X



美術関連のニュース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/26(火) 20:38:37.65
美術関連のニュースのスレです。
0301わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:31:11.30
私たちは見たいように物事を見ている。現代アートの巨匠【ゲルハルト・リヒター展】
7/3(日)
Marisol
Marisol ONLINE

■読者ブロガー Tさん

東京国立近代美術館で開催中の展覧会「ゲルハルト・リヒター展」にドロップイン。最寄駅・竹橋から美術館へ向かう道中さっそく「竹橋」を渡りつつ、橋の下の水面を埋め尽くす一面の藻に、並々ならぬ生命力を感じちょっぴり癒される。駅名の表記は「たけばし」だけれど橋の表記は「たけはし」だった。

画像:<<花>> 1992年 ゲルハルト・リヒター
※記事中に使用している画像はすべて、展覧会にて撮影可能、尚且つ自身が撮影したものを使用しています

Marisol ONLINE

さて「ゲルハルト・リヒター展」である。
初耳のお名前、リヒターってことはドイツの方かしらん?くらいの知識で情報を求めて様々なWEBサイトを熟読。

“ドイツ・ドレスデン出身の現代アートの巨匠、ゲルハルト・リヒター(1932〜)"とのことで、御年90歳の現役アーティストである。しかも最新作を引っさげて、東京では初個展(日本では16年ぶり)というではないか。現役のアーティストによる美術館個展とはいうのはなかなか貴重な気がして、いそいそと竹橋くんだりまで推参。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd562b17d82ce590cd0b259f906c1adf214d5e5
0302わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:33:09.22
三鷹の森ジブリ美術館、サンやカオナシの「おめん」をオンラインショップで7月8日より販売予定
7/4(月)
Impress Watch
写真:Impress Watch

 三鷹の森ジブリ美術館は、館内で発売されている「おめん」を7月8日ごろオンラインショップへ入荷を予定している。

 「おめん」は映画「もののけ姫」のヒロイン、サンがつけていた面や映画「千と千尋の神隠し」のカオナシの面がある。

 今後の情報は三鷹の森ジブリ美術館公式Twitterにて発表される。

© 2001-2022 Museo d'Arte Ghibli
https://news.yahoo.co.jp/articles/90ffaae94026446750257a1cfcff0f8507263262
0303わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:35:03.96
「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2022」の大賞が発表。馬の毛による帽子づくりの技法を用いたダヘー・ジョンが受賞
7/4(月)
美術手帖
大賞を受賞したダヘー・ジョンと《タイム・オブ・セレニティ》(2021)

 2016年にロエベ ファンデーションが設立した「ロエベ ファンデーション クラフト
プライズ」。その第5回の大賞がダヘー・ジョンの《タイム・オブ・セレニティ》(2021)に決定した。


 本プライズは「ロエベ」のクリエイティブ・ディレクターで、ジョナサン・アンダーソンが考案したもの。今日の文化におけるクラフトの重要性を認識し、顕彰することを目的としている。

 今回の「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ
2022」では、建築家、ジャーナリスト、批評家、キュレーターなどから構成される審査員によって、330名のファイナリストから大賞が選出。1989年韓国生まれのダヘー・ジョンによる《タイム・オブ・セレニティ》が選ばれた。なお、日本人ファイナリストとしては田辺竹雲斎と小梛真弓も名を連ねている。


 ジョンは韓国伝統文化大学の学部レベルで彫刻を学んだ後、同大学大学院でテキスタイルを学んだ。現在は同大学の博士課程に在籍しており、直近の展示に大賞を受賞した清州工芸ビエンナーレ(2021)や、「From
the line to the threedimensional」(2021、済州島・GAT展示ホール)等がある。


《タイム・オブ・セレニティ》は、これまで韓国では失われた技術と考えられてきた、500年の歴史を持つ馬の毛を使った帽子づくり技法によって制作されたバスケット。クラフトプライズの目的のひとつである伝統の復活と更新に向けられたその献身的な努力と、作品の緻密さ、透明感、軽やかさが評価された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b101dc1adeb5fa37958eff629bbbe8360774cf2
0305わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:37:30.14
技術の粋、アートで魅せる 日本現代工芸美術展・新潟展
7/4(月)
北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ
さまざまな作品が並ぶ日本現代工芸美術展の新潟巡回展=新潟市中央区

 日本現代工芸美術展の新潟巡回展が2日、新潟市中央区の市歴史博物館(みなとぴあ)で始まった。新潟県開催は8年ぶり。金属の板を丹念に加工したものや、布を細かく染めて模様を描いた平面作品など、さまざまな素材・技法で生み出されたアートが並ぶ。

 現代工芸美術家協会、新潟日報社などの主催。例年、春に東京都美術館で展示会を開いた後、全国各地を巡る。新潟巡回展には、美術展の受賞作や現代工芸新潟会会員の力作など87点が用意された。

 会場には、ガラスを組み合わせて山並みを表現し、文部科学大臣賞を受けた「MOUNTAINS」をはじめ、金属の板を加工してかわいらしいペンギンの親子を表現した作品、漆の技法を生かして制作された大きなトンボなどを展示。佐渡市出身で前文化庁長官の宮田亮平さんの金属工芸もある。

 開場式では、同協会の春山文典副理事長が「伝統技術を学んだ上で、新たな発想を生むことが現代工芸だ。技術の応用をぜひ会場で見ていただきたい」とあいさつした。

 7月10日まで。入場無料。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88983e4e6d381a1e8715338f24d0f934393418fb
0306わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:39:06.32
どれだけ繰り返しても展覧会は大盛況…なぜ日本人はゴッホの絵が異常に好きなのか
7/4(月)
プレジデントオンライン
The Starry Night by Vincent van Gogh(写真=MoMA's collection online/Works by Van Gogh by Faille number/Wikimedia Commons)

日本人はゴッホの絵が大好きだ。世界的な画家ではあるが、日本では展覧会が開かれるたびに大勢の観客を集める。なぜ日本人はこれほどまでにゴッホに魅了されるのか。ノンフィクション作家の野地秩嘉さんが解説する―

■日本人が好きな画家はダ・ヴィンチ、ピカソ、そして…

 「世界の有名画家」「世界で人気のある画家」といったワードで検索すると上位3人はだいたい決まっている。

 レオナルド・ダ・ヴィンチ、パブロ・ピカソ、そして、フィンセント・ファン・ゴッホ。

 この3人は美術の教科書に載る常連であり、また展覧会を開けば必ず観客を集める画家だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7557b064c381010fafe822d57465013404633c
0307わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:40:14.55
『イッタラ展』が国内最大規模で開催。140年の軌跡を450点以上の作品で振り返る。
7/4(月)
Casa BRUTUS.com
《アアルト・ベース》アルヴァ・アアルト、1936〜1937年 ©Design Museum Finland, photo_Johnny Korkman

フィンランドデザインを代表するブランドとして、タイムレスに世界中の人々を魅了する〈イッタラ〉。国内初となる大規模巡回展『イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき』が2022年9月17日より〈Bunkamura ザ・ミュージアム〉にて開催される。

1881年、フィンランド南部のイッタラ村でガラス工場からスタートした〈イッタラ〉。アルヴァ・アアルトやカイ・フランクをはじめ、フィンランドデザインの発展を牽引した建築家やデザイナーとともに歩んできた。2021年には創立140周年を迎え、本場の〈フィンランド・デザイン・ミュージアム〉で記念展が開催されたのだが、その内容を再構成した展示が日本でも開催されることとなった。2022年9月17日から〈Bunkamura ザ・ミュージアム〉を皮切りに全国を巡回し、2023年4月22日〜6月19日に〈島根県立石見美術館〉、2023年7月1日〜9月23日に〈長崎県美術館〉での開催が予定されている。

多くの文化的領域に影響を与えた〈イッタラ〉だが、本展ではその140年におよぶ軌跡を450点以上の作品とともに紹介する。そして日本ならではの展示として、〈イッタラ〉と日本の関係に焦点を当てた章が加えられた。〈ミナ ペルホネン〉デザイナーの皆川 明や建築家・隈研吾の撮り下ろしのインタビュー映像で、〈イッタラ〉と世界的な日本人クリエイターらの仕事に迫る内容となっている。

さらに本展でしか手に入らない〈イッタラ〉の限定アイテムも登場。《アアルト・ベース》の「クリア1937」カラーだ。1937年に発売された当時の特別なカラーで、本展の開催を記念して復刻された。日本で人気のサイズ(95mm/120mm)で、 “ALVAR AALTO I ITTALA 140 YEARS EXHIBITION JAPAN 2022-2024” の刻印も入る。

〈イッタラ〉のプロダクトの歴史のみならず、デザイン史、フィンランドの文化と社会情勢、人々のライフスタイルの変化などの背景も学べる本展。時代を超えて輝き続ける〈イッタラ〉の世界を体感したい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bae6d148e292c786144b652b09db747621a5dfab
0308わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:41:46.09
山陰地方で体験型アートイベント『ECHO あしたの畑−丹後・城崎』が始まる。
6/28(火)
Casa BRUTUS.com
サムソン・ヤン《Reasonable music (Lyrica)》2022年。「特別展T、U」に参加予定。

7月22日から8月21日の約1ヶ月間、京都北部から兵庫にまたがる山陰地方に会場を設けて、食とアートの展覧会『ECHO あしたの畑−丹後・城崎』が開催される。

職人や作家、料理人や建築家らによって設立された集落構想「あしたの畑」。畑から始まる「食」「器」「祈りの場」「住まい」「交流の場」をつくることで、美しい景色を生み出すことを目指す活動だ。『ECHO』は、芸術本来の役割であろう心を耕すことをテーマとするイベント。地域住民と国内外から丹後・城崎を訪れる人々の心に響くと同時に活動を担う人材の成長の場となること、そして上質な芸術と美しい自然環境が未来を担う子どもの感性を養う場となることを期待して展開される。

軸となるのは、3つのテーマから立ち上げた3つの特別展。

「特別展T」は、2000年以上の歴史を持つ竹野神社に制作した祈りの場と祭祀の屋台、祠。芸術の根源となる『祈り』をテーマにしたものだ。

「特別展U」は、工芸作家が建材にチャレンジしながら改修した〈間人スタジオ〉にて、日本の風土に根ざした工芸とアートの『これからの暮らし』を総合芸術的にアプローチ。美術家・田中義久や〈かみ添〉を主宰する唐紙師・嘉戸浩、陶芸家・新里明士らが参加する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e7cf8664f3f4b1774993f90df2caa956762608
0309わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:44:47.59
神戸で、イタリアデザイン界の巨匠、ミケーレ・デ・ルッキの思索に迫る。
7/1(金)
Casa BRUTUS.com
EARTH STATION《CROWN station》© AMDL CIRCLE

7月16日から8月7日まで、〈デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)〉にて、『EARTH STATIONS by AMDL CIRCLE ミケーレ・デ・ルッキと未来を共有する建築』が開催される。


「デザイン都市・神戸」の拠点施設である〈デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)〉にて、イタリアを代表する建築家・デザイナーであるミケーレ・デ・ルッキの展覧会がはじまる。ミケーレ・デ・ルッキと彼が主宰する建築スタジオ〈AMDL CIRCLE〉による、建築の進化する役割と象徴的な建物の必要性をめぐる考察から生まれた新しい建築のタイポロジー「EARTH STATIONS」を日本で初めて本格的に紹介する。

ミケーレ・デ・ルッキは、1980年代にデザインムーブメントを巻き起こしたデザイナー集団〈メンフィス(Memphis)〉の主要メンバー。以来、イタリア国内外にて住宅、産業施設、オフィスや文化施設等の建築プロジェクトやミュージアムのプランニングなどを手がけ、建築・デザインの分野において現在に至るまで、第一線で活躍し続けている。

日本との関係も深い。近年では「ジンズ(JINS)デザインプロジェクト」でのコラボレーションや、群馬県前橋市の〈白井屋ホテル〉のスペシャルルームを手がけたほか、現在は、神戸のランドマークであった旧〈六甲山ホテル〉を、《六甲山サイレンスリゾート》として再生する5年間のプロジェクトを主導している。

7月16日にスタートする『EARTH STATIONS by AMDL CIRCLE ミケーレ・デ・ルッキと未来を共有する建築』では、「EARTH STATIONS」を中心に、《六甲山サイレンスリゾート》や世界各地でのプロジェクトにつながるデ・ルッキの思想

https://news.yahoo.co.jp/articles/76450267361d4c461267519e149a75787ca9e042
0310わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:47:28.04
世界10本限定! 葛飾北斎の作品をデザインに取り入れたジャガー・ルクルトの新作タイムピース
7/2(土)
GOETHE
スイスの腕時計ブランド・ジャガー・ルクルトが、日本の浮世絵師である葛飾北斎にオマージュを捧げる「レベルソ・トリビュート・エナメル」の3作目を発表した。

スイスの高級腕時計ブランドと日本のアート作品の共鳴
レベルソ・トリビュート・エナメル

アジアの芸術に捧げるオマージュとして、ジャガー・ルクルトは19世紀の日本の浮世絵師である葛飾北斎の作品に敬意を表し、タイムピース3部作「レベルソ・トリビュート・エナメル」を発表してきた。2018年に葛飾北斎を代表する作品である「神奈川沖浪裏」を、2021年には「下野黒髪山きりふりの滝」をデザインに取り入れた腕時計を発売。そんなシリーズの3作目となる最新モデルがついに登場した。

今回、ジャガー・ルクルトが発表した「レベルソ・トリビュート・エナメル – 葛飾北斎『木曽路ノ奥阿弥陀ヶ瀧』」は、葛飾北斎が70代の頃に制作した8枚組の木版画『諸国瀧廻り』の中で、最も有名な作品「木曽路ノ奥阿弥陀ヶ瀧」を、ケースの裏側に手作業のエナメル細密画で複製した新しいタイムピースだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/801c35ebbafea8639bcd9971346a422b3df9dbe1
0311わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:50:36.70
「霊性」を表現、岡本太郎に挑む 小松美羽展開幕
7/4(月)
産経新聞
小松美羽「NEXT MANDALA―魂の故郷」2021年、個人蔵

神獣、祈りといった「見えない何か」をモチーフに描く気鋭のアーティスト、小松美羽の大規模個展「小松美羽展 岡本太郎に挑む−霊性とマンダラ」が25日、川崎市岡本太郎美術館で開幕した。

小松は昭和59年、長野県生まれ。女子美術大学短期大学部卒。本展では初期の銅版画から狛犬(こまいぬ)などの立体作品、最新の絵画まで約100点で独自の表現世界を概観する。出雲大社に奉納した「新・風土記」のほか、来年の真言宗立教開宗1200年を機に京都の東寺(教王護国寺)への奉納が決まっている二幅一対の大作「ネクストマンダラ―大調和」も特別展示している。

副題の「霊性とマンダラ」は同館が名を冠する芸術家、岡本太郎(1911〜96年)と小松をつなぐキーワードという。メインの展示室では、地球やマンダラ、生命などを表現した小松作品の中心に、岡本の作品「渾沌(こんとん)」を据えた。土方(ひじかた)明司館長は「両者の作品が響き合い、聖なる空間をつくっている」と語り、「民俗学などに精通した岡本が、神秘や霊的なものを日本の文化の基底に見ていたように、小松さんも霊性や神聖なものを感受し、神獣などに託して絵にしてきた。マンダラは、彼女がそうして描いてきた世界の集大成」と位置付ける。小松自身は「土地の神話や民話、伝承をその場で学び、作品に落とし込む」制作方法に、岡本との共通項を感じるという。

24日に開かれた内覧会では、同館のシンボル「母の塔」前で、小松がライブペインティングを決行。炎天下、体全体を使ってエネルギッシュな画面を創り上げた。小松は「岡本太郎さんのエネルギーに圧倒されつつ何とか描き、初めて挑むことができたと感じた。少しでも多くの人の魂や心が救われますようにと祈りを込めた」と振り返った。

8月28日まで。日時指定予約制。月曜(7月18日は開館し翌日休)と8月12日は休館。9月1〜19日、大阪市北区の阪急うめだ本店にも巡回予定。

https://news.yahoo.co.jp/articles/30a2b49a1b900f5eac67a2f5585920b991c92181
0312わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 16:54:23.78
『中村佑介20周年展』 大阪・あべの「大阪芸術大学スカイキャンパス」で開催 これまでの"仕事"を一気見!
6/30(木)
ラジトピ ラジオ関西トピックス
 兵庫県宝塚市出身で、ロックバンド「ASIANKUNG-FU GENERATION」のCDジャケットなどで知られるイラストレーター・中村佑介さんの画業20周年を記念した展覧会「『中村佑介20周年展』 20th Anniversary Yusuke Nakamura Exhibition」が、大阪あべのハルカス内「大阪芸術大学スカイキャンパス」で開催される。7月23日(土)から9月25日(日)まで。

