X



英検1級スレ 187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 916c-9x/c)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:45:23.28ID:ieCXemXG0
>>798
やっぱな。本当に誰もAIが導入されることも
そのAIが中国製であることも知らない時に
後に俺に「ネトウヨ」と粘着してきたあいつが
「お前ら、中国製のAIが導入され、受験ごとにお布施をさせられる時代が来るんだ」
とこのスレで書いてたからな。
そいつは、そのAI企業名までスレに書いてた。
値上げしたとなると、そいつは何等かの理由でその情報を知っていたってことだな。
「中国の悪口を言う奴、ネトウヨ的なことを書く奴は点数をやらない」
とか言ってたな。
奴の言ってることが本当なら、日本では、英語の実力が中国の価値で判断されるようになったってこと。
0733名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda2-pXQ9)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:01:57.04ID:n5OoqV3nd
>>694
しょうがない。そいつの頭の悪さは今に始まったことじゃない。
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-ED79)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:50:22.42ID:98FaeBhK0
2020−1

/〜3/25 申し込み
5/31(日) 1次試験 
             
1/27(月)   模範解答公開  
2/01(土)   問題公開   
2/10(月) 1次合否結果・結果発表   
2/23(日) 2次A                 
3/01(日)  2次B
3/03(火)   2次A合否結果・発表
3/10(火)   2次B合否結果・発表    ←◆明日
0739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 17:11:48.57ID:Asx5cVky0
少なくとも国内じゃ70代以上の年寄りが30人程度死んだだけ
これで右往左往してるのはちょっと異常じゃないか
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-1hQR)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:04:04.50ID:8GIJ5MLG0
少なくとも英検は今年いっぱい中止で何の問題もない
0741名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-vdb7)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:00:36.39ID:zFhTjZWcd
英検1級合格後、モチベーション保つの大変。
試験としての英語学習から卒業したのだが、終わりのない世界観になった。
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-1hQR)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:03:28.72ID:87Rr6s8y0
>>741
国連英検あるべ
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b43-HMqu)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:06:17.42ID:xmaUUp/h0
>>741
実生活ではどれぐらい英語を使ってるの?
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b43-HMqu)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:32:27.74ID:xmaUUp/h0
>>741
あと、英検受かるまでに何冊ぐらい洋書読みましたか?
できればタイトルも列挙して、何冊目ぐらいで読み方がどう変わったかとか、
英検受かる頃には何wpmに達してたとかも教えてください
べつに、>>741以外の人でももちろん構いません
0745名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-vdb7)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:07:50.68ID:zFhTjZWcd
国連英検はまさに今日、書店で見に行ったけど国連自体に興味を持てず、断念。通訳案内士も同様に地理やら歴史など学ばないといけないため除外した。
実生活では仕事で2週間に1回程度の頻度で外国人対応を英語ですることはある。それ以外は完全に趣味。英語で独り言喋ってスピーキング練習したり、TEDを聴いたり。
洋書は受かったあとに、読み始めた。今月に合格したばっかりだからまだ下記2冊のみ。
The 100 Year Life、Frozen 2
英検1級の語彙を学んだことで、洋書に対する抵抗感は以前より幾分小さくなった実感がある。
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d9a4-79Rw)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:54:58.75ID:9yQxIxO30
受かるだけなら間違いなく以下の順番だと思う。ライティングで稼げれば他グダッても何とかなるってことと、単語問題の1問と長文読解の1問の価値が同じだってことをみんな見逃しがち
ライティング>語彙>リスニング>>>>>>>>長文読解
0748名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp85-AZsn)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:11:54.31ID:Os8xdo8wp
>>744
>>741
>あと、英検受かるまでに何冊ぐらい洋書読みましたか?
>できればタイトルも列挙して、何冊目ぐらいで読み方がどう変わったかとか、
>英検受かる頃には何wpmに達してたとかも教えてください
>べつに、>>741以外の人でももちろん構いません

741ではないですが暇なので答えます。2017年度第3回に合格しました。
英検を受ける前は大学の図書館にあったtime を読んでいました。洋書は1冊も読んでいませんでした。
0749名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-vdb7)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:55:48.60ID:Ey+dmicJd
>>746
地力があるなら、語彙と過去問だけで合格できるよ。R37/41 L15/27 W27/32 S31/40で合格した。
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb41-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:41:45.72ID:kYU+teFR0
最短合格英作文の実践問題の4の賛成意見の本論3つ目、
政府は〇〇すべきだ。
ってあるけど、これは自分の主張の理由としてどうなんでしょうか?
〇〇だから、

