X



英語の発音総合スレ Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc4-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:42:14.72ID:nvFqxI350
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
http://www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
http://xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
http://lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。


○英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 032e-Qlgx)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:37:39.50ID:EAKfnlfr0
○米国英語の音素と単語の例
米国英語の音素は以下の通りです。(研究によって数や記号が異なる場合があります。)
/æ/ /ɑ/ /ʌ/ /ɛ/ /i/ /ɪ/ /u/ /ʊ/ /ɚː/ /eɪ/ /oʊ/ /aɪ/ /ɔɪ/ /aʊ/ /ɚ/ /ə/
/ɑɚː/ /ɔɚː/ /ɛɚː/ /ɪɚː/ /ʊɚː/
/p/ /b/ /t/ /d/ /k/ /ɡ/ /s/ /z/ /f/ /v/ /θ/ /ð/ /ʃ/ /ʒ/ /tʃ/ /dʒ/ /h/ /l/ /r/ /j/ /w/ /m/ /n/ /ŋ/

man(/m/+/æ/+/n/) manner(/m/+/æ/+/n/+/ɚ/) manna(/m/+/æ/+/n/+/ə/)
pot(/p/+/ɑ/+/t/) but(/b/+/ʌ/+/t/) bet(/b/+/ɛ/+/t/) beat(/b/+/i/+/t/) bit(/b/+/ɪ/+/t/)
room/(/r/+/u/+/m/) foot(/b/+/ʊ/+/t/) bird(/b/+/ɚː/+/d/)

base(/b/+/eɪ/+/s/) boat(/b/+/oʊ/+/t/) bike(/b/+/aɪ/+/k/) noise(/n/+/ɔɪ/+/z/) shout(/ʃ/+/aʊ/+/t/)

par(/p/+/ɑɚː/) soar(/s/+/ɔɚː/) air(/ɛɚː/) year(/j/+/ɪɚː/) tour(/t/+/ʊɚː/)

pet(/p/+/ɛ/+/t/) be(/b/+/i/) kick(/k/+/ɪ/+/k/) give(/ɡ/+/ɪ/+/v/)
tea(/t/+/i/) day(/d/+/eɪ/) fight(/f/+/aɪ/+/t/) vote(/v/+/oʊ/+/t/)
theme(/θ/+/i/+/m/) this(/ð/+/ɪ/+/s/) how(/h/+/aʊ/)
sea(/s/+/i/) zoo(/z/+/u/) shoe(/ʃ/+/u/) vision(/v/+/ɪ/+/ʒ/+/n/) cheap(/tʃ/+/i/+/p/) joy(/dʒ/+/ɔɪ/)
rum(/r/+/ʌ/+/m/) run(/r/+/ʌ/+/n/) rung(/r/+/ʌ/+/ŋ/)
lead(/l/+/i/+/d/) rouge(/r/+/u/+/ʒ/) you(/j/+/u/) we(/w/+/i/)
0009名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:30:28.57ID:MfJhPvApd
YouTuberのichro「発音が上手になるために理屈よりも大事なこと」で発音記号を習得してる人は発音がいまいちだったり英語があまり話せないって言ってる。

発音記号やらなくても、上手く発音出来るよって言うならわかるけど、発音記号勉強した人は発音が良くないってひどいね。自分が怠けてるだけじゃん。
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf81-Pv24)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:30:33.55ID:nah84VM10
前スレで言ったいたような
「普通一般の人が話すような英語」を話したいのかそれとも「丁寧な英語」を話したいのかで、少々ゴールは違ってくるでしょうね。

でも僕自身は「丁寧な英語」をお勧めしますよ。

最近嫁とFamily Feudというアメリカのクイズ番組を視聴したのですが、いつもは英語理解力が全然上の嫁が
「え?今なんて? それどういう意味?」と聞いてくるんです。

僕はアメリカで高校としょーもないレベルの大学に行ってたので、しょーもない言葉ばかり知ってます。
大体TPing the houseなんて言葉はビジネス英語で出てこないでしょう。僕も一度されたコトがあるから辛うじて覚えていたくらい。