【写真9枚】中村佑介さんが手掛けた作品を見る 「アジカン」「謎解きはディナーのあとで」も

 中村さんは、小説『謎解きはディナーのあとで』『夜は短し歩けよ乙女』をはじめとする数多くの書籍カバーデザインなども手がけ、海外でも注目を浴びている。今展は、これまでに中村さんが携わってきた"仕事"が一堂に集まる大規模な展覧会。完成イラストはもちろん、着色前の線画やアイデアスケッチも公開されるという。

 開館時間は、午前11時から午後7時まで(入館は閉館の30分前まで)。月曜日は休館(8月15日、9月19日は開館)。一般1,000円、大学生800円、中高生600円(小学生以下入場無料、学生は要生徒手帳提示)。グッズ(オリジナルマスクケース)付きは、一般1,300円、大学生1,100円、中高生900円。チケットは、イープラス、ローソンチケット、セブンチケット、楽天チケットで販売中。9月25日(日)午後3時まで。(サイン会参加券付きチケットは、既に完売)

■中村佑介 YUSUKE NAKAMURA
1978年兵庫県生まれ。イラストレーター。大阪芸術大学デザイン学科卒業。ロックバンドASIANKUNG-FU GENERATIONのCDジャケットをはじめ、小説『謎解きはディナーのあとで』、『夜は短し歩けよ乙女』、音楽の教科書など数多くの書籍カバーを手がける。2018年から21年までラジオ関西『中村佑介の一期一絵』パーソナリティ。

ラジオ関西https://news.yahoo.co.jp/articles/4ade236d659a78d5afdb32bdc792f1c0ad5ef764
0313わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 17:03:32.59
ユニクロ、UT20周年の「UT アーカイブプロジェクト」 原宿でTシャツ展
7/3(日)
ITmedia ビジネスオンライン
UT Tシャツ展

 ユニクロは、グラフィックTシャツブランド「UT」で、20周年を記念した「UTアーカイブプロジェクト」を始めた。7月10日まで、東京・原宿のWITH HARAJUKU(ウィズ ハラジュク)で展覧会「20th UT アーカイブ Tシャツ展supported by WITH HARAJUKU」を開催する。

【Tシャツ写真10枚を見る】ロックマン、ソニック・ザ・ヘッジホッグ、ゴジラ、天才バカボン

 「UT」は20年にわたり、着る人の心をワクワクさせ、個性を自由に表現できるLifeWear(ライフウェア、ユニクロによる作品作りコンセプト)として、世界中のポップカルチャーを発信してきた。展覧会では、過去に販売した20年分の膨大なアーカイブの中から、アート、漫画、ゲームなど世界中のカルチャーを代表する250枚以上の「UT」を展示する。

 会場では、店舗に先駆け「20th UT アーカイブコレクション」(7月4日発売)を先行発売する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5be95d70b7e953a7ddd675d24b7b8b8ab87c0655
0314わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 17:06:17.72
照明×食の奥深さを体験する新スペースが誕生。
7/3(日)
Casa BRUTUS.com
〈食堂アルヒ〉によるランチプレート1,200円〜。

ライティングエディター・谷田宏江が手がけた光と食の体験スペース〈LIGHT & DISHES Lab.〉。

鉄工場跡をリノベした空間にオープンキッチンと最新の照明機器を備え、光によって食空間がいかに変化するか、照明の奥深さを知る演出が楽しめる。週末のランチ営業のほか、外部シェフを招いたレストランやギャラリーも開催予定だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b812c08c169d2a14dcd5c09ab5d74ce2d42e51b1
0315わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 17:06:19.81
照明×食の奥深さを体験する新スペースが誕生。
7/3(日)
Casa BRUTUS.com
〈食堂アルヒ〉によるランチプレート1,200円〜。

ライティングエディター・谷田宏江が手がけた光と食の体験スペース〈LIGHT & DISHES Lab.〉。

鉄工場跡をリノベした空間にオープンキッチンと最新の照明機器を備え、光によって食空間がいかに変化するか、照明の奥深さを知る演出が楽しめる。週末のランチ営業のほか、外部シェフを招いたレストランやギャラリーも開催予定だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b812c08c169d2a14dcd5c09ab5d74ce2d42e51b1
0316わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 18:44:59.75
アートを通して考える、現代の「ウェルビーイング」。森美術館に国内外16作家が集結
6/29(水)
美術手帖

「コロナ禍以降、アートは変わったかと頻繁に問われたが、私たちの世界の見方、感じ方が変わってしまったために、すでに知っている作品が異なって響いてきたと言えるでしょう」。そう語るのは森美術館館長の片岡真実だ。


 森美術館で6月29日に始まった「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」(〜11月6日)は、パンデミック以降の新しい時代の課題である、心身ともに健康である「ウェルビーイング」=「よく生きること」とは何かを、現代美術を通して多様な視点で提示するものだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3da988133282d3daae3c9f523a3a73fe7eccfe1
0317わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 18:47:00.95
この夏、気楽に行ける都内の駅チカ美術館をピックアップ
6/28(火)
美術手帖
東京駅

屋外を通らずに駅直結の美術館


 まずは屋外を通ることなく行ける、駅直結の美術館をピックアップ。JR東京駅丸の内駅舎内にある東京ステーションギャラリー
は、駅舎の構造を露わにしたレンガ壁の展示室と、近代美術を中心にした企画展で親しまれている美術館だ。同館では、異なる場所・時代に生き、ともに牧歌的で楽園のような風景を描いた2人の画家、アンドレ・ボーシャン(1873〜1958)と藤田龍児(1928〜2002)を紹介する「
牧歌礼讃 / 楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン+藤田龍児
」展が7月10日まで開催中。企画展のほか、展示室をつなぐ螺旋階段や、2階の回廊で東京駅丸の内駅舎の歴史を模型や写真資料で紹介する常時展示もチェックしてほしい。

 丸の内地下南口改札から地下道を利用し、三菱一号館美術館
の地下入口にたどり着くことができる。赤レンガの建物が特徴的な同館では、ガブリエル・シャネルの仕事に焦点を当てる日本では32年ぶりの回顧展「
ガブリエル・シャネル展 Manifeste de mode」が9月25日まで開催中だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46b4f7ad7c9a99b16887facda05c1345d2beb7ad
0318わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 18:48:43.36
【市川紗椰の週末アートのトビラ】箱根へ足を延ばして。ポーラ美術館の開館20周年記念展『モネからリヒターへ』
6/29(水) 22:50配信


1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
@BAILA
市川紗椰さんがアートを紹介する連載。第2回の展覧会はポーラ美術館開館20周年記念展「モネからリヒターへ」。「光」という普遍的なテーマのもと、印象派の名画からコンテンポラリーアートまで、約120点もの収蔵品が一堂に会する大規模な展覧会をご案内します。

旅して見に行く価値がある「光」がテーマの多彩なコレクション
@BAILA

新緑が美しい季節、ちょっと足を延ばして箱根のポーラ美術館へ行ってきました。開館20周年を記念して開かれている展覧会は、印象派の名画からコンテンポラリーアートまで、約120点もの収蔵品が一堂に会する大規模なもの。「光」という普遍的なテーマのもと、ジャンルを超えて並ぶ名画があり、一人の作家、一つの時代を集中して見られるコーナーもあり、と多彩な展開。抽象画の色の重なりの美しさを見ながら、キャンバスに最初に塗られた色の存在に気づいたり、隣同士の展示に隠された共通点を読み解いたり。生で触れて感じる情報量の豊かさに、時間を忘れてしまいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d485a800659cf98c588dbc2e5f8555d5371cab4a
0319わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 18:50:31.86
ヒロ・ヤマガタ作のオールド・ベンツのアートカーが日本で販売中! バブリーで超希少な1台の価格はリーズナブル!?
7/2(土)
GQ JAPAN
ベース車両は1951年に登場した220カブリオレA(W187)。

画家のヒロ・ヤマガタが手掛けたメルセデス・ベンツのアートカーが、日本国内で販売されている。この超希少な1台を武田公実が解説する。

【写真を見る】ド派手なヒロ・ヤマガタ作のアートカーの詳細(13枚)“走るアート”が凄い!価格は意外にもリーズナブル!?

構想から完成まで約8年
自動車を表現のキャンバスとして、画家や造形作家が美術作品として手掛けたものを一般的に「アートカー」と呼ぶ。今回紹介する「アースリーパラダイス(Earthly Paradise:地上の楽園)」シリーズも、かつて話題を呼んだアートカーである。

日本出身の現代アート作家であるヒロ・ヤマガタが、メルセデス・ベンツ「220カブリオレA」をベース車両として製作した連作がアースリーパラダイス・シリーズだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e75aa99d146d9037f15c29fc41e4290fda758dcb
0320わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 18:52:36.28
中学生アート破損事件「見せる」と「守る」の難塩梅
7/2(土)
東洋経済オンライン
中学生アート破損事件「見せる」と「守る」の難塩梅

 照明を落とした展示室に敷かれた鉄道模型のレールの上を、車両が走っている。レールの周囲にさまざまな物が建物のように置かれた様子は、ジオラマさながらだ。先頭車両の前照灯は、物のシルエットを展示室の壁に浮かび上がらせる。鑑賞者は列車が動くことによって生じるシルエットの変化をひたすら楽しむことができる――。

【写真】破損したクワクボリョウタ氏の作品

 こんな表現の作品を各地で展開してきた現代美術家クワクボリョウタさんの作品《LOST #6​​》が4月21日、新潟市から修学旅行で新潟県十日町市に来ていた中学生によって壊されるという悲しいできごとが起きた。

■作品の修復・再公開の見通しは立たず

 その中学生は、侵入できないよう設けられていた柵を越えて作品を踏み壊したという。展示されていたのは、同市の越後妻有里山現代美術館MonETの一室。同館は、開催時に数十万人が訪れる「越後妻有 大地の芸術祭」(今回は、コロナ禍のため1年遅れの開催となっている)の中心施設の1つだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39c5add037f36c395e76555743a0f337361bd029
0321わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 18:54:47.87
【アートで共創教育 連載】直感的な色彩感覚が大事!――デジタルアートの世界で子どもから教えてもらったこと|STORY
7/1(金)
magacol
引用元:STORY

行ったことはあるけれど、ただ「きれい!」で終わってませんか? チームラボボーダレス――この新感覚ミュージアムが目指す「共創社会」について、子どもたちと一緒に考えてみます。

デジタルは色のコントラストがわかりやすい! 直感的な色彩感覚が養えそうだ
私の息子、運動は得意ですが、絵がとっても苦手。実は私もそうだったので、小中高時代の図工や美術が好きではありませんでした……。
でも、絵を描くのが苦手な人に、いえいえ、そればかりか絵が得意なマンガ家の人たちにも役立つのがデジタルツールです!
チームラボボーダレスには、「チームラボ」の名前を一躍有名にした代表的なアートがあります。それが、アナログな絵とデジタルが融合した「お絵かき水族館」!

https://news.yahoo.co.jp/articles/1445836d7ae475b9fb341df72f68804f563b0d73
0322わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 18:56:41.00
香港故宮文化博物館開業へ 5年の歳月かけ完成、世界有数の文化施設目指す
6/29(水)
みんなの経済新聞ネットワーク
故宮博物館外観(C)The Hong Kong Palace Museum

 西九文化区(West Kowloon Cultural District / WKCD)に建設中だった「香港故宮文化博物館(Hong Kong Palace Museum HKPM)」(West Kowloon Cultural District, 8 Museum Drive, Kowloon, Hong Kong Tel:2200 0217)が完成し、7月2日に開業を迎える。(香港経済新聞)

【写真】清朝に仕えたイタリア人イエズス会画家によって描かれた絵画「獅子玉」は香港故宮文化博物館で最も大きい作品(C)The Hong Kong Palace Museum

 同館は、北京にある故宮博物院が収蔵する書物、陶磁器、像、絵画など186万点の膨大な収蔵品中から、象徴的な文物を一定期間、貸し出す形で展示していく。オープニングのタイミングでは914点の美術品を展示するが、この点数は1925年に故宮博物院ができて以来、中国本土以外では最大規模となる。914点のうち国家第1級のものを166点用意した。これらを一定期間、香港で展示し、その後、北京に返還し、新たに北京から違う美術品を香港に送る流れだ。展示期間は美術品にもよるが、1年ほど展示するものもあれば、非常に貴重なものは1カ月〜数カ月しか展示しないという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf821be09b4a390b52121206320fea075c74a58f
0323わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 19:05:39.98
武者小路実篤の孫が明かす“文豪の素顔” 小遣いは大金、美食家ではなかった〈週刊朝日〉
7/2(土)
AERA dot.
自著『友情』について語る武者小路実篤。1962年

 日本には文豪と呼ばれる作家がいた。文章や生きざまで読者を魅了し、社会に大きな影響を与えた。だが、彼らも一人の人間である。どんな性格だったのか。どのような生活を送っていたのか。子孫に話を聞き、“素顔”をシリーズで紹介していく。第1回は武者小路実篤。

【画像】「この道」1967年 紙本墨画淡彩がこちら

*  *  *

「聞かれると答えに困ることがいくつかあるのですが、『実篤はどんな人でしたか?』という質問が一番困りますね。というのも、私にとっては普通のおじいちゃんでしたから」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed399606fd1c902fa2ae1cb01bdeb721b7e9c94c
0324わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 19:08:28.16
日本資本主義の父・渋沢栄一は「いつも優しいおじいさん」 99歳の孫が横浜で講演
7/3(日)
カナロコ by 神奈川新聞
自身の健康法を披露する鮫島さん=横浜市港北区のホテル

「日本資本主義の父」と呼ばれた実業家・渋沢栄一の孫で、エッセイストの鮫島純子さんの講演会が3日、横浜市内のホテルで行われた。99歳の鮫島さんの知恵や思いやり、ユーモアあふれる話に何度も拍手や笑いが起こった。

 鮫島さんは本などを通じて「不安や恐怖は自分の思い込み。必ず良くなるという安心感を持つ人生が自分の運命を良くしていく。嫌なことがあったら、反省は短く明るくし、何事にも前向きに感謝することが大切」と学んだという。

 渋沢栄一については「いつも優しいおじいさんという思い出しかなかったが、振り返ると、いろいろな意味があったのかと考えさせられた」。日米で人形を交換する式典に連れて行かれ壇上に上った4歳ごろのエピソードを紹介し、「米国で日本人移民の排日運動があり、子どもの時から付き合えばこのような運動がなくなるだろうという思いがあったのだろう。世界の平和や女性の教育に貢献しようと常に行動していた」と振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01eaae28259f9a89e5aacee907ce7bc3d62005fe
0325わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 20:28:13.96
冨樫義博の展覧会、10月開催決定 キャラ集結のキービジュアル&直筆メッセージ公開
7/4(月)

「冨樫義博展 -PUZZLE-」キービジュアル

 「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」で知られる漫画家の冨樫義博氏の展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が、10月28日から2023年1月9日まで東京・森アーツセンターギャラリーで開催されることが決定した。大阪・福岡にも巡回予定。

【フォトギャラリー】「冨樫義博展 -PUZZLE-」画像

 あわせて、冨樫氏が「幽☆遊☆白書」「レベルE」「HUNTER×HUNTER」のキャラクター15体を描き下ろしたキービジュアル、本展開催に向けた直筆メッセージも寄せられた。

 同展では、2022年に画業35年をむかえる冨樫氏による直筆の漫画原稿、カラーイラストなど、総数350点以上の原画・制作資料などを展示。多角的な視点から冨樫氏の作家性にせまる内容となっている。

 冨樫氏による直筆メッセージ全文は以下のとおり。

御報告
この度 冨樫義博展 -PUZZLE- を開催する事となりました。
これもひとえに御愛読してくださった皆様の温かい愛情の賜と厚く厚く御礼申し上げます。
固いな。
私自身思っておりますよ。「いや話の続き描けよ。」って思われてんだろうなと。確かに2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております。皆さま、くれぐれも腰は大切に。これを書いている 2 週間前までお尻をふく姿勢がとれず、ウンコするたびシャワー浴びてました。あらゆる動作が常人の3〜5 倍時間がかかります。腰大事。
というわけでご来場の際に物を落としたりした時は蹲踞の姿勢で拾う事を強くおすすめします。とがしよしひろでした。

映画.com
0326わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 20:30:43.69
桂文枝が個展開催「アートでも元気に!いらっしゃーい!」
7/3(日)

「アートでも元気に!いらっしゃーい!」フライヤー

桂文枝の個展「アートでも元気に!いらっしゃーい!」が7月14日(木)から7月18日(月・祝)まで大阪・LAUGH & PEACE ART GALLERY OSAKAで開催される。

