次は、音と文字だね。

ルニとしては、アルカの音韻から、歯茎接近音と、側面歯茎接近音を除いた
程度の者でいいんじゃないかと思うよ。
シィマシュ語とか、モナモーラ語とかと同じ日本人用汎用音韻体系だね。
thとか、lとrの区別とか、仮名文字で区別不能なものは使わない
非常にありきたりな5母音 20子音体系なのです。

母音 a i o e u

子音
破裂音 p b t d k g
鼻音 m n
はじき音/ふるえ音 r
摩擦音 f v s z sh j h
接近音 w y
破擦音 ch ts

アクセントは未定だけど、茨城っぽい無アクセントでもいいかな。
第一音節拘束アクセントでフィンランド風とか、
英語風に強弱アクセントにするとか、
日本語風の高低アクセントにするとか、中国風に声調も使うとか色々考えられるけど、
未来物となるとだんだんアクセントが平板化していった方が自然かな。

>>35
他のアイディアがないと、こういう感じになって、そのうちルニたちが飽きてやめると思うよ。
経験的にそんな予感がするのです。