよな
いえる
だから、基礎英語も侮らずに聴いてシャドウイングとかしてるわ
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fd7-1RiG)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:50:26.85ID:5P2wRHq80
なんで声を裏返すんだろうね。
無意識なんだろうけど。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73be-UPLz)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:55:43.02ID:TmZyRZin0
>ちなみに去年までは聴いてなかったのでどんな内容だったかは知らない
>時間の許す限り基礎1〜実践ビジネス英語までほぼ全部聴いてる

遠山顕の〜は聴いた?あのまんまですよ OPもラジオ英会話をそのままセルフパロディにしたドアの音。番組構成もコーナーも出演者も(女性は交代)そのまんま平行移動したかたち。

で番組タイトルが、その名もラジオ英会話で、遠山さんのあの語り口とコンビネーションでショートストリーの読み込みを中心に何年も続けてきた。

そしてNHK語学番組で最もテキストの売れる聴取率も高い看板番組となっていたが。一方で英会話ってタイトルの番組のわりには、英語がいつまでもしゃべれない。目に見えるような成果があがらないという声もあった。

それは顕さんの教え方は超一流なんだがそういうニーズに答える番組じゃないから
昔以上に外人に接する機会が多い昨今のニーズから、
あらためて、もっと身近でシンプルな1行1秒作文発信力の洗い出しの場がニーズとしてあるんだよ。
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfbe-wrAz)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:51:47.29ID:LWaxSM920
いい加減遠山好きはあっちのスレに引っ越して欲しい。あのジジくさい雰囲気(共演者も)が嫌いで、今までラジオ英会話聴いてなかったんで、今度の講師変更を機に楽しみに聴いている人間にとって迷惑。
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3d6-EaDI)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:20:38.55ID:MfbPb+cC0
ホントだよ。人それぞれだから合う合わないはあるから合わない合わないって思いながら聴いたって意味ないしストレス溜まるだけじゃん。他に講座はあるからそちらへどうぞ。
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf19-FHGt)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:44:44.02ID:VfNYwLpP0
ちょっとケンさんの英会話楽習スレ見てきたら
あまり話題がなさそうで悲しいほど盛り下がってた…

英語の話題とかふって少し盛り立ててあげたらどうかな?
0133名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp07-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:00:56.38ID:iq/XBCm8p
遠山の講座は、盛り上がるけど、話せるようにはならない。
大学受験予備校の有名講師みたいな感じ。おもしろいこと、楽しいことと、力がつくこととは関係ない。
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b32b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:53:07.71ID:Pk9MOt0L0
>>125
遠山先生の講座も聴いたし、スレも読んだ
大西先生もだけど、ファンとアンチとに分かれてるんだねw

>一方で英会話ってタイトルの番組のわりには、英語がいつまでもしゃべれない。目に見えるような成果があがらないという声もあった。

たしかに、"Let's get the ball rolling."とかは自分ではきっと使わない言い回しだろうなとは思う
けど、知っておくとおかないとでは知識の幅が結構違うと思うし、他には割と使う言い回しも多いと思った
「身近でシンプルな1行1秒作文」にフォーカスすると、トラベル英会話みたいなのに行き着くんでないw

この講座とか遠山先生や杉田先生の講座で話せるようにならないとか言ってる人は、
高校講座のコミュニケーション英語番組かタイムトライアルがいいんじゃないかと思う
文句言う人は、番組タイトルの「英会話」にこだわりすぎなんじゃないの
これ以上を望むなら、マンツーマンの会話学校へ通うしかないでしょ
0135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1e-XjMo)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:55:54.57ID:QnTnHndq0
>>100 >>101 >それは、英語を学ぶのに文法は不要、みたいなレベルの話である。
「英語を話すのに、大西英文法は不要」と言っているだけですが。

>>118 >90の息子が大西の説明と学校のそれが違うと思うなら、ぜんぜん英文法が分かってない証拠だから、なおさら真面目に受講する必要がある。
おいおい。大西先生自体が、大西英文法は学校で習う英文法と全然違うと言ってるのだが。学校で、I am happy. と現在進行形が同じ文型だとは絶対教えない。
ttps://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/message.cgi
「「文法は学校で習ったから十分だ」――そうした反論が聞こえてきそうですが、残念ながら今まで皆さんが習った文法は「英文を訳す」に特化した文法です。そこには「話す」に必要な多くの要素が欠けているのです。」だそうだ。

