X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 345

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srdd-SDm8)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:44:12.56ID:sRlZ9ORAr
 前スレ:
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1525353979/

■質問する方へ 
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。 
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。 
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。 
・間違った答えをする人がいますから、すぐにレスを返す必要はありませんが、 
  回答してくれた人には、後でお礼のコメントをしましょう。 
・質問だけをえんえんと繰り返す嫌がらせはやめましょう。 
・政治的な誹謗中傷を目的とした英文・日本文の書き込みはしないでください。

■回答する方へ 
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、
知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードで ググってみたほうが賢明です。 
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■オンライン辞書 
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。 
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/  三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/ ;
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/  OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/ ;
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

 ■ChMateなどのアプリを使っていて、音声入力で英語を書き込みたいときは↓ 
 (Androidの場合) 
 書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え 
(iOSの場合) 
キーボードを表示させて左下のマイクのアイコンをタップする 
,
 テンプレはここまでです。ではどうぞ↓
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d992-gYGj)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:40:22.49ID:hPBzhMXi0
例えばその文が書かれたのが2007年で、
「あいつとは生まれた時からの知り合いだけど、友達になったのはつい2006年のことさ」
という意味
0557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b39-Xb9m)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:46:38.53ID:exhwlY0K0
>>556
回答ありがとうございます。
onlyはbecomeを修飾していて「ついに」とか「ようやく」とかで強調している、という理解で合っていますでしょうか?
0558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d992-gYGj)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:50:49.51ID:hPBzhMXi0
修飾してるのは2006年ね
0559555 (ワッチョイ 8b39-Xb9m)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:07:49.04ID:exhwlY0K0
>>558
回答ありがとうがざいます。
onlyは修飾する語の直前に置くものかと思っていましたが、2006年を修飾するのであれば
we became friends only in 2006.
とかにならないのですか?
0560名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MMb5-0cCt)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:28:20.50ID:afj1a5aZM
質問です

Residents of Yankton recently received a letter from the mayor ( ) them to attend a community meeting on May 1.

答えがinvitingなのですが
最初「市長から最近手紙をもらったYanktonの住人は5月1日の地域集会に出席するために彼らを招待した」
と勘違いしてinvitedが答えだと思ってしまいました。
でもそれだと述語動詞が2つになるのでオカシイと気づいたんですが
もし自分が勘違いした訳の通りにする場合
receivedはどういう形が正解になりますか?
意味不明だったらすいません
0561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d992-gYGj)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:31:53.72ID:hPBzhMXi0
>>559
もちろんそれでも良い
位置は直前に置かないといけないということはない

>>560
自分でも気付いた通り述語動詞が2つあるのはまずいので、接続詞を一つ入れる事になる。つまり、
who recently received とする。
0562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 899d-cb10)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:42:45.23ID:gpGtjj/H0
それだとthey invited themになるけど

普通にmayorを文頭に立てないと
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 199d-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 22:28:53.29ID:3aGHd0xM0
>>564
そう考えてもいいけど、SVC と解釈する人が多いかもしれない。
0566555 (ワッチョイ 5320-Xb9m)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:19:31.72ID:EKAsencV0
>>561
わかりました。
回答いただきありがとうございます。
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81dc-ZWW8)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:45:13.88ID:T1y4lzQJ0
意味不明な日本語なら意味不明な英語に訳すのが正解ってことか
0569名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7a-MnyO)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:11:33.82ID:V23xT3o0d
>>555
We knew each other for our whole lives, but we only became friends in 2006.

onlyがbecameにかかっているが、
becameが2006にかかっているから、その位置になる。


only in 2006でそういう文が出てくるか検索してみると良い。
0570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f9dc-bFM5)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:16:02.98ID:xQAYxdci0
すまないね
「彼ら」が何だかわからないし、mayor who received them の them が何かわからない
代名詞を用いるなら、それが何かを意識しなければならないのは礼儀だろう
0573560 (ワッチョイ c503-8ObW)
垢版 |
2019/01/10(木) 09:43:31.34ID:BxtknSYr0
>>560です
たくさんのレスありがとうございます
>>561指摘のwho recently receivedで
なるほどって思ったのですが
>>562,563の指摘がいまいちピンと来ません
自分の勘違いした日本語訳がトンチンカンだからこうなってしまってるんですかね?