この個展では、文枝が描いた絵画14点のほか、着物、手ぬぐい、過去の貴重なグッズなどを展示。複製画の受注や個展記念グッズの販売も行われる。文枝は「絵は人を惹きつける瞬間がなければいけないと思います。写真ではない美しい色、構図。これから時間ができれば、優しい心を癒すことのできる絵を書いてゆきたいと思います」とコメントした。

■ 桂文枝 コメント
日本に洋画家ですが安井曽太郎という画家がいました。中学生の時その画家にあこがれて肥後橋のレアラロンドって絵画教室に高校一年まで通いました。
絵は人を惹きつける瞬間がなければいけないと思います。
写真ではない美しい色、構図。
これから時間ができれば、優しい心を癒すことのできる絵を書いてゆきたいと思います。
そして絵を習ったことは、確実に落語に役に立ちました。話しながら、常に、頭の中で絵を描いています。想像の中で、すなわち、それが言葉を創造してゆくのです。

■ 桂文枝個展「アートでも元気に!いらっしゃーい!」
日程:2022年7月14日(木)〜7月18日(月・祝)
※火曜、水曜は定休日。
時間:13:00〜18:00
会場:大阪・LAUGH & PEACE ART GALLERY OSAKA

お笑いナタリー
0327わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 20:35:18.26
「11ぴきのねこ」シリーズの漫画家、馬場のぼるさんの企画展が2日から開催
7/1(金)

青森朝日放送

絵本「11ぴきのねこ」シリーズで知られる三戸町出身の漫画家、馬場のぼるさんの企画展が、2日から八戸市美術館で開かれます。1日、八戸市美術館で記念のセレモニーが行われ、関係者がテープカットをして、2日からの開催を祝いました。

会場では、馬場さんが手掛けた絵本や原画、50年分のスケッチブックに加えて、漫画に熱中していた子どもの頃のイラストといった、およそ500点が展示されます。

馬場さんの企画展は、7月2日から8月29日まで、八戸市美術館で開催されます。期間中の土日、祝日は「11ぴきのねこ」のラッピングバスが展示されるほか、土曜日は絵本の読み聞かせも予定されるなど、馬場さんの作品に触れるイベントが数多く予定されています。
0328わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 20:40:34.69
第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、日本館展示のキュレーターは大西麻貴に
7/4(月)
美術手帖

 2023年5月から11月にかけてイタリア・ヴェネチアで開催される「第18回ヴェネチア・ビエンナ
ーレ国際建築展」。その日本館展示のキュレーターが、建築家の大西麻貴に決定した。



 大西麻貴は1983年愛知県生まれ。2006年京都大学工学部建築学科卒業、08年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。08年より「大西麻貴+百田有希/o+h」を共同主宰している。おもな作品に「シェルターインクルーシブプレイス
コパル(山形市南部児童遊戯施設)」(2022)、「多賀町中央公民館 多賀結いの森」(2019)、「Good Job! Center
KASHIBA」(2016)、「二重螺旋の家」(2011)などがある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d45f53c3ecdadbfa4c070e4f1f8bd29760571116
0329わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 20:42:26.14
写真、古美術、舞台演出、建築などを手がける「総合芸術家」の自伝から読み解く思考プロセス〈AERA〉
7/4(月)
AERA dot.
杉本博司(すぎもと・ひろし)/1948年、東京生まれ。立教大学経済学部卒業後に渡米し、写真を学ぶ。74年からニューヨーク在住。著書に『苔のむすまで』『現な像』『江之浦奇譚』など。受賞・受章歴多数。2017年、文化功労者。写真は「私の遺偈」という自作の...

 AERAで連載中の「この人この本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。

『杉本博司自伝 影老日記』は、杉本博司さんの著書。日本経済新聞の「私の履歴書」コーナーで連載された自伝に加筆し、来し方を振り返った一冊。この世界的なアーティストがどれほど幅広く質の高い仕事をしてきたのか、驚かされるはず。著者らしい苦いユーモアの利いた日本論、文明論ともなっている。今なお衰えを見せない好奇心と思索は刺激的の一言に尽きる。作品を含む写真も多数収録。杉本さんに同書にかける思いを聞いた。

*  *  *

 世界中の美術館が「海景」「劇場」「建築」シリーズなどの代表作を収蔵する写真家。収集した古美術品と写真とを組み合わせ、新たなインスタレーションとして提示する美術家。新作能や文楽、パリ・オペラ座での新作舞踏劇などのプロデューサー、演出家。自らの作品や集めた美術品を収める広大な「江之浦測候所」などの建築設計を手がける建築家。昨年は大河ドラマ「青天を衝け」の題字を披露し、書家にまでなってしまった。いっそ「総合芸術家」とでも呼ぶべきか。そんな杉本博司さん(74)の自伝が本書である。

https://news.yahoo.co.jp/articles/deb528830f1fa04aecbb2abbc10f7556095fbbd2
0331わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/04(月) 21:42:38.17
丸山敬太さん、原由美子さん…工芸の目利きに聞いたこの夏欲しいもの
7/4(月)
婦人画報
よきものを数多く目にし、手に取り、普段から愛用している各界の目利きに、暑い季節を迎えるいま、欲しいものを伺いました。ガラスや竹など様々な分野にわたる逸品には、手仕事のよさとともに夏を風情豊かに楽しむヒントが隠されています

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc84db7bebb453014d9e6d37c946502d12df44a0
0332わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 11:57:22.53
「絹谷幸二 天空美術館」特別展 原点のアフレスコに焦点を当て芸術の核心に迫る 
7/7(木)
オーヴォ
「絹谷幸二 天空美術館」特別展 原点のアフレスコに焦点を当て芸術の核心に迫る 

 積水ハウス(大阪市)が運営する大阪市の梅田スカイビルタワーウエスト27階の「絹谷幸二 天空美術館」は、同館名誉館長・絹谷幸二氏の2021年度文化勲章受章と同館開館5周年を記念した特別展「永遠にあたらしい!! 人類最古の壁画技法 アフレスコ」の後期展示を開催中だ。開催期間は12月11日まで。

 絹谷芸術の原点であり、代名詞でもある「アフレスコ」(イタリア語、英語はフレスコ)に焦点を当て、1973年制作のアフレスコ「シルビアとその友達」を初公開。創意の源泉ともいえるデッサンに注目した特設コーナーも新設し、絹谷氏の芸術の核心に迫る内容にしたという。

 積水ハウスは「人類最古の壁画技法であるアフレスコの真髄とともに、豊饒(ほうじょう)なイメージと鮮烈なる色彩で、永遠の新しさを探求し続ける、夢と希望に満ちあふれた絹谷ワールドをさらにお楽しみいただける」と来場を呼びかけている。
0333わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 11:58:33.38
個性豊かな近世絵画「こんなんあります」 京都・八幡の松花堂美術館で初夏展
7/4(月)
京都新聞
「大津絵図」(右)など個性豊かな近世絵画の作品が並ぶ会場=京都府八幡市八幡・松花堂美術館

 日本の個性豊かな近世絵画の数々を紹介する初夏展「こんなんあります、近世絵画」が、京都府八幡市八幡の松花堂美術館で開かれている。各地で活躍した絵師たちの自由で多彩な表現を楽しめる。

【地図】京都府八幡市の場所

 江戸時代の絵画と言えば、狩野派や琳派といったイメージが強いが、さまざまな絵師が各地で活躍し、バラエティーに富んだ作品を残している。固定観念にとらわれず、近世絵画を自由に見て楽しんでもらおうと企画した。

 江戸時代後半の作品を中心に人物や花鳥、山水などの計32点を展示。狩野伊川院の「唐画写図」は、中国絵画を模した絵を重ねるように配置し、一部に外来の絵の具「ベルリンブルー」を用いた作品で、大胆な構図や色味が目を引く。近江生まれの横井金谷(きんこく)の「大津絵図」は、藤娘や鬼など大津絵の画題をまとめて描いた掛け軸。連れだってどこかへ行こうとするかのような描写や柔らかで簡潔な筆致がユーモアを感じさせる。

 中村芳中「田植え図」や岸駒(がんく)「犬図棗(なつめ)」などもある。7月18日まで(18日以外は月曜休館)。有料。
0334わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 12:00:37.87
「よみがえる川崎美術館」展、国宝など110件展示へ 神戸で10月開幕
7/6(水)
神戸新聞NEXT
大正時代に刊行された川崎コレクションの豪華図録「長春閣鑑賞」。記者発表会で披露された=神戸市立博物館

 日本で初めて私立美術館を神戸で開いた実業家の功績を紹介する特別展「よみがえる川崎美術館−川崎正蔵が守り伝えた美への招待−」(神戸新聞社など主催、特別協賛・川崎重工業)の記者発表会が6日、会場の神戸市立博物館(同市中央区)であった。国宝2件、重要文化財5件、重要美術品4件を含む美術品と資料の計約110件を展示する。往時の館内に用いられた、江戸時代の絵師円山応挙が全盛期に描いた障壁画も再現展示される。

【写真】アニメ界の巨匠・山本二三さんが描く朝来 神子畑選鉱場跡など3点初公開へ


 川崎正蔵(1837〜1912年)は、川崎造船所(現・川崎重工業)や神戸新聞社を創業した実業家で、廃仏毀釈や海外流出を恐れて東洋美術の優品を集めた。1890(明治23)年、国内初の私立美術館「川崎美術館」を、現在のJR新神戸駅周辺に開いた。

 1927(昭和2)年の金融恐慌を機に、所蔵品は散逸したが、本展では約100年ぶりに神戸に水墨画や工芸品などの優品が集まる。重要文化財の「寒山拾得図」(伝顔輝)、繊細な美しさをたたえる国宝の伝銭舜挙「宮女図(伝桓野王図)」などが並ぶ。明治天皇の神戸行幸で御用立てされ、「名誉の屏風」と呼ばれた金地屏風3双も披露する。

 会期は10月15日〜12月4日。当日一般1600円など。詳細は展覧会公式サイトで紹介。
0335わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 12:03:17.28
「美大も芸大も出てない」書道美術家 国内外での活動に評価、英王立美術家協会名誉会員
 書道美術家の高橋富子さん(79)=兵庫県三木市=が、国内外の展覧会で水墨画や日本画などの芸術活動を評価され、英国王立美術家協会(RBA)の名誉会員の称号を得た。「美大や芸大を出たわけではないけれど、子育て後の努力が実を結んだ。こういうこともできると誰かの励みになれば」と話す。(小野萌海)

 高橋さんは、40代から本格的に書道や水墨画を学び、現在は教室も開く。2020年には、08年に始めた源氏物語全巻の筆写を達成し、「今後はのんびりしよう」と考えていたところ、海外の展示会への出品依頼が舞い込んだ。

 自身の作品が美術雑誌で特集され、著名な評論家の評価を得たことで、アートイベントを手掛ける会社から声が掛かった。京都やイタリアでの文化交流を目的とした展覧会で、芸妓(げいこ)を描いた「舞」を披露した。

 同社の推薦によって「英国王立美術家協会(RBA)」の名誉会員に認められた。RBAは、1823年に設立された権威のある美術団体で、過去には印象派を代表する画家クロード・モネも名誉会員だったという。英国では約100人、日本では約200人が在籍する。

 4月に東京で開かれた授与式に出席した高橋さんは「本当に私でいいのかしらという不思議な気持ちと同時に、文化交流に貢献できてうれしい」とほほえむ。

 今月には、国連教育科学文化機関(ユネスコ)パリ本部である「国際平和美術展」で、ボタンと姫路城を描いた水墨画を披露し、8月には、英国の展覧会にも出展する。

 高橋さんは「筆を置こうと思ったこともあったが、諦めなくて良かった。コロナ下でも作品は世界を渡り、外国に行ってみたいとパワーをもらえた。次は皆さんの前で水墨画を描くところを披露してみたい」と意欲を示している。
 
神戸新聞
0336わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 12:10:41.04
大反響の「楳図かずお大美術展」ついに大阪へ! 27年ぶりの超ド級の新作を目撃せよ
「漂流教室」や「まことちゃん」「おろち」「わたしは真悟」など数々の傑作を世に送り出してきた漫画界のレジェンド・楳図かずおさんの唯一無二の世界に迫る「楳図かずお大美術展」が9月17日、いよいよ大阪にやってきます。漫画とアートが渾然一体となった超濃厚かつ刺激的な展示内容は、すでに開催された東京(2022年1月28日〜3月25日)でも大反響を巻き起こしました。6月11日には、早くも大阪会場の先行ペア・親子チケットの販売がスタートします。

「大美術展」が焦点を当てるのは、楳図さんの先見性に満ちた3つの代表作「わたしは真悟」、「漂流教室」、そして「14歳」です。

中でも最大の見どころは、実に27年ぶりとなる楳図さんの新作。「わたしは真悟」の続編で、制作に4年の歳月を費やしたという101点の連作絵画「ZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館」です。

「アクリル絵画による101点の連作という方式を採っています。生き生きとして目を見張らされる筆触や、きらびやかで吸い込まれるような色彩で表現されており、時系列に沿って展開される物語性を持つ点ではマンガに近い部分もありますが、マンガと違ってコマ割りはなく、一枚一枚が独立して鑑賞できるものとなっています」(公式サイトより)
0337わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 12:12:26.15
また会場では、3組の現代アーティストによる楳図作品を読み解くインスタレーションも展示。主催者は「マンガのドラマ性と美術の豊かな感性が一つに」「マンガと芸術の大転換点! その歴史的瞬間に立ち合うべし!!!」と並々ならぬ力を込めます。

楳図さんは1936年に和歌山県で生まれ、奈良県で育ちました。ホラー、ギャグ、SFなど多彩な分野で傑出した漫画作品を生み出し、「漂流教室」で小学館漫画賞、「わたしは慎吾」でフランス・アングレーム国際漫画祭の「遺産賞」を受賞しています。

漫画は1995年に完結した「14歳」を最後に休筆していますが、タレント、歌手、映画監督などとしても幅広く活躍。今なお絶大な影響力を誇り、クリエイターや芸能人にも多くのフォロワー、信奉者がいることでも知られる、まさに“リビングレジェンド”です。

大阪会場は「あべのハルカス美術館」で、会期は9月17日から11月20日まで。観覧料は一般1700円、大高生1300円、小中学生500円(いずれも当日料金)。会場で絵入りチケットと交換してもらえる先行ペアチケットは2600円、中学生までの子供1人分がセットになった先行親子チケットは1500円。先行チケットの販売は9月16日23時59分まで。

また会期中は、「ハロウィンナイトミュージアム」(10月29日、30日の18時から20時。各回100人限定)や記念品プレゼントなどの企画も予定されています。

神戸新聞
0338わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:10:08.28
志野焼の技術を評価…“人間国宝”の陶芸家・鈴木藏さんの作品展 50年以上前から今年の作品まで約60点
7/7(木)

 岐阜県の陶芸家で「人間国宝」の鈴木藏(すずき・おさむ)さんの作品展が、岐阜県多治見市で始まりました。

 鈴木藏さんは土岐市出身で、60歳だった1994年にその高い志野焼の技術を評価され、人間国宝に認定されました。

 多治見市の美術館では、鈴木さんが手掛けた志野焼や織部焼など、50年以上前の作品から2022年に作られたものまで、およそ60点が展示されています。

 福井県の越前海岸の波をイメージした大皿は、勢いよくかけた土でできた模様が荒々しい波の様子を表現しています。

鈴木藏さん:
「(自分の作品を見ると)ああすればよかったな、こうすればよかったなという気持ちが強いですけどね、(展示ができるのは)ありがたいことだと思っています」

 鈴木さんの作品展は岐阜県多治見市の「とうしん美濃陶芸美術館」で、9月4日まで開かれています。

東海テレビ
0339わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:12:07.98
四国初「入れ墨が入った弥生土偶」出土 弥生時代に祭祀があったのでは… 高知・香南市の遺跡
7/7(木)

およそ2200年前、弥生時代中期の暮らしや文化がわかる遺物で、顔に入れ墨が入った「弥生土偶(やよいどぐう)」が、四国で初めて高知県香南市の遺跡で出土しました。

【写真を見る】四国初「入れ墨が入った弥生土偶」出土 弥生時代に祭祀があったのでは… 高知・香南市の遺跡

香南市野市町(のいちちょう)の北地(きたじ)遺跡で出土したのはおよそ2200年前、弥生時代中期の土器や石製品などです。香南市教育委員会が2年にわたり続けている発掘調査で、北地遺跡には弥生時代中期の集落があったことが確認されています。特に今回、四国で初めての出土となったのが、顔に入れ墨が入った「弥生土偶」です。横幅2.3センチ、高さは4.6センチです。頭部の骨格から女性とみられ、目の下の4本の入れ墨は当時、祭祀などの文化があったと推測できるということです。