1級の英作文始めたばっかりで書き方がよくわからん。。
0751名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp85-6/y9)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:40:39.49ID:Y1EadQtRp
>>745
同意。国連英検や通訳案内士は興味がないのに無理して取る必要ないよね。英検1級持っていれば資格としては十分。
やはりネイティブと問題なく会話できることが英語学習の最大目標だから、資格試験とかよりも会話力を鍛えることに集中した方がいい!
いくら英検1級持ってても、ネイティブ発音が聞き取れない、言いたいことが言えない、映画が字幕なしでは観れない、電話ができない、とかだったら意味がないしね。。
俺は1級取った後英語使う仕事について、初めてこの挫折を味わった。
0752名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-vdb7)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:53:38.46ID:9ui+742Od
>>751
全くその通りだわ。英検1級は試験としての英語学習から卒業する試験。
1級は実務レベルで言うと、マジで基礎中の基礎。取得して初めてこの事実を痛感した。
0753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53ed-1hQR)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:33:39.41ID:d6tCIjSP0
TOEFLっていう英検の完全上位互換があるからね

5chのレベルじゃまともなスレがないのも頷けるが、
この板でもTOEFL民増えてほしい
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bce-cvBQ)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:52:05.74ID:wqAKWaTH0
英検1級を目標にするからダメなんだ
英検1級は、あくまで英語力を向上させるための通過点としてとらえなくちゃいけない
英検を目標にしていい人は、英語自体が職業になりうる英語講師などに限られる

この事を頭で分かっているだけでなく、実践できているかどうかも重要
0755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bce-cvBQ)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:56:38.34ID:wqAKWaTH0
言い換えれば、過去問ばかり解いてたら合格へ近づくことは出来るかもしれないが、
真の英語力を磨きたいのならば、過去問にさく時間を大幅に減らし、
その時間を有意義に使った方が、本人の将来的な英語力にとってはプラスになる
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b7b-K6Gc)
垢版 |
2020/03/23(月) 05:14:01.28ID:9gBNirMu0
>>753

満点はどちらが取りやすいの 坊や www
0760名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-yC/z)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:39:54.72ID:CyUnx6VTd
>>758
Google翻訳とどっち選ぶって言われて
迷うレベルだな。。。
まぁ人がやるとなんか付加価値がつくのかも。
0761名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp85-6/y9)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:48:14.73ID:75QzqipJp
>>756
英検のリスニングと、ネイティブの会話をりかいできることは全く別。これに気づいてないようならまずい。
0762名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp85-6/y9)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:01:08.79ID:75QzqipJp
>>758
その田舎の翻訳会社ができるレベルと都会の大手翻訳会社が行うレベルはかなり違うと思うが、700レベルで翻訳やってても不思議ではない。
うちの職場もある刊行物の英語版を出してるんだけど、委託の翻訳会社でも間違いが結構あって、これじゃネイティブが見ても理解できんだろうってのが結構ある。翻訳なんて所詮そんなレベルで誰でもできる。でも通訳は格が違う。
0765名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:25:09.28ID:wE0lOGE7d
通訳もピンキリだよね。知り合いのネイティブ日本語下手なのに通訳のバイトやってた。
0766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bce-cvBQ)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:48:16.94ID:rWYFTHTN0
自分も20年以上前、海外営業部だったとき、営業としてダメだったから
実質的に課長の通訳&翻訳する仕事やってたけど、その時TOEICは800弱だった
オーストラリア人のなまり入りの早口英語なんて正直何言ってるか分からなかったわ
そんなんでも何とか勤まったけどね
「お前の英語力は信用できる」とか言われてた。
結構話せたからそうみえたんだろう
今か思えば、あのときの英語力で働くなんて考えられないがw
でも度胸って大事だなって思う
0767名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-yC/z)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:01:27.93ID:CyUnx6VTd
そういえば、随分自信ありそうに電話してるから
何言ってるか聞いてみたら「イヤイヤイヤ」とか
「ライライライ」ばっかりな同僚がいたな。
しかしトラブルは起こしてなかったようなので
なんとかなってたんだろうな。そう考えると
英検一級って一体何なんだろうなw
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-1hQR)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:07:58.90ID:l0Nihf4n0
英検一級≒ラララライ体操
0769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49bd-DUKB)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:28:11.06ID:AwyuMK370
>>767
英語ができない日本の権威主義者(主に学歴主義者)に、
英語ができると認めてもらうための資格

英語ができない日本の年功序列サラリーマンって
資格とか学歴で証明しないと信じないから
0773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b20-1G7t)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:15:50.31ID:1X/RVIBV0
CBTの準1級は2019年11月から追加
てことは1級は2020年11月から追加
になる予定はないの?

