X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 345
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srdd-SDm8)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:44:12.56ID:sRlZ9ORAr
 前スレ:
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1525353979/

■質問する方へ 
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。 
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。 
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。 
・間違った答えをする人がいますから、すぐにレスを返す必要はありませんが、 
  回答してくれた人には、後でお礼のコメントをしましょう。 
・質問だけをえんえんと繰り返す嫌がらせはやめましょう。 
・政治的な誹謗中傷を目的とした英文・日本文の書き込みはしないでください。

■回答する方へ 
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、
知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードで ググってみたほうが賢明です。 
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■オンライン辞書 
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。 
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/  三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/ ;
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/  OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/ ;
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

 ■ChMateなどのアプリを使っていて、音声入力で英語を書き込みたいときは↓ 
 (Androidの場合) 
 書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え 
(iOSの場合) 
キーボードを表示させて左下のマイクのアイコンをタップする 
,
 テンプレはここまでです。ではどうぞ↓
0758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8119-wV/9)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:15:03.75ID:bP3/elgx0
>>745
「私は財布を盗まれた。」って、「I....」 書き出して英語で書ける?
「I was stolen a wallet.」じゃ╳になるよ。「A thief stole me
my wallet.」みたいなSVOOの文型がとれないから。

それと同じで「I was injured my knee.」という文は成立しない。
これ能動態にできないでしょ。「The accident injured me my knee.」
みたいなSVOOの文はないから。「I had my knee injured.」とする。
でもこれは選択肢にはないので、普通に「I (have) injured my knee.」が正解。
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:22:15.91ID:9p+fE0gP0
>>745
過去完了 (過去より前の時を表す) 時制を使う理由がない。よって 2 がよい。
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:50:47.66ID:9p+fE0gP0
過去完了じゃなかった。でも my knee とのつながりが悪い。
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9ab-9oz7)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:43:39.59ID:6WE0ZjMM0
Oh dear--looks like the Chargers blew a fuse

Chargersがアメフトの試合で惨敗したことについて
だと思うのですが

blew a fuseって混乱するとかパニック状態に
なるとかという意味ですか?
0765736 (ワッチョイ 5320-PxPt)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:48:39.63ID:j94dnEPw0
>>741, 742, 753
回答ありがとうがざいます。
どの回答が正しいのかわかりませんので、
海外のフォーラムで質問しようと思います。
とにかく、ありがとうございました。
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13f0-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 04:48:36.97ID:kxMi64930
I've had my wallet stolen
I've been robbed of my wallet
I've injured my knee
I've been injured on the knee
0773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2169-zveU)
垢版 |
2019/01/18(金) 09:44:39.20ID:r3QMKfei0
>>748
ありがとう。お礼として語源調査の結果を貼っときます。
頻出英単語の語源 http://2dat.net/2ch/gogaku/english_statistics.html
 単語350: Germanic(211) English(67) Latin(39) Norse(18) Greek(7) French(7) Dutch?(1)
 動詞20: Germanic(15) Norse(5)
 形容詞26: Germanic(15) Latin(6) English(3) Norman(1) Norse(1)
 副詞20: Latin(10) English(6) Germanic(3) Norse(1)
0778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1332-FjSK)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:49:49.94ID:EAwYvfsP0
mistakeを辞書で引くと

自動 誤る、間違える

他動
〔言葉や行動などの真意を〕誤解する
〔他の人やものと〕〜を思い違いする
〔うっかりと時間や場所などを〕間違える


とありますが

you are mistakenという表現は能動態に直すとどうなるのでしょうか?
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8119-wV/9)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:00:05.62ID:GlNtKBgD0
>>778
能動態にしない。

mistakenで独立した形容詞扱い。
0782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:00:52.88ID:cto2TO+d0
Something mistakes you. も Something mistook you. も不自然なので、素直に you を主語にしたほうがいいかな。
0784三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-d3bv)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:25:41.88ID:XN7TjJ250
Something mistook you. 何かがあなたを(〜と)間違えた。

You were mistaken. あなたは(〜と)間違われた(?)
このような意味にとられる可能性はあるのだろうか。
0785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:26:45.79ID:u97j37Pz0
>>778
You are mistaken. というときの mistaken はおそらく、自動詞としての mistake が過去分詞に
なったんだろうと思う。まるで受け身みたいに見えるけど、もともとはこれで能動態
だったんじゃないかな?

