X



ソロバンはアナログ計算器 -2珠目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-eOnd)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:37.64ID:tZGooVwN0
アナログ計算機の定義

「アナログ値 同士の演算を行える計算機」

ソロバンは、デジタル値同士の演算しか行えない
これは アナログ計算機の定義に反する。

よって ソロバンはアナログ計算機ではない!!!!

証明終わり!!
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:08:37.11ID:JAVAKuZa0
A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。

B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

1.自動化ができない。
2.使用するためには過酷な訓練が必要。
3.データが直ぐ劣化する。
4、データ加工、送信、保存、他への転用ができない。

C.ソロバンがアナログ計算器ある利点

1.安い。
2.電気が要らない。
3.どこでも、誰でも使える。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0004名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:09:04.67ID:JAVAKuZa0
ソロバンがデジタル計算器で、離散値を使い計算している根拠と
その離散値を使うメリットを書いて見ろ。

俺はソロバンがアナログ計算器だある根拠と
連続値を使うディメリットを書いた。

俺が先に書いたから、今度はバカニート狂団の番だ。
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:10:23.22ID:JAVAKuZa0
>アナログだという根拠に対する懐疑が提示されている以上、
>それに答えるべきが先なので

キチガイ。

ソロバンがデジタル計算器で、離散値を使い計算している根拠と
その離散値を使うメリットを書いて見ろ。

俺はソロバンがアナログ計算器だある根拠と
連続値を使うディメリットを書いた。

俺が先に書いたから、今度はバカニート狂団の番だ。
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:12:06.74ID:JAVAKuZa0
>証明終わり!!

ウソをウソで証明してどうなるのだ。
このバカ。

ソロバンがデジタル計算器で、離散値を使い計算している根拠と
その離散値を使うメリットを書いて見ろ。

俺はソロバンがアナログ計算器だある根拠と
連続値を使うディメリットを書いた。
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8381-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:12:07.72ID:FrxBoCmU0
>>7
>キチガイ。

それではキチガイ老人、桜井恵三によって
そろばんの一桁で0-9の整数以外の実数を
提示いただきましょう

これが出来れば間違いなくソロバンはアナログ計算器なのでw
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:14:25.33ID:JAVAKuZa0
>提示いただきましょう

ソロバンがデジタル計算器で、離散値を使い計算している根拠はない。

もちろん、その離散値を使うメリットもない。

6年以上もソロバンはデジタル計算器だと、ウソを言い続けている。
ウソと知って、付がから次にウソを並べながら、
ウソつきを6年以上も頑張るのは
極悪人でもできない事だ。

無学、無教養、無気力、無知、無働きなのに
ウソになるこれだけ頑張る、粘着的な狂人。
つまりソロバンは離散値で計算するデジタル計算器ではないから。
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:14:42.05ID:JAVAKuZa0
デジタルの電気回路は電気が流れている/流れていないの
二極で0/1を決めているわけじゃない。
電圧のLOW/HIGHを閾値で分けているんだ。
つまり電圧自体は連続的だが、
それが高いか低いかで二極化させているんだ。
そろばんも同じ。珠を上に上げるか下に落とすかで
数値を二極化させている。間に数値はない。
どちらもデジタルだ。
-----------------------------------------------------
【桜井恵三の正解】
デジタル計算機は流れている電圧で計算しているのではない。
電圧の閾値で検知と分別をして0と1の値を与え、その0と1だけを使い計算をしている。
しかし、ソロバンは上下にスライドすることで計算しているから数値を二極化させていない。
ソロバンはアナログ量(連続値)を使う、アナログ計算器だ。
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8381-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:15:37.40ID:FrxBoCmU0
>>14
>ソロバンがデジタル計算器で、離散値を使い計算している根拠はない。

だとすれば、
そろばんの一桁で0-9の整数以外の実数を
提示いただければ、その瞬間に議論が終わるんだがw
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-eOnd)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:15:39.32ID:tZGooVwN0
アナログ計算機の 定義は

「アナログ値同士の演算が行える計算機」

ソロバンはアナログ値同士の演算を行えないので
アナログ計算機ではない!