TOEFLだってスピーキング録音なんだから
1級だって録音で行けるやろー!!!!!!!

経費削減なら1次試験落ちた奴のスピーキング録音は消去すればいいし・・・
0775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:11:06.64ID:G5dEQn9l0
2020−1

/〜3/25 申し込み           ←◆明日まで!!!!!!!!!!!!!!!
5/31(日) 1次試験 
             
1/27(月)   模範解答公開  
2/01(土)   問題公開   
2/10(月) 1次合否結果・結果発表   
2/23(日) 2次A                 
3/01(日)  2次B
3/03(火)   2次A合否結果・発表
3/10(火)   2次B合否結果・発表
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b43-HMqu)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:37:19.43ID:fJjY2SMl0
3/13~4/28(書店は24日まて)じゃないの?
0779名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:19:37.97ID:17hkrh3sr
なーるほど
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b32-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:29:02.46ID:G5dEQn9l0
/〜4/28 申し込み           ←◆!!!!
5/31(日) 1次試験 
             
1/27(月)   模範解答公開  
2/01(土)   問題公開   
2/10(月) 1次合否結果・結果発表   
2/23(日) 2次A                 
3/01(日)  2次B
3/03(火)   2次A合否結果・発表
3/10(火)   2次B合否結果・発表

失礼しました
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 090b-zagE)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:17:11.23ID:m7wHYwqC0
6月に英検受けます
対よろです
0785名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-SJFQ)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:25:13.25ID:HHhNnQmld
オーバーシュートが起きて中止になった時の
保証(次回受験用チケットや1次免除+1等)
を事前にコミットしてもらわないと怖くて
申し込めない、って奴は多いだろう。
0786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 626c-9WyK)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:26:55.04ID:Z8L1POYa0
英検受かったら後はTOEFLやIELTS行くべき?
0787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 090b-zagE)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:36:20.82ID:m7wHYwqC0
>>786
目的によるんじゃない?
とくにIELTSはイギリス英語だからイギリス圏に留学したいなら必須だし
0789名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-AcyQ)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:30:22.11ID:WGIb9wwsr
>>759
そのレベルなら英検もやめとき 坊やww
0790名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-FZ3s)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:45:07.56ID:3LrseXYYd
英検2次のpronunciationが10点中9点だったのは、少なくとも発音は悪くないと考えて良いよね?割と嬉しいスコアだった。
0791名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-AcyQ)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:46:56.57ID:WGIb9wwsr
まあ訛ってるのは恥ずかしいことじゃないしな
通じてるんだからある程度は問題ない
0792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bd-OhMC)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:28.45ID:cizR505l0
>>788
英検1級あるなら半年以上いたらしゃべれるようになるよ
どんな言語でも基礎あるなら最低半年の現地生活すればなんとかなる
ただし日本人とつるまなければだけどね

語学留学行ってるのに日本人とばかりつるむアホの多いこと多いこと

関西大学のとある学部なんて全員最低1年の留学必須なんだけど団体で
送り出してるからいつも同級生とつるんでて全然語学力つかずに帰っていくの
みると本当に無駄だとしかおもえない
0793名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-AcyQ)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:52:51.14ID:WGIb9wwsr
>>792
ほんまそれ
滑り止めに受けたら試験寝てても受かってビビったけど、
やっぱいかなくて正解だった
0794名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-3pKe)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:44:33.15ID:drq/hFZQp
英語の発音結構自信あるんだけど、英検1級の2次で2回連続発音7点だったのは何故だと思う?
0802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e43-6iVB)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:18:15.86ID:H8S04hjE0
ボッシュートの影響だろうな
0803名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp79-vrr8)
垢版 |
2020/03/26(木) 06:17:09.81ID:foBYpMTxp
>>764
いや、田舎を舐めてるんじゃなくて、700レベルでやれる通訳や翻訳なんて、信憑性低いと言ってるだけ。そもそも英語のレベルに田舎とか都会とかの区別はない。
700で立派な通訳やれるなら誰も苦労しない。
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e43-6iVB)
垢版 |
2020/03/26(木) 06:22:31.60ID:pv6PLLRv0
700っていってもスコア内訳は一律じゃないし
品詞問題とかで減点重ねても会話は得意とか
0805名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sacd-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:16:40.28ID:EyyW6hzia
キャッチーなカタカナ使いたいならコロナのスカイロケットとかにしたら良かったんじゃねーのか。

