>桜井は、自然界にある1個、2本といった数えられる物の数は
>離散していないという認識なんだな

おい、お前は何をいっているのだ、クラスの人数や本の冊数などは離散量だ。

俺は自然界に存在しない、離散値と言った。

離散値の”0”は自然界のどこに存在するのだ。

常識で考えてみろ。

数字の0でさえ、人類の歴史から見れば、使い始めてたのはつい最近の事だ。

ゼロがインドで発見される以前、ゼロとは何もない状態であるから数える必要はない
としてゼロという概念は存在していませんでした。
言い換えれば数字が発明されてから何千年もの間「0」は存在しなかったのである。

古代ギリシャの数学者たちは皆、何も無いものを数える必要などないと考えていました。
無いものは、数字で書き表すことは不可能だし必要ないと考えていたのです。

アホで無知で無学で無教養の質問ばかりだ。
こんなバカに応えるのはアホらしくで面倒だが、
ボコボコ大好きだから・・・・・・・