X



SVL・英単語の部屋・SIL総合スレ 7 [無断転載禁止]

0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 83f0-Fa13)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:47:05.11ID:3eXouDfW0
>>118がいまだにイキッてるけど、こいつが英検1級持ってないのは見る人が見れば分かるんだよな
こういう風に意味不明にオーバーワークな奴って実際に勉強せずに計画だけ立てて満足してる馬鹿の典型
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fa8-ktpb)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:36:22.98ID:Yop8z4I50
>>137
久々にレスがついたと思ったら…
日数が経ってもさん同じようなことしか書けないのかw

というか、どこがオーバーワーク!?www
0139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fa8-ktpb)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:04.08ID:Yop8z4I50
>>135
いやまっっったく趣旨も収録内も違うが…(^^;;
0140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fa8-ktpb)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:41:52.64ID:Yop8z4I50
あかんwオーバーワークがマジでツボったw
0141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 83f0-Fa13)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:56:34.95ID:3eXouDfW0
全く英語を勉強してないと思われる脳内英語学習者のアツ信者が図星で発狂して連投
0143名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-Fa13)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:16:45.85ID:qYxnq/+Ha
英検1級にdistinctionシリーズ(笑)が必要というのは初めて聞いた
0145名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4f-4tGe)
垢版 |
2019/11/07(木) 08:59:37.39ID:KIQNKMRHM
そんなに難しくない一般的なテレビとか小説とかを多読多聴して、わからなかったら辞書で引くくらいのレベル(つまり、ずーっと辞書を調べ続けるのではなく、気になったら調べるくらいでストレスたまらないレベル)になるには、
svl、silそれぞれどのレベルまで勉強すべきでしょうか?
svlは8〜10くらい、silは2〜6くらいかなと勝手に思ってますが、経験、ご意見など教えてください。
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bf0-No6g)
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:39.74ID:YSiI++3Y0
SVLは8で簡単な児童書が読める
12で簡単な一般書が読めるくらい

ネイティブの大人が読むようなのを快適に読むには2万語前後は必要だと思う

SILはマニアじゃなければ特に必要ない
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8236-ZNuj)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:42:54.26ID:A0HvwuPy0
その語彙2万語に匹敵するイディオムの語彙量ってのも相当あるんだろうね
SILは欠陥品みたいに言われているけど、実際はあのぐらい必要なのかも
0149名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-jHzJ)
垢版 |
2019/11/15(金) 17:04:42.55ID:GBuZozDtM
大体、熟語数が1に対して、単語数5〜6ぐらいが妥当な水準なんじゃなかろうか?
単語を5000語知っていれば、熟語を1000語ぐらい知っていると良い。
単語を10000語知っていれば、熟語を2000語ぐらい知っていると良い。
0151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0da8-IR5O)
垢版 |
2019/11/16(土) 13:56:03.43ID:yO1dMZER0
目的によるから本屋で好きなやつ探せ
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8236-ZNuj)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:28:09.75ID:3CahRkAI0
学参のイディオムなんて、せいぜい1000ぐらいしか無いんだよなぁ
SILはイディオムじゃないのも相当混じっているし、必須で網羅性が高いとなると
いいものは無さそうだね、俺も困っている><
0153名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-jHzJ)
垢版 |
2019/11/16(土) 16:08:44.29ID:hIZkLPY9M
ターゲットの熟語数が1000だからね。
「SILはイディオムじゃないのも相当混じっている」ことには目をつぶって、SILをゴリゴリやっていくしかないんじゃなかろうか。
熟語帳は単語帳と違って上級レベルのものがほとんどないわけだから。
0154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0617-iZ7S)
垢版 |
2019/11/16(土) 16:13:54.78ID:1fQooZAu0
E-DICの句動詞とイデオムのデータはランク分けとかしてるのかな?
さすがに全部は無理なんでそれぞれ2000ぐらい覚えたい。
0155名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-jHzJ)
垢版 |
2019/11/16(土) 16:19:11.30ID:hIZkLPY9M
>>149であげた比率を「単熟比」と呼ぶことにすると、アルクはSVL12000に対してSIL6000で、単熟比が2ぐらいに考えていたのかもな。
ところが実際には単熟比は5くらいで、SIL6000語は単語数30000語レベルに相当したと。
SILはいらないというよりは、相当上のレベルになってから必要になるものだったと。
0157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0617-iZ7S)
垢版 |
2019/11/16(土) 19:06:42.67ID:1fQooZAu0
ちょっと聞きたいんだけど、"poke around"とか" touch off"とかはイデオムじゃなくて句動詞だよね?
0158名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-jHzJ)
垢版 |
2019/11/16(土) 20:53:50.36ID:hIZkLPY9M
句動詞もイディオム(熟語)に含まれるというのが一般的な見解だよ。
少なくとも日本においては。
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8236-ZNuj)
垢版 |
2019/11/16(土) 21:38:54.77ID:3CahRkAI0
多読をしながら未知の単語を調べて単語力を増やしていくってのは常道だけど、
イディオムの場合はそれがイディオムと気づかずに読み進めてしまう危険が付きまとう
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 69f0-RVLu)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:14:32.11ID:6yZTaa9O0
SILがクソってのもあるけど、そもそも熟語帳自体が不要
熟語はネイティブの使用頻度が圧倒的に基本動詞に集中してるから
日常的に使われない単語のコロケーションなんか覚えてもほとんど役に立たないし
それを知ってても知らなくても英語力とはほとんど関係がない
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 69f0-RVLu)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:19:37.69ID:6yZTaa9O0
>>160
それで違和感なく読み進められるなら正しい読み方してる可能性のが高いから気にしない方がいいよ
ネイティブは何が熟語で何が単語なんて意識してるわけじゃないんだし
あれ、なんか意味が取れないぞ?ってなったらその時に調べればいい
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8236-ZNuj)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:26:27.41ID:3CahRkAI0
>>163
ありがとうございます
そういえば、「伊藤和夫の英語学習法」の中で、「英英辞典は英和辞典よりも
イディオムの数が少ない」というような指摘があったのを思い出しました
0167名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr11-IR5O)
垢版 |
2019/11/17(日) 17:28:34.73ID:PpM51r0qr
なんか冷静に見直したら、よくある批判の通り、チョイスが古すぎる。もうやめるわ
0169名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr11-IR5O)
垢版 |
2019/11/19(火) 08:32:59.55ID:01K8nXexr
知らなければわからないイディオム(例えばcrank out)はまだしも、自立語から推測できる熟語表現(例えばinpite of)は勝手に覚えない?
0170名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd02-VwNP)
垢版 |
2019/11/19(火) 16:47:00.98ID:O0qMsfZbd
勝手に覚えるってどういうこと?
覚えようとしなくても脳に入るってこと?
うらやましい
0171名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr11-IR5O)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:44:59.01ID:01K8nXexr
例文やフレーズの一部として
「この単語はこういう使い方するんだー」
って記憶されるだけだと思う。
学生の頃を思い出してもらえば、みんなそうだったでしょ?

