X



英検1級 176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360鬼頭幹夫 (ワッチョイ 6e8f-Q2ES)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:12:16.52ID:OJfPk+vn0
臭いデカマラはお断りだ!
0361名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9794-eSCD)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:33:09.46ID:ieNJ55dE0
1級は、英検のトップだから、変な奴が湧きやすい。
だから、真面目に勉強やってる人は書き込まなくていいよ。
そんな暇あったら勉強するこった。
ここに書きこんでも劣等感塗れな情けない奴が絡んでくるだけ。
0365名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-5sWG)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:25:29.26ID:71DwVIvca
読解は捨ててとかww
なんのために英語やってんの?
まあ英作クソゲーにした方もアホだけど
もうケンブリッジ英検だけにすればいい
高い受験料払ってでも受けたいヤツだけに絞れよ
0372名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9e-LD+Z)
垢版 |
2019/05/18(土) 17:04:48.51ID:ZUZW2Rs/d
平日しか行ったことなくて
この間初めて土曜日行ってきたわ
人数は多いけど
イケてるのは平日と同じか下手したら少ないくらい
普段お目にかかれないようなとんでもないブスが何人もいたわ
人のこと言えた義理じゃないけど
本当に珍しいぐらいのブス
あの暗闇で一目でブスって分かるのは逆に凄いわ
あとドブスが多いせいで勘違いしてるのか
ちょっとマシなブスがお高くとまってた気がしたわ
同じブスでも平日のブスの方が可愛気があるのよね
0377名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa0a-ffZ4)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:32:48.12ID:YT71wVLWa
>>376
本気?
比べるなら2級だろ
準1ですらTOEICより明らかに上
0378ロンリーおじさん (ワッチョイW 35a8-My8G)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:36:17.02ID:BzdXBKSj0
ググればわかることをいちいち書くのはやめとき
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c4db-sV05)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:21.25ID:3dD7cNAk0
読解に力入れたらスコア下がったからな
ライティングの比重でかすぎ
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e796-Qul6)
垢版 |
2019/05/20(月) 06:51:25.31ID:MPJws3Pn0
>>383
>準1級を受けていつか合格できたら

ということは
準1級受かるだけの英語力がまだない、ってことだよね。
1級受かる人は準1は余裕だと思うし、
準1の語彙なども基本単語として頭に入っているだろうから、
いきなり1級目指すにしても、準1の学習は必要だと思う。
だったら普通に準1から目指した方が良いと思う。
0385ロンリーおじさん (ワッチョイW 35a8-My8G)
垢版 |
2019/05/20(月) 07:11:23.91ID:/GK+Vtfi0
資格で進級するってのは下積みが必要なんです
準1をすっ飛ばすなら、準1を全部理解、暗記しないと意味ないっす
0386名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa0a-ImZz)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:06:38.75ID:L8h9KTsya
先々週中学校の研究授業に行ったんだが、日本の英語教師の英語力やばくないか?英検準1ってだけでめちゃくちゃ驚かれたんだが、むしろ英検1級ぐらい持っとかないと特に高校の英語教師は難関大の二次どうやって教えるんだ?
0389名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa0a-ImZz)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:46:09.90ID:L8h9KTsya
>>387
え、なんで?教えろよ
普通に難関大じゃなくて国公立大の2次も難しいだろ
塾のバイトで高3に英語教えてたけど医学部の二次めちゃくちゃむずいから高校の先生スゲーって思ってた矢先にこれだよ
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2cf0-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:25.49ID:+LibfrXW0
>>389
現実を知らなすぎ。能力がないのだから無理。
公立高校では準1以上が65%(事実)。(1級は6%程度と言われている)
このレベルで難しい問題教えられるわけないだろ。
進学校やいい予備校の先生以外では相当厳しい。
また優秀な人は独学で十分なので先生に教えてもらう必要はない。
0392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae3-Fw9g)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:29:01.90ID:6/RI96/R0
ところで中学・高校教師に英検を受ける義務か何かはあるの??
そうでなければ通用しない話をしているようだが
0397名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa30-Qul6)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:00:33.08ID:m+0yukXea
職業で英語使うなら準1級以上というのはよくいう話。
実際は追いついていない。
だから1級が神格化される。
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0738-YyvA)
垢版 |
2019/05/23(木) 08:24:49.86ID:hgQ9whfK0
学生時代以来、英語はすっかり忘れてるんだけど、
準2級の学習から始めるか、準1級の学習から始めるか、
どちらにしようか悩んでる。1級目標。