ほかにも波の文様が施された貯蔵につかうツボや稲を刈る石包丁なども出土し、当時の暮らしぶりや文化を知る貴重な手がかりとなりそうです。

(香南市文化財センター埋蔵文化財調査員 横山藍さん)
「どういう風に出土したのか、どういう入れ墨が入っているのか類例を調べることで今回の土偶の性格付けに迫っていきたいと思う」

北地遺跡出土の遺物は香南市文化財センターで9月30日まで展示されています。

テレビ高知
https://news.yahoo.co.jp/articles/027fbde5158aac73c0a88dfb91dcc0a44b48c03b
0340わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:13:43.86
「ウルトラセブン」台本などお宝750点 8日から東京で古書市
7/7(木)
「明治古典会七夕古書大入札会」に出品された、日本軍の爆撃機「富嶽」の計画要領書=東京都千代田区神田小川町3の東京古書会館で2022年7月7日、栗原俊雄撮影

 国内最大級の古書オークション第57回「明治古典会七夕古書大入札会」が8日、東京古書会館(千代田区神田小川町)で始まる。文豪の草稿や書簡、戦前の公文書など約750点。ふだんは古物商の許可を得た組合員しか出入りできない古書市場会場で、一般客が「お宝」を手に取って選び購入することもできる。

【東京で古書市】「ウルトラセブン」台本などお宝750点

 今回の目玉の一つは、特撮テレビドラマ「ウルトラセブン」の台本。全49話のうち47話分など55冊。未製作品台本の3冊も含まれている。助監督が所蔵していたもので、最低価格は450万円。さらには福沢諭吉の「東京三百年祭会」の毛筆原稿は最低1000万円だ。膨大な論考を残した福沢だが、直筆の草稿が古典籍市場に出ることはまれだという。

 他の主な出品は▽夏目漱石、弓削田精一宛て書簡▽中原中也詩稿「朝の歌」▽永井荷風草稿「来訪者」▽池波正太郎草稿「鬼平犯科帳」(舞台台本)▽超重爆撃機「富嶽」搭載用エンジン設計仕様書▽欧米台湾、竹久夢二スケッチ帳▽ジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵)旧蔵「写真花鳥虫獣図」▽マリリン・モンロー、オードリー・ヘプバーンら海外映画俳優サイン入りポートレートなど。

 8、9日は一般の客が現物を見て、希望する品があれば10日の入札会で古書組合加盟業者に代理入札してもらい、最高値で落札される。「古書の専門家が入札価格など相談にのるため、初心者でも安心」という。入場無料。

毎日新聞
0341わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:15:43.02
竹久夢二のスケッチ帳3冊出品へ 七夕古書大入札会
7/7(木)
「明治古典会 七夕古書大入札会」に出品される竹久夢二のスケッチ帳など

 「明治古典会 七夕古書大入札会」の報道陣向け内覧会が7日、東京古書会館(東京都千代田区)で開かれ、初出資料として、画家で詩人の竹久夢二(1884〜1934年)が晩年に欧米や台湾を訪れた際のスケッチ帳3冊が公開された。入札会は8日からで、約750点が出品される。

 スケッチ帳に描かれた水墨画は一般に知られる夢二の画風と大きく異なっている。夢二に詳しい古書店「夏目書房」の夏目滋さんによると、1931年から33年までの欧米訪問時、現地にあった中国画を模写した可能性があるという。

 入札会は10日まで(一般公開は8、9日)。

共同通信
0342わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:19:23.85
『蜷川実花 瞬く光の庭』展示風景をレポート アール・デコ建築と“光彩色”の写真が織りなす唯一無二の空間
7/7(木)

写真家、映画監督など多彩な表現活動を精力的に行っている蜷川実花。アール・デコ様式で装飾された東京都庭園美術館で、彼女の最新の写真と映像作品を展示する『蜷川実花 瞬く光の庭』が9月4日(日)まで開催されている。

【全ての画像】『蜷川実花 瞬く光の庭』

同展で展示される写真作品は約80点。蜷川の写真といえばダークでビビッドな“極彩色”の印象が強いが、今回展示されている作品は、いずれも柔らかな光にあふれた“光彩色”の写真。コロナ禍に国内各地で撮影した約4万点の植物の写真のなかから厳選された写真は、春の花々の作品からはじまり、夏、秋、冬を経てまた春へと、季節をめぐるように配置されている。

各作品には個別の作品名やキャプションなどはつけられておらず、建築空間と写真との競演をひとつの作品として感じる構成。各部屋の意匠にあわせ、作品サイズや見せ方なども細やかにアレンジされており、写真とともに建物を楽しめるようになっている。

東京都庭園美術館の本館はアール・デコの全盛期にフランスに滞在していた朝香宮夫妻の邸宅として1933年に竣工した建物で、随所に当時の様式が取り入れられている。そのため、同じ部屋、たとえば大食堂でも作品を置く場所によって見え方は大きく変わってくるのだ。
0343わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:20:55.54
また、作品保護のため通常の展覧会では窓のカーテンが閉じられていることが多いが、今回は開かれ、ガラス越しに見える庭園の景色や自然の光とともに作品を楽しむことができる。

2階のベランダでは、窓全面を使い作品を展示。透過フィルムからこぼれる光が美しい。

なお、妃殿下居間の松の写真は、今年1月、東京に大雪が降った翌日の朝に東京都庭園美術館の敷地で撮影されたものだ。

そして、新館では映像インスタレーション《胡蝶のめぐる季節》を展示している。いくつもの層のように設置された複数のスクリーンには、春夏秋冬、そして春へとめぐる四季の花々の写真が投影され、鑑賞者はまるで浮遊する蝶のように、スクリーンの間を縫いながら花々が織りなす世界に没入していく。

蜷川の新境地ともいえる光に満ちた作品世界と、庭園美術館の美しい建物とのコラボレーション。時間や天気によって表情を変える緑豊かな庭園とともに、心ゆくまで楽しんでほしい。

ぴあ
0344わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:24:46.45
半数以上が日本初公開! 権力とともにあった芸術の歴史を振り返る『ボストン美術館展 芸術×力』7月23日よりついに開幕
7/7(木)
増山雪斎《孔雀図》(左幅)江戸時代、享和元年(1801)Fenollosa-Weld Collection   © Museum of Fine Arts, Boston

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年に中止となった『ボストン美術館展 芸術×力(げいじゅつとちから)』が7月23日(土)より東京都美術館にて開催される。

【全ての画像】『ボストン美術館展 芸術×力』

古代エジプト、アジア、ヨーロッパ、アメリカの美術をはじめ、古代から現代までの作品約50万点を所蔵。そのコレクションの質の高さと百科事典的な幅の広さで知られているボストン美術館。

同展では、世界有数のコレクションのなかから「芸術と力」をテーマに約60点を紹介。エジプトのファラオやヨーロッパの王侯貴族など大きな「力」をもった古今東西の権力者たちが自らの権力を誇示するためにつくらせた彫刻や肖像画、世界各国の宮廷を彩った装飾美術、日本の大名が自ら描いた花鳥図などを通し、芸術作品が古来から担ってきた役割について紐解いていく。
0345わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:25:33.25
なかでも注目すべきは、奈良時代に活躍した学者・政治家である吉備真備の活躍を描いた《吉備大臣入唐絵巻》と、平安時代末期の上皇派と天皇派の対立を背景に起こった平治の乱を描いた、合戦絵巻の最高傑作のひとつに数えられる《平治物語絵巻 三条殿夜討巻》。いずれも「日本にあれば国宝」とも言われる二大絵巻が揃って里帰り。《吉備大臣入唐絵巻》は全期を通して、4巻揃って公開される。

また、同展のために修復された、増山雪斎(ましやま・せっさい)の《孔雀図》も初めての里帰りを果たす。伊勢長島藩主であった増山雪斎は、書・画・囲碁・煎茶などに秀でた文人で大名だった。《孔雀図》は雪斎が数多く取り組んだ画題で、代表作と言える質の高さを誇る名品だ。

さらに、世界で最も裕福な女性のひとりとされたマージョリー・メリウェザー・ポスト(1887-1973)が所蔵していた大粒のエメラルドが施されたブローチや、元ファーストレディのアクセサリー、ナポレオンの最初の妻ジョセフィーヌ所縁の磁器など、女性たちに愛された作品も出品される。

大きな力をもった人々が、時に政治や外交に利用し、時には自らたしなみ、集め、育んだ芸術作品。権力とともにあった芸術の歴史を、半数以上が日本初公開となる作品群で振り返る。

【開催概要】
『ボストン美術館展 芸術×力』
会期:2022年7月23日(土)〜2022年10月2日(日)
会場:東京都美術館
時間:9:30〜17:30、金曜は20:00まで(入室は閉室30分前まで)
休室日:月曜(8月22・29日、9月12日・19日・26日は開室)、9月20日(火)
料金:一般2,000円、大学1,300円、65歳以上1,400円
※日時指定予約制

ぴあ
0346わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/07(木) 19:31:10.03
「私が保証する」…森鷗外の直筆広告文見つかる
7/7(木)
森鷗外直筆の史伝三部作出版の広告文

今年没後100年の文豪、森鷗外(1862〜1922年)が晩年に著した「渋江抽斎」など史伝三部作について、「著者の私が保証する」などとした広告文の直筆原稿が見つかった。春陽堂書店(東京都中央区)が7日会見、発表した。鷗外の広告文執筆は他の作品でもあるが、直筆原稿が見つかるのは初めて。

春陽堂書店「Web新小説」の岡ア成美編集長によると、昨年末から同社倉庫の保管資料を整理する過程で封筒を発見。中には「森林太郎著」と「伊澤蘭軒」「渋江抽斎」「北条霞亭」の書名に続き、広告文とみられる文章などが書かれた和紙2枚があり、鷗外研究の第一人者、山崎一穎(かずひで)・跡見学園理事長が、鷗外の直筆であることを確認した。

山崎理事長によると、この広告文が書かれたのは、同書店が史伝三部作の刊行を目指していた大正10年10月ごろとみられる。その後三部作が刊行されないまま鷗外は翌11年7月に死去。広告文は同年8月に同社の文芸誌「新小説」の鷗外追悼号に掲載されていた。

広告文では、作品の執筆経緯を紹介。冒頭は「右森氏ガ…」などと第三者の立場だが、最後には「一ノ浮泛(ふはん)ノ字句ナキハ著者ノ敢テ自ラ保証スル所ナリ(一字一句忽(ゆるが)せにしていないことは、著者である私が自信を以て保証する)」と表明。

山崎理事長は「史伝という新しい形の作品への思いが噴き出し、『私』が顔を出した。修正の跡など筆遣い、文章を直す苦労もうかがえる」などと話した。

史伝三部作は、江戸後期の医師や儒学者3人の伝記。大正5年から東京日日新聞、大阪毎日新聞などで順次連載された。

産経新聞
0347わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 00:09:56.22
暮らしに密着した作品「生活工芸展2022」9日から伊賀市で
7/7(木) 23:31配信

伊賀タウン情報YOU

昨年の展示の様子
 粘土や漆など自然素材を用い、日々の暮らしに密着した作品を展示、販売する「生活工芸展2022」が、7月9日から三重県伊賀市上野丸之内の国史跡・旧崇広堂と同市丸柱のギャラリーやまほんで開かれる。入場無料。

 同ギャラリーを主宰する山本忠臣さんが企画し、同市文化都市協会が主催する恒例の展示会で、毎年幅広い年齢層が訪れている。

 出展作家も増え続けており、今年は全国から陶芸、金工、漆器などの分野から約70人が出品。なかでもそれまで家具中心だった木工に、普段使いの器を加えるなど新たな分野を開いたとされる木工作家、三谷龍二さんの作品約15点を、旧崇広堂一角の専用ブースに特別展示する。

 会期は会場によって異なり、旧崇広堂では24日までの午前10時から午後6時(最終日同4時)、やまほんでは8月28日までの午前11時から午後5時半(初日のみ同2時まで予約制)。いずれも火曜休館。

 山本さんは「今年は更に作家も増え、普段使いの器中心の数々をぜひ見に来て頂けたら」と来場を呼び掛けている。

 問い合わせ同協会(0595・22・0511)まで。

2022年6月25日付822号12面から
https://article.yahoo.co.jp/detail/f82c9d90e9f808dbcae69ac884a592efe729d5fe
0348わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 00:11:28.11
【山口】「庵野秀明展」県立美術館で始まる
7/7(木) 19:48配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
KRY山口放送
【山口】「庵野秀明展」県立美術館で始まる

宇部市出身の映画監督・プロデューサー、庵野秀明さんの創作活動の源に迫る展覧会「庵野秀明展」が8日から山口市の県立美術館で始まる。開幕を前に7日、関係者向けの内覧会が開かれた。

 展覧会では庵野秀明さんの過去・現在・未来に注目し、幼少期に影響を受けた特撮作品や庵野さんが手掛けた作品の原画や小道具など1500点以上の資料が展示される。

7日は関係者向けの内覧会が行われ、展覧会の企画者で庵野さんと仕事を共にする神村靖宏さんと三好寛さんの2人が見所を紹介した。
(三好さん)
「宇宙戦艦ヤマトグッズは当時山口県で庵野が愛でていたもの。宇宙戦艦ヤマトに出会っていなかったらアニメの道に進んでいなかったかもしれない」

 展示のなかには庵野さんのふるさと宇部市にまつわるものも・・・
(神村さん)
「式日という作品はその大部分を宇部市内で撮っている。事前に取材をする写真を残していた。それを余すことなく展示した。庵野さん自身の意向でこの会場ならではの展示物を結構増やしてある。庵野秀明の出身地の皆さんにも会場の隅々まで庵野秀明の要素がふんだんにちりばめられているので、ご覧頂けるのがとても嬉しい」

 庵野秀明展は8日から県立美術館で開かれる。なお、入場は事前予約制となっている。

山口放送
0349わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 00:13:11.50
デニムあしらった屏風絵を展示 岡山県倉敷市、芸科大研究者ら制作
7/7(木)
屏風絵の出来栄えを再確認する潮さん(左)と森山教授

 伝統的な表装の技術の保護・継承に取り組む倉敷芸術科学大(岡山県倉敷市連島町西之浦)の研究者らが手掛けた屏風(びょうぶ)絵を紹介する「倉敷四方(よも)屏風展」が7日、旧野崎家住宅(同市児島味野)を皮切りに始まった。秀作がそろう中、倉敷を代表する繊維産品デニムをあしらった作品が目を引いている。9月4日まで。

 同展は新渓園(同市中央)、倉敷国際ホテル(同)、西爽亭(同市玉島)でも8月16日から開催。屏風制作のマニュアル作りを進める同大の森山知己教授(日本画家)と研究生、大学院生らの作品23点を計4会場で飾る。

 旧野崎家住宅では9点が並ぶ。デニムを取り入れた屏風絵は研究生潮嘉子さん(24)が創作した2曲1隻の「ゆれる」(縦150センチ、幅160センチ)。胡粉(ごふん)やにかわといった画材を使って金魚やクジャクの羽を描いた本物のジーンズ2本が埋め込まれている。潮さんは「見る人に『伝統的な日本家屋と調和しておしゃれ』と思ってもらえれば」と話す。

 同住宅は月曜休館。入館料は大人500円、小中学生300円(土日祝日は高校生以下無料)。

山陽新聞
0350わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 00:15:29.27
「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」明日から開催!瞬きする塗壁とのフォトスポットも
7/7(木)

「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜」の様子。(c)水木プロダクション

水木しげるの大型展覧会「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜」のプレス向け内覧会が、本日7月7日に東京・六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビューにて開催された。

【画像】小松和彦氏(他23件)

水木の生誕100周年を記念し、明日7月8日から9月4日にかけて開催される同展。開幕直前となる本日の内覧会では、展覧会の監修を務めた小松和彦氏と、水木プロダクションの取締役かつ水木の長女である原口尚子氏によるプレスツアーも行われた。

小松氏は「水木さんの想像力の元になったもの、そしてそれらをどういう風に絵にしていったのかが分かるように展示をしています」、原口氏は「妖怪がどのようにようにして生まれたのか、水木の頭の中がどんな風になっているのかをご覧いただけるかと思います」と挨拶。水木が所蔵する妖怪関係の資料のほか水木による妖怪画が100点以上展示される同展の見どころが語られた。
0351わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 00:17:29.34
エントランス「天空の水木しげるロード」には「百鬼夜行」の文字と妖怪が描かれた巨大な垂れ幕を中心に、たくさんの妖怪の名を記した提灯がずらりと並ぶ。フロアには妖怪たちのブロンズ像が配置され、盛大に出迎えられる。またエントランスに置かれているQRコードを読み取ることで“妖怪カメラAR”を起動し、エントランス内に隠れている妖怪たちをリアルに楽しむことができる仕掛けも用意された。