>>568,570,571
正解の訳はこちらになります
「Yanktonの住人は最近、5月1日の地域集会に出席するための招待状を市長から受け取った」
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-jSQH)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:14:36.34ID:vg9oPSZ+0
節単位の文構造を基本的に理解できていないかと

>>561
の提案だと
Residents of Yankton (who... 主語の修飾)
invited them to attend a community meeting on May 1.

ということになる
これは文脈上、意味がおかしい
0575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ daaa-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:35:39.16ID:Kjg6T0310
The next day at the newspaper office he drew a bun
with a dachshund in it - not a dachshund sausage, but a real dachshund.

次の日、新聞社で彼はダックスフントと一緒のパンを描いた。
ダックスフントソーセージではなく、しかし本物のダックスフントの
in it の意味が分かりません。
0576575 (ワッチョイ daaa-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:38:20.12ID:Kjg6T0310
in it の意味が分からないのですが、構造がそもそも分からないのです
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 763a-Ac7z)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:39:11.60ID:Jkj10Iya0
次の日、新聞社で彼はダックスフントが入った(in it)パンを描いた。
ダックスフントソーセージではなく、本物のダックスフントの 。
0578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 763a-Ac7z)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:40:18.00ID:Jkj10Iya0
he drew a bun with a dachshund in the bun.
0579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ daaa-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 10:45:53.46ID:Kjg6T0310
>>577-578
ありがとうございました。
0580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a532-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:41:56.11ID:kjGbgxV50
>>481さん
ありがとうございます。アメリカ人からきたメールでした。

I cannot your keyboard out of the short

これって怒っている感じでしょうか??
長々書いたメールのあとにこれが来ました。(涙)
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c539-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:15:20.29ID:qnIvjH880
>>579
「ダックスフンドが入ったパンを描いた」という言葉が、
あなたには本当に理解できてるの?

パンの絵を描いたんだけど、おそらくそのパンの中央に
ダックスフンドの絵が描いてあるんだよ。
(日本のたい焼きには、その上にタイの絵が描いてあるだろう?
そんなふうに、パンの生地の上におそらくダックスフンドの可愛い
絵が描いてあるんだ。)あるいはもしかしたら、パンの中に
ダックスフンドそっくりの小さなおもちゃとか豆などが入っているかもしれない。

そういうときに "名詞A with 名詞B in it" という構造がよく使われる。たとえば

(1) a bag with a key on it (キーがついているバッグ)
(2) a bun with jam in it (ジャム入りのパン)
(3) a keyholder with a Snoopy doll on it (スヌーピーのキャラクターがついたキーホルダー)
(4) a computer with an apple-like mark on it (リンゴみたいなマークがついているコンピューター)

最後の on it, in it などがなくてもいいじゃないかと感じるかもいれない。
もしも on it, in it がなかったら、もしかしたら (1) ではキーがバッグに付属してはいるけど、
切り離されているかもしれない。あるいは、バッグをまずは提供するけど、バッグを販売したあとに
2週間後にキーが郵送されてくるのかもしれない。

あるいは He drew a bun with a dachshund.
とだけ書いたら、もしかしたら紙の上の右にパンを描き、ダックスフンドの絵は
紙の左端に描いたのかもしれない。つまり He drew a bun ★together with★ a dachshund.
という意味なのかもしれないということになる。

しかし on it, in it が最後についていることにより、今まさに目の前に見えているバッグやパンやコンピューター
に、付属物がくっついているんだ。ダックスフンドのパンの場合は、まさにパンの上に犬の絵が描いてあるんだ。
切り離されたり、あとで別便で配送されてくるわけではないのだ。
0582名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-O5RA)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:15:47.45ID:LiYvDQ2Ba
>>580
意味不明な英文。写し間違えている。
0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c592-kwR1)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:26:51.68ID:wRhZZdFC0
>>573

>>560の日本語文には「市長」「住人」「彼ら」という3つの登場人物がいるんだが、
意味がおかしいと言っている>>562>>563>>574は、560の日本語文に登場人物は「市長」と「住人」の2つしか出て来ていないと思っている。これがおかしいと言っている原因。
(ただ、mayorを文頭に立てて〜というのは意味がよくわからんのでボツ。)
だから元々の依頼の通り、君の解釈の日本語訳に基づいてreceiveを手直しするなら>>561で良い。

