X



スペイン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:24:40.77ID:T3BOArMu
◆ポデモス、首相に大臣職を要求 2018年6月4日(月)
http://www.spainnews.com/news/

先週就任したペドロ・サンチェス首相は、新内閣発足に向けて人選の調整中であるが、大臣は全員社会労働党(PSOE)内から選出するとみられている。
これについて新進左派ポデモス党のパブロ・エチェニケ氏は、賢明な措置とは言えないと批判、同党選出議員の大臣職を要求している。
党幹部会議の後に記者会見を行った同氏は、少数派与党であるPSOEが社会政策を進めていくには、ポデモスとの協力は不可欠であると訴えた。
ポデモスはマリアノ・ラホイ前首相に対する不信任動議を支持したが、新政府の政策については、ひとつひとつ検討し、議論を重ねていくつもりであることを改めて強調した。


◆サンチェス首相、外務大臣にボレル氏起用 2018年6月5日(火)

ペドロ・サンチェス首相は、新政府の外務大臣にジョセップ・ボレル氏を起用すると発表した。
ボレル氏は現在71歳、フェリペ・ゴンサレス政権時代に大臣の経験があり、EU議会の議長も務めた。
カタルーニャ出身であるが、独立反対を明確に表明しており、社労党カタルーニャのなかでも最も反独立色の強い人物とみなされている。
このためカタルーニャの独立推進派政党からは同氏の起用を警戒する声が挙がっており、
海外逃亡中のカルレス・プーチデモン前州知事もこれを批判するコメントを自身のツイッターにアップしている。


◆ネオ・ムデハル美術館でエクアドル現代アート展

マドリッドのネオ・ムデハル美術館では、エクアドルの現代アート展を開催中。
元宗主国のスペインでも、この国の現代アートにスポットがあてられることは少なく、貴重な特別展といえる。
今回は18人のアーティストや団体による20点以上の作品が展示されるが、その多くはビデオアートやビデオパフォーマンスなどの映像が主体であるという。
この展示は8月5日まで開催される。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:29:07.21ID:T3BOArMu
◆PNV、バスク独自の法廷と刑務所システムを要求 2018年6月7日(木)
http://www.spainnews.com/news/

PNVとEH Bilduのバスク独立派2政党は、ゲルニカ憲章に代わる新バスク憲章の草案を作成中であるが、
新条項としてスペインの法廷から独立したバスク独自の法機関と刑務所システムの設立と運営を盛り込む構え。
これにより、バスクにおける法的最高機関は、スペイン最高裁判所ではなくバスク高等裁判所となり、
また有罪判決があった際の収監についても、バスク独自のシステムを適用出来るようにするのが目的。
これらの条項を含む新バスク憲章の草案作成は、EH Bildu党の賛同のみによって可決され進められるが、7月には完成の予定。


◆カタルーニャ新州知事、ペドロ・サンチェス首相に警告

カタルーニャのキム・トーラ新州知事は、同州政府の新しい閣僚等の発表を行なうと同時に、
ペドロ・サンチェス新首相に対し、カタルーニャ独立プロセスの続行を警告し、一刻も早くカタルーニャ問題についての対話を開始するよう要求した。
これに対しカタルーニャ社会党のイセタ代表は、
「対話には常に法の順守が必要であり、去る10月1日の違憲州民投票と違憲独立宣言をベースに始めようとするのは大きな間違いである」と指摘した。
また、カタルーニャ州議会で最多議席数を持つ第一党のCiudadanosのイネス・アリマーダス代表は、
新州知事が常に独立賛成派の州民のみのための政治を行なっており、これではカタルーニャ内での対立を深めるだけであると非難。


◆カタルーニャ州政府、スペインからの断絶政策を維持 2018年6月8日(金)

本日、カタルーニャ州政府スポークスマンのエルサ・アルタディ氏は、キム・トーラ州知事率いる同州政府は、
昨年9月6日、7日に可決された(スペインからの)断絶法を復活させることも視野に入れていることを明らかにした。

