あと忍者さんよ、weblioの合格判定がEからDになったくらいでイキれるってどういう頭してんだ?
あれだけだとせいぜい大問1の語彙の実力の証明にしかならんぞ。(それでいてEからD判定に1か月かかるとか頭悪すぎ)
もちろん語彙力は英検に限らず大事だけどさ、英検準1に合格しようと思うなら
長文読解、リスニング、ライティングの対策もいる訳だ。

君と違って本気を出しても東大になんて到底受からないのに、英検準1に「サビ取り」に時間をかけずに
受かった者として言っておくが、その傲慢さを改めない限り準1なんて到底無理だぞ。
どうせこのまま、「今は無理」「今は無理」と受験を先延ばしにし、やっとのことで受けたと思ったら撃沈するだろう。
その時はどうせネット掲示板で、ライティングの採点者がハズレだっただの、試験会場のスピーカーがクソだっただの、
長文が悪問だっただの文句を垂れるんだろう。自分の実力を棚上げしてな。

とりあえず今のお前は、「英検2級すら危ういくせにマーチ程度の学歴でイキる大学生(実績なし)」という評価
しか与えられないんだ。
それが嫌だったらはやく本気を出して実績を出せよ。
そんだけ優秀な頭なら、結果を出すのに時間はかからんだろう。
IDつきで証明をアップすればスレ民からも評価されるし、そうじゃなくても現実世界で色々なものが得られるぞ。

何回でも言うが「できなかった」と「やらなかった」は得る評価は同じなんだよ。