ただ、なぜ彼らが君の日本語文を誤読しているかと言うと、本来、少なくとも>>560の英文が単文で出てきた場合、theyはresidentsを指していなくてはいけないから。
つまり、theyは「新たな登場人物であるどこかの彼ら」ではなく、その意味は「その住人たち」になるということ。
theyはあくまでも前に出て来た名詞を受ける「代名詞」だからね。
以上。
0584名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-z5TG)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:38:22.37ID:Bc1izcEKr
>>538
ありがとうございます。
やはり、「文を接続詞で繋ぐときはカンマを打つ」というのが基本なのですね。


従属節内でのルールについては、自分で信頼できる文法書を当たろうと思います。
0585名無しさん@英語勉強中 (エアペラ SD9a-R57t)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:56.81ID:UouPFafZD
>>584
いやいや、そんなルールはないです。
>>538が挙げているのはわかりやすい文章の書き方指南のようなもので、文法とは違う次元のものです。
例えば、あなたは日本語を書くときに、いちいち「共同通信 記者ハンドブック」に従って記載しますか?しませんよね。これと同じことです。
0587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a532-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:11:37.86ID:kjGbgxV50
>582さん
そうでした。抜けてましたすいません。

I can not cut yor keyboard out of the shot

が長いメール書いた後にきました。怒ってますか?
0588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ daaa-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:31:50.55ID:Kjg6T0310
>>581
痒い所に手が届く解説ありがとうございます。
withだけではだめなんですね。モヤモヤが取れました。
感謝です。
0589名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9a-MnyO)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:33:14.09ID:mfoP2loLd
Residents of Yankton recently received a letter from the mayor invited them to attend a community meeting on May 1.


invitingをinvitedだと思ったとしたら、
住人は、住人から招待されている市長から手紙を貰った。

と言う訳になってしまう。この文だと住人が市長を招待しているのか、市長が住人を招待しているのかわからない。
0590名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9a-MnyO)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:40:44.13ID:mfoP2loLd
続き
「市長から最近手紙をもらったYanktonの住人は5月1日の地域集会に出席するために彼らを招待した。」
これが正しいと勘違いした、と言う事だけど彼らとは誰の事だろう?

もし住人の事であれば、住人が住人を招待した事になってしまう。
0592名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa89-R57t)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:00:13.13ID:VL7uNkiQa
>>591
ですから、日本語でいう「記者ハンドブック」に従うような日本語を書く必要がありますか、と申し上げています。
そうする必要がなければ、あの記述は考慮する必要はありません。
0593名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa89-R57t)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:01:03.26ID:VL7uNkiQa
>>591
瑣末な部分にとらわれず、何を書いてあるかを理解する能力をまずは養成したほうがよいでしょう。
0594名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa89-R57t)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:04:26.00ID:VL7uNkiQa
>>591
ちなみにいうと、>>538はむしろ記載のルールに近いものです。
それは特定の集団、目的に適用されるものとしてのルールです。
ルールを考えないのであれば、なおさら>>538を考える必要はないです。

なお、アカデミックな英文を記載したい場合は、所属団体・大学や関連学会かスタイルガイドを出しているのでそれを参考にしたほうがよいでしょう。
0595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c193-V+wx)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:39:34.84ID:q1Jh4eKe0
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
0596名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-z5TG)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:40:59.51ID:Bc1izcEKr
>>592-594
> ですから、日本語でいう「記者ハンドブック」に従うような日本語を書く必要がありますか、と申し上げています。

どのような日本語を想定して「記者ハンドブックに従うような日本語」という言葉を使っておいでですか。
例えでなく、ハッキリ仰ってください。
あなたとハイコンテキストなコミュニケーションをする気はありませんので。


> 瑣末な部分にとらわれず、何を書いてあるかを理解する能力をまずは養成したほうがよいでしょう。

あなたの述べていることこそ瑣末です。
あなたは、「文を繋ぐときはカンマを打つ」という作法について、それが一般的な常識であるかどうかを度外視し、そのガイドの出典ばかりに注目し、「それはアカデミアのルールだ」だの「記者ハンドブック的だ」だのと言っています。
極めて幼稚であられます。


> ちなみにいうと、>>538はむしろ記載のルールに近いものです。
> それは特定の集団、目的に適用されるものとしてのルールです。

「文を繋ぐときはカンマを打て」というガイドはあっても「文を繋ぐときはカンマを打つな」というガイドはありません。
僕が気にしているのはその領域の話です。
特定の目的や所属する集団というものは、関係がございません。