この断絶法は昨年10月1日に行われた州民投票開催を可決し、また、州民投票の結果、カタルーニャ独立賛成派の票が多かった場合には、
自動的にカタルーニャ独立を意味することとしており、すでに憲法裁判所より違憲、且、無効なものとしての判決を受けている。
エルサ・アルタディ氏は去る月曜日にも、カタルーニャ州民による自決権の主張と、それを守るための独立プロセス続行は不可欠なものであるとコメントしており、
また昨夜もテレビ局のインタビューの中で、キム・トーラ州知事は今後も、カタルーニャ州民の権利を守るために必要とあれば、引き続き不服従の姿勢を貫くべきであるとしている。


◆マドリッドに登記を移す企業の71%がカタルーニャから

カタルーニャのカルラス・プーチデモン元州知事、そしてキム・トーラ新州知事によるスペインからの独立主義政策が続く中、
カタルーニャを離れる企業は後を絶たず、すでに4000社を越えている。

そしてそれら企業の多くは、その移転先としてマドリッドを選んでおり、マドリッド自治州政府によると、
過去8か月間にマドリッドへの登記移転申請を行なった企業の内、その71.6%がカタルーニャからのもので、
違憲州民投票が行われた昨年10月1日以降だけで、マドリッドに 移転したカタルーニャ企業の数は2849社にのぼる。

マドリッド自治州が持つ記録によると、昨年10月にカタルーニャからマドリッドに移った企業数は39社で、
そのあと11月には228社、12月が512社、1月が524社、2月が257社、3月が273社、4月が95社、そして5月は22日までの統計で112社となっている。
またカタルーニャからマドリッドへ移転した企業を業種別に見た場合、農業関連が全体の0.4%、工業が9.7%、建設業が5.3%、そしてサービス業が圧倒的に多く82.9%を占めている。
そしてサービス業の中でもその23%を占めるのが、金融・保険関連企業とのこと。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:32:03.80ID:T3BOArMu
スペイン新首相、女性中心の親EU内閣を発表 2018年6月7日
http://www.afpbb.com/articles/-/3177527?cx_position=2

【6月7日 AFP】スペインのペドロ・サンチェス(Pedro Sanchez)首相(46)は6日、新たな親欧州連合(EU)派内閣の顔ぶれを発表した。
女性閣僚の数は17人中11人と、同国の近代史上最多となっている。

サンチェス氏は、議会で1日に保守派のマリアノ・ラホイ(Mariano Rajoy)前首相に対する不信任案が可決されたことを受け、
新首相に就任。新内閣では、科学相に宇宙飛行士のペドロ・デュケ(Pedro Duque)氏、
財務相に欧州委員会(European Commission)予算総局長のナディア・カルビニョ(Nadia Calvino)氏、
外相に元欧州議会(European Parliament)議長のジョセップ・ボレル(Josep Borrell)氏がそれぞれ指名された。

サンチェス首相は新内閣について、EUと深く結びつく老若男女から構成される「社会の最良な部分を反映」していると説明。
だが、与党・社会労働党は下院の350議席中84席しか確保していない少数党で、
前首相に対する不信任動議を支持した急進左派政党ポデモス(Podemos)やバスク(Basque)・カタルーニャ(Catalonia)分離独立派議員らの協力に依存しており、
新政権は厳しい舵取りを強いられる見通しだ。
(c)AFP/Alvaro VILLALOBOS

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/120x/img_9dd1c5c4de11045c04550f67bcc0a35a55666.jpg
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:56:13.22ID:T3BOArMu
日本の投資家が4月に南欧債買い越し、スペイン債は過去最高更新 2018年6月8日
https://jp.reuters.com/article/southern-europe-fund-idJPKCN1J40FP

[東京 8日 ロイター] - 日本の投資家が4月に南欧債を大きく買い越していることがわかった。
スペイン債は2カ月連続で過去最高の買い越し。イタリア債も買い越しに転じている。