Spring has come. と現代では言うけど、もともとは Spring is come. と言っていて、これでも
れっきとした能動態だったんだろう?それと同じで、You are mistaken. も実はこれで能動態
だったんじゃないだろうか?現代ではそれが能動態であることが忘れ去られてしまっている
だけなんじゃないかと俺は想像する。(間違っていたら済まん。)

これに関して、mistake が能動態で「(人が)間違える」という意味の古い意味を
解説した OED の解説文をここに引用する。

mistake
6. a. intransitive. To make a mistake; to be in error; to err in opinion or judgement;
to be under a misapprehension; to take a wrong view. Now somewhat arch.

この上の解説の最後に、now somewhat archaic つまり「現代では古めかしい用法」とある。
例文は16個も載っているけど、そのうちごく一部だけを紹介する。

(1) 1548 Hall's Vnion: Henry VIII f. cxxiiii
In their computacion they ★had mistaken★ and miscounted in their nomber an hundreth yeres.
(2) a1616 Shakespeare Two Gentlemen of Verona (1623) v. iv. 93
Oh, cry you mercy sir, I ●haue mistooke●.
(3) 1819 Shelley Cenci iv. iv. 73
How; dead! he only sleeps; you ★mistake★, brother.
(4) 1861 Jrnl. Asiatic Soc. 30 198
Professor Lassen ●mistakes● as to the locality of this place.
(5) 1891 Speaker 2 May 532/2
If we ★mistake★ not, he has put the believers in the guilt of Richard III in a dilemma.

(The OED Online, Third Edition)
0789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19dc-BMYs)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:58:21.08ID:m9Z+qpBT0
>>785
多くの辞書で、mistake の自動詞用法を(古)としているし、
古めかしい言い方であるのは確かだろう

ただし、始めの部分は全く賛成できない
理由は mistake が助動詞に be をとる自動詞だったとは思えないということ

>>788
生意気な奴にはレスしないことにした
0791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-BMYs)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:13:34.17ID:ZBng4G3/0
But with 70 days to go before Britain is due to leave the EU,
the Whitehall memo warns the DIT’s slow progress is adding to the economic risks the
UK will face if it leaves the EU without a deal with Brussels.

という文章があるのですが、with toのところですが、どのようなものを見れば
いいのでしょうか?(これはwith 70 days going before..)ということだろうとは
わかるのですが、文法的にどうなのだろうと思うのです。
0793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:38:53.99ID:cto2TO+d0
>>784
"Something mistook you" で検索してもヒットしないので、使われない表現だと思う。
0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-BMYs)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:48:45.94ID:ZBng4G3/0
a: to misunderstand the meaning or intention of : MISINTERPRET
don't mistake me, I mean exactly what I said
b : to make a wrong judgment of the character or ability of
The army's leaders mistook the strength of the enemy.
0798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:49:54.63ID:cto2TO+d0
>>791
将来のことだから、to 不定詞を使っているんじゃないかな。to 不定詞は未来志向、動名詞は現在・過去志向。
0800三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-d3bv)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:59:00.31ID:XN7TjJ250
with to なんてどこにも書いてないじゃん( ´∀` )

70 days to go
70 km to go
to 不定詞の形容詞的用法。
時間・距離の後ろについて、残りの数値をしめす。
0801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b33-F2Ks)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:12:51.50ID:2YIvc7lm0
『ウィズダム』「go」
----------引用開始----------
<A> to go
(消化すべき数値を)あと<A>ほど残して
(通例have, with, there is構文などの後で用いられるが,
 これらは≪くだけて≫では文脈から明らかな場合しばしば省略される)