なお、レスを分割して同じような内容をくり返すのは、荒らしによるスレ汚しそのものですので、やめていただけますよう。
0597名無しさん@英語勉強中 (エアペラ SD9a-R57t)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:58:23.15ID:NOopitGGD
>>596
何にヒートアップしているのかわかりませんが、おそらく私の日本語が母語ではないせいもあるのでしょう。
わかりました。さようなら。
0599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-jSQH)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:15:21.78ID:vg9oPSZ+0
えワ復活したな
0600560=573 (ワッチョイ c503-8ObW)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:39:40.81ID:BxtknSYr0
>>583
めちゃくちゃ理解できました
丁寧にありがとうございます!
0601560=573 (ワッチョイ c503-8ObW)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:46:01.91ID:BxtknSYr0
>>590
代名詞の性質を理解できてなく
themに新たな登場人物として当てはめてしまったからだと思います

>>598
綴のご指摘ありがとうございます
以後精進します
0603321 (ワッチョイWW 7a2d-Tj2E)
垢版 |
2019/01/11(金) 02:53:20.78ID:Rq2Y84JN0
>>321ですが恐らく答えが見つかったので、スレ違いですがちょっと失礼します。
長文になるので興味無い方は、飛ばして下さい。

日本語における区別表現 ―「別の/他の/異なる/違う」について― 要旨
http://www.gges.org/library/class1/docuclass1/soturon/Momosaki2013.pdf

この論文によると「違う」は比較対象の差異が、

>グループそのものの差異という大きな差異

である場合に使うと。
例文の内4つ目だけ、風呂に入るグループ/入らないグループという大きな差異が存在する為「違う」が使える一方で、

上3つはそのような明確なグループが存在しない内心上の小さな差異の為、
「違う」使う事により違和感が生じると考えるに至りました。
英語のdifferentは「違う」と「異なる」も含む、日本語より広範な概念の為、

外国人には「違う」を挿入不可能な文がある理由が分かりにくいのではないかと。

長文になり失礼しました。
0604名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9a-MnyO)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:36:27.61ID:5alMASBVd
>>597
言いたい事はわかるよ。ルールを出しておきながら、ルールに従えとは書いてないとか。言ってる事は正しいんだけど、へりくつだし毎度説明が長くて性格が細かすぎる。
0606名無しさん@英語勉強中 (エムゾネWW FF9a-xLwM)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:38:03.20ID:oBQ0v1XdF
無生物にwhoseは使えますか?

例えば下記の文章(自己制作)はどちらがよいでしょうか?
1、Using a smartphone, whose movements are tracked with augmented reality, shopping is easier and faster.

2、Using a smartphone, which movements are tracked with augmented reality, shopping is easier and faster.
0607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-jSQH)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:39:03.77ID:nKADObj60
辞書引いて
0610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:19:34.89ID:ek2GH46n0
boss でもいいと思うけど、my superior とか my chief とかはどう?
0612名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-V+wx)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:43:10.66ID:k54CkKlk0
すいません、 thanの品詞についての質問です・

You have more clothes than is necessary.

という文について、thanを関係代名詞だと考えると
clothesが複数形なので、than以下のisがareで
ないとおかしいと思うのですが…。

この文が誤植でないとしたら、どのように
考えばよいのでしょうか。
0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a0b-Oa4n)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:49:38.05ID:Des3linh0
>>608
扱っているニュースによってわかりやすい・にくいあるよ
たとえばアメリカの国家予算に関するニュースなんて語彙のセットがあらかじめないとキツイはず
対してこの回の7分30秒ぐらいからのCESでのいろいろな新技術TVの話なんかはわかりやすいと思う
https://edition.cnn.com/2019/01/08/cnn10/ten-content-weds/index.html