続く「第1章:水木しげるの妖怪人生」では水木の幼少期から彼が生死をさまよった従軍時代、貧困のマンガ家から一躍人気マンガ家となった軌跡をたどれる年表を配置。水木が作品を連載していた当時の週刊少年マガジン(講談社)や週刊少年サンデー(小学館)の展示のほか、瞬きをする塗壁とのフォトスポットも設けられた。暗幕を通り抜けると「第2章:古書店妖怪探訪」コーナーへ。鳥山石燕「画図百鬼夜行」や柳田國男「妖怪談義」といった、水木が所蔵していた民俗学や妖怪に関する資料が並べられ、水木の妖怪に対する探究心を垣間見ることができる。

「第3章:水木しげるの妖怪工房」では小松氏が「水木さんが描く妖怪画の手の内を暴くコーナーになっています」と笑いながら説明。その言葉通り、コーナー内には水木が作画上で刺激を受けたという資料と妖怪画が「絵師たちから継承」「様々な資料から創作」「文字情報から創作」の3つに分けられ紹介されており、水木がどのようにして妖怪画を仕上げたのか一目で分かる展示となっていた。コーナーの中央には巨大なつるべ落としが展示され、迫力ある雰囲気が漂っている。
0352わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 00:17:54.33
その後Eテレで放送されていた「てれび絵本」の映像を展覧会用に編集した映像「水木しげるの妖怪えほん」を通り抜けると、「第4章:水木しげるの百鬼夜行」コーナーへ。両壁には「山」「水」「里」「家」とそれぞれ棲む妖怪画が所狭しと展示されており、天井にも様々な妖怪たちがひしめき合う物々しい空間に仕上げられた。

また同フロアではコラボカフェ「妖怪の森Cafe」を開催。カフェでは様々な妖怪たちがフードやデザート、ドリンクになっており、巨大な頭だけの妖怪・大かむろを模したハンバーガーや沖縄の妖怪・キジムナーのマンゴーかき氷、河童が浮かぶ抹茶スムージーなどが用意された。メニューは展覧会の前期・後期と変わってくるため、気になる人は事前チェックを。なおすべてのメニューに「妖怪新聞」がデザインされたランチョンマットがプレゼントされる。

■ 「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜」
会期:2022年7月8日(金)〜9月4日(日)
会場:東京都 東京シティビュー

(c)水木プロダクション

コミックナタリー
0353わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 00:20:33.40
アーリン・パープル「脈絡のない景色と記号の集合体」展、TOTEM POLE PHOTO GALLERYで開催
7/7(木)

Aarin Purple

アーリン・パープル「脈絡のない景色と記号の集合体」展が、7月12日(火)より四谷・TOTEM POLE PHOTO GALLERYにて開催される。

ファウンド・オブジェクトを世界を反映する記号としてとらえ、素材に用いたアッサンブラージュや、ファウンド・フォトを用いたコラージュなどを制作するアーリン・パープルによる個展。

目の前に飛び込んできた日常の風景が心に響いた時、私は反射的にスマホを取り出してその瞬間にシャッターを押す。その脈絡のない光景はSNSを通して国境のバリアを超え、宗教、世代、性別を選ばずに共有され、私の衝動は消化される。そんな一連の行動が日課となっている。それらのスマホに記録された写真を見返した時、今まで自分が制作してきたミクストミディアの作品群と類似しているところがあるような気がした。ミクストミディアに使用された素材そのものが世の中を反映しているところや、お互いの素材を強制的に受け入れされて存在しているあり様は、私がとらえた日常風景の写真の中にも同様に垣間見られる。そんなカオスな記号と強制的存在で成り立っているこの世の中を、ミクストミディア作品と日常の風景写真を交えたシンクロ的な構成で表現してみた。ープレスリリースより

IMA ONLINE
0354わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 00:24:32.39
書道サークルが作品展 たなべるで27日まで
7/7(木)
紀伊民報
5作品が展示されている展示ホール(和歌山県田辺市東陽で)

 和歌山県田辺市東陽の市文化交流センター「たなべる」で、田辺市内で活動する書道サークル(山口典子代表)による作品展が開かれている。27日まで。
 サークルは昨春に発足。40〜50代のメンバー5人が月に3、4回ほど集まって活動している。
 展示作品は色紙サイズで、1人1作品ずつ計5点。テーマは自由で「悠」「希望」などそれぞれが好きな文字を書いている。作品展は初めてで「何度も書き直し、これまでで一番良い作品を選んだ」という。
 山口代表は「何歳になっても、好奇心を持つと上達する。作品を見てもらえることが活動の励みになる」と話している。

紀伊民報
0356わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 08:50:01.49
森鷗外の直筆広告文見つかる 「渋江抽斎」など3作の刊行に際し
7/7(木)
発見された森鷗外の書いた広告原稿(下)と、没後に追悼誌に掲載された広告=東京都文京区で2022年7月7日午後2時50分、関雄輔撮影

 今年で没後100年を迎える文豪、森鷗外(1862〜1922年)が伝記文学「渋江抽斎(ちゅうさい)」「伊澤蘭軒(らんけん)」「北條霞亭(かてい)」の刊行に際し、自ら執筆した広告文の直筆原稿が見つかった。原稿を保管していた春陽堂書店(東京都中央区)と鑑定に関わった跡見学園(同文京区)が7日、発表した。

 3作は1916〜21年、毎日新聞の前身である「東京日日新聞」「大阪毎日新聞」などに連載された。

 春陽堂書店は1878年創業の老舗出版社。倉庫に保管していた資料を整理する過程で、社用封筒に入った原稿が見つかった。鷗外研究の第一人者である山崎一穎(かずひで)跡見学園理事長が鑑定し、直筆と認定した。合わせて、本の収録作を検討したとみられるメモも残されていた。

 広告文は和紙に墨の細筆で書かれ、単行本として春陽堂から刊行を計画していた1921年ごろのものとみられる。没後に追悼誌の巻末に掲載されたほか、全集にも収録されているが、原稿そのものの行方は分からなくなっていた。

 広告文は冒頭に書名を掲げた後、「森氏ガ文化文政ヨリ天保ニ亙(わた)ル間ノ吾邦(わがくに)考証学派ノ事蹟(じせき)ヲ研究セムト欲シテ先(ま)ヅ第一歩ヲ著(つ)ケタルモノ」と作品の意義を説明。その上で、当時の書簡などを精査して書いた作品であり、「一ノ浮泛(ふはん)ノ字句ナキハ著者ノ敢(あえ)テ自ラ保証スル所ナリ」(一字一句ゆるがせにしていないことは著者自ら保証する)とのPRで締めくくっている。

 山崎氏は「広告の直筆原稿が見つかるのは非常に珍しい」と発見の意義を強調し、「鷗外は他にもいくつかの広告文を自ら書いているが、この広告文では、三人称が最後に一人称になるのが面白い。作品に対する鷗外の自信、自負心が表れている」と語った。

 原稿の画像と解説が、春陽堂書店の会員制ウェブ文芸誌「Web新小説」(https://shinshosetsu.com/)の鷗外特集号(7月8日午前10時アップ予定)に掲載される。

毎日新聞
0357わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 08:51:32.71
北國新聞で多彩ちぎり絵 石川県能美の宝達さんが展示会
7/8

ちぎり絵の出来栄えを確認する宝達さん=能美市大成町の法林寺

 能美市吉原町の主婦宝達敏美さん(73)は6日、北國新聞のカラー紙面を使ったちぎり絵を制作し、同市大成町の真宗大谷派法林寺で展示会(北國新聞社後援)を始めた。本堂横の休憩スペースに動物、果物、植物など身の回りのものを題材にした色とりどりの40作品が並び、仏事などで訪れた門徒らの心を和ませている。

 宝達さんはきれいで鮮やかな色合いのカラー紙面に着目し、知り合いの勧めで15年ほど前から趣味でちぎり絵作りを始めた。新聞紙の赤や青、黄色などのカラー部分を手で1センチ四方にちぎり、アジサイやキキョウ、猫、犬、バナナ、キュウイなどをかたどって丁寧にのり付けして仕上げた。

 作品の多くは色紙や短冊、はがきのサイズに合わせた。友人が撮影した写真を参考に、森林に囲まれた湖畔をモチーフにした風景画作品も完成させた。多くの人に披露しようと、夫の実家である法林寺に飾ることにした。

 一つの作品には3日分の朝刊のカラー紙面を使い、1〜2日かけて仕上げる。対象物を忠実に模したちぎり絵作品の完成度の高さが口コミで広がり、市内の公民館の高齢者交流サロンなどから講師役の引き合いも増えている。

 手先を動かすため、参加者からは認知症予防などに役立つと好評で、宝達さんは無償で作品づくりの手ほどきに応じる。宝達さんは「ちぎり絵はエコな趣味として最適であり、高齢者の交流にも活用できる。きれいなカラー紙面で仕上げた作品を多くの人に見てもらいたい」と笑顔で話した。展示会は20日まで。

北國新聞社
0358わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 08:53:42.93
縄文時代の「生き物」テーマ 八ケ岳西南麓3博物館が共同企画展
7/8(金)

縄文時代の「生き物」をテーマにした3館共同企画展。富士見町の井戸尻考古館では15点を展示している

 長野県富士見町、原村、山梨県北杜市の八ケ岳西南麓にある3博物館で7日、共同企画展「縄文いきものがたり」が始まった。「生き物」を共通テーマに、各館が独自の観点で出土品を紹介。縄文時代中期を中心とする土器に描かれた図像などから、当時の生活やそれにまつわる精神の物語に迫っている。11月23日まで。

 富士見町井戸尻考古館の企画展は、カエルやヘビ、想像上の生物「みづち」と考えられる動物が描かれた約5200年前の土器15点を展示。特徴が3本指や三角形に図案化されていることから、不死や復活といった願いを象徴していると考察。副島蔵人学芸員は「縄文人が精霊化や神聖化している生き物たちの物語を感じ取ってもらえたら」と話す。

 原村の八ケ岳美術館は人との共生をテーマに、土器装飾や狩猟道具などを取り上げる。北杜市考古資料館(大泉町)は、抽象文土器の変遷が分かる28点を紹介。長谷川誠学芸員は「ユニークな装飾を間近で見られる機会。3館を回ると缶バッジがもらえるスタンプラリーもあるので、来館していただければ」と呼び掛けている。

 3市町村が結ぶ八ケ岳定住自立圏共生ビジョンに基づく企画展。移住定住促進も目的で、8月27、28の両日には東京・八王子を発着して井戸尻遺跡に泊まるバスツアー「縄文キャンプ」も予定する。

長野日報
0360わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 08:56:30.70
村松哲文×和田彩花 背景の世界や歴史を知れることが、仏像鑑賞の醍醐味です! 
7/1(金)
Book Bang
村松哲文×和田彩花 背景の世界や歴史を知れることが、仏像鑑賞の醍醐味です! 
(C)YU-Mエンターテインメント

この度、集英社新書から発売された『仏像鑑賞入門』は、仏像研究の専門家である村松哲文さんが、奈良時代から江戸時代まで、仏像の見るべきポイントを時代背景とともにわかりやすく解説した一冊です。本書刊行にあたり、アイドル活動の傍ら、大学院でも西洋美術を学んだ、「あやちょ」こと和田彩花さんをお迎えし、仏像鑑賞の面白さについて村松さんと語っていただきました。お二人はNHK Eテレの番組「趣味どきっ! アイドルと巡る仏像の世界」で共演した間柄。フランスに滞在中の和田さんと繋いだZoom対談は終始和やかに進みます。

村松哲文、和田彩花

高校時代、仏像の単語帳を
つくっていました

村松 和田さんとはNHKの番組で二十箇所以上のお寺を一緒に回って、「アイドル界随一の仏像好き」と承知しています。どんなきっかけで仏像が好きになったのですか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f601f62073af9ca86a59d7b7411c135d9036a6e5
0361わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 19:54:16.56
東京シティビューが妖怪であふれる? 水木しげるさんの初の大型展覧会が8日開幕 京極夏彦と安達祐実がオープニングセレモニー
7/8(金)
TOKYO HEADLINE WEB
京極夏彦と安達祐実

 水木しげるさんの生誕100周年を記念した初の大型展覧会『水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜』が8日、六本木ヒルズの東京シティビューで開幕する。開幕を控え、7日、オープニングセレモニーが開催され、作家の京極夏彦と俳優の安達祐実が出席し、展覧会の見どころなどを語った。

 ひと足先に展示を見て回った2人。見どころを聞かれると、京極は「お化けが好きな人はただ楽しい、水木しげるが好きだという人は目が開いちゃう気がする。妖怪マニアの方も楽しめると思います。一般の方も、細かい方も、深い方も、ちょっとどうかなと思う方も全部楽しめる作りになっているなって思います」

 安達は「テンションが上がっちゃって、すごく楽しくみさせていただきました」と、笑顔。「みんなのなかに水木先生の妖怪が根付いているんだなということを改めて感じました。ご家族で来られても、どの世代の方でも、本当に純粋に楽しんでもらえると思いました」と、話した。

 展覧会では、水木さんが描いたさまざまな妖怪たちがずらりと展示されている。魅力的な妖怪たちがどのように生まれて来たのかも江戸時代の絵師の鳥山石燕の『画図百鬼夜行』、民俗学者の柳田國男の『妖怪談義』、初公開となる水木さんが所蔵する妖怪関係資料などから紐解いていく。また、100点超の妖怪画も公開している。
0362わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 19:54:43.10
安達の息子は『ゲゲゲの鬼太郎』のファンだそう。好きなのは、あかなめやがしゃどくろ、小豆洗いだという。イベントではそんな息子のために、安達が幼稚園のランチョンマットに刺繍した妖怪たちも披露。刺繍を見た京極は「僕も『ゲゲゲの鬼太郎』を見たのは5歳ぐらい。こんなお母さんがいたら、もっとお化けな人になっていたと思う」と、うらやましがった。

 会場には、ぬりかべなど立体になった妖怪たちも登場したり、見えないけれど会場にいる妖怪たちをスマホを使って撮影したりなど、楽しみかたもいろいろ。

 安達は「水木先生の発想の発端を感じることができて大人も面白い。妖怪にそんなに詳しくなくても、一度は目にしたことがある、聞いたことがある妖怪たちもいます。ぜひ楽しんで」と、アピール。

 京極は「お化けはみんなを受け入れてくれます。特に水木さんの妖怪は万人を受け入れてくれます。着て損はない、絶対楽しいし、絶対グッズ買っちゃいます」と、笑っていた。

 9月4日まで、同所で。
0363わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 19:56:06.16
平安銭貨の未完成品 山口市〔地域〕
7/8(金)

発見された「饒益神宝」のかけら(中央)=6日、山口市

 山口市の国指定史跡「周防鋳銭司跡」で、平安時代の銭貨「饒益神宝(にょうやくしんぽう)」のかけらが見つかった。コンピューター断層撮影(CT)で、中央の穴や周縁部の出っ張りが研磨されていない未完成品と判明。「鋳損じ銭」と呼ばれ、流通せずに溶かして再利用していたと考えられ、製造場所があった証拠になるという。饒益神宝では日本初の発見だ。

 周防鋳銭司では、平安時代のうち約200年間に8種類の銭貨を製造していたとされ、鋳損じ銭の発見は饒益神宝が3種目。炉跡や道具も見つかっている。調査に携わった山口大の田中晋作客員教授は、「生産が継続していた考古学的な裏付けだ」と説明。一方で、山口は銅の主要産地ではあったが「なぜ都から遠く離れた山口で造り続けなければならなかったかは謎だ」と話している。

時事通信 
0364わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 19:58:48.26
「原点、或いは呪縛」 庵野秀明展が地元に凱旋 山口への思いにじむ
7/8(金)
シン・ウルトラマン、シン・ゴジラ、シン・仮面ライダーの立像が観客を見送る=2022年7月7日午後3時19分、山口市の山口県立美術館、前田健汰撮影

 アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズや映画「シン・ウルトラマン」などヒット作を放ち続ける希代のクリエーター、庵野秀明さんの大規模な個展が8日、山口市の山口県立美術館で始まる。手がけたアニメの原画やミニチュアなどで制作の歩みを紹介する一方、出身の山口県への思いがにじむ展示が並ぶ。

【写真】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に登場する「第3村」のミニチュアセット=2022年7月7日午後3時8分、山口市の山口県立美術館、前田健汰撮影

