X



英検1級スレ 195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0452名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-S+DF)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:34:41.98ID:a8ONsObuM
通訳案内士は職業としての資格試験だから
名刺に刷って英語力のアピールにするにはいいかもね。
英検1級とかTOEIC900点とか書いた名刺なんて
普通使わんでしょう。たまにいるけど。
だけど、一昨年あたりから急に難易度が上がったらしいね。
今年受けた奴の話だと、今回からいきなり問題冊子の
持ち帰りが禁止になったとか。
0453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b6c-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:56:54.04ID:CaGzpSup0
>>449
日本だけで認められたいなら国連特A級。
実力を伸ばしたいなら国連特A級。
グローバルで認められたい、世界を舞台に働きたいならEILTS。
0454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b6c-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:58:16.35ID:CaGzpSup0
>>452
センター試験申し込むの忘れた。
日本史だと6割取ったら日本史試験免除ってことだから
申し込むべきだった。
2−3年掛けて受験してもいいと思う。
0455名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-S+DF)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:17:21.38ID:a8ONsObuM
英語の他に4つくらい邦文科目があって
税理士試験みたいに科目合格が認められているらしい。
でも、その有効期限は次回の1度のみであっちが受かっても
こっちが期限切れって感じで4、5年頑張っている人は
ザラだとか。
「通案スパイラル」とか言うらしい。
0456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f25-bJhM)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:18:00.70ID:iTjsG2Kj0
7割ボーダーで一次通過率10%て信じられない

30%はあるでしょ?
自分の会場は15人位の田舎だけど
記念受験ぽいのはいなかったし
Wで落とされるのかなぁ
0457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b6c-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:20:36.06ID:CaGzpSup0
1級合格して、日本史は受験生時代センター満点近かった。
6割は大丈夫かもしれないけど
日本地理、一般常識、雑題。これらが難しいよな。
0459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b6c-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:22:51.16ID:CaGzpSup0
>>456
分からないけど、二次試験会場には
受験者がアホほど集まってる。
それほど1次は合格しやすいのかも。
2次の不合格が多いのかもしれないけど。
0461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f25-bJhM)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:14:04.27ID:iTjsG2Kj0
やっぱそうだよね、10%はないよね
W26とればLR6割強でも通過だもんな

まぁ自分は26必要で文才も知識もないからノーチャンスだけど 
0462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW efe9-0LIO)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:03:53.43ID:XKKswYas0
>>432
日本語だってそうだろ
本を読まない層は延々との事を永遠とって書くし(バカ発見ワード)
0464名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-S+DF)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:02:27.71ID:Atp/mfaCM
じゃあ、バカ扱いされるのも嫌だから
ガイド通訳の試験受けようかな。
0465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f69-2xec)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:09:32.68ID:caHsjx1D0
所詮は試験で範囲と枠組み決められてるだけだろ。企画者の手のひらで踊る限りそれ以上にはなれない。つまりみんなバカで良いんだよ。その後に何をするかが大事。
0466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbcc-1prM)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:15:24.28ID:gjcdedBO0
>>465
まあそりゃそうだ、万が一将来に1級の上の級が新設されてもそれも所詮は「試験」という枠組みでしかない
それに合格した所ですぐにCNNやFOXやNTDのキャスターやジャーナリストに即刻転職・活躍できるとは限らん

それに1級よりも難易度は上の試験が既にあるから、「英検」がわざわざ1級以上の級を新設する必要もなかろう
0467名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-S+DF)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:28:22.54ID:Atp/mfaCM
英検八段とか、スーツ着ててもいつも腰には
紅白の帯を締めている。
0468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b6c-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:30:56.69ID:0EVKPTL80
>>463
そのWともう一つSの力が一番試されてんだと思う。
逆に言えばRLがいくらできても今の1級は合格しにくい。
20年ほど前、NHK教育で
英会話の番組あったけど講師役の立教大学教授
一言も英語を話さなかったからな。
あの人絶対英会話出来ない人だったはず。
0470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f60-r+6e)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:01:40.66ID:1291V0ea0
超上級→C2以上
上級者→C1以上(英検1級以上)
ーー勉強できないバカには超えられない厚い壁ーーー
中級者→B1〜2(英検2級〜準1級レベル)
初級者→A1〜2(英検3級〜準2級レベル)
0471名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-S+DF)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:03:25.24ID:Atp/mfaCM
田嶋陽子もNHK で英語の上級講座持っていた時番組内でほとんど
英語を話さなかっと聞いたことがある。
余りに古い話なので自分は見たことないけど。
0472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f60-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:14:35.68ID:1291V0ea0
>>463
受かってもいないバカが言うと笑えるな。w
0473名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFbf-nBJP)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:42:55.02ID:t8+vQA7aF
東大なんか大したことない。
東大出てから言ってみたい。