証明終わり!

全く反論できない桜井であった。
0018名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:16:05.48ID:JAVAKuZa0
>そろばんも同じ。珠を上に上げるか下に落とすかで
>数値を二極化させている。間に数値はない。

二極化とは:
ある集団や集合、または何かしらの集まったものが、
段々と2つの両極端なグループに分かれて行くこと。

間に数値は存在する。

>数値を二極化させている。間に数値はない。

これもウソ。
6年前から、まだウソを続けている。
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-eOnd)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:17:59.29ID:tZGooVwN0
>>19
>自己紹介はいいから
>そろばんの一桁で0-9の整数以外の実数を
>提示いただければ、その瞬間に議論が終わるんだがw

それに理屈をつけて答えられるほど桜井頭良くないから
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8381-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:20:41.70ID:FrxBoCmU0
カのテンプレ第3982弾〜音声は音の部分集合ではない?編

【住民のレス】
音声は音の部分集合
-------------------------------------------------------------------
【桜井のレス】
意味不明、支離滅裂。音声にも、音にも部分集合の特性は無い。
部分集合 とは、ある大きな集合に対して、その一部分をなす集合である。
音声は音の部分集合???????
音は音声の部分集合???????
音声とは人の声、すなわち人が発声器官を通じて発する音だ。
音声も音の一種類である。
音声は音なのだ。

正しい表現は「音声は音の部分集合」でなく、
音声も音だ。
それがどうして音と音声の関係が部分集合なのだ?
-------------------------------------------------------------------
【解説】
中学生のみんなはどこがおかしいかわかったかな?
そう、桜井君の発言は部分集合という言葉を理解してないところに
問題があるんだね。「恵三君はお年寄りだ」「恵三君もお年寄りだ」といった場合
恵三君はお年寄りに含まれる。「日本人は人間だ」「日本人も人間だ」と言った場合も
同じだね。この「含む」「含まれる」の関係を持つ二つの集合のうち含まれる側が
「含む」側の部分集合になるんだったね。
「音声は音だ」「音声も音だ」という発言も同様に部分集合を表す日本語になる。
桜井君の日本語にはこのような間違いがふんだんに含まれてるから
中学生のみんなも間違い探しをしてみよう!
0028名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:12:06.83ID:JAVAKuZa0
A.ソロバンがアナログ計算器である根拠

ソロバンの全ての上の珠は0から5をスライドして連続量を使う。
全ての下の珠は0から1をスライドして連続量を使い計算している。
スライドしないと、連続量を使わないと計算ができない。

B.ソロバンがアナログ計算器である多くの弱点。

1.自動化ができない。
2.使用するためには過酷な訓練が必要。
3.データが直ぐ劣化する。
4、データ加工、送信、保存、他への転用ができない。

C.ソロバンがアナログ計算器ある利点

1.安い。
2.電気が要らない。
3.どこでも、誰でも使える。

ソロバンは人類が4千年前に考えついた、典型的なアナログ計算器。
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:12:55.75ID:JAVAKuZa0
ソロバンがデジタル計算器で、離散値を使い計算している根拠と
その離散値を使うメリットを書いて見ろ。

俺はソロバンがアナログ計算器だある根拠と
連続値を使うディメリットを書いた。
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:13:53.07ID:JAVAKuZa0
>そろばんも同じ。珠を上に上げるか下に落とすかで
>数値を二極化させている。間に数値はない。

二極化とは:
ある集団や集合、または何かしらの集まったものが、
段々と2つの両極端なグループに分かれて行くこと。

間に数値は存在する。

>数値を二極化させている。間に数値はない。

これもウソ。
6年前から、まだウソを続けている。
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3bf-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:14:55.13ID:JAVAKuZa0
>証明終わり!

ウソをウソで証明する、キチガイ軍団。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況