With a mile (left) to go, she began to look to her left.
あと1マイルほどになって, 彼女は左手の方を見始めた
----------引用終了----------
0802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-BMYs)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:14:02.83ID:ZBng4G3/0
>>800
いや違う。例えば
https://ameblo.jp/bakumatsutaiyoudenn/entry-11986997314.html
がある。そこにはジーニアスの説明が最初に載っている。
だけど上のページだと一番下に書いている例文をどこからとってきたか、
というようなことを書いていない。どういう本や項目を見ればいいのかな
と思って尋ねた。
0803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-BMYs)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:16:57.87ID:ZBng4G3/0
>>801
なるほど。ありがとう。
to goでまとめて慣用句だという
説明もあるんですね。

to goだけでなくて他の場合でも
with --- to infinitiveはありそうなんだけど
to goはよく使うから慣用句と考えても
差し支えないという意味かもしれない
なんて思った
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b33-F2Ks)
垢版 |
2019/01/18(金) 21:53:05.71ID:2YIvc7lm0
「with --- to go」は、「with --- to infinitive」の枠内で考えていいと思うけど、
その場合の「go」は「行く」ではない、ってのを知っている必要がありますよね

最初から、「with to」(>>791)や「with to infinitive」(>>799)ではなく、
「with --- to infinitive」と書いていれば、誤解が少なかったと思う
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-BMYs)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:54:36.20ID:ZBng4G3/0
>>805

29 〈時間・時期が〉過ぎる, なくなる; 〈金が〉 «…へ/…するために» 消えてゆく, 費やされる

▸ The time has gone so fast [quickly]!
あっという間に時間が過ぎた (!(1)コーパス一般論をいう場合は通例無冠詞で現在形:Time goes (so) fast [quickly]. 時がたつのは(とても)速い. (2)進行形では経過の過程を強調する:The winter was going slowly. 冬はゆっくりと過ぎようとしていた)
▸ Half of that money will goto charity [to pay debts, on food].
そのお金の半分は慈善団体に贈られる[借金の支払いに消える, 食費へと消える].

とウィズダムでgoのところに書いてありました。

また
【到達する】
14 〖go+副詞〗 〈物が〉(…に)達する, 及ぶ, (…まで)届く, 〈事が〉(…まで)続く (!〖副詞〗は位置・時の表現;
進行形にしない)

▸ That movie goes until 9.
その映画は9時まで続く.

のgoとも言えます。
結局、行くでいいんじゃないかなと自分には思えます。
その行くをいろんな文脈で用いるから日本語に訳す時には
変わるだけなのかなあと。(今の場合、過ぎる、到達するの2つの意味)
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-BMYs)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:13:22.54ID:XfazUixo0
>>805
>「with --- to infinitive」と書いていれば、誤解が少なかったと思う
おっしゃる通りだなと反省しています。
こういうwith -- to infの形とか、一つの文型と言えるんだから、
ちゃんと説明しているものがあってもいいのになあと思いますね。
with --to infinitiveとwith ---ingの違い等。
面倒くさい時はtoを使って省略とか、withを使ったから
--ingは発音も面倒だからtoにしておくとか、
いろんなルーズなtoですよね
0810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1332-FjSK)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:51:52.74ID:JMnNu/6O0
I (  ) a watch, but I lost it.
[私は時計を買ったが、それを失くしてしまった。]
1buy
2had been bought
3bought
4had bought

センター過去問です
正解は4と思ったのですが3でした
なぜでしょうか
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:09:00.01ID:cgw4XCHA0
フィリピン英語はアメリカンイングリッシュでも、ブリテッシュイングリッシュでもありません。
フィリピン英語の発音はフィリピン訛りで、言い回しや使い方もフィリピン英語です。
フィリピン人の中で高度な教育を受けた者でさえフィリピン訛りの英語を話します。
今まで何十人、何百人と教養のあるフィリピン人と話してきましたが、彼らの英語は間違いだらけです。
フィリピン訛りの英語は特に発音、前置詞(日本語で言う、てにをは)、名詞の複数形、助動詞、可算名詞が難点です。
そして数字、性別も彼らには困難です。この理由は簡単で彼らの言語は英語と同じ文法ルールではないからです。
実際、フィリピン訛りの英語は彼らの文法と発音をもとに話されます。
数百万のフィリピン人が特に何の問題もなく双方でコミニケーションがとれますが、それでも、それはアメリカ英語ではありません。