どちらがいいか、皆さん、意見を聞かせてください。
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-9b2Z)
垢版 |
2019/05/23(木) 10:03:12.46ID:dOIFbA4C0
>>413
準2と準1って、ずいぶん開きがありますね。
両方の過去問を解いてみればいいんではないでしょうか?
準2が余裕であれば2級を解いてみる。
2級が余裕であれば準1を解いてみる。
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07e3-Ehmr)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:19:16.33ID:58qe65PG0
>>416
俺はパス単は買ってないですが、文単の1級と準1級と、語彙問題完全制覇の1級を持っています。

語彙問題完全制覇の1級のやつは実践模試以外の415問を1周して、190/415点でした。

今のところ、圧倒的に受かる見込みが低いので、土日で12時間ほど勉強します。
0421名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:48:55.45ID:OgF+NAP8a
4月前からパス単ゆっくり回し始めたけど、少しずつ馴染んできた。
もちろんまだ5割強ぐらいしか覚えてないけど。
アプリも併用して見たことあるなぁレベルにはなってきた。
6月は受けないから今はじっくりW対策の日々
0422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07e3-Ehmr)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:51:58.92ID:58qe65PG0
>>420
1級のパス単もやはり買ったほうが良いのでしょうかね。

何度も買おうかどうか迷ったのですが、Amazonで低評価のレビューが気になり、買わず終いでした。
日本語の訳がズレていたりする単語が数%ほどあるとかみたいで、本試験前までに、本屋で立ち読みで
吟味して、2時間ほどでインプットできたらしてみようと思います。

weblioの英検1級の25問のテストだと俺は大体、30%〜70%くらいなのですが、
来週の水曜あたりまでに、コンスタントに80%超えることを目標に語彙力強化続けます。
0424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07e3-Ehmr)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:58:52.14ID:58qe65PG0
>>423
やはりパス単は推奨される方が多いのですね。語彙力強化の軸になるのは間違いなさそうです。

YouTubeでもパス単1級を薦めている動画が3本以上あった気がするので、本屋でじっくり読んでみます。
0426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07e3-Ehmr)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:09:20.87ID:58qe65PG0
>>425
ま、まじですか‥!?買うかどうかすごく迷います。買って受かるのなら、買うに越したことないですよね‥。
0427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-LXSb)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:47:42.47ID:Uo+gMqHE0
パス単は日本語訳がほんとに酷い
辞書で調べないとバカになっちゃうよ
0428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-LXSb)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:51:26.38ID:Uo+gMqHE0
語彙問題が一瞥して片付けられると
時間の余裕ができる
このアドバンテージはでかい
0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-LXSb)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:56:21.15ID:Uo+gMqHE0
タダではやーよ
0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6732-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:39:33.63ID:ATEN5bwk0
>>426
読解にも、パス単単語がちりばめられているし、
1次の作文も、2次のスピーキングもその中の単語を使ってしゃべれば良い。