それか普通に和製化するならエピデミック。馬鹿な奴が世界的流行の意味があるパンデミックとの違いで混乱しそうだけどな。
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-MKmk)
垢版 |
2020/03/26(木) 13:55:16.57ID:GZfDEBfX0
ロックダウンは普通に封鎖でいいな
0809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b123-tclX)
垢版 |
2020/03/26(木) 17:44:31.24ID:M5ymEY7m0
>>808
準一級を昔受験した時はカタカナ英語に閉口したけど
1級については、合計3度受験したけど、日本人面接官の英語は申し分なかった。
もちろん、帰国子女でないためか、日本語訛りはあったけど、聞き苦しくはない。
0810名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE)
垢版 |
2020/03/26(木) 17:57:23.83ID:ewLmqxOod
>>797
...of an "overshoot" of coronavirus infections at the weekend and urged residents to stay indoors as much as possible.(US world report)
これとか?
0811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 090b-zagE)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:47.63ID:5YOS2h/q0
4月のTOEICは自宅受験らしいな
6月のテストは大丈夫だろうか…
0812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9f6-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:19:16.84ID:ORWsLcnL0
>>799-800
世界的に使われているoutbreak(感染爆発)を使うと、日本人がパニックになる恐れが
あるので、あえてオーバーシュートという言い方で濁した、煙に巻いた(つもり)という話もある。

日本のウィルス対策の専門家チームがoutbreakという単語を知らないわけがない。政府(や厚労省)
にもっと違う言い方はないかと、言われてしょうがなくオーバーシュートという言い方
に落ち着いた可能性がある。
0816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9f6-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:09:10.39ID:7cgxiX1v0
オーバーシュートって最初に小池知事が言った時、カタカナで意味が分からないから
日本語で言い直した方がいい旨を河野外務大臣から言われるなどした。結果、いまでは
オーバーシュート=感染爆発だと言い直して認知されつつある。

アウトブレイクと言ったのでは、感染爆発ということがすぐわかっちゃうから、
あえてどこの国でも使っていないオーバーシュートという言葉を使って感染爆発
のことだわかりにくくしたが、河野外務大臣らに指摘されて、オーバーシュート=感染爆発
だと言わざるを得なくなった。当初の目論見は外れた。
0819名無しさん@英語勉強中 (アメ MMfd-9BNS)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:25:51.11ID:i+ECjevYM
所謂、和製英語ってこのようにして誕生するんだなってわかった
やっぱり中国ほどとは行かないまでもできるだけ漢語に翻訳したほうがいいのではないかと思った
それで試しに和製英語の項目のWikipediaを覗いてみたら早速オーバーシュートが入っていて笑ってしまった
0821名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:00:13.51ID:Ld93fWjQd
>>796以外は意味わかってそうだけど、この人だけovershootって単語が英語じゃないと思ってそう。
0823名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdb2-wi9P)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:10:55.95ID:xKwvC3Wcd
とにかくパス単の暗記とライティング対策をみっちりやる
リスニングとリーディングはなんとかなるだろう
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 090b-zagE)
垢版 |
2020/03/27(金) 02:09:17.48ID:X63E37IN0
リスニングの最後のインタビュー問題は捨てでいいよな?
0827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a9a4-Nbsj)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:17:22.90ID:Ws/uwxZ+0
実際受かるためなら捨てでいいのがかなしいところ
同じ分野なら1問あたりの配点が同じってのがおかしいんだよね、単語の1問と読解の1問が同じであっていいはずがない
0830名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-FZ3s)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:41:38.04ID:hiMDkL0Cd
>>829
放置。封筒に入ったまま。
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eece-2pFN)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:04:10.84ID:qzGsMWS90
ちなみに辞書では以下の通りとなっている。

overshoot
(V)行き過ぎる、度を超す、飛び越える
(N)行き過ぎる、度を超す、飛び越えること

outbreak
(N)(戦争・疫病など)勃発、発生、大流行

感染爆発と言う言葉は日本語にもなく
正しくは「感染者の急増」というなる
surge in the number of infected patients
rapid increase of people with coronavirus

コロナになる、コロナにかかる
contracted coronavirus
test positive in coronavirus
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況