代ゼミのCMで昔やってたな。
0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efc5-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:48:58.28ID:y7BhQ7i+0
RLW:全部750以上、S:650以上 でA合格とか
RLW:全部700以上、S:625以上 でB合格とか
ってやればいいじゃん
0478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:17:25.86ID:gmbvRUmT0
書き込み屋の反論
0479名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:19:25.29ID:jQNRWluJa
宅建も英検一級も持ってるおいらは 銀座でタクシー転がしてるw。 勉強する事はまだまだ山ほどある。向上心旺盛な 底辺。
0480名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:21:49.60ID:jQNRWluJa
おいらは底上げに日夜励むのだwww。努力賞いただこうと思ってる。
0482名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:23:45.75ID:jQNRWluJa
いやいや 結構楽しい。天職にありついたと思っている。 コメント読めばわかるだろwww。世の中不思議な事があるもんだw
0484名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM0f-2xec)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:32:30.85ID:8YLHHh6cM
ライティングというものを捉えるとき、逆に日本人の立場で考えてみ。

目の前に日本語を勉強してる外国人が一冊日本語で書かれた作文の例文集を覚えてる。その人に対して、こっちはフリーに質問する。

バラバラ分割された本を覚えた人は覚えてない人よりは何かしらしゃべることができるけど、結局日頃から日本語を駆使して何かしらのアウトプットを例文周囲外に生活の中で訓練したほうが、質問者に対応できるに決まってる。

勿論ネイティブなみに多岐にわたる情報に触れまくることは難しいだろうけど、要は論説文的なお話への勘所や語彙力を掴んで組み立てる訓練をしろってことね。一冊や2冊レベルじゃキツイに決まってる。
0486名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:37:21.32ID:jQNRWluJa
親のいう事を聞かない不良。学生時代も友達の家に遊びに行くと うちの子と付き合わないでくれって言われた。おいらはずっとそうだった。おまえのいう事を鵜呑みにすることは まずないなw ガリ勉君 !
0487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:38:00.71ID:gmbvRUmT0
ひとりで1日300投稿ってすごいですね

そんな自演やってたらもう廃人です

社会復帰は絶望でしょう
0488名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:40:19.55ID:jQNRWluJa
英作文は 英借文だよ。非ネイティブが まじめに考えてもろくな事はない。ってのがおいらの考え。
0491名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:43:07.22ID:jQNRWluJa
>>487 それより、とっとと一級ぐらい 受かれよwwwwww
0493名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:48:42.08ID:jQNRWluJa
>>490 不動産屋は弟がやってる。交差点の名前覚えるの方が遥かに楽しい。こんな気軽な商売はない。
0494名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:52:08.85ID:jQNRWluJa
英文覚えるのも おいらの方が早いと思う。なんせ 留学経験無しの国内組だからなw。悪いけど !
0495名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:53:06.20ID:jQNRWluJa
ガリ勉君 頑張れ ! って話な。
0496名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM0f-2xec)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:18:01.85ID:8YLHHh6cM
英語の質は日本語によるインプットの質に比例しそう。

普段バラエティ以外全く見ないやつが経済なんて語れるわけない。英語で語るなんか特にね。
日本語で意見をアウトプットしていけば、多少なりとも英作文の能力も上がると思うよ。勿論英語のアウトプットや表現の記憶もしつつなら。
0497名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:05:58.41ID:jQNRWluJa
英検一級レベルじゃ そんな事しなくても受かる。だいたいガリ勉君は 難しく考えすぎている。人生についても同じことが言える。難しく考えても結果が芳しくないと 普通 工夫するものだけどな。
0498名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:48:01.74ID:2vdZvGaRp
案の定かまってちゃんのおっさんだったか
一人称おいらは地雷だよなw
0500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfc3-/jwt)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:53:41.83ID:clU8RoW/0
俺英作文とかスピーチ難しく考えてたけどこれただの小論文じゃね?
小論文を英語に翻訳すればいいだけでしょこれ。
0503名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-5eMl)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:49:27.53ID:FstlKtHcd
> 一人称おいらは地雷だよなw