もちろんその時は鼻が高かったですが・・・、
問題は、未だに高校生みたいな話し方しかできないというコト。もうおっさんなのに。
やっぱり恥ずかしいですよ。

できるだけ丁寧な英語を覚えておくほうが後々良いですよ。
0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43ac-nGie)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:04:16.22ID:ZoZoP/F30
>>8
新スレ早々、アップとは幸先いいですね
自分はあまり、詳しくないので参考までに気づいた一点だけ
homeが広いような気がしました
/ hˈəʊm / か/ hoʊm / →/ hˈɔːm /みたいに聞こえました
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43ac-nGie)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:24:25.52ID:ZoZoP/F30
>>13
既出じゃなく、私のいうイチローは野球選手のイチローです笑
わかりにくくてすみません

以下イチローインタビュー
イチロー「(野球がうまくなるコツの)情報が多すぎてどれをピックアップしていいかという問題はあります。」

稲葉「まぁ今そういう時代で知識がありすぎる。」

イチロー「頭でっかちになる傾向はあるでしょうね。」

稲葉「でも、最短でいける(うまくなる)可能性もあるじゃない。」

イチロー「無理だと思います。」

イチロー「失敗をしないで、まったくミスなくそこにたどり着いたとしても深みは出ない。単純に野球選手としていい物になる可能性は僕はないと思います。」
0015名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:32:20.70ID:PQn3N5YSd
あと前のスレ今見たけど
/-ɪŋ/が/-ɪn/になる
これはないです。 /-ɪŋ/はどの状況でも /-ɪŋ/です。ŋは日本語のガ行より弱い音です。舌に力をあまり入れないです。だから
nと似た音になりますが、似ているだけで別の音です。口の形は完全にŋになっています。だけど舌に力を入れないから聞こえて来ないだけです。nに変化するならばもっと鼻にかかったような音にならないとおかしいです。
0017名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:54:19.22ID:rpf4zwGbd
>>10
おっさん→おじさん。しょーもない→どうしようもない。と直すのと同じですよ。
場所に応じてカジュアルとフォーマルを分ける。(両方話せるようにしておく)

または自分の出入りしている場所の言い方でするのが一般的かと。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f5d-Qlgx)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:33:15.38ID:52dipYoa0
でも当社比ってうやつで考えると発音記号知らずに
頑張っていたときより、発音記号とともに学び直してからの方が
効率よく向上した感が私はあります。
この先どこまで行けるのか、どこかで頭打ちになるのか
それは発音記号のせいなのか、などは不明。
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff54-zCHm)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:37:20.69ID:vksWUZpj0
>>8
non-rhoticっすね。 しかもスクリプトを変えて small garden とはまぁご謙遜を。 ^_^
大きく気になったのは次の2点です。
livesの/v/の後に母音が聞こえました。
livesは、母音を少し長めに発音しながら唇歯摩擦音([v])に移行し、摩擦音が出ている状態で舌を歯茎に付け、歯茎摩擦音([z])をかぶせるようにするとよいとスムーズに発音できると思います。
そしてpreferのところですが、アクセントが弱いのか、/p/の後に母音があるのか、さぁどっちだろ?って感じです。 [p(ə)rɪˈfəts] に聞こえた感じです。
アクセント部分をちょっと長めにすると聞こえよくなるんじゃないかと思います。

あと細かい話をすると、
It's simple と but pretty の間に間を置くとよいかと思います。
It has はItに強勢を置いて一気に読むときれいにつながるかな。
I like to work in the garden のgardenはそこまで音を上げずとも、my sisterのgardenと同じように読めばいいのではないかと思います(ここは趣味の問題かも)。
but my の /t/ の破裂はない方がスムーズかと思われ。
read冒頭の/r/は少し練習が必要かもしれません(後続の母音が少し出遅れてる感じがします)。
0026名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f5d-Qlgx)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:57:56.99ID:52dipYoa0
>>8
ざっくりとした言い方になりますが(ちゃんと説明できない)
英語のスピードに合わせるために各単語を同じ圧縮率で
ぎゅっと縮めて、結果、開始と最後を合わせたような感じに聞こえます。
もっとリラックスした感じが出ると良いのかも知れません。
前置詞などは同じ強さで速く読んで、時間をと痔メルの出なく
力を抜いてさらっと読むので、結果としてかかる時間が短い、みたいな。
その分を動詞や名詞が持って行きます。
そんな意識でやると緩急が上手い具合に出るのでは。
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43ac-nGie)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:24:30.27ID:ZoZoP/F30
発音初学者でingの最後が/g/になってると勘違いしてる人いるから、nとはngは違うって言ってる人と
それを分かった上で、ネイティブがカジュアルやスラングなど、特定の条件ででngをnで発音する場面があるって言ってる人が混ざってる感じかな。
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-NenP)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:22:59.41ID:dTgu+RsJ0
not at allの発音が「ナダダーォ」になるのはなんで
0031名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:07.22ID:2W3G6mawd
nになるんじゃなくて口や舌の形はngでgが聞こえて来ないだけです。ネイティブにも確認しました。nになるって言ってるネイティブが国語が弱いんです。
in n out(ハンバーガー屋)みたいな最初から表記がnならそういうかも。
0032名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:47.54ID:2W3G6mawd
>>27
そういう用語知らないので、みんなみたいに説明出来ないけどnの方が舌が口の上に触れる位置が違います。ngだと空気が口からもれる量が少し多いからngの方が鼻にかかったような音になるとはならないです。
0035名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:19:50.80ID:k9aiDW/1d
脱落は聞こえて来ないって意味じゃないですか?最初からgを発音しないって意味じゃなくて。
発音すらしないなら発音しないって書きますよね。
0039名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:36.70ID:k9aiDW/1d
強さ・程度・価値・音調などが〉下がる.
用例
Her voice dropped to a whisper. 彼女の声は低くなってささやきとなった.