当然、大人でも子供でも、
元の単語自体知らないとか、
元の単語から推測できないとかいう場合は、
一塊りというか別の言葉として覚えることになる。
0172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 69f0-RVLu)
垢版 |
2019/11/19(火) 21:18:52.63ID:VmPxORPQ0
その辺の熟語帳に載ってるような熟語って日本語の意味を英語に対応させるために
日本人が勝手に英文の一部を抜き出して熟語として扱ってるだけだからね
だから本格的にボキャビルしたいなら熟語は試験対策で覚えるくらいにとどめておいて
単語を2万語を超えるレベルまで仕上げるのを優先した方がいい
それでもまとめて熟語覚えたいならせめて英英のものを使った方がいい
0175名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!WW 0da8-IR5O)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:05:49.41ID:rcKWQWBT0HAPPY
いや小学生じゃないんだから載ってること知らないわけないだろw
この流れで今更何だこいつ
0176名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM45-jHzJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 11:54:22.33ID:Z7tJHv+fMHAPPY
熟語の形になると、前置詞や副詞が独自の意味を持つことがあるようなんだよね。
upに「終わらせる」みたいな意味が出てきたり。
参考書なんだけど、システム英熟語にこのへんのことが載っていたと思う。
0177名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sr11-IR5O)
垢版 |
2019/11/20(水) 12:52:16.10ID:b9JyVxZdrHAPPY
一級以上の人は前置詞は特化した本を買ってイメージを腹に落とし込む作業をしたほうがいい。
0179名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sr11-IR5O)
垢版 |
2019/11/20(水) 14:56:04.47ID:b9JyVxZdrHAPPY
じゃあやめとけばw
0180名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM45-jHzJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:18:58.37ID:Z7tJHv+fMHAPPY
「前置詞マスター教本」って本が良いね。
同様に「冠詞マスター教本」もオススメ。
0182名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sr11-IR5O)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:17:15.13ID:b9JyVxZdrHAPPY
アホガキは放置っとw
そろそろ子供の冬休みかあ
0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13b8-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 05:27:55.95ID:yjYPOn8g0
>>177
ネイティブスピーカーの前置詞?
0189名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd73-AhGq)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:28:53.36ID:MMcWTqUWd
svlのリストはいいんだけど、意味をどこから取ってくればいいのかなぁ
辞書の赤文字でいいか…
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb17-FRU3)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:56:46.93ID:4EyuYlXL0
究極3の復習のために9000語レベルを謳ってる英英英単語上級編をポチったんだけど、3だけじゃなくて4の語彙もけっこう多いね。
というか、英英英単語を先にやって究極で漏れを潰すというやり方が良かったかも。
0191名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-kuod)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:20:45.47ID:Byihi5wQd
>>153
やあ。英検1級&通訳案内士保持の外資系勤務おじさんだけど、SILはマジ日本人の英語学習者に役に立つと思う
Idiomかどうかはどーでも良くて、SILをひたすら素振りトレーニングする事で日本人には難しい動詞と前置詞の組み合わせが鍛えられる
マジオススメだし今現在も自分がやってる
0192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 199d-0DuE)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:25:05.96ID:3SK+myXd0
>>186
結構高いんだな でもいい買い物かも