Philippine English is not American English or British English.
Philippine English has a Filipino accent, and its expressions and usages are peculiar to the Philippines.
Even highly-educated Filipinos speak with a Filipino accent.
I have spoken with dozens or even hundreds of cultured Filipinos, and I found that their English is full of mistakes.
Filipino-accented English has faults, especially in pronunciations, prepositions (equivalent to te, ni, wo, ha in Japanese language),
nouns in the plural, auxiliary verbs and countable nouns.
In addition, numerals and genders.
The reason is easily explained. Their language does not have the same grammatical rules as real English.
In actuality, they speak Filipino-accented English with their own grammar and pronunciation.
Although several millions of Filipinos can communicate with each other without difficulties in their English, it is not American English.

上記翻訳は、私にはかなり良くできた翻訳だと思えるのですが
ある人いわく、<英語出来る奴なら一目でわかる、壊れたGoogle翻訳だ。>とのこと。これは下手でどうしょうもない
という意味だと思いますが、適切な評価でしょうか?
0814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:13:18.99ID:cgw4XCHA0
なお、これは和英翻訳です。
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:17:22.11ID:cgw4XCHA0
誰かがおそらく自動翻訳機を使い和訳した文章を、
原文を知らない私が英訳したものです。
0816名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd73-knqd)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:40:25.80ID:I7kg+J1cd
>>813
この文章半年前くらいにこのスレで見たような?
フィリピン人にproof readingしてもらった文ではないの?たしか前回そう言ってたよね。
やっぱりフィリピン英語はちょっとなぁと感想を述べて終わったような
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:45:33.39ID:cgw4XCHA0
>>816
そんなことはありません。
あなたはどう思いますか?
0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:55:32.46ID:cgw4XCHA0
>>818
あなたは記憶違いしてます。
回答はしなくて結構です。
0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:56:31.65ID:cgw4XCHA0
どなたか英語に自信のある方お願い致します。
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:57:26.42ID:cgw4XCHA0
>>820
コメントありがとうございました。
0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c9cc-q82h)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:59:24.46ID:71RytUpG0
あ、このキチガイか。

462 :
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 27bd-SJFr)
2018/07/29(日) 22:23:36 ID:
添削お願いします。OEDさん以外は添削しないで下さい。

フィリピン英語はアメリカンイングリッシュでも、ブリテッシュイングリッシュでもありません。
フィリピン英語の発音はフィリピン訛りで、言い回しや使い方もフィリピン英語です。
フィリピン人の中で高度な教育を受けた者でさえフィリピン訛りの英語を話します。
今まで何十人、何百人と教養のあるフィリピン人と話してきましたが、彼らの英語は間違いだらけです。
フィリピン訛りの英語は特に発音、前置詞(日本語で言う、てにをは)、名詞の複数形、助動詞、可算名詞が難点です。
そして数字、性別も彼らには困難です。この理由は簡単で彼らの言語は英語と同じ文法ルールではないからです。
実際、フィリピン訛りの英語は彼らの文法と発音をもとに話されます。
数百万のフィリピン人が特に何の問題もなく双方でコミニケーションがとれますが、それでも、それはアメリカ英語ではありません。

Philippine English is not American English or British English.
Philippine English has a Filipino accent, and its expressions and usages are peculiar to the Philippines.
Even highly-educated Filipinos speak with a Filipino accent.
I have spoken with dozens or even hundreds of cultured Filipinos, and I found that their English is full of mistakes.
Filipino accented English has faults, especially in pronunciations, prepositions (equivalent to te, ni, wo, ha in Japanese language),
nouns in the plural, auxiliary verbs and countable nouns.
In addition, numerals and genders.
The reason is easily explained. Their language does not have the same grammatical rules as real English.
In actuality, they speak Filipino accented English according to their own grammar and pronunciations.
Although several millions of Filipinos can communicate with each other without difficulties in their English, it is not American English.
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:02:24.20ID:cgw4XCHA0
>>823
スレを荒らすな。
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c9cc-q82h)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:11:44.73ID:71RytUpG0
478 :
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b68-x//5)
2018/07/30(月) 11:05:12 ID:
どうしても添削してもらいたいものがあり、誰をも名指ししていなくて、しかも
何人もの人がああでもない、こうでもないと添削を繰り返している場合には、
俺も参加してみようかと思うときもある。