doropは発音しないって意味じゃないですよね。聞こえて来ないって事じゃないですか?
0043名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:35:45.24ID:k9aiDW/1d
nは舌を動かさないです。ngは舌をいったん口の中の上部につけて、跳ね返すような感じ。最初から弱い音で聞こえて来ないこど、発音してないのとは違います。つまりnとは違う。
0049名無しさん@英語勉強中 (JP 0H7f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:56:40.64ID:A45ecgrIH
>>47
wikipediaの説明がわかりやすい
G-dropping does not involve the dropping of any sound, simply the replacement of the velar nasal with the alveolar nasal.
The name derives from the apparent orthographic consequence of replacing the sound written ⟨ng⟩ with that normally written ⟨n⟩.
G-droppingは日本語にしたらGの脱落だけど、実際にはGの音なんてもともと存在しないし、
G-droppingでは何の音も脱落しない
単に軟口蓋鼻音の代わりに歯茎鼻音が使われるというだけ
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43ac-nGie)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:56:45.13ID:ZoZoP/F30
>>47
ネイティブの中で、地域、人、しゃべる早さによって現在分詞のingの最後を横着してnで発音する場合があるって事だと思います。
まあ、重箱の隅も隅なんで、そんなに気にすることでは無いかと。
自分も、口癖で反射で出ちゃう文章の中でたまになってるみたいです。
0051名無しさん@英語勉強中 (JP 0H7f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:03:27.31ID:A45ecgrIH
そうか、(スフッ Sd1f-LpIY)はngのおとがn+gの音だと勘違いしてるということか
発音記号入力できる人、誰か説明してやってくれ
0052名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:06:25.88ID:B8iHElqSd
>>49
存在します。上に書いたように舌を跳ね返す音です。人間の耳には囁きのような音になるか聞こえて来ないかのどちらかです。日本語のガ行のような音をイメージしないでみて下さい。
>>50
そういう瑣末な事を語るスレじゃないですかね。口論じゃなくて議論だからゆるーく行きましょう。
0053名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:09:58.16ID:B8iHElqSd
>>51
元々gを発音しないならngがnになるって言い方おかしいですよね。脱落って言葉も必要ないですよね。元々発音してないなら。
0055名無しさん@英語勉強中 (JP 0H7f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:26:53.23ID:A45ecgrIH
>>53
だからwikipediaがちゃんと説明してるから読みなよ
G-dropping does not involve the dropping of any sound, simply the replacement of the velar nasal with the alveolar nasal.
The name derives from the apparent orthographic consequence of replacing the sound written ⟨ng⟩ with that normally written ⟨n⟩.
G-droppingってGという音の脱落するという話ではなく、例えばtalkingがtalkinのように発音されるから
まるでスペルからGが脱落したかのような発音になるよね、ということ
0060名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:44:20.76ID:BmYqbKEZd
みんなが
>>存在します。上に書いたように舌を跳ね返す音です。

これを最初から理解していれば、そもそも脱落するとかngにnなるって話題さえ出て来ないはず。

55が本当に最初から理解してたら私に最初の段階で同意してたはず。
続く
0061名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:48:17.97ID:BmYqbKEZd
誤解はちゃんと認めましょうね。これ以上書くと負け惜しみ的な事書かれそうなので、これで失礼します。前スレにngはngのままだって書いてた方がいないのが残念です。