聞き続けたりトランスクリプト見たりしていれば時事的な語彙が入ってきて聞き取りやすくなると思う
0616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-V+wx)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:58:14.40ID:k54CkKlk0
>>615
検索してみたのですが、分かりません。

thanは接続詞だけど関係詞のような働きをする、という
説明ばかりで、なぜ先行詞がclothesなのにthanの後に
isが来るのかという理由が分かりませんでした。
0617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a0b-Oa4n)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:07:54.64ID:Des3linh0
>>616
純粋な関係代名詞ではないから、clothesが先行詞なのではなくて
先行詞に該当するものはthan自体の中に含みこまれている、と考えられるのでは。展開するならば
than something which is necessary
0618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 763a-Ac7z)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:08:36.64ID:fK0ecJ9x0
>>609
不自然ではない。例えばヒラなら直属の上司が課長だったとして、my bossというのは普通。逆にヒラが社長のことをmy bossとは言わない。
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-V+wx)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:11:10.49ID:k54CkKlk0
>>617
ありがとうございます。
この一文でこんなに悩まされるとは思いませんでした。
自分でこの英文を書く時は素直にareにしておきますね。
0620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f9dc-bFM5)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:19:10.62ID:0OvqDp6I0
オレは is も are も使わないけど、どちらか使えと言われたら are を選ぶだろうな。
is なら than it is necessary 程度かな。
0622◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ e502-SLiu)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:52:09.88ID:fIUXjGUh0
clothes は、服の単数形でしょう?
clothes は、布の複数形でしょう?

余分の服を持っていると考えればいいのだ。
こんなのは、違和感が無くなるまで真似すれば
いいのだ。
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-V+wx)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:05:27.29ID:9YoRp43n0
>>622
clothesは服の複数形です。
0625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-V+wx)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:07:56.99ID:9YoRp43n0
>>621
その文でも文法的にはareじゃないとおかしいので
文法の例外というか、一種の慣用表現と考えた方が
いいのかもしれませんね。
0628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ddc-1xct)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:57:39.53ID:Un+PWEVD0
>>625
https://forum.wordreference.com/threads/using-for-more-words-than-necessary-omitted-words.2999309/

リンクを参考にすると、省略しない表現は
You have more clothes than it is necessary to have.
ということになるんじゃなかろうか。で省略すると is が残ると。

リンク中の原文はthan is necesary.じゃなくて、than necessary.になってるけど、
than necessary. は than is necessary.の省略だと
https://forum.wordreference.com/threads/than-what-is-necessary.2506364/
のネイティブが言ってるから大した違いはないだろう。

You have more clothes than are necessary.
もokと最初のリンクには書いてある。
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:12:07.91ID:/o10yUjG0
You have more clothes than are necessary to have.
だと、
A: than you are necessary to have

B: clothes are necessary to have
の二つに取れるけど、AとBならAだと考えた方が
みやすいと言うかスッキリする気がする。
それに、
Aだと考えるならば
C: than it is necessary to have
よりも文の構造が単純なので、than are necessary to haveの
方がいいように思うけど、数的にはisの方が多いのか
0630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:12:14.07ID:/o10yUjG0
You have more clothes than are necessary to have.
だと、
A: than you are necessary to have

B: clothes are necessary to have
の二つに取れるけど、AとBならAだと考えた方が
みやすいと言うかスッキリする気がする。
それに、
Aだと考えるならば
C: than it is necessary to have
よりも文の構造が単純なので、than are necessary to haveの
方がいいように思うけど、数的にはisの方が多いのか
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:22:07.54ID:/o10yUjG0
>>621
thanは関係代名詞に使うよりも接続詞として人々が
使いたがると言うことなんじゃないの?
関係代名詞よりも接続詞の方が使い易い気がする。
ただ繋いでるだけだから。(前の単語との関わりなしに)
そう考えると、than以下は、普通の
文がくる。it is necessary for a healthy diet
と言うような。
than are necessary to have for a healthy diet
みたいな感じでto haveとかto doがこない。
これが来るとどれがそのhaveとかdoの主体?
と言うことになるから。
単純にコーパス見ればと言うことだけじゃ
なくて、than以下の文に左右されると思うんだけどな。
areとかis
0633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:31:46.52ID:/o10yUjG0
D: You have more clothes than is necessary.