しかし、最初から一人だけを名指しして「他の人は答えるな」というような
無礼なことをいい、さらにはせっかく別の人が丁寧に答えてくれているのに
それをまったく無視し、その人に礼を言うこともないような

★★★ 無礼 ★★★

きわまる奴に、誰が答えるか?黒羊さんよりも、もっともっと俺は怒っている。

俺は常に、そういう態度に対しては罵倒を繰り返してきた。しかし俺はなるべく
罵倒はやめようと決心している。だからこそ今回はずっと沈黙してるのに、
それに対して「まさか、あなたが引くとは思わなかった」などとほざくとは、
無神経もここまでくると天下一品だ。

そういう奴は、いつか暴動が起こったときに、
前々からそいつを恨んでいる何十人もの奴らからこん棒か何かで叩きのめされ、
殺されてしかるべきだ。
0826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:20:06.38ID:cgw4XCHA0
荒らしはスルーしましょう。
荒らしの”ワッチョイ c9cc-q82h”はスルーして下さい。
0827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:35:25.40ID:Zv0QeMVw0
スレが荒れそうなので、スレ違いの話題だけどあえて紹介しよう。

https://twitter.com/DonaldJTrumpJr/status/971870502204727298


このリンク先では、1分30秒ほどの短いビデオの中で、Donald Trump の
息子がしゃべっている。びっくりするほど父親に何もかもがそっくりだから、
笑ってしまう。口癖も、一般に使う英語表現も、発音も、表情も、仕草も
何もかもコピーそのものだ。みんなぜひ見てくれ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19d-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:47:58.04ID:cgw4XCHA0
金持ち喧嘩せずだね。
最近つくづくそう思う。
0833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:22:19.40ID:Zv0QeMVw0
確かに、ビデオに出ているのは若き日の Donald Trump 本人
だったな。すまん。Donald Trump Jr. のアカウントで
このビデオが出ていたから、てっきり息子自身の映像かと
思ってしまった。よく考えたら、Oprah Winfrey がいつまでも
こんなに若いはずがないもんな。
0839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5192-37f1)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:46:57.39ID:LfhSr+v20
>>827
てかネイティブはこのとめどなく喋られる英語に対して
「あれやべ今何つった?あっそれ気にしてたらもう次の文全く聞き取れなかった、あっやべまた…、あかん、もう全体的に全くわからん」
ってことにはならんの?
0:30あたりとか、たまに映る観客も結構そんな表情になってるけどな
0841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-BMYs)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:45:40.42ID:XfazUixo0
The Fed’s median forecast is for two quarter-point increases in short-term rates in 2019,
but many traders believe the central bank has already pushed through its final rate rise of
the current cycle.
これどういう意味なんでしょう?
for two quarter-point increase
のところと
has already pushed through its final rate rise of the current cycle.
のところなんですけど、
Fedの中位予想は2019年に短期レートを2回1/4パーセントだけ上げることだ
ということなんですか?Fedの中位予想というのはなんなんでしょう?
他方で
has already pushed through its final rate rise of the current cycle.
が今のサイクルの最後のレート上げをすでにやってしまっている
と多くのトレーダーが予想しているのに、
中位予想ってなんなんでしょう?
0843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:57:23.02ID:60JTE//T0
>>841
Fed の中位予想は FRB の中央値予測って意味じゃない?
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:24:01.61ID:60JTE//T0
NIV か KJV かな。
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:37:37.72ID:60JTE//T0
引用は KJV が多いじゃん。
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:59:00.89ID:60JTE//T0
>>850
「善行と共有を忘れるな。このような犠牲を神は喜ぶのだ。」といったところか。日本語訳聖書をよく読んでいれば、読めないことはない。それにしても "doe" はひどい。

このサイトでいろいろな英訳聖書を読み比べることができる。
https://www.biblegateway.com/
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:11:50.65ID:60JTE//T0
>>852
そのサイトは、よくある欽定訳とは違うな。ということは通行している欽定訳はつづりを今風に変えているのかな? >>850 の doe も EModE なのかも。いずれにしてもそのサイトの欽定訳は僕には読めない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況