>>56
認めてくれてうれしいです。

>>59
まだ言うんですか?みんな私が間違ってる風潮だったでしょ。間違いは認めましょう。

それでは失礼
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43ac-nGie)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:49:35.33ID:ZoZoP/F30
/ŋ/の舌の奥が天井に触れた状態から、舌の離れ方息の出方によって/g/に似た音がかすかに出るけど
これをgを発音すると表現するのはちょっと紛らわしい気がする。
0063名無しさん@英語勉強中 (JP 0H7f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:02:52.20ID:Ty6ZDidLH
軟口蓋鼻音ngは舌を離さずに鼻から呼気を出す音なんだけど、おそらく彼は舌を離す音をng(またはngのg)みたいに勘違いしてるんだろうね
説明しても伝わらない訳だ
0064名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:15:44.10ID:+FETYKGSd
□今日のまとめ1
ingはinになる=脱落。間違いは訂正しましょう。

>>20 動詞のingがinになるのは普通にあるよ

>>28
ネイティブスピーカーがingのngがnになる、調音点が歯茎になるって言ってるのに(略)

>>29
発音初学者でingの最後が/g/になってると勘違いしてる人いるから、nとはngは違うって言ってる人と(略)

>>34
ingのngがnになる確率って(略)
0065名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:17:55.15ID:+FETYKGSd
□今日のまとめ2 gは存在します。

>>38
ngにはもともとgの音なんて入っていないので
(略)

>>40
(略)結構勘違いしてる人いますよ。

>>42
(略)これは無意識にg落として普通にnです。

>>49
(略)実際にはGの音なんてもともと存在しないし、(略)
0066名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:21:51.05ID:+FETYKGSd
□今日のまとめ
51
>>ngのおとがn+gの音だと勘違いしてるということか
発音記号入力できる人、誰か説明してやってくれ

もう最初から一回やり直したら?

58
>>56
そうですよね。

私が最初からそう言ってるんで、そうですよねってなんかおかしい。
0067名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-LpIY)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:25:00.13ID:+FETYKGSd
□今日のまとめ4
55
>>だからwikipediaがちゃんと説明してるから読みなよ

『私が』最初からそう言ってるの。ちゃんとスレ全部よみなよ。お門違い。
0069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff54-zCHm)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:29:59.92ID:vksWUZpj0
>>32
> ngだと空気が口からもれる量が少し多いから

/ŋ/ の発音は口から呼気は漏れないですよ。

ところで、お願いだから発音記号で書いてもらえませんか?
/ŋ/の記号を書けないのなら、X-SAMPA形式で /N/ と書いてほしい。

>>43
> ngは舌をいったん口の中の上部につけて、跳ね返すような感じ。

「口の中の上部」が何を指しているのか分かりませんが、/ŋ/ の発音にはそんな破裂音的要素はありませんよ。
0076名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff54-zCHm)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:23:09.06ID:vksWUZpj0
>>72
ご苦労さまです。

全体的に、文中の重要語をもう少しゆっくり目に読んだ方がメリハリがついて言いやすく、かつ聞きやすくなると思います。

発音で一番に目立ったのは、冒頭の lives が /libz/ に聞こえた点かな。
次に It has の /t/ が聞こえにくかったです。
次の文の I like to work in the garden の like はゆっくり目に読んだ方が聞きやすいかな(ちょっと窮屈に感じました)。
それとgardenのイントネーションがちょっとインド調っぽく感じました。
ここは下げ調子でいいんじゃない?
hates も文中で重要な単語になるので、ゆっくりと強調するとずっと聞きやすくなるかと思います。
00798 (ワッチョイ 0332-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:18:11.96ID:5yVW61zh0
>>8でございます。ご感想頂きましてありがとうございました。

>>11
言われてみて初めて、自分の発音するHomeの違和感の原因に気づきました。私「ホーム」って言ってますね。
こういうカタカナになってる外来語の発音は、日本人にとっては本当に鬼門ですね。
Hotel(ホゥテル)とかと同じように、気を付けていこうと思います。
00808 (ワッチョイ 0332-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:29:42.34ID:5yVW61zh0
>>24
何を思ったのか、勝手にSmall gardenって言ってますね。誤りです。ご指摘ありがとうございます。