俺がイディオム次回やるなら、アメリカの
イディオム本買うと思う
0194名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa55-JEhv)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:41:51.02ID:LGNOceeYa
>>191
たぶんこいつ上の方でdistinction勧めてるバカと同じ奴
英検1級も持ってないしSILもやってないのバレバレ
0203名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src5-ewtM)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:14:01.14ID:PHi7Pw4dr
語彙スレ無くなったからしゃーない
0207名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM33-WR7c)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:07:04.49ID:zdXAiU4VM
den((野獣の)巣、穴)とdin(やかましい音、騒音)も紛らわしいよね。
0209名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMb2-Yu1A)
垢版 |
2019/11/28(木) 08:23:27.73ID:k7oyZj2bM
今思ったんだけど、
lAtheがsenbAn
lItheがshInayakana
って覚えればいいんじゃないかな。
0214名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-D1e8)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:05:18.27ID:8GR1gPlDd
SVLが古いってのは分かるなぁ
どこでもいいから新しく作ってくんないかなぁ
Cefr-Jとかあるらしいけどさ
0218名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sab1-ihn/)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:03:26.66ID:zQQedG+Wa
頭悪そう
そんな理屈なら辞書は永久に改訂しなくていいことになる
0219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5196-mzUD)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:34:49.11ID:hWmn1ZTG0
いやSVLって辞書とは違ってただの頻出順の単語リストだから
10年かそこらで単語の使用頻度がリストから漏れるほどかわったりしないし
頭悪いのはどっちなんだか
0221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12b8-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:22:35.58ID:qOTth0Vt0
trough(飼い葉桶)やmanure(堆肥)みたいな農家用語のことだろ
SVLはE.B.WHITEを読むのにちょうどいい
0223名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-D1e8)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:47:10.94ID:a8GvU7+Jd
svl作られたのいつだろ
2005年くらいなら古いと言われてもおかしくないね
0224名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-j1nP)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:13:44.96ID:jPJspdO6r
あの、わいはSVLの選定が古臭いって言ってるんやが。
恐らく抽出元のテキスト自体、古いのが多いとか、分野ごとに枠を決めてるとかなんやが。
コーパスだから云々とか言ってる馬鹿はイミフなんやが。
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65e3-tQqL)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:23:08.26ID:iOutlujK0
どの語を指してかによるけど、
レベル10〜12にしても基本的な概念みたいな名詞ばっかだしなぁ
動詞形容詞副詞は十数年程度じゃそもそも古くならないだろうし
0227名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-D1e8)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:52:43.72ID:a8GvU7+Jd
>>224
すまんね、意味を勘違いしてた
0228Y (オッペケ Sr79-mRjh)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:40:23.56ID:jPJspdO6r
>>227
ええんやで。すまんな
0230Y (ワッチョイW f5a8-mRjh)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:40:12.00ID:+yfSkYb90
未だに理解できてない子がいるようだな(^^;;
0232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-riUF)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:58:43.41ID:R2aq8GUr0
コーパスの中身が古いって具体的にどのくらい古いの
そもそも昔の英文は今でも普通に読むし
分野ごとって枠を決めるのがどう質と関係するのかわからん

いい加減なこというなよ
0234Y (ワッチョイW f5a8-mRjh)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:44:44.08ID:+yfSkYb90
記憶だとSVLは実際うまくはまってるのは10までだなあ
総合的に身につけたい初学者には10までなら普通にオススメする
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31b9-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:29:54.70ID:/pYhPXsH0
>>223
オイラの知ってる限りだと、最初にSVLを見たのはこのムック本
SVL12000語と児童語彙2000語(3段階、SVLと重複あり)が一語一義で載ってた。2000年10月

英検、TOEICスコア・アップ 英会話上達のための最強のボキャブラリー
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4757404417/

POWER WORDSシリーズが出始めたのが2000年11月
SVL標準語彙水準12000準拠 POWER WORDS〈Level1A>
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4757404212/

最初のムック本から、若干の入れ替えがあったみたいな話を
どこかで見たような気もするが、はっきりしない

昔のサイト(2002年頃公開?)のキャッシュ
http://wayback.archive.org/
www.alc.co.jp/goi/svl_ichiran1.htm
www.alc.co.jp/goi/svl_tangoichiran.pdf
www.alc.co.jp/goi/sil_ichiran1.htm
www.alc.co.jp/goi/svl_tangoichiran.pdf

現在のサイト
https://www.alc.co.jp/vocgram/article/svl/index.html
0236名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMb2-Yu1A)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:58:13.93ID:IBnA9hWjM
SVLが古いと言っている人は、どういう語を付け加えれば満足なんだろうか?
新しい語彙を加えるということは、別の語彙を削らなければならないからあんまり同意しがたいかな。
SVLを補完するような形で、別に語彙集を作るんだったら使うかもしれないけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況