 全国を巡回する「庵野秀明展」(朝日新聞社など主催)は山口が4会場目。7日に内覧会があった。会場で最初に目にするのは1台の足踏み式ミシン。宇部市の実家で庵野さんの両親が仕事で使っていたものだ。ペダルと連動するベルトやミシン針の動きの「規則正しさ」が、庵野さんのメカ好きのきっかけになったという。

 最初のブースの題は「原点、或(ある)いは呪縛」。「ウルトラマン」や「仮面ライダー」といった特撮作品のミニチュアが所狭しと並ぶ。庵野さんが少年時代にふれ、次々に自らの作品で再生させたヒーローたち。過去と現在、未来が共存する不思議な空間だ。
0365わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 19:59:45.18
庵野さんの作品には、たびたび出身の宇部市の風景が登場する。監督を務めた2000年公開の実写映画「式日(しきじつ)」は、作品の舞台とした宇部市や周辺でほぼ全てのロケ撮影をした。JR宇部新川駅や工場群など当時のロケ写真は、庵野さんが地元の人に喜んでもらいたいという思いで提供したもので、山口会場から展示される。エヴァンゲリオンの映画に登場する、山口県内の風景をモデルにした画面の展示もあり、ファンの聖地巡りに火が付きそうだ。

 「エヴァンゲリオン」のブースには、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に重要な拠点として登場する「第3村」のミニチュアセットがある。架空の村を映す独創的な画角を探すため、アニメ作品ながら庵野さんたちが作った45分の1スケールのセットだ。部屋いっぱいに広がる大きなセットと、おびただしい数のふせんが貼られた庵野さん撮影の分厚い写真の束から、数秒のコマに全力を注ぐ執念が読み取れる。

 庵野さんと親交が深く、展示会を企画した神村靖宏さんは「山口で展示ができるので喜びもひとしお。庵野さんの妥協しない姿勢や他の作家のいいところを採り入れる柔軟さを、展示を通して感じてほしい」と話した。

朝日新聞
0366わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/08(金) 20:00:56.01
「ピーターラビット展」開催 絵本出版120周年を記念 日本で初めての彩色画も展示 あべのハルカス
7/8(金)
関西テレビ

大阪のあべのハルカスでは「ピーターラビット」の絵本出版120周年を記念した展覧会が始まっています。

イギリス生まれのいたずらウサギ、ピーターラビットを描いた絵本シリーズは、全世界での発行部数が2億5000万部に上るベストセラーです。

大阪市阿倍野区のあべのハルカスではピーターラビットの絵本出版120周年を祝う展覧会が開かれています。

会場には、日本で初めて、絵本の挿絵を含むすべての彩色画が展示されています。

【訪れた人は】
「書いているのが想像できるじゃないですか。120年後に見られるから来てよかったと思いました」

ピーターラビット展は9月4日まで開催されています。(料金:当日一般1600円など)

関西テレビ
0367わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 14:39:53.90
発見!“岡本太郎の幻の作品”か 苦悩の末の“爆発!”
2022年7月7日 12時41分

「芸術は爆発だ!」

力強いことばと、それを体現したような作品で、今なお、多くの人に影響を与え続ける芸術家・岡本太郎。

「岡本太郎が20代初めのときに描いた幻の絵画が残されている?」

そんな情報を聞きつけた私は、「まさか」と思いながら取材を進めた。その過程で浮かび上がってきたのは、若き太郎の悩みと苦しみ、そして「自分」と正面から向き合い、闘った、真摯な姿だった。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220707/k10013704411000.html
0368わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 16:45:19.48
エネルギーが押し寄せる…! 芸術家・岡本太郎の作品300点が大阪に集結
7/23(土)
Lmaga.jp
太陽の塔が50分の1の大きさになった模型も (C)岡本太郎記念現代芸術振興財団

芸術家・岡本太郎の芸術人生を振りかえる大回顧展『展覧会 岡本太郎』が7月23日、「大阪中之島美術館」(大阪市北区)でスタートする

同美術館の大規模企画展としては、開館記念特別展『モディリアーニ−愛と創作に捧げた35年−』に次ぐ今回。岡本太郎の回顧展は、2011年の「東京国立近代美術館」で開催して以来、約11年ぶりとなる。

1970年に開催された『日本万国博覧会(大阪万博)』のテーマ館「太陽の塔」で知られ、「芸術は爆発だ」などの名言を残し、今日でも幅広い世代の人々を魅了する太郎。しかし意外にも1970年頃から亡くなるまでの約26年間については知られていない部分も多く、本展では若き日にパリで描いた貴重なものから晩年の作品まで、絵画をメインに約300点を6章立てで展示。彼の人生を振りかえりつつ紹介する。

なかでも必見なのは、太郎が芸術家としての基盤を作った1930年代のパリ滞在時に制作された『露店』『空間』『傷ましき腕』『コントルポアン』の初期作品4点が一堂に集結する点。当時の作品は戦災ですべて焼失してしまっため、その内容は1937年にパリで発刊された太郎の初めての画集『OKAMOTO』(G.L.M.社)に掲載のモノクロの図版と、戦後に太郎自身が再制作したこの4点からしか見ることができない。

そのほか貴重なドローイング作品、太郎が撮影した写真122枚をスライドショーで約10分にわたって放送し、立体作品なども多数ラインアップする。

前日におこなわれた記者会見で学芸員・大下裕司さんは、「岡本芸術の真髄に迫る展覧会となっており、玄人向けのコアな部分もありますが、展示はオーソドックスに年代順に並べており、岡本太郎入門編としても十分楽しんでいただけると思っております。絵画から受けるエネルギーもあると思うので、是非足を運んでいただけたら」とアピールした。

大阪を皮切りに東京、愛知と約1年かけて巡回する。開催期間は10月2日まで、「大阪中之島美術館」にて。一般1800円ほか。
0369わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 16:51:23.48
岡本太郎の「最後のピース」 パリ留学中に描いた油彩画3枚発見
社会

カルチャー

速報

アート・書
毎日新聞 2022/7/8

 芸術家、岡本太郎(1911〜96年)が20代前半にパリで描いたとみられる油彩画3枚が見つかった。岡本太郎記念現代芸術振興財団(東京都港区)が8日、都内で記者会見し、明らかにした。岡本がこの頃描いた作品は一点も残っておらず、同財団は「岡本芸術というパズルの最後のピースが見つかった」と歴史的意義を強調した。

 岡本は1930年、絵画を学ぶためフランスに渡り、20代の約10年間をパリで過ごしている。3枚はその時に描かれたものとみられる。90年代前半に、パリのあるアトリエで見つかった3枚の絵を仏人男性が入手。男性はカンバス側面に記された署名から「岡本の作品ではないか」と川崎市岡本太郎美術館などとやり取りしていた。今年、岡本太郎の回顧展が日本国内で開かれるのを機に、作品を移送し、同財団が調査していた。

いずれも抽象画で、ひらひらした帯のようなものが描かれている。署名を筆跡鑑定した結果、8〜9割の確度で岡本のものと一致した。また、絵の具の成分は3枚とも同一のものである可能性が高いことが判明。33年に岡本が制作開始した「空間」という抽象画と似ていることから、それ以前に描いた習作とみられる。

 岡本は、ドイツのフランス侵攻を受けて40年に帰国したが、その際に持ち帰った作品はすべて空襲によって焼失した。会見した岡本太郎記念館の平野暁臣館長は「若き日の太郎が己の表現を確立しようと格闘していた頃の記録だ。一番の根っこの部分が見つかった」と喜んだ。調査に関わり、会見に同席した美術史家で明治学院大の山下裕二教授は「完成度は高くないが、迷いながらも自分の表現を追求する悩める若き太郎の姿が見える」と指摘。同じく岡本作品を多数、修復してきた絵画修復家の吉村絵美留さんは「岡本は作品を何度も描き直しするが、この頃にも同じような修復の跡が見られる」と語った。3枚は23日から大阪中之島美術館(大阪市北区)で開かれる「岡本太郎」展で公開される。

毎日新聞
0370わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:22:58.63
岡本太郎その人に迫る大規模回顧展。貴重な初期作品や新発見作品にも注目
7/23(土)

展示風景より、右から「作品A」「作品B」「作品C」(いずれも1931-33?、ユベール・ルガール・コレクション)

《太陽の塔》や《明日の神話》などの作品知られ、いまなお大きな影響力を持つ芸術家・岡本太郎(1911〜1996)。その史上最大スケールの展覧会「展覧会
岡本太郎」が大阪中之島美術館で開幕した。本展は東京都美術館(10月18日〜12月28日)、愛知県美術館(2023年1月14日〜3月14日)に巡回する。


 マンガ家の岡本一平と、歌人で小説家の岡本かの子のあいだに生まれた岡本太郎は東京美術学校(現・東京藝術大学)退学後、両親とともに渡仏。両親の帰国後もパリに残り、31年はパリ大学に進学。哲学や心理学、民俗学などを学びながら、パリの美術動向を受容していった。力強い輪郭線と原色を多用した作品を発表し、画集『OKAMOTO』の出版ほか、パリの芸術運動に参加するなど活発に活動する。

美術手帖https://news.yahoo.co.jp/articles/57810507fb97e7e85184936f427f08cc10b3ece5
0371わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:27:36.45
ゴッホ、未知の自画像を発見 英国の美術館、別作品の裏に
7/16(土)
共同通信

ゴッホの作品「農婦の頭部」を掲げる職員と、未知の作品とされる自画像のエックス線画像(左端)(スコットランド国立美術館提供・共同)

 【ロンドン共同】オランダ出身の画家フィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜90年)の作品の裏側に自画像が隠されていたことが判明した。英国のスコットランド国立美術館が15日までに発表した。「ほぼ確実に、これまで知られていなかったゴッホの自画像」だとしている。

 ゴッホの1885年の作品「農婦の頭部」を展示会に出展する過程でエックス線で検査。つば付き帽子をかぶってネッカチーフを首に巻き、ひげを生やした自画像が浮かび上がった。キャンバスの裏側にあり、接着剤や厚紙の層で覆われていた。

 ゴッホはしばしば節約のためキャンバスを再利用し、裏側にも絵を描いていたとされる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90740f366b56c8fa5414f2a4e8244eadbf4543ea
0372わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:30:49.18
信長の焼き打ちを免れた? 比叡山延暦寺の「十二神将」 仏像内部から焼き打ちの240年前・鎌倉末期の年号が
7/22(金)
滋賀県大津市の比叡山延暦寺に、「奇跡の仏像」がありました。
およそ450年前に起きた、織田信長の比叡山焼き打ちを免れていたというのです。

「止めている釘の跡とかはないね…」

研究者たちが熱心にのぞき込むのは、部位ごとに細かく分けられた修復中の仏像。

関西テレビ
カンテレ「報道ランナー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da629ad3778ba0572c3295a5c2c8a27d97fe053b
0373わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:33:14.43
伊藤若冲《動植綵絵》全30幅のうち10幅を公開! 特別展『日本美術をひも解く』8月6日より開催
7/20(水)
国宝 動植綵絵 向日葵雄鶏図 伊藤若冲筆 江戸時代 宝暦9年(1759) 宮内庁三の丸尚蔵館蔵

宮内庁三の丸尚蔵館が収蔵する皇室の珠玉の名品に東京藝術大学のコレクションを加え、日本美術の世界をわかりやすく紹介する特別展『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』が、8月6日(土)より東京藝術大学大学美術館にて開催される。

【全ての写真】特別展『日本美術をひも解く』8月6日より開催

皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸品など日本美術の優品を収蔵する宮内庁三の丸尚蔵館。一方、同展が開催される東京藝術大学(旧・東京美術学校)は、1890年に岡倉天心が初めて体系的に日本美術史の講義を行うなど、芸術の教育・研究機関として重要な役割を担っている。

同展では、このような歴史的背景をもつ両者ならではのアプローチで、全82作品を「文字からはじまる日本の美」「人と物語の共演」「生き物わくわく」「風景に心を寄せる」という4つのテーマに分け、日本美術の世界をわかりやすく紐解いていく。

見どころとなるのは、宮内庁三の丸尚蔵館収蔵品として、初めて国宝指定された5作品の展示だ。平安時代三跡のひとり・小野道風筆の《屏風土代》、鎌倉時代の名品・やまと絵の集大成として名高い絵巻・高階隆兼筆《春日権現験記絵》、元寇の様子を描いた絵巻《蒙古襲来絵詞》、桃山時代を代表する狩野永徳・狩野常信筆《唐獅子図屏風》、そして江戸時代の画師・伊藤若冲の全30幅からなる傑作《動植綵絵》のうち10幅(芍薬群蝶図、梅花小禽図、向日葵雄鶏図、紫陽花双鶏図、老松白鶏図、芦鵞図、蓮池遊魚図、桃花小禽図、池辺群虫図、芦雁図)が国宝指定後初めて公開される(展示替えあり)。

ほかにも伝藤原行成筆《粘葉本和漢朗詠集》、伝狩野永徳筆《源氏物語図屏風》、円山応挙筆《牡丹孔雀図》、岩佐又兵衛筆《をくり(小栗判官絵巻)》、高橋由一筆の重要文化財《鮭》、高村光雲作《矮鶏置物》など、平安時代の書から近代の洋画、工芸にいたるまで、多岐にわたる名品が紹介される。

ぴあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/19ab4d852d4b96c306950bd274ac11aae7492e5e
0374わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:36:01.16
戦争に翻弄された日本刀 赤羽刀を展示【岡山・瀬戸内市】
7/23(土)
第二次大戦後の武装解除で廃棄の危機に直面し、それを免れた刀剣、「赤羽刀(あかばねとう)」の展示が瀬戸内市で行われています。

【写真を見る】戦争に翻弄された日本刀 赤羽刀を展示【岡山・瀬戸内市】

平安時代、備前の刀鍛冶・古備前が作り出したとされる「近房(ちかふさ)」、廃棄を免れた「赤羽刀」のひとつです。第二次世界大戦後の日本では、武装解除を目的に大量の刀剣類が接収されました。関東一円から東京・赤羽に集められた刀剣類のうち廃棄を免れ、保存されたものが「赤羽刀」と呼ばれています。会場には、岡山ゆかりの20口(ふり)が展示されています。

(備前長船刀剣博物館 杉原賢治さん)
「残す努力を先人がしてきたので、それについて学ぶことを通じて平和への祈りを感じてもらえたら」

「赤羽刀‐平和への祈り‐」は備前長船刀剣博物館で7月31日まで開かれています。

RSK山陽放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7e0588fa2ed34f164f40c9f5895a07106928a54
0375わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:37:11.81
森鴎外「渋江抽斎」の自筆原稿発見 文豪の推敲の跡くっきり
7/14(木)
朝日新聞デジタル
森鷗外=文京区立森鷗外記念館提供

 今年で没後100年の文豪・森鷗外(1862〜1922)の晩年の代表作「渋江抽斎」の自筆原稿の一部が見つかった。東京都の文京区立森鷗外記念館が14日、発表した。鷗外の小説の自筆原稿が見つかるのは珍しく、推敲(すいこう)の跡などから創作の過程がうかがえる貴重な発見だ。

【写真】森鷗外「渋江抽斎」自筆原稿の一部(その五十)。新聞の活字を組む過程で分割され、朱書きで番号が付されている

 「渋江抽斎」は1916年1〜5月に東京日日新聞などに連載され、後に加筆、修正されて全集に収められた。江戸末期の弘前藩の侍医で考証学者の人生を克明に調べて書いた長編史伝で、鷗外文学の最高峰とも言われる。

 全119回から成る全文のうち、見つかったのは「その四十九」全文と「その五十」のほぼ全文の原稿。縦約20センチの洋紙に鉛筆で書かれたもので、書き直しや推敲の跡が残され、「その五十」には新聞掲載の前に墨書で約50字に及ぶ一文を書き加えた跡があった。新聞の活字を組む過程でそれぞれ13枚、11枚に分割され、朱書きで番号が付されている。

朝日新聞社
0376わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:38:52.54
森鴎外の自筆原稿発見 伝記「渋江抽斎」を推敲
7/14(木)

新たに見つかった森鴎外の「渋江抽斎」の自筆原稿の一部=14日午後、東京都文京区

 文京区立森鴎外記念館(東京)は14日、文豪森鴎外(1862〜1922年)の晩年の伝記作品「渋江抽斎」の自筆原稿の一部が見つかったと発表した。鑑定した山崎一穎・跡見学園女子大名誉教授(日本近代文学)は「鴎外作品の自筆原稿の発見は極めて珍しい。推敲の跡も生々しく興味深い」としている。10月22日からの特別展「鴎外遺産」で公開される。

 同作は弘前藩の侍医、考証学者の伝記で、見つかったのは新聞連載(全119回)の49回と50回の原稿。冒頭に「森林太郎」と本名が書かれ、49回は鉛筆で迷いなく書かれているのに対し、50回は加筆、修正した墨の文字が多く残っていた。

