任天堂は本日(2017年6月2日),Nintendo Switchのオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の詳細な内容を公開した。
サービス開始は,当初予定されていた2017年秋から2018年へ変更。
そのサービス開始までは,ニンテンドーアカウントがあれば引き続きNinendo Switchの
オンラインプレイなどを無料で楽しむことができる。
サービス開始後の料金プランは3つで,
1か月(30日間)が300円,3か月(90日間)が800円,12か月(365日間)が2400円(いずれも税込)となっている。
Nintendo Switch Onlineは,Nintendo Switchでのオンラインプレイや専用のスマートフォン向けアプリなどを利用できる有料サービスだ。
サービス開始以降は,友達とオンラインプレイの待ち合わせをしたり,
ボイスチャットを楽しんだりできるスマホ向けの「オンラインロビー&ボイスチャット」アプリが提供されるほか,
「スーパーマリオブラザーズ3」「バルーンファイト」「ドクターマリオ」などの懐かしいゲームを集めたNintendo Switch用ソフト
「クラシックゲームセレクション(仮称)」も登場。
そのほか,サービス利用者限定で,ニンテンドーeショップでのソフト割引販売なども予定されている。
なおオンラインロビー&ボイスチャットは,2018年の正式配信に先駆けて,
一部機能に限定した先行配信を2017年夏に行うとのことだ。
6/2 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/990/G999026/20170602002/ 22名前は開発中のものです2017/06/04(日) 01:02:26.72ID:8CuQ0k3t
フリーソフト次第だな
でも本体に32ギガしか入らないから買い増ししないと
PS Plus
1ヶ月…514円
3ヶ月…1337円
12ヶ月…5142円
Switch オンサービス
1ヶ月…300円
3ヶ月…800円
12ヶ月…2400円
>>22
PS+とは違ってその月しか遊べないから余裕やろ 25名前は開発中のものです2017/06/04(日) 21:23:54.63ID:kAefByoM
高くはないと思う が
山内 岩田 時代なら
有料は不可だと思う
>>24
その月だけなのか?
その方がいいかもな
+は解約すると遊べないし心理的に優しくない
1ヶ月だけのほうがむしろ割り切って遊べる 29名前は開発中のものです2017/06/04(日) 23:16:19.82ID:MKxGZo1Z
>>23
スイッチって2017年にもなって無線推奨有線ポート別売りだろ?
土台からしてオンラインで金取れる仕様じゃないでしょ 30名前は開発中のものです2017/06/05(月) 09:45:16.51ID:DDmVhwe8
>>29
都市部に住んでることを呪え
地方では無線で大した問題がない 今の時代、有線接続などダサい事はしないよ
無線で出来る範囲で充分
32名前は開発中のものです2017/06/05(月) 19:36:39.92ID:el7E72zJ
34名前は開発中のものです2017/06/05(月) 20:18:57.43ID:SCBCHstl
>>30
関係ねーよ
電子レンジだけで干渉しまくって回線落ち糞ほど多いし >>32
こういうキッズがスイッチには多いからスプラも回避しよう スプラトゥーン2の同梱セット予約したんだがプロコントローラーって必要かな
38名前は開発中のものです2017/06/06(火) 08:39:33.52ID:YLztLw01
最近のソニーハードファンは何故か余裕がないな
39名前は開発中のものです2017/06/06(火) 10:12:54.10ID:tdy229LP
>>41
無線でいけるのが任天堂ゲーム機
それで自分だけ有線とかあんまり意味ないし
今は無線でいけるレベルのカジュアルなゲームで良いってのが一般的なんだよ
有線接続してまでマニアックなゲームしたくないってのもあるな 43名前は開発中のものです2017/06/15(木) 07:35:27.64ID:OL5wf9bN
他機種で無料なのに何で月額払わなきゃいけんのよ?
大した額じゃないのは分かるが引っかかるなぁ。
月1000円ぐらいとれよswitch買う奴減るからw
vcは出ないんかな
new3dsかwii買わないといけないのは今更キツイ
1日100円とかのプラン出してくれないかな
毎日やらんから
ゲーセンでコイン入れる感覚の
月300円年2400円だぜ?
なんだ1日100円て
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆
53名前は開発中のものです2018/01/23(火) 15:01:51.49ID:M65/8Dti
ゲーム速報のようにネットで得できるのはなぜ?
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
BBX5V
54名前は開発中のものです2018/02/02(金) 12:18:58.01ID:IwaU4yIq
55名前は開発中のものです2018/02/02(金) 12:25:11.84ID:eQI+VWOb
ttps://youtu.be/xowLQ4TSmHI
56名前は開発中のものです2018/02/03(土) 00:09:34.38ID:mfX7+E4a
わざわざ金払ってまでバルーンファイトで対戦したいか?
さっさとVC出せよアホ
57名前は開発中のものです2018/02/03(土) 12:00:00.53ID:FNQqRSmW
58名前は開発中のものです2018/02/03(土) 13:06:38.52ID:dZV9KGU/
バルーンファイトに年2400円も出すとか馬鹿じゃないの
糞鯖しか用意できないくせに金とるとかゴミだな
62名前は開発中のものです2018/02/04(日) 22:14:49.17ID:E2UsUGbZ
マリオ3で有料オンライン対戦w
誰がやるんだよwwwwww
GCとGBAのダウンロード来るかが一番気になるところだな。
64名前は開発中のものです2018/02/11(日) 01:45:27.51ID:7VsgdcbY
9月からだっけな
65名前は開発中のものです2018/02/11(日) 11:28:53.85ID:gM/5S7fR
なんでオンラインでクソ古いゲームしなきゃいけないんだろ
しかも有料とか
66名前は開発中のものです2018/02/11(日) 17:29:20.02ID:BAeLRrze
mhxxとかオフラインしかしたことないから、0円だわ
67名前は開発中のものです2018/02/14(水) 12:10:03.39ID:ndAAZPQg
これは払う気にならん
他のハードは有料だし無料にしないとキツいかな。
二つも払わん。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/ やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/ 71名前は開発中のものです2018/02/20(火) 10:57:55.74ID:PnRQ9xCI