E: You have more clothes than you are necessary to have.
はありえても
F: You have more clothes than you are necessary.
ではありえないよね。Fだとちゃんとした文章になっていないと言うか
下手すぎる。
0635名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadd-O5RA)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:50:10.18ID:teCSGSjUa
You are necessary toには爆笑
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:20:52.77ID:/o10yUjG0
https://www.kingcounty.gov/~/media/employees/benefits/.../leave-guide.ashx?la=en
you are necessary to maintain public safety. Unused days do not carry over from one year to the next. If you take a partial day off, it will count as a full day toward ...
とか
https://books.google.co.jp/books?id=TkwqAQAAMAAJ
The great influences which the philosopher tells you are necessary to bind together the moral system are wanting here. The influence of opinion, of future and of ...
とかあるやろ
勝手に爆笑しなくてもええんとちゃうの?
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:30:07.13ID:/o10yUjG0
コーパスで件数とか意味ないと思うんだよね。
だって、どういうシチュエーションでなら使わないか、使うかは変わってくるからね。
どういうニュアンスがyou are necessary to doには入るか、どう受け取られるか、
なぜ使わないと思うかというネイティブの感覚が必要かなと思う。(から
そういう質問掲示板で聞くべきで、ここで書いても意味ないのか)
時代によって用いる用いない、だとOEDと言うことになるのか。
月数千円でもあまり使わないともったいないよね。月3000円でも一年だと4万
近くになるし
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d19-DMRH)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:43:14.45ID:GPmGZ8Bm0
>>636
それ「I stopped to smoke.」で「『私は禁煙しました。』の
例文あるやで!」って言ってるのと同じやぞ。
どっちも意味がぜんぜん違う。こんなん中学レベルの不定詞。
0642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d19-DMRH)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:54:34.88ID:GPmGZ8Bm0
>>640
それじゃ禁煙にならんちゅう話やぞ。まじもんか。

「I stopped to smoke.」は、「タバコを吸うために
作業をやめた/立ち止まった」の意味になる。
「タバコを吸うのをやめた(禁煙した)」と
言いたいならは「I stopped smoking.」とする。

同じく、「You are necessary to do it.」と書いたら
「それをするためには、君がどうしても必要だ。」という
意味になるのであって、「君は、それをする必要がある」
なんて意味にはならない。中学英語やぞ。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:13:19.51ID:/o10yUjG0
>>642
文脈をお分かりにいないようだ。stop -ingを使って--をやめた、stop --to doで
するために立ち止まった、なんて大学入試レベルです。(つまり、初歩的な知識)
you are necessary to do itをあなたはそれをする必要がある、を意味するのに
使ったわけですが、これについてはちゃんとした例文があるわけですね。
対して、stop to doで--するためにではなく、--するのをやめる、ということを
意味する例文としては適切なものを見つけることはできなかった、
以上から、二つのものは同等に語れるものではない、つまり、stopの例を持ち出すことが
不適切な導入だと書いたわけですね。
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d19-DMRH)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:20:29.56ID:GPmGZ8Bm0
>>643
>これについてはちゃんとした例文があるわけですね

だから、>>636の例文はどっちも「あなたはそれをする
必要がある」なんて意味になってないだろうって話だろうが。

自分でロクに読めもしない英文を無闇に例に引くもんじゃないぞ。
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d19-DMRH)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:27:29.60ID:GPmGZ8Bm0
>you are necessary to maintain public safety.

治安を維持するのにガードマンの君が必要だ、
だから勝手に休みは取れないぞみたいな文脈の話。

>The great influences which the philosopher tells
>you are necessary to bind together the moral
>system are wanting here.

「which the philosopher tells you」は関係詞節で
その後の「are necessary」とは直接繋がらない。
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd69-ae4N)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:37:18.92ID:WgE62OSM0
OEDから参照
penis: Origin. Late 17th century: from Latin, ‘tail, penis’.
phallus: Origin. Early 17th century: via late Latin from Greek phallos.

そもそも英語だとなんて言ってたんだ?
(中英語が〜15世紀、シェイクスピアは近代英語の16世紀末)
0652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:38:32.82ID:/o10yUjG0
>>647
than (the amount of clothes) is necessaryの
カッコの部分を省略できるか?と
いうことについては、省略できないんじゃない?
それより前にその単語が出てきてない。
youだと出てきてるし、itだったら出てきてないけど
形式的なものだから省略できそうだけど。
新しい名詞句は勝手に省略するのはダメだと
思うんですが
0655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cd69-ae4N)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:49:05.46ID:WgE62OSM0
>>653
ありがと。早すぎてワロタ。
OEDだと古英語pintel、その先の語源が不明となってるけど、印欧語族まで遡れば同じかもしれませんね。
0656三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7a86-92yO)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:05:01.37ID:hNXKw1Rh0
新英和大だと、印欧祖語の *bend- (protruding point) までさかのぼれる、とある。
この /p/音は、先がとがったものによく使われるような気がする、なんとなく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況