だからとことん、パス単。
若い人は3〜4ヶ月でマスターできるのでは。
熟年は1年かかる。20周くらいやってようやくでした。
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-MBqs)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:18:07.62ID:dlpRAJ8z0
とりあえず過去問やってみて
単語があまり分からなくても読解問題が解ける人間なのか
単語がほぼ分からないと読解問題が解けない人間なのか
を確認しな
前者ならパス単の半分くらいはスルーして英作やリスに備えた方が点になるよ
0439名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:46:36.88ID:OgF+NAP8a
>>437
だいたいは戦略はできてるな。
Lが苦手で長文読解は精読すればそこそこ取れるけど読むスピードが遅すぎるから結構失点するだろう。
故に得意な語彙パートとWで何とか戦う方針を取る
0442名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-iKzK)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:36:54.55ID:tRAlrzNOa
>>438
訳語が変なところがないわけではないけど一応パス単よりは少ないからジャパンタイムズ版のほうが好き
もっと「この意味で覚えて大丈夫」って信頼できる単語帳が出てきてくれればいいんだが
これ意味おかしくない?ってのをいちいち辞書引くの手間だしそもそもおかしいと気付かずにズレた意味で覚えちゃってるのも多いだろうし
0444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-MBqs)
垢版 |
2019/05/25(土) 11:17:38.53ID:buLFbNXX0
旺文社は大問1の解説にも微妙な訳語があったな
0445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a751-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:14:19.96ID:Q1JHYteL0
ライティングなんだけど、ジャパンタイムズから出てる英作文問題完全制覇やってる方いらっしゃいますか?
DMM英会話のネイティブの先生にお願いして最近連日添削してもらってるんだけど、これに書いてあるテンプレートをボロクソに言われてる
特に、導入を言い換えて結論にする所がまずいみたいなんだ
同じ事を二回言う必要はないし、導入でいきなり結論を言うのは導入ではないってことになってしまっている
よく見るとそうでないパターンで書き起こされてるパートもあるんだけど、この本の回答の七割はしくじるパターンな気が・・。
準一級の時LR九割とってライティングで三回落ちたんだけどマジで根本的に教本に問題がある気がしてきた
0447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a751-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:36:31.94ID:Q1JHYteL0
ああこれダメだわ
とあるモデルエッセイで 導入 I believe that 結論 in conclusion I believe that
になってるところがある

自ら減点されにいってるし小学生が書いた文章か?
やべぇ時間無駄にしたキレそう
0449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a751-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:09:26.59ID:Q1JHYteL0
>>448
導入に結論を書くエッセイが構成点で満点取れるとはとても思えない
しかも問題文丸移しでshoudを付けて冒頭にいきなり俺はこう思う!ってね
もう少し詰めてみるけどなんかこの本にはがっかりした
0451名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp5b-V2ei)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:21:55.76ID:w5rg4OEjp
>>445
準1のWでまともに得点できなかったようでは根本的に文章を書く力が足りないのでは?
構成も大事ですけど、主張や結論を裏付けるBodyがいかに書けるかは言うまでもありませんね。
JTはコンテンツブロックが豊富です。
暗記するなり写経するなりそこだけマスターするだけでもWは伸びます。
副次的に二次対策にも有効です。
0452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a751-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:28:47.90ID:Q1JHYteL0
>>451
得点できなかった理由は毎回構成点と誤字にあったとみているので、
だからこそ今そこを突き詰めていってるんです
コンテンツブロックは三回目を通しましたがあれ意味ありますか?

社会問題を自分なりに環境、情報、経済とかにくくってそれぞれの問題を解決するための単語を綴っていくほうがよほど意味あると思いました
正直内容が200個以上あるわりにはペラ過ぎる・・。
0453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a796-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:33:38.46ID:rN6ykLDb0
自分もジャパンタイムズで英作対策をしているけど、
基本的には使えそうな文言をピックアップして
自分の英作の表現が広がるようにするために利用している感じかな。
序論と結論はどちらも少しだけオリジナリティがでるように変えて
もちろん同じことは述べないようにしているよ。
0456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a751-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:40:27.81ID:Q1JHYteL0
>>454
本当ですか・・。
かなり安心します。ちょっとこの本の破綻を指摘されて自覚している一方で
これ以上に書き上げるレベルに到達する時間がないかなと思っていたので・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況