共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/624594635ba1a7f75f309c3c8a0611153bedc22c
0377わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:42:57.24
世田谷から移転。〈静嘉堂@丸の内〉が重要文化財〈明治生命館〉1階にオープン。
7/22(金)

〈静嘉堂@丸の内〉展示ギャラリー(ホワイエ)完成予想図。〈明治生命館〉1階に設けられる新展示室は、歴史的建造物の良さを活かした作り。資料提供:竹中工務店。

三菱の第二代社長・岩ア彌之助と長男の第四代社長・小彌太が収集した古典籍と古美術を所蔵する〈静嘉堂文庫美術館〉の展示ギャラリーが丸の内に移転。2022年10月1日、〈静嘉堂@丸の内〉としてオープンする。


緑豊かな世田谷に優然と佇むイギリス風の〈静嘉堂文庫〉屋敷と、広大な庭園をのぞむ〈静嘉堂文庫美術館〉。和漢の古典籍約20万冊と東洋の古美術品約6500点を収蔵し、それらのなかには国宝7点と重要文化財84点が含まれている。質量ともに国内屈指のコレクションを誇る。

文庫(図書館)と美術館からなる〈静嘉堂〉は、三菱第二代社長の岩ア彌之助が1892年に神田駿河台の自邸に設立した〈静嘉堂文庫〉が始まりだ。兄・彌太郎に倣って実業界に入る前に漢学を学んでいた彌之助は和漢の古書や古美術品を熱心に収集。また芸術文化をこよなく愛していた彼は明治維新後、日本の重要な文化財が次々と海外に流出していたのを憂い、積極的に日本の古美術品の収集・保護に努めた。

海外留学の経験もある彌之助は、経済的に余裕のある者が文化を守り、社会に還元すべきというノブレス・オブリージュの精神を持っていたのだ。

Casa BRUTUS.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b549b90de437a79970672c2f83e4622c14ae31e
0378わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:46:43.10
ルートヴィヒ美術館コレクションが来日@国立新美術館
7/18(月)
ルートヴィヒ美術館コレクションが来日

ヨーロッパでも有数の文化都市ドイツ・ケルンにあり、国際的に貴重なアート作品を多数所蔵するルートヴィヒ美術館。本館の代表的なコレクションを、寄贈に関わったコレクターたちに焦点を当てて紹介する展覧会が、国立新美術館(東京・六本木)にて開催中だ。

ケルン大聖堂に隣接したライン河畔に1986年、開館したルートヴィヒ美術館。美術コレクターとして名高いペーター&イレーネ・ルートヴィヒ夫妻が、ケルン市に約350点の作品を寄贈したことにより構想された美術館で、今日ではヨーロッパ随一のポップ・アートのコレクションや、ドイツ近代美術、ロシア・アヴァンギャルド、世界で3本の指に入るとされているパブロ・ピカソのコレクション、写真コレクション、世界各地の現代美術など、そのコレクションは国際的に高く評価されている。

本展では豊かな中から約150点が来日。ピカソのコレクションからは『アーティチョークを持つ女』などの8点が、またロシア・アヴァンギャルドのカジミール・マレーヴィチ、シュルレアリスムの先駆者の一人であるマックス・エルンスト、ポップ・アートを代表するアンディ・ウォーホルやロイ・リキテンスタイン、ドイツの戦後の美術に重要な足跡を残したヨーゼフ・ボイス、マルティン・キッペンベルガーなどの作品が一堂に会する。20世紀以降の美術史を辿るように、時代ごとに異なる多様な表現を見ることができる展覧会だ。

また、ルートヴィヒ美術館の始まりとなった市民コレクターたちによる文化・芸術を愛する心と、次世代に継承しようとした試みは、美術と社会の揺るぎない結びつきを見せてくれるはずだ。ぜひお見逃しなく。

※掲載情報は7月16日時点のものです。
開館日や時間など最新情報は公式サイトをチェックしてください。

Numero TOKYO
0379わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:51:50.84
芸術はいかに「力」を表現してきたのか。東京都美術館で「ボストン美術館展 芸術×力」が開幕
7/23(土)

展示風景より、左からアンソニー・ヴァン・ダイク《メアリー王女、チャールズ1世の娘》(1637頃)、ロベール・ルフェーヴェルと工房による《戴冠式の正装をしたナポレオン1世の肖像》(1812)

 2020年の開催を予定しながら、新型コロナウイルスの影響により一時は中止となっていた東京都美術館の「ボストン美術館展 芸術×力(げいじゅつとちから)」がついに開幕した。会期は10月2日まで。


 1870年、ボストン市民の有志により設立され、1876年に開館したボストン美術館。古代エジプトから現代美術まで幅広い作品を収集しており、そのコレクション点数は50万点近くにおよぶ。日本美術のコレクションも潤沢で、その数は約10万点。今回は日本美術の名品とともに、全7つの部門よりエジプト、ヨーロッパ、インド、中国など様々な地域で生み出された約60点の作品が来日した。

美術手帖
https://news.yahoo.co.jp/articles/c988da0039b991b1ceadd2794716ac82efff1451
0380わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:56:01.24
画家・山下清に迫る 生誕100年の回顧展 神戸ファッション美術館
7/19(火)
「長岡の花火」貼絵 / 1950(昭和25)年

 テレビドラマや映画などで「裸の大将」として親しまれてきた画家・山下清の、芸術家としての真の姿を紹介する特別展「生誕100年 山下清展―百年目の大回想」が、神戸市東灘区・六甲アイランドにある神戸ファッション美術館で開催されている。2022年8月28日(日)まで

 1922(大正11)年に東京・浅草で生まれた山下清は、幼少期に重い消化不良を患い、完治したものの軽い知的障害が残った。12歳の時に八幡学園に入園し、そこで「ちぎり絵」に出会った。最初は紙を大きくちぎり貼っていただけだったのが、画才を開花させ独自の手法の「貼絵」へと発展させていく。1940(昭和15)年、18歳の時に「学園での生活から自由になりたい」「兵役を逃れたい」との思いから日本中を放浪し始める。

 山下は、訪れた場所でスケッチをするのではなく、そこで出会った風景などを「記憶」にとどめ、その記憶をもとに緻密で色鮮やかな貼り絵で描いた。作品を見ると、数えきれないほどの小さな紙やこより状の細い線で、風景の細部まで表現していることがわかる。

 花火が好きだったという山下は、各地の花火大会に足を運び、その情景を作品にしている。「長岡の花火」(1950年)は、夜空に浮かぶ花火はもちろんのこと海に映る花火や、無数の観客の一人ひとりまで丁寧に描いている。「印刷物ではその緻密な表現まで見ることは難しい」と神戸ファッション美術館の担当者は話す。1971(昭和46)年に49歳で亡くなった際の最後の言葉は「今年の花火はどこに行こうか」だったと言われている。
0381わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:56:55.86
続き
会場には、幼少期(8歳から10歳ごろ)に描いた貴重な鉛筆画から、「日本の原風景」と称される代表的な貼絵、油彩、水彩画など、初公開も含めおよそ170点が展示されている。山下は神戸や西宮を訪れており、南京町や夙川の教会のスケッチの他、放浪中に使っていたリュックサックも。リュックサックに絵を描くための道具は入っておらず、野犬に襲われた時などの護身用に5個の「石ころ」を入れていたという。

 一方、山下は、1961(昭和36)年にヨーロッパに足を運び、約40日間で12か国をまわったという。服装はスーツにベレー帽というスタイルで、このときは「スケッチブック」を持って行った。「画家」としての旅行だった。

 テレビドラマや映画での印象が強いかしれないが、ここには芸術家・山下清の真の姿がある。「見た風景を『記憶』し、『山下清』というフィルターを通して完成した作品には、山下の人柄、やさしさ、あたたかさが出ている。それを感じ取ってほしい」と担当者は言う。

 なお、会場では、山下清がヨーロッパを訪れた1960年頃のドレスコレクションも展示。当時はオートクチュールからプレタポルテへと変わる時期で、イブ・サンローランやピエール・バルマンなどモード系衣装と民族衣装などを紹介する。担当者は「このようなファッションに身を包んだ人が行き交うヨーロッパの街を、スーツにベレー帽姿の山下清が歩いていたと想像してみるのも楽しい」と話す。

ラジトピ ラジオ関西トピックス
0382わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 18:59:01.79
夭折の天才エゴン・シーレの大規模回顧展が開催へ。東京では30年ぶり
7/19(火)
 19世紀末を経て芸術の爛熟期を迎えたウィーン。そこに生き、28
年という短い生涯を駆け抜けた夭折の画家エゴン・シーレ(1890〜1918)。日本でもいまなお高い人気を誇るこの画家の、東京では30年ぶりとなる大規模回顧展が東京都美術館で開催される。会期は2023年1月26日〜4月9日。
 ウィーンにほど近いトゥルンに生まれたシーレは15歳のとき、最大の理解者であった父を精神病で失い、その喪失感を埋めるように、また自己肯定のために多くの絵を描き、最初の自画像集をまとめた。
1906年には弱冠16歳でウィーンの美術アカデミーに入学したが、保守的な教育に満足せず退学。若い仲間たちと「新芸術家集団」を立ち上げた。

 大胆なボーズを取る裸体を視覚を惑わす歪な線で描き、無防備でありながら緊張感をはらむ表現主義的な画風を確立したシーレ。ヌード・モデルをめぐってはたびたび誘拐やわいせつ罪で告訴され、12年に不道徳な作品を広めたとして、およそ1ヶ月拘留されるなど、波乱に満ちた人生を送った。

 本展は、エゴン・シーレ作品の世界有数のコレクションで知られるウィーンのレオポルド美術館の所蔵作品を中心に、シ ーレの油彩画、ドローイング40
点以上を通して、画家の生涯と作品を振り返るもの。加えて、シーレに大きな影響を与えたグスタフ・クリムトをはじめとする同時代作家たちの作品もあわせた約120点展示。シーレを含むウィーン世紀末美術を展観するものとなる。

美術手帖
0383わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 19:02:52.56
まるで彫刻のような美しい椅子が集結 『フィン・ユールとデンマークの椅子』東京都美術館で開催
7/19(火)
フィン・ユール 《イージーチェア No. 45》 1945年デザイン 織田コレクション(東川町) 撮影:大塚友記憲

デザイン大国として知られるデンマークのなかでも、ひときわ美しい家具をデザインしたことで知られるフィン・ユール(1912-1989)の名品を中心に、世界中で愛されるデンマークデザインの魅力を紹介する展覧会『フィン・ユールとデンマークの椅子』が、7月23日(土)より東京都美術館にて開催される。

【全ての写真】『フィン・ユールとデンマークの椅子』

1912年、コペンハーゲン近郊のフレデリクスベアに生まれたフィン・ユールは、美術史家を志すものの、父親の反対により王立芸術アカデミー建築科に進学。在学中から建築事務所で働き始め、25 歳のときに家具職人組合の展示会に初出品。家具職人ニールス・ヴォッダーとの協力関係のもと、1940年代には《イージーチェア No.45》、《チーフテンチェア》など、代表作となる椅子を発表している。

1950年代になるとアメリカへと活動の場を広げ、国連本部ビルのインテリアと家具デザインやスカンジナビア航空のオフィスや旅客機のインテリアデザインなどを手掛け、建築家、インテリアデザイナーとしても幅広く活躍した。

同展では、特に1940年代から60年代にかけて、歴史に残る名品が次々と生み出されたデンマークの家具デザインの歴史と変遷をたどり、デザイン大国誕生の背景を探るとともに、その代表的存在であるフィン・ユールのデザインの魅力を紹介。
0384わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 19:03:51.60
つづき
「彫刻のような椅子」と評され、まるで身体を抽象化したようなやわらかなフォルムと存在感をもつ椅子のデザインにはじまり、理想の空間を具現化した自邸の設計や、住居や店舗、オフィスのインテリアデザインまで、フィン・ユールの幅広い仕事を紹介する。

同展には、椅子研究者の織田憲嗣氏が研究資料として長年にわたり収集し、北海道東川町が所蔵する織田コレクションが多数展示される。世界的にも名高い織田コレクションが東京でまとめて公開されるのは初めてのこととなる。

また、会場には美しいデンマークの椅子に座ることができるコーナーも登場。優れたデザイナーたちの椅子に実際に座り、その座り心地を体感することもできる。

フィン・ユールとデンマークの椅子を通して、北欧デザインの新しい魅力を発見してみよう。

ぴあ
エラーの原因が分からない?
0385わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 20:01:12.94
名作間近で フェルメール展開幕、大阪市立美術館
2022/7/16
大阪市立美術館で開幕した「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」=16日午前、大阪市天王寺区 (安元雄太撮影)
大阪市立美術館で開幕した「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」=16日午前、大阪市天王寺区 (安元雄太撮影)

大阪市立美術館(同市天王寺区)で16日、「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」(産経新聞社など主催)が開幕し、待ちわびた多くの美術ファンが詰めかけた。

注目はフェルメールの初期の傑作「窓辺で手紙を読む女」。塗りつぶされていたキューピッドの画中画が大規模修復でよみがえり、ドイツの所蔵館以外では世界初の巡回展となる。

会場では、色鮮やかに生まれ変わった作品をじっくり鑑賞しようと足を止めて見入ったり、修復前の複製画と見比べたりする人たちの姿が見られた。他にも、レンブラントなど17世紀オランダ絵画黄金時代の作品約70点が展示されている。9月25日まで。詳細は公式ホームページで

産経ニュース
0386わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/23(土) 20:07:48.31
『画聖 雪舟の素顔 天橋立図に隠された謎』島尾新著(朝日新書) 935円
2022/07/22
評・金子拓(歴史学者・東京大准教授)
 雪舟最晩年に描かれた水墨山水画の傑作「天橋立図」は、この風景を描くためには高度数百メートルの空に浮かぶしかないという視点の絵でありながら、名所や寺社がやけに正確に描かれている。著者はこの謎を解くため、雪舟の若い頃からの足取りを追いかける。

 そこからわかったことは多い。雪舟は自己演出に 長た けた人間であった。だから雪舟をめぐって記された文章を 鵜呑うの みにしてはいけない。また彼は周防の戦国大名大内氏のもとで、画業だけでなく外交に携わるスタッフとしても重用されていた。大内氏が派遣した遣明船にて中国に渡り、足かけ三年滞在したことで彼に転機がおとずれる。

 後年「画の師を求めて」中国に渡り漂泊したように書かれているがとんでもない。遣明使節の「随行カメラマン」として自分の目で見た中国の風景や人物をスケッチする任務があった。その後、豊後府内や美濃へ派遣された時、その技術を 活い かして大内氏に当地の情報を絵で伝えたらしい。

読売新聞

 最後に「天橋立図」に込められた重要な意味が明かされる。それは読んでのお楽しみである。
0387わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 14:26:54.34
新選組展きょう開幕 福島県立博物館、アンバサダーに大林素子さん
7/23(土)
(写真上)開幕を前にした内覧会で隊士などの史料を見る博物館友の会の会員ら=22日午後、会津若松市・県立博物館(写真下)展覧会アンバサダーに任命された大林さん

 幕末の動乱を生きた新選組の実像に迫る「新選組展2022―史料から辿(たど)る足跡」は23日、会津若松市の福島県立博物館で開幕する。実行委は22日、展覧会アンバサダーに新選組ファンとして知られる元バレーボール女子日本代表の大林素子さんを任命した。

 委嘱状交付式を博物館友の会会員ら向けの内覧会に先立って行った。委嘱を受けた大林さんは「大役をいただいた。新型コロナウイルスの感染対策をして一人でも多くの人に来てほしい。福島の歴史を知ってもらい、食べ物、人の温かさなどを発信するお手伝いもしたい」と意気込みを語った。

 新選組を主題とした大型展覧会が開かれるのは全国的に見ても約20年ぶりとなる。

 会場では、新選組の実像に迫る数多くの史料が展示され、中でも県内初公開となる土方歳三の愛刀「和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)」(土方歳三資料館蔵)、近藤勇についての研究起点となった近藤本人の書簡「志大略相認書(こころざしたいりゃくあいしたためがき)」(個人蔵)は注目を集めそうだ。

 会期は23日〜9月19日(月曜日休館、9月19日の祝日は開館)。観覧時間は午前9時半〜午後5時(入館は同4時半まで)。観覧料は一般・大学生1300円、高校生800円、中学生以下無料。販売窓口は公式ウェブサイトに掲載している。

 同展は県立博物館、福島民友新聞社、福島中央テレビでつくる実行委と読売新聞社の主催。

福島民友新聞社
0388わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 14:28:34.25
諏訪市の旧料亭信濃の離れ2棟 有形文化財に 文化審答申 長野県
7/23(土)