自分は2年もアメリカの大学院に留学したおかげで、通訳案内士の資格をもってるし、当たり前だが、英検1級、TOEIC990点も取った。番組中の作文も当然できる。
しかし、言えることは、大西先生のラジオ英会話をどれだけやっても、英語で話す能力は上がらないし、現段階で英作文ができない人は、英作文ができるようにはならないということ。
大西先生の英文法は、結局、英文読解にしか使えないものだからな。
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a327-mfBZ)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:18:43.78ID:OUkAoBrW0
>>135
要するに、君は、学校の勉強だけしてれば英語なんて簡単にできるようになるんだから、それでできない奴は英語の勉強なんてしても無駄だから、英語の勉強なんかするな!といいたいわけだね。
0140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:59:52.02ID:2e+o4yZd0
通訳案内士の135より、大西先生に習いたい。135がどれだけ大西先生を叩いたところで、135よりマシだと思うから。
0141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1e-HcLM)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:08:10.14ID:QnTnHndq0
>>138
別にそんなこと言っていない。大西先生の教え方は、「話せるようになる」と宣伝しながら、読解専用の大西英文法を教えているという話。
「Beの後には何でも付きます」とか「進行形も受動態もおなじ文型です」などという大雑把すぎる教え方で、話せるようになるはずがない。
日本語を母国語とする人が、英語を話せるようになるまでに、2500時間が必要と言われている。でも、学校で週5時間英語の授業を受けて、年42週、それを中高6年間やっても1260時間にしかならない。
日本人が英語を話せないのは、教え方がおかしいわけでも、教わり方がおかしいわけでもなく、必要な時間の半分しか英語学習の時間を取っていないからという単純な話。
大学などであと1300時間学習すれば、誰でも話せるようになる。文法体系を変えれば話せるようになる訳ではない。
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:30:07.63ID:2e+o4yZd0
>>141
違うね。
イギリス人も中学校から高校までみんなフランス語を学ぶが、まともに話せるようになるのは、一部の高学歴者と上流階級だけだよ。
同じヨーロッパ言語ですら、それが現実。
じゃあなぜドイツ人やオランダ人の多くは英語を話せるのかというと、必要に迫られて毎日使い続けているから。
イギリス人のフランス語は教養であって、必要に迫られていない。日本人の英語と同じだ。だから学校で受動的に授業を受けて、試験が終わったら忘れる。
0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:33:00.84ID:2e+o4yZd0
>>141
当たり前だけど、学校の授業時間より、学生がふだんからどれだけ能動的に勉強しているかが大切。進級するため、卒業するためだけの語学は身につかない。
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fcd-Q/IO)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:39:57.28ID:mVeoNnfD0
135って翻訳は上手いかもしれないけど人に英語教えるの下手そう
+1300時間英語勉強すれば誰でも身につくって発想自体がアスリート系のフィジカル脳というか
その言い方だと大西英語でも+1300時間やれば身につくという風に聞こえるんだけど

大西さんの興味深いところは暗記前提だった前置詞の役割を構造的に教えてるとこかな
こういう今まで暗記しましょうで済ませてたとこを丁寧に教えるのは
小学生の算数系の教え方に繋がるとこがあるから面白くはあるね
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:40:43.19ID:2e+o4yZd0
>>141
大学さらに大学院の講義で1300時間かけて英米文学や経済誌、科学論文をどれだけ精読しても、ペラペラ英語を話せるようにはならないからね
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:44:16.39ID:2e+o4yZd0
>>141
日本の学校の英語教育はおかしいよ。読解がほとんどだから。日本語に翻訳して、あっているかどうかを確認する作業。
英語教師が生徒とちゃんと英語で会話し続けている学校はほとんどない。
0147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:45:17.21ID:2e+o4yZd0
>135って翻訳は上手いかもしれないけど人に英語教えるの下手そう

コミュ障っぽいよね
0149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fcd-Q/IO)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:01:03.73ID:mVeoNnfD0
日本の英語教育のおかしさは思う所あるけど
別に英語圏じゃないし全員が英語ペラペラが教育の目標じゃないんだよ
専門に進まないでもない限り日英の会話レベルの翻訳力あれば十分というのが国の方針

