たとえば青ロイヤルで「文」の定義をみると(§1.2)、
「主部+述部の形をとらない文」ものってる。

「主部+述部の形をとるもの」だけを文と定義したら
(わたくしはそのような立場の文法書を見たことがないが)
それは「立場の違いに影響を受けないように定義する」に反しないのかね?

A: Ok, give a title to my new book?
B: Hmm... moment.... The ten reasons why I like you.
A: Sounds nice! Many thanks!

たとえば上記の会話はいずれも文でなくなるということになる。