さまざまな竹が使われている旧料亭信濃の離れ「菊の間」

国の文化審議会は22日、長野県諏訪市大手にある旧料亭信濃の離れ「菊の間」と「桐の間」の2棟を、国の登録有形文化財(建造物)に登録するよう文部科学相に答申した。今後、答申通り告示される見通し。いずれも大正時代初期に建てられ、銘木や変形した竹をふんだんに使った数寄屋造りの高い建築技術が評価された。

「菊の間」と「桐の間」は、かつて諏訪の花柳界の中心となった街の一角にある。信濃は1909(明治42)年に創業し、本館、母屋、離れ4棟があった。77年に廃業となり、建物や庭を一部縮小。今回登録される2棟は、大工30人が3年かけて建築したとされる木造瓦ぶき平屋建てで、ほぼ当時のまま現存する。

初代当主の小池熊右衛門は、岡谷市で日本の製糸業をけん引した片倉組(現片倉工業)の出身。片倉の得意客をもてなす場として建てたとされ、地域を代表する料亭となった。

離れ2棟は、さまざまな品種や形状の竹、銘木を散りばめているのが特徴。天井、床、窓、書院の細部まで技巧が凝らされ、障子や欄間の組子細工が美しい。菊の間には竹の節や曲がりを生かした装飾を施し、桐の間は富士山や火灯をモチーフにした窓を備えるなど、格調高い造りとなっている。

料亭の3代目女将を務めた所有者の小池志保子さん(89)によると、画家の竹久夢二や東郷青児、作家の三島由紀夫など多くの著名人が訪れた。2棟は現在、作品展や茶会などの催事に使われている。

小池さんと長女の小松まやさん(61)=同市小和田南=は、桂離宮(京都市)の改修を手掛けた建築家の故安井清さんも訪れて高く評価したとし、「歴史ある建造物を地域の財産として次世代へつなぐ責任がある。保存、活用の在り方を模索していきたい」と話す。

県内の登録有形文化財は今回を含めて613件。市内では2014年に登録された諏訪市文化センターに続き、10件目と11件目となる。

長野日報
0389わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:12.20
「CCさくら」が伝統工芸・西陣織とコラボ♪ 魔法陣のモチーフで高級感あふれる長財布になって登場
7/23(土)
カードキャプターさくら 西陣織長財布(C)CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK

TVアニメ『カードキャプターさくら』から、京都の伝統工芸「西陣織」とコラボした長財布が登場。正絹(シルク100%)を用いて匠の技で精緻に織り上げられた一品だ。

【フォト】クロウカードの飾りボタンや、封印の鍵のチャームもポイント♪ アイテムを見る

『カードキャプターさくら』は創作集団CLAMPが1996年6月号〜2000年8月号にかけて月刊少女まんが誌「なかよし」で連載したマンガ。関連書籍の累計発行部数は1,900万部を超えている。
1998年のアニメ化で人気を呼び、連載20周年となった2016年には新章『カードキャプターさくら クリアカード編』の連載がスタート。こちらも2018年にアニメが放送されて話題になり、今でも世代を超えて愛されている。2022年4月でTVアニメ放送開始から25年目に突入。記念のプロジェクトも始動し、イベントの順次展開が予定されている。

今回登場した「カードキャプターさくら 西陣織長財布」は、日本の伝統文様「立涌文様」に魔法陣や封印の杖、バトルコスチュームの羽などがちりばめた長財布だ。「立涌文様」は水蒸気がゆらゆら涌き立ち昇るさまをを表し、運気を上げるとされている。
0390わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 14:32:04.11
つづき
長財布のワンポイントになっているのはクロウカードをかたどった金色の飾りボタン。また、封印の鍵が揺れるクリスタルのチャームもアクセントとして華を添えている。

内側には12のカードポケットとお札を折らずに出し入れできる2室の札入れなど、機能的な19ポケットを装備。ファスナー式のコインポケットは小銭を仕分けて収納するのに便利な中仕切り付きだ。長財布はさくらちゃんのイラスト入りギャランティカード同封の箔押しが施された特製ボックスで届けられる。PREMICO(プレミコ)オンラインショップで販売中で、2022年9月下旬に発送予定。価格は21,780円(税込)。

■カードキャプターさくら 西陣織長財布
価格:21,780円(税込)
材質:表地=絹100%/内装=牛革、合成皮革、レーヨン、亜鉛合金等/チャーム=クリスタル、24金仕上げベリ銅、錦糸
サイズ(約):縦9.5×横19×厚さ2.5cm/チャーム=全長9cm
発売日:2022年7月20日
発送予定:2022年9月下旬
発売元:インペリアル・エンタープライズ株式会社 PREMICO

(C)CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK
0393わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 14:37:02.57
ジョブズが所有したApple-1試作機、オークションに出品
7/23(土)
PHILE WEB
Image:RR Auction

アップルの原点と言えるApple-1コンピュータがオークションに出品され、50万ドル(約6800万円)以上での落札が予想されている。ただでさえレアなApple-1だが、その中でもスティーブ・ジョブズ氏が所有していた試作機という超レアものである。

【画像】基板に「APPLE COMPUTER A」の文字が見える

Apple-1はアップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏が開発し、ジョブズ氏が販売に奔走したことで、同社を設立する基礎を築いた製品だ。ワンボードマイコンの組み立てキットであり、その基板を収めるケースもキーボードも含まれていない。約200台が製造され、そのうち50〜60台が現存すると見られている。

今回の出品は、1976年にウォズニアック氏が手作業ではんだ付けした試作機「Apple Computer A」であり、ジョブズ氏がThe Byte Shop(最初期のコンピュータショップ)の店主、ポール・テレル氏に売り込むために使ったものだ。売り込みの結果、テレル氏は組立済みのマシンを50台注文し、1台666.66ドルで販売。Apple-1コンピュータを扱う最初の小売店となった。

この「Apple Computer A」は、1976年にテレル氏が撮影したポラロイド写真とも照合されたという。本機はApple-1レジストリ(すべてのApple-1コンピュータリスト)に登録されていたが、Apple-1専門家のコリー・コーエン氏により鑑定されるまでは「失われたマシン」と考えられていたとのことだ。

この試作機は歴史的な遺物といえるが、ジョブズ氏は「保存するもの」ではなく「再利用するもの」と考えていたようだ。一部のICはソケットから抜かれ、マイクロプロセッサーやその他の部品も、初期の量産型Apple-1に流用するために取り去られたと推測されている。基板の右上が破損したり、亀裂が入っていたり、パーツ取りに使われたことがありありとうかがえる。
0394わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 14:38:09.66
続き
しかし「Apple Computer A」の文字があること、製品版とはプロセッサーが異なること、本来あるべき緑の保護膜がないことから、極めて初期に開発された試作機だと鑑定された次第である。

競売の場となるRRオークションは、試作機のレア度から、損傷はあるものの高値がつくと予想している。

50万ドルは法外な値段にも見えるが、それより数が多い製品版でも2018年には37万5000ドル、最高額では175万ドル(Byte Shopによるカスタム木製ケースなど豪華オマケ付きだが)で落札されている。常にアップルの原点と共にありたい、そのための資産は有り余っているという人であれば、いい買い物かもしれない。

Source: RR Auction
via: MacRumors
0395わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 14:42:39.96
京都dddギャラリー」と「DNP京都太秦文化遺産ギャラリー」が移転。COCON KARASUMA内で新たにオープン
7/24(日)

上段=京都dddギャラリー 展示風景 下段=DNP京都太秦文化遺産ギャラリー 展示風景

 京都市右京区太秦にて大日本印刷株式会社(DNP)と公益財団法人DNP文化振興財団が運営してきた「京都dddギャラリー」と「DNP京都太秦文化遺産ギャラリー」。この2つの文化事業の拠点が、下京区烏丸通四条のCOCON
KARASUMA(古今烏丸)内に移転し、7月23日にリニューアルオープンする。COCON
KARASUMAは、1938年竣工の京都丸紅ビルを建築家・隈研吾氏がリノベーションして、2004年に誕生した複合商業施設だ。
「京都dddギャラリー」
とは、DNPグループの関西エリアでの文化活動拠点だ。1991年に大阪・堂島にグラフィックデザイン専門ギャラリーを開設し、2014年に京都市右京区太秦に移転した。開設以来一貫して、関西のクリエイターの作品や海外のデザイン等を紹介する展覧会を開催しており、その数は231回、累計来場者は約38
万人にもおよぶ。
 いっぽうの「DNP京都太秦文化遺産ギャラリー」
は、DNPが印刷事業を通じて培った文化遺産のアーカイブ事業を広く公開・紹介する施設。文化遺産の高精細映像コンテンツや、DNP独自の高精細複製「伝匠美(でんしょうび)」、国内外の美術館・博物館との共同プロジェクトによるインタラクティブ鑑賞システムなどの体験を提供してきた。
 DNPとDNP文化振興財団は、「本業に近いところで息長く」をモットーに、印刷と深い関わりを持つ視覚芸術分野を中心に、様々な文化活動を推進してきた。芸術・文化と触れ合う機会の提供や、DNP独自の「P&I」(印刷と情報)」の技術・ノウハウやVR(仮想現実)・AR(拡張現実)等の最新デジタル技術を活用した新しい鑑賞方法や文化体験のモデル構築などに取り組んでいる。移転により、多くの人々との交流や対話を通じて、新たな価値や創造性が生まれることを期待したい。

美術手帖
0396わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 17:10:34.02
平成ガメラの制作資料や造形物を展示! 「特撮のDNA/平成ガメラ3部作 展」が8月11日より開催
7/22(金)
Impress Watch
写真:Impress Watch
 特撮のDNA製作委員会は、イベント「特撮のDNA/平成ガメラ3部作 展」を8月11日より8月28日にかけて開催する。開催場所は東京タワーB1F・タワーホール。

 本イベントは、平成「ガメラ」3部作に関する資料・撮影時の造形物に加え、クラウドファンディングによって蘇ったガメラなどを展示する企画展。期間中は、特撮プロップ修復師・原口智生氏や、特撮美術デザイナー・三池敏夫氏によるトークショーや、ナイトツアーも開催される。

 イベントでは、クラウドファンディング支援者の“ガメラ愛”によって復元された「ガメラ 大怪獣空中決戦」のガメラや、修復されたギャオスを初展示。劇中に登場する「東京タワー」の1/70スケールミニチュアや、「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」の“イリス”の幼体も展示されるなど、ガメラ・特撮ファン必見のイベントとなっている。
□「特撮のDNA/平成ガメラ3部作 展」概要
開催期間:8月11日〜8月28日
時間:11時〜19時(金曜日のみ21時まで)
開催場所:東京タワーB1F・タワーホール

・前売り入場券
一般(高校生以上):1,500円
小・中学生:700円
ペアチケット:2,800円

・当日入場券
一般(高校生以上):1,700円
小・中学生:800円
ペアチケット:3,200円

©KADOKAWA NH/1995
©KADOKAWA NHFN/1996
©KADOKAWA TNHN/1999
©特撮のDNA製作委員会
0397わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 17:12:18.50
大名家の子供たちの暮らしとは?『こどもと楽しむ永青文庫』7月30日より開催
7/22(金)
重要文化財 津田友正作、安井算哲識《天球儀(渾天新図)》寛文13 年(1673)、永青文庫蔵

永青文庫の収蔵品を子供にもわかりやすい解説付きで紹介する『こどもと楽しむ永青文庫』が7月30日(土)より開催される。

【全ての画像】『こどもと楽しむ永青文庫』

肥後54万石を治めた細川家の下屋敷跡にある、東京で唯一の大名家の美術館、永青文庫は、細川家伝来の美術工芸品や歴史資料、そして設立者である16代細川護立の蒐集品を収蔵。その数は国宝8件、重要文化財34件を含む9万4000点にのぼる。

同展では、永青文庫が収蔵する織田信長が発給した書状59通のなかから、信長が唐綿一巻(きれいな布)をプレゼントされ、喜んだことがわかる礼状《織田信長黒印状》、江戸時代の星空模型《天球儀(渾天新図)」》の2点の重要文化財を公開するほか、藩主所用の甲冑や参勤交代の図、行楽に用いた携帯食器セット(ピクニックセット)や、藩主が描いた我が子の肖像画、子供用の能装束、かわいらしい着物など、細川家の子供たちに関する資料なども公開し、大名家の暮らしぶりを解説する。

会期中、小学生・中学生には、夏休みの自由研究のヒントになるようガイドブックをプレゼント。また、永青文庫は熊本ゆかりの美術館であることからくまモンも遊びに来る予定となっている。くまモンの来館については永青文庫のホームページやTwitterで確認を。

【開催概要】
夏季展『こどもと楽しむ永青文庫』
会期:2022年7月30日(土)〜2022年9月25日(日)
会場:永青文庫
時間:10:00〜16:30 (入館は16:00まで)
休館日:月曜(9月19日は開館)、9月20日(火)
料金:一般1,000円、70歳以上800円、大高500円

ぴあ
0398わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 17:13:54.20
足利で企画展「オンリーワンがいっぱい」 障がい者支援施設のアート作品展示
7/24(日)
壁一面にさまざまな作品が並ぶ

 障がい者支援施設のアート作品を展示する企画展「Only One(オンリーワン)がいっぱい」が7月21日、足利のギャラリーカフェ「artspace & cafe」(足利市通2、TEL 0284-82-9172)で始まった。主催は社会福祉法人渡良瀬会。(足利経済新聞)

【写真】かしわ荘の展示には織物も

 同会は1963(昭和38)年、栃木県で初となる障がい者支援施設「かしわ荘」(葉鹿町)の運営を始めた。利用者は入所して集団生活を送る。同施設は利用者が少しでも生活に「潤い」を感じられるよう、文化活動やスポーツなど、さまざまな活動を日常に取り入れた。その一つが絵画などの制作だったという。

 今回が2回目となる同展は、施設生活の中で生まれた絵画などの作品70点以上を展示する。障がいを持つ人が描いた作品を「せっかくなので広く一般の方に見てほしい」「作品を展示することで少しでも障がいについて理解してもらいたい」という思いで開く。

 障がい者支援施設「かしわ荘」「緑ヶ丘育成園」「栃の葉荘」「みどり」「コミュニティーセンターよこまち」(以上、葉鹿町)と「小俣宿」「らふ」(以上、小俣町)の7施設の作品を出品する。額装した絵画を中心に、コラージュ、織物、立体作品を展示。作品は小さなものから横1メートル以上のものまで、色鉛筆、ペン、水彩、クレヨンなど、出品者それぞれが選んだ画材・技法で描かれた作品が並ぶ。

 初日の21日は、入れ代わり立ち代わり来場者が訪れ、在廊した職員らに質問する姿や絵の感想を話す姿が見られた。同会職員の柏瀬旬さんによると、施設の利用者らも訪れ、展示された自分たちの作品を見てとてもうれしそうにしていたという。

 柏瀬さんは「一般の方が障がいのある方と接点を持つことは日常では少ない。多くの方に作品を見てもらい、障がいを知ってもらえれば。日常の生活の中で、困っている方がいたら声を掛けてみよう、などアクションのきっかけになれば」と期待を込める。

 作品をプリントしたクリアファイルやTシャツ、トートバッグなども販売する。営業時間は11時〜18時(最終日は16時まで)。月曜・火曜定休。7月31日まで。

みんなの経済新聞ネットワーク
0399わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 17:15:27.00
九州唯一の「セラミック科」 有田工業高校生が子供たちと作陶【佐賀県】
7/24(日)

全国でも珍しい、焼き物について学べるセラミック科を知ってもらおうと、有田工業高校の生徒たちが、子供たちに絵付けやろくろを教えました。

「何作ったの?」「サメ?」

この展覧会は、九州で唯一、セラミック科がある有田工業高校が、20年ほど前から行っています。3年ぶりの開催となった今年は、佐賀市のショッピングセンターに生徒たちが制作した陶磁器作品が展示されています。

また、24日は生徒8人が、会場を訪れた子供たちにろくろや絵付けを教えていました。この展覧会は、モラージュ佐賀で、24日午後5時まで開かれています。

サガテレビ
0400わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/07/24(日) 17:17:11.87
「戸田正寿の世界」来場者1万人に
7/23(土)

福井市内で開催されている坂井市出身のアートディレクター、戸田正寿さんの企画展。23日に来場者が1万人に達し、記念のセレモニーが行われた。1万人目の来場者は、夏休みの宿題で県立美術館に訪れたという、坂井市の加納さん一家。記念のセレモニーでは、戸田正寿さん自らが図録にサインし、加納さんたちに手渡しました。この企画展は8月31日までで24日は、戸田さんのトークショーも行われる。

福井テレビ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況