財務省が8日発表した4月の国際収支データでみると、本邦勢はスペインの中長期債を3499億円の買い越し、イタリア債は1691億円の買い越しとなった。
昨年10月以降、日本の投資家はドルヘッジコストの高騰を嫌気して、欧州債へのシフトを進めてきた。
4月はドイツ債が6722億円の売り越しとなったが、フランス債は引き続き選好され、2980億円の買い越しとなっている。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:48:46.29ID:11rYQicv
ポピュリズム政党が政権取ったイタリアよりスペインの方が外から見ていて怖い
スコットやイタリア北部が羨ましがるような強い自治権を各州に与えるのはいいが独立問題が持ち上がると厄介
憲法無視したり州法で勝手に運転し始めたり
昔から最大の敵は身内にありって感じの国だな
ドイツの首相だか宰相だかが言った「外からも内からも壊すことができない国」というのは本当か?
男女平等内閣って斜め上でトンチンカン過ぎだろw あれで人気取りになるのか?
失業率問題や独立問題、EUへの対応などが求められてるのに目玉は女性議員の数が過去最大とかどうよ
ふよふよしながら崩れるんじゃね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:31:34.41ID:ke8Dk26s
◆PP、新党首選び始動、ガリシア州知事が有力か 2018年6月11日(月)
http://www.spainnews.com/news/

マリアノ・ラホイ前党首の辞任を受けて、民衆党(PP)は新党首の選出に向けて動き始めた。
現在誰も正式に立候補はしていないが、党執行部では単独候補を目指している。
しかしながら党内で、は複数の候補による予備選を求める声も挙がっている。

最も有力視されているのはガリシア州のアルベルト・ヌニェス・フェイホー知事で、PP選出の州知事の中では、現在唯一絶対過半数で統治している。
また、同郷人でありながらラホイ氏とは一線を画しており、汚職まみれのPPのダーティなイメージを払拭できる事が期待される。
フェイホー氏以外では、ソラジャ・サエンス・デ・サンタマリア前副首相、ドローレス・コスペダル前防衛大臣やアナ・パストール前下院議長らの名前も挙がっているが、
いずれもラホイ氏の腹心であり、党のイメージチェンジに貢献するのは難しいとみられる。


◆カタルーニャ州政府、国外における州政府支部を再開 2018年6月14日(木)

カタルーニャ独立派政権の復活に伴い、カタルーニャ自治州政府のエルネスト・マラガル外務局長は、諸外国に置かれており、
憲法155条適用中に閉鎖されたカタルーニャ自治州政府の出先機関を早急に再オープンすることを発表した。

これは、スペイン中央政府から各国へ派遣される外交官とは全く別にカタルーニャ独立派州政府が独自で作り上げていた外交システムで、
まるで一つの独立国としてのカタルーニャが持つカタルーニャ国大使館のような形で、他国にそのオフィスを構えていたもの。
これに対し中央政府は、他国におけるスペインの公式政府機関はスペイン国大使館であるとして、憲法155条適用によりカタルーニャ自治州権停止処分を行なうと同時に、
それらカタルーニャ自治州政府出先機関のオフィスを閉鎖した。

ところが、カタルーニャ州に新政府が成立し、155条による自治州権停止処分が解かれた今、2〜3週間のうちに、
違憲として閉鎖されたそれらのオフィスの内、ロンドン、ローマ、ベルリン、ジュネーブに独自の外務局オフィスを復活させ、
新たにパリ、ワシントン、ポルトガル国内、北欧諸国などにオフィスをオープンするとの事。
また、地中海から中近東の国々、アジア諸国、中南米諸国、マグレブ諸国などへの設置も年内に終える予定であるとのこと。


◆内務省、カタルーニャへ567名の新米警官を補充派遣 2018年6月15日(金)

独立運動が続く中、カタルーニャからの転勤を希望する国家警察官が多く、カタルーニャにおける警察官不足が顕著となりつつある。
6月に行われたカタルーニャ勤務の警察官募集では500人の募集があったのに対し、応募があったのは僅か29名だった。
更には同月、すでにカタルーニャで働いていた警察官の内、260名が他地方への移動を申請している。

そう言った中で、訓練を終え、昨日、警官としての任に就く事を誓った新米警官等1298名の内、43.7%に当たる567名が、7月からカタルーニャへ送られる。
国家警察がカタルーニャに持つ警官隊は本来3946名の構成となっているが、現在では2859名しかおらず、28%にあたる1100名近くの欠員となっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況