ひろゆきwww
0504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b08-hgEN)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:52:15.53ID:y78JbMqZ0
https://worldjapantraveller.wordpress.com/2020/10/18/英検1級2次試験:ネタに困ったら???/

この人のブログ昨日からみてるんだが中々参考になる
こうやって考えるのかみたいな
けど人生経験少ない人間なら身近なこと話そうにも難しい気がする
0505名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMbf-ZXMZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:54:41.23ID:r5CJmYdRM
>>432
我々のネイティブ言語である日本語で考えると分かりやすい
人と話していて「この人は語彙がある人だな」とか思うことない?
もしくは「この人は語彙がないなー」とか
もっと言うとその人とある程度付き合いを経るとその人が本を読む習慣があるかないかというのが(読書についての会話をしたことがあるというのは無しで)なんとなくわかるじゃん
その人の普段話している語彙から大体その人の普段の読書の量は推測できる
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef6c-l9kz)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:31:13.95ID:PB5wRD4x0
>>479
おいくつですか?
0507名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 05:56:24.55ID:0dBSpkU4a
>>506 洞察力に富んでいるから よく質問される。おいらは17歳だ。
0508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbcc-1prM)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:59:30.66ID:AguSleeg0
ほう、17歳でタクシーの免許が取れるように法改定でもされたのか
0509名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:22:29.77ID:0dBSpkU4a
視力は2.0 千里先で挙手している人もわかるぐらい視力は必要。交差点の名前を暗記するにはスーパーコンピュータ並みの能力。英語と中国語に堪能であることは此処にあげるまでもない。おいらの好きな交差点は銀座4丁目。三越のあるところな。「四丁目で会いましょう」って垂れ幕かかってる交差点な。
0512名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMbf-ZXMZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:03:24.94ID:r5CJmYdRM
上のムイムイ(梅梅)さんの日本語は自分も驚いたけど、最近特に思うのは出身の国とか言語によって日本語の習得の度合いが異なること
結論から言うと、もちろん個人差はあるけど全般的には英語圏出身の人間は日本語の習得レベルが低い
特に発音のクセが強く残る
英語圏出身の中でものすごく日本語が上手いと評されるレベルの人でも日本語の発音にだいぶ英語のクセが残る

中国人の場合、一昔前は日本語を話す中国人はかなりクセの強い日本語で、そのクセが抜けきれないというイメージだったが、近年は中国人の中での日本語上級者は、英語圏出身の日本語上級者よりも遥かにきれいな日本語の発音をこなす人が増えてきている
0513名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:07:46.44ID:0dBSpkU4a
>>515 アウアウウー ってのは AUで 室内ルーター使用ってことがわかるだろ ? IPADから送信している。おまえ 機械音痴だなw
0514名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:08:15.04ID:0dBSpkU4a
昨年 本郷3丁目でお乗せして代官山までお送りした60歳代のドイツ人は6カ国語喋れると言っていた。漢字を勉強するのが趣味って言ってた。職業は数学者。「俺は勉強しない日は無い」て豪語してたよ。日本語が上手いって言えば渋谷から元麻布の中国大使館にお送りした人が一番。てっきり日本人かと思ってたよw。
0516名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:22:14.39ID:0dBSpkU4a
>>515 W 間違えた >>511だ。
0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b6c-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:24:44.26ID:Igm9kDva0
二次試験でアウアウー言ってる人のワッチョイでは?
0518名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:43:47.68ID:0dBSpkU4a
さて おまえらは 英検一級二次だな。頑張れよ。おいら11月は行政書士とマンション管理士を受験する。一次不合格の諸君はおいらを見習って英文読書に励むことだ。そのうち受かる。鉄板 !
0519名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMbf-ZXMZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:37:08.95ID:r5CJmYdRM
>>514
日本語を話せる外国人は増えてきたけど、家庭環境に日本語がない状況で勉強して習得した日本語話者で、日本語ネイティブとほぼほぼ変わらない発音で話せるのは現況では中国人(の一部)が圧倒的だと思う
中国人の映画評論家の劉文兵氏の講演を聞いたことがあるが、1時間くらいの講演だったが日本人と変わらない発音発声だった
劉さんもムイムイレベルだった