Livesはリブゥズ、Preferはプゥリファーって言っちゃってますね。前者は意識したこともなかったです。
後者は日本人はLとRの前に母音が入っちゃうんで、気を付けようとは思っていたのですが、ここでも
できてなかったのかと気づきを得ました。Preferという2音節の単語が3音節になっちゃってます。
またアクセントの位置が怪しかったのもご指摘の通りです。P「re」erにアクセントがきてますね。

ReadのRが間延びしてその後の母音が遅いのはその通りですね。ただこれは改善できるとしても、相当な時間がかかるでしょう。

なお私は自分の英語がRhoticかどうかという点を議論する気はないのですが、目指しているのはアメリカ英語です。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0332-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:42:01.82ID:5yVW61zh0
>>26
全体的にご指摘の通りです。
自分が体で浴びてきた英語のリズムにはまるよう、強弱を正確に入れようとして、余計な力がはいったり
焦って喋ったりしちゃってます。この辺の洞察力、お見事ですね。

前置詞などの機能語の力をうまく抜ければいいのですが、やはり正確に全部ハッキリと
発音しないと不安ですね。リズムに音を入れることがより自然にできるようになれば、
力の抜き方もわかってくるかもしれません。
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff54-zCHm)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:59:35.91ID:vksWUZpj0
>>80
rhotic じゃなかったんですか、、、これは失礼しました。
garden の第1音節の高低急降下ってところがBr Englishの特徴になっていると
感じたので rhotic だと思っちゃいました。
(彼らはR音性のある母音で高→低の急降下をよく使いますから。)
00908 (ワッチョイ 0332-T0Pq)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:22:29.57ID:5yVW61zh0
>>84
Non-Rhoticだと思った(>>24)ということですよね。

Gardenをイギリス風味に読んだ記憶は一切なかったです。ただ確かに自分で発音しながら、
なんでかしらないが、やたらと自分のGardenは急降下するなという意識はありました。

自己分析の結果、どうやらこれもカタカナ発音のガーデンに引っ張られて、変な母音もどきの
ようなものを、denの中に挟み込んでいるからではないかという結論をとりあえず得ました。

こちらも気を付けていこうと思います。ありがとうございました。
0093名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-aDMn)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:33:01.98ID:fe1Dbq/cd
>>72
発音の前に、全体的に速すぎてなにを言っているかわかりにくいと思いました。
もう少しゆっくり読んだ音声をあげられた方が、お持ちの実力が発揮されると思います。

もしかしたらネイティブならガンガン聞き取るのかもしれないですが、ここの聞き手は
日本人なので。
0103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f25-Qlgx)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:09:35.46ID:SXtQb+aZ0
>>102
ありがとうございます。
一人暮らしなんで周囲を気にする必要はなかったのですが、
マイクのレベルが小さかったかも。
もともと話す時、声小さめってのもあります。

手書きで「上手〜。」って書いてもらうとなんか嬉しいですね。
もちろん、普通にテキストでも褒められるのは嬉しいですが。
houseのアウの出だしはae(<発音記号のつもり)っぽくなっちゃうことありますよね。
その音だと説明してる人もネイティブでいたような気がします。

Hatesはご指摘の通りで、今、自分で聞いても二重母音になりきってないと思いました。
Readsの語尾が落ちがちになるのは癖かも。気を付けます。
ありがとうございました。
0104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4393-SD32)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:15:20.04ID:ETzX1Zy00
>>103
うま!!!
010526 (ワッチョイ 6f5d-Qlgx)
垢版 |
2019/07/10(水) 09:35:57.76ID:qtenvAr10
>>26で力を抜いてさらっと行くところは行くと
書きましたが、実際どうやるかについて
思ってることを録音してみました。
発音、私より上手な方はいらっしゃいますし
あくまでも私の理解なので違ってることもある鴨ですが。
頑張って声を張ってみました。
https://vocaroo.com/i/s0pOFbvcEH3D
0106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0339-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 09:52:29.45ID:Nf+5T/0d0
>>101 で小声で全文を読み上げているときには
large の ar はかなり正確に発音しておられるけど、
>>105 での日本語での3分ほどの話のときには、
とたんに large がすべて lerge とか lurge みたいな
発音になっているんじゃないでしょうか?

つまり、large の ar は architect, artist, barge, bar の
ar であって、urgent, bird, curd に出てくる母音の発音ではないという
ことです。

偉そうなことを言ってしまってすみませんが、せっかくほぼ完ぺきな
発音をしてらっしゃるのに、ごくたまに奇妙な発音が出てくるので
不思議に思った次第です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況