>>148
ローザの言ってることはまだ日本語で説明できるが
クリスはちょっと癖あってぼんやり意味わかる程度
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:07:09.04ID:2e+o4yZd0
>専門に進まないでもない限り日英の会話レベルの翻訳力あれば十分というのが国の方針

勝手に学習指導要領を作るなよw
ちなみに会話は紙の上で文章に起こして翻訳しても意味無いから。その場で喋れないと会話ではない。
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cffe-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:07:53.63ID:GwN45cAZ0
Everybody's grammar is nobody's grammar.
10人いれば10通りの学びたい理由・話せない理由があるのです。
ナニナニをやってさえいれば、とかナニナニをやらないから駄目だというのは間違っている。
そういうことですね。
ではまた次回
0152名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMff-Zkiq)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:13:48.20ID:U7+IU6UdM
とりあえず講座についていくつもりなんだけど、誇大広告かなとは思う。これだけで話せたり劇的にレベルアップする気はしない。他にもやるべき事は沢山あるはず。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f9d-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:15:35.57ID:WKY/jsL70
テキストのダイアログ、お手本真似て
最低でも十回音読する
暗唱してみる
それ続けるだけでも伸びるよ
文法については、自分が暗唱できるようになったフレーズを
分析してみればいい
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:26:41.24ID:2e+o4yZd0
クリスもわかりやすいだろ?
アメリカ英語一辺倒の日本で、ラジオ英会話でクリスのイギリス英語が毎日放送されるのは有意義だと思う。
オーストラリア、ニュージーランドではイギリス英語が基準。ヨーロッパで教えられている英語もイギリス英語。
グローバルには、アメリカ英語は決して多数派ではないということ。
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a327-mfBZ)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:38:08.38ID:OUkAoBrW0
この講座は、受験用にも役立つと思うよ。
高校生なら、大学受験の英作文に。
社会人なら、TOEICの英文法に。
濱崎潤之輔先生は、大西先生の考え方を敷衍する形で、英文法の問題集や参考書を作成しているからね。
大西先生の考え方を支持する人は結構いるんじゃないかな。
慶応の田中茂範先生も、同じような教え方をしているからね。
英会話を実践していく上で、本当に素晴らしい講座だと感謝しているよ。
0156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-lYCp)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:47:54.76ID:r6KhKzi70
>>150
そうなんだよ。
私なんか聞いた英語は脳内で紙に書いて、その文章を見ながら訳してる;;;
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1e-HcLM)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:54:11.66ID:QnTnHndq0
クリスマクベイの英語は「イギリス英語」という触れ込みだが、BBCのアナウンサーでクリスマクベイのような発音をする人はいない。
日本人にはアに聞こえるfun/fanの聞き分けが必要なのだが、自分はアメリカ英語の発音になら聞き分けられるが、クリスマクベイのアの発音は良く聞き分けられない。
hungryはfun、lamb(brain)はfanと母音が同じだから、違う発音になるはずだが、クリスマクベイの発音は同じに聞こえる。
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73ae-iBa+)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:58:34.32ID:2e+o4yZd0
イギリス人でBBCのアナウンサーのように発音する人なんて3%いるかどうかだろw
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75c-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:39:59.29ID:uZbiMi3a0
>>135
ご専門は何ですか?

>hungryはfun、lamb(brain)はfanと母音が同じだから、違う発音になるはずだが、クリスマクベイの発音は同じに聞こえる。

ただ慣れの問題とは思いますが、これは明らかに異なります。

>>141
その通りだと思いますよ。話せるようになるといのはただの商売上の宣伝文句です。
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ecf-2YaH)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:51:03.77ID:hcDIVGfp0
>>125>>134
遠山先生のラジオ英会話にあった"Listen for It!"がなくなって
楽習で"Write It!"になったのは作文する方に力を入れたいNHKの方針なんだろうかね
"Listen for It!"みたいな内容やっている番組ないよね?
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17ae-FO6r)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:57:31.16ID:RD/yt1c90
まいにちフランス語
0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17ae-FO6r)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:47:49.74ID:RD/yt1c90
>>166
日本語は怒っているように聴こえるらしいね
0168名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa47-wuUR)
垢版 |
2018/04/19(木) 02:34:24.38ID:KT+r0DBVa
アメリカの大学院に留学した奴がラジオ英会話聴いてるのか?
英検1級、TOEIC990点も取ったそんなご立派な語学力で
このスレで熱弁振るってるのかw しかも日本語で。