英語圏出身の方も熱心な人はものすごく努力をされているが、どこか英語の息づかいというか子音の部分が妙に残ったり(特にナ行など)「っ」とか「ー」のあたりでネイティブ日本人の日本語と差が出ることが多い
0520名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:48:05.89ID:0dBSpkU4a
>>519 一般的に考えて 韓国人の方がうまいという結論になると思う。韓国語 日本語の文法なんてほぼ同じじゃないか。それと まず 中国に行って気付くのは 中国人は英語を片言でも喋れる人が日本より圧倒的に少ない。中国人が語学に優れているわけではない。あくまでも個人レベルの問題だと思う。
0521名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0f-v3E+)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:53:23.51ID:g9FqBvCvp
>>518
おっさん何を目指してるの?
俺は逆に行政書士とマンション管理士持ってて今回英検。
0522名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:56:08.12ID:0dBSpkU4a
>>521 おいら手当たり次第に受験するほうw。 頑張れよ。どれぐらいのレベルにいるか知らないけれど、この秋 合格しないと 両方ともおいら GETしてしまうよ。競争しようぜ。
0524名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:14:54.97ID:0dBSpkU4a
>>523 此処は高齢者が多い。ハートが高齢だと学習速度も落ちる。仕方ないかもしれない...
0526名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0f-v3E+)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:25:03.63ID:g9FqBvCvp
>>522
仕事しながら一発で行政書士、マン管両方取れたら大したもんだわ。
なんでタクシー運転手やってるの?それになぜその資格とるの?興味ある。
0527名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:30:08.01ID:0dBSpkU4a
>>526 タクシー転がしてるから勉強できるんだよ。月10回〜11回勤務だからな。隙間時間が沢山ある。他の仕事じゃ無理。勤務中にオーディオ学習もできる。まあ。おいらはそこまでしないけどな。タクシー稼業は 気楽な商売だよ。
0528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b08-hgEN)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:51:19.31ID:y78JbMqZ0
>>527
失礼かもタクシーが楽とか言ってる時点でタクシーの仕事がしたことないのがバレバレですよ
ネタですかw
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b08-hgEN)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:52:45.60ID:y78JbMqZ0
>>527
失礼かもだけどタクシーが楽とか言ってる時点でタクシーの仕事をしたことないのがバレバレですよ
ネタですかw

訂正
0530名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:59:17.97ID:0dBSpkU4a
普通の企業に勤めていると同僚に気を使うものだ。馬鹿上司に対しても従順な態度で振る舞う必要がある。気がめいるものだ。チームワークだから仕方がない。大半は人間関係に疲れて最も大切な時間を浪費する事になる。企業社会で「生きている」のはほんの少数だ。運命は常に他人に左右されることになる。www。タクシーやると他の仕事できないよw。
0531名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0f-v3E+)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:02:34.52ID:g9FqBvCvp
>>527
面白いおっさん。
仕事と関係ない資格とるのって、何か夢があるの?
銀座あたり流してるようなら一度おっさんのタクシー乗ってみたいな。
0532名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:06:39.05ID:0dBSpkU4a
>>531 銀座も競争率高くてな。トップクラスの奴がタクシー転がしに来る。おいらに遭遇する機会はまずないよ。それに台場 新宿 渋谷 池袋 上野 品川にも跳ばされる。一日中銀座で転がして終える日は無いよ。
0534名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:23:25.26ID:0dBSpkU4a
英語の話。OK。そうだな。英語と中国語の勉強好きな人には この仕事は 面白いぞ。お客様の10%強は外国人だからなw
0535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b08-hgEN)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:15:44.36ID:y78JbMqZ0
>>530
マジか
俺もタクシーの仕事しようかな
下らない企業の腐った人間関係嫌いだし

