X



英語の発音総合スレ Part48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa5e-GEyX)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:05:07.73ID:uDuwLlV60
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
http://www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
http://xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
http://lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。


○英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index
0972名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff54-zCHm)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:14:15.57ID:K/m4cV6a0
あっ、ちょっと書き損じ。
息を吐き出すよりも、閉鎖で発音できるようが楽だから

息を口から吐き出すよりも、閉鎖して(鼻から抜いて)発音する方が楽だから
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 08:10:32.54ID:xDJIH7Cu0
>>942
あんたが言ってるような、
「動詞+ing(進行形、動名詞、現在分詞)に母音が続けば
ingの/ŋ/が完全に/n/の音になるという変化は一般的。
例えば keeping is /ki:pɪŋ ɪz/は/ki:pɪn ɪz/と発音されることが多い。」
というのがおかしいということ

そういう変化がないわけじゃないが/ŋ/が発音されるのが普通
0975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf81-Pv24)
垢版 |
2019/07/08(月) 08:21:00.10ID:xykLCa4Z0
>>969
ココだけの話

アメリカ人ってぜったい「ask」を「axe」って言ってるよね。
0978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63e1-memF)
垢版 |
2019/07/08(月) 13:37:28.32ID:6e45xlES0
え、それで驚いたんですか?
0980名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-memF)
垢版 |
2019/07/08(月) 16:28:12.44ID:khQftBu2H
>>938
たまにyoutubeで

かなり頑張ってる?カンジの動画主居ますが

でもよく見ると、ワンセンテンス毎に編集で繋ぎまくって
一本の動画にしてて
実は 1文ごとに失敗しまくってるのがわかります。
もの凄い回数録画して、失敗をカットして繋いでるんですよね

あと「æ」を完全な「e」で発音してる人も居ますね。

まあ英国の英語では問題にならないでしょうが。
0987名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-KdcJ)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:40:11.82ID:fzOCd0T2d
ネイティブ発音を目指すとは、日本語訛りが消えるということだよ。
このスレッドの流れを見る限り、そんなの全然目指してないよね。

日本語の発声のまま、いかに英語の音を作るかをひたすら研究し訓練するのが
このスレッドの多数派でしょ。
0990名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff54-zCHm)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:56:56.50ID:K/m4cV6a0
>>987
だね。

イギリスやアメリカの色々な地方の英語とか、英語を公用語とする国々の英語を
聞き込んでいけばいくほど、「ネイティブ発音」なんて単一のものなんてないってのが
見えてきちゃうんだよね。

そんななかで、自分が生まれ育ってもいない土地の訛り(あえて「訛り」と表現する)を
真似るというのは、、、うーん、どうなんだろう。 目標としては「あり」なんだけど、
みんながみんな、いきなり「チョモランマ!」目指してどうすんだ?と思う。
とりあえず、「ネイティブ発音」なんて表現を使う前に、色々なバリエーションを聞き
分ける耳を鍛えた方がいいんじゃないかと思う。。。 辛口だけど、そう思ってる。
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff54-zCHm)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:08:36.11ID:K/m4cV6a0
>>990
とまぁ、辛口な内容を書いたけど、聞き分ける耳ができてるのであれば、
自分のよく使うアクセントと使わないアクセント(例えば BBC EngとGA)を使い
分ける練習なんかをすると、それぞれの特徴が見えてきて結構有益だということが
最近分かってきた。

まぁ、いずれにせよネイティブが聞いたら似非系の言語にしか聞こえないはず(彼らの
選球眼はえぐいほど鋭い)なんだけど、それぞれの特徴を際立たせることで考えが
深まるってーのかな。
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc4-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:20:16.77ID:nvFqxI350
○米国英語の音素と単語の例
米国英語の音素は以下の通りです。(研究によって数や記号が異なる場合があります。)
/æ/ /ɑ/ /ʌ/ /ɛ/ /i/ /ɪ/ /u/ /ʊ/ /ɚː/ /eɪ/ /oʊ/ /aɪ/ /ɔɪ/ /aʊ/ /ɚ/ /ə/
/ɑɚː/ /ɔɚː/ /ɛɚː/ /ɪɚː/ /ʊɚː/
/p/ /b/ /t/ /d/ /k/ /ɡ/ /s/ /z/ /f/ /v/ /θ/ /ð/ /ʃ/ /ʒ/ /tʃ/ /dʒ/ /h/ /l/ /r/ /j/ /w/ /m/ /n/ /ŋ/

man(/m/+/æ/+/n/) manner(/m/+/æ/+/n/+/ɚ/) manna(/m/+/æ/+/n/+/ə/)
pot(/p/+/ɑ/+/t/) but(/b/+/ʌ/+/t/) bet(/b/+/ɛ/+/t/) beat(/b/+/i/+/t/) bit(/b/+/ɪ/+/t/)
room/(/r/+/u/+/m/) foot(/b/+/ʊ/+/t/) bird(/b/+/ɚː/+/d/)

base(/b/+/eɪ/+/s/) boat(/b/+/oʊ/+/t/) bike(/b/+/aɪ/+/k/) noise(/n/+/ɔɪ/+/z/) shout(/ʃ/+/aʊ/+/t/)

par(/p/+/ɑɚː/) soar(/s/+/ɔɚː/) air(/ɛɚː/) year(/j/+/ɪɚː/) tour(/t/+/ʊɚː/)

pet(/p/+/ɛ/+/t/) be(/b/+/i/) kick(/k/+/ɪ/+/k/) give(/ɡ/+/ɪ/+/v/)
tea(/t/+/i/) day(/d/+/eɪ/) fight(/f/+/aɪ/+/t/) vote(/v/+/oʊ/+/t/)
theme(/θ/+/i/+/m/) this(/ð/+/ɪ/+/s/) how(/h/+/aʊ/)
sea(/s/+/i/) zoo(/z/+/u/) shoe(/ʃ/+/u/) vision(/v/+/ɪ/+/ʒ/+/n/) cheap(/tʃ/+/i/+/p/) joy(/dʒ/+/ɔɪ/)
rum(/r/+/ʌ/+/m/) run(/r/+/ʌ/+/n/) rung(/r/+/ʌ/+/ŋ/)
lead(/l/+/i/+/d/) rouge(/r/+/u/+/ʒ/) you(/j/+/u/) we(/w/+/i/)
0997名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc4-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 23:23:28.58ID:nvFqxI350
995の内容はあくまでチェック用で、最初からpart49のテンプレに入れるつもりはないよ。
あくまでプロトタイプさ。だから僕は995の内容をpart49に書き込んでいない。

(研究によって数や記号が異なる場合があります。)と書いた通り、音素事情は辞書なり研究なりで若干異なる。
前のスレでは音素を44個としていたウェブサイトにリンクを貼ったレスがあった。
テンプレにあるOxford Learner's DictionariesとCambridge Dictionaries Onlineの間でも一致している訳はない。

記号の表記は気にしても仕方ないところはあるけど、/ə/や/ɑ/や/ju/あたりはちょっと悩む。
例として挙げた単語の音素はOxford Learner's DictionariesとCambridge Dictionaries Onlineで調べてはいる。

「○音素について」だけだと日本語の音素で終わってしまうので、英語の音素もテンプレに入れようか考えていたんだ。
part42-543は僕が作ったんだけど、あれだと「○音素について」で説明していた「部品のようなもの」とあんまり?み合わない。

あの内容で良いというならpart50では「○音素について」の次に○米国英語の音素と単語の例の順番でお願いするよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 22日 12時間 50分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況