お前、大丈夫かw

ほんとにそんな素晴らしい英語力ならユーチューブ始めろよ。
お前の語学講座楽しみにしてるよ。だからこのスレには二度と来ないでくれ。
ヒカキンを超えてくださいね、頑張ってください。
0177名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp3b-FO6r)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:41:01.20ID:1TX5NNpqp
135=174
この話題は終了
0180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa2c-Zzzq)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:24:07.28ID:umar5yR00
>>122
このプログラムは英会話だからだよ。



2週間この番組を聞いてきたけど、屁理屈を並べた
英文法は他でやってもらいたい。

英会話で大事なことは、辞書でわかりずらいボキャブラリーやイディオムなどだ。
これが圧倒的に足りないんだから、これを強化してくれないとね。
はっきりいって、高校程度の文法なんて英会話でやるもんじゃない。
文法なんて受験を経験してる日本人に必要ないよ。
文法考えて聞き取りやってるわけでもないし、文法考えて会話するわけでもない。
定型文が言えるかどうかなんだよね。

ってか、大西の説明の矛盾しまくりには、閉口してしまう。
テレビ・ジョブ基礎では、構文は関係ないといっていただろ!
自分は言ったことには責任をもてよ。おまえのいうことは
信用ならない
0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7acd-xBcN)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:17:51.12ID:xRBCsIy20
あ…イディオム教……
暗記大好きくんには明らかに向いてないねこの講座
君にはタイムトライアルか楽習が適切かと思うよ
人間向き不向きってあるからね

NHKの講座ってどこも基本一年間のプログラムなんで
今の時点で文句言うのはあいうえおの練習で文句言う意識高いガキと同じ
毎年いるんだよね4月で見切ったと先生を攻撃するのが趣味な奴
0190名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa43-pLul)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:30:46.27ID:SXrzZluta
>>185
>どういうラジオ英会話講座をやったらペラペラになれるの?


俺が思うにラジオ講座の1-2講座じゃ量が足りない。
テキストなしでいいから基礎英語から実践ビジネス英語まで全英語講座を聴きまくりシャドーイングすれば良い。聴いていて気に入った講座はキンドルで買う。

ネットストリーミングで無料で全講座聴けるのだから、全部聴くぐらいの勢いは必要だと思うけど。
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa2c-Zzzq)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:31:14.84ID:umar5yR00
>>187
いやいや、論点は英会話のタイトルなのに
訳のわからないにどうでもいい文法になってるとこだろう。
これは番組的にまずいし、大西がテレビで言ってたことと
完全に矛盾する。
0196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7acd-xBcN)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:43:44.72ID:xRBCsIy20
でもぶっちゃけ「ペラペラ喋りたい」だけなら断然タイムトライアル一択なんだよな
あそこの無理矢理にも英語喋らせようとするパワーは段違いだから
ほかの講座の「聴いて理解したつもり」癖を抉るんだよね
でもここだけ聴いても応用というか自分の言いたいことを表現するのは難しい
その辺単語をいろんなとこから覚えていくそこは間違ってはいない

問題はその貧弱なボキャブラリーの質
単に単語という観点ならボキャブライダーというのもあるけど
前置詞や動詞の自動詞・他動詞の意味が分からず育ってきた層や辞書の書いてある意味が分からない若い子もいるわけで
その辺をターゲットにしてるんじゃないかなこの講座
0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa2c-Zzzq)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:55:04.79ID:umar5yR00
実際に話すのに英文法なんか意識しないし、
英会話で大事なのはまずは聞けることだし。
そのためにはボキャブラリーとイディオムを強化しないと。

>>194
ちゃんとおまえの意見で返せよ、キチガイ。
0200名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa47-wuUR)
垢版 |
2018/04/19(木) 13:03:14.06ID:KT+r0DBVa
目的格 σ(・_・)  (・_・)σ

大西さんのイラストで一番納得したわ。

自称TOEIC990くんって英語学習界の奥田愛基みたいなもんだな。
呼ばれてないのに押しかけてきてしつこく大騒ぎ。
「28号」という愛称はどうだろう。ぴったりだとおもうが。
自称TOEIC990くんの本当の偏差値もそれぐらいだろうし。
絶望的に頭が悪いところもそっくり。
シリアのために遊んでろ、馬鹿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況