でもタクシー会社も上司がいるんじゃないの
0536名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:08:17.84ID:0dBSpkU4a
>>535 出社して上司 (運行管理者)に点呼を受けるのが1分。上司は安全運転第一の的確な指導をしてくれる。この仕事は地名 交差点名 等学習するのが大変。おいら今でも毎日地図見て勉強しているよ。まあ 知らない場所にお客様をお送りする事になっても 基本的にはお客様が教えてくれるんだけどね。学習するにこしたことはない。詳しくはタクシー運転手のブログなんか読めばいいよ。
0537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b08-hgEN)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:36:33.30ID:y78JbMqZ0
>>536
タクシーの怖い話とかしてくれますか?
幽霊乗せたとか
0538名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:41:11.13ID:0dBSpkU4a
>>537 そんなの無いよ。首都高バトルってゲーム知ってる ? 首都高始めて走った時はビビったよ。右から左から合流してくるんだよな 首都高速都心環状線 C1 な。
0540名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:50:25.83ID:0dBSpkU4a
今調べたよ。そうだね英語コンテストは東京では毎年やってるよ。おいらの会社の人も優勝している。おいらは引き篭もり組だから参加した事がないな。タクシー運転手もいろんな経歴の人がいるよ。
0542名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:15:22.56ID:0dBSpkU4a
>>541 そんな具体的な事は書けぬ。おいら個人だけではすまなくなる。このスレでも行儀が良い方じゃないからなw。そうだ。首都高都心環状線CI の動画でも見とけ。レインボーブリッジ過ぎた4分ぐらいからが C1だ。幽霊より運転すると怖いぞw。
https://youtu.be/-SQhoG6PsKg
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-/fV8)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:23:43.83ID:QEbWQP8E0
chamber という単語を「部屋」という意味で覚えようと思うのですが、
他にもいっぱい意味(似たような意味も含めて)があるようで、この意味だけを覚えるか、もう一つ他の意味を一緒に覚えるか迷っています。
皆さんは、実用英語などで、この単語はどういう意味で見かけことがありますか?
ちなみに、自分の英和辞書には、赤文字で会議場、会議所、(2院からなる)議院などが書かれた後に、
黒文字で(特定の目的で用いる)部屋、判事室などと書いてあり、「部屋」の優先度は低い様なのですが、自分は「部屋」以外の意味ではまだ出会ったことがない単語のため、この意味だけで覚えていいのか心配になり質問しました。
ちなみにSVLではレベル5か6みたいです。
0544名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0f-hgEN)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:24:40.15ID:ilsxpGHCp
>>537
なんで隠すの?
タクシー業界じゃ幽霊乗せたとかいう話し良くあるやないすか
0546名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM0f-2xec)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:37:53.26ID:1iLw3TZkM
>>543
どちらかといえば、訳語が多いときにはその言葉に共通する核みたいなニュアンスを掴み取ってみて、あとは前後の内容に適切な訳語を当てはめる、としたほうが良いんじゃない?多訳語を羅列して覚えてもストレスだし。言葉は文脈の中で意味が決まるみたいなとこあるし。

いちおう載ってる訳語は全て目を通しつつね。漏れは訳語が多い単語帳とか好きだし、SVLもアルクの辞書ツールから抜き出したデータにある方が訳語多いから、究極の英単語の本で覚えたものでもたまに訳語をそのツールを眺めることで復習してるよ。

あとは例えばchamberなら、文の前後で判事の話ならその訳語が判事室とピンときて自分で分かれば良い。
0547名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:38:38.03ID:0dBSpkU4a
>>544 でっかい青山墓地が都心にあってよくその周り走るからだろう。別になんにも怖い事 体験してないよ。
0548名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-f5T3)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:46:05.26ID:0dBSpkU4a
>>543 一番よく出てくれのが echo chamber だろう。調べてみてくれ。
0549名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0f-v3E+)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:28:47.20ID:nEAYjTxap
ところで皆さんはなんで英検一級とるの?
この資格に受かろうが、受かるまいが後の人生に影響が出る人はそうそういないような気がする。
TOEICの900ちょいちょいで英語がちょっとはできるぞって証明書には十分だと思うし。
英検一級とることになんかメリットがあるのだろうか。
0552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dfc3-lZjI)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:37:26.44ID:Tox5X6lh0
自分の場合はなんか最後までやり切ったという経験が欲しくて英検1級受けてる。
2級とかしょぼい資格の1級ならあるけど、高難度資格がなくて。
たまたま英検だっただけで、終わったら他の難関資格とる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況