X



東京特別区格付けランキング 2016年版 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 21:43:51.87ID:+3XKgnLs
S 港区 千代田区 中央区(銀座・日本橋)
A 新宿区 文京区 豊島区 中央区(銀座日本橋以外の地域)
B 品川区 渋谷区 目黒区
C 中野区 練馬区 杉並区 世田谷区
D 台東区 墨田区 荒川区 江東区 大田区
E 足立区 葛飾区 江戸川区 板橋区 北区

交通利便性、繁華街、商業施設の多さ、高層ビル、治安等で判断しました。
意見があれば是非。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 19:04:02.91ID:+/eAt1FU
>>210
はいはい、ウソつくのは止めようね

東京における都心 千代田区、中央区、港区、新宿区、豊島区
あれっ渋谷区は?
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%83%BD%E5%BF%83&oldid=61913347#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E9.83.BD.E5.BF.83

明治時代に江戸から東京に改められ定められた区制、市制などの大都市制度を基とする。
1878年(明治11年)、郡区町村編制法が制定され、宮城(皇居)周辺の都心部に、麹町区、神田区、日本橋区など15区が定められた。
1889年(明治22年)には、この都心15区に市制が施行され、東京市となる。
1932年(昭和7年)、周辺82町村が編入され、既存の都心15区に加えて、郊外20区が定められ、35区となり、
1958年(昭和33年)までは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区を『都心6区』と呼んだ。
千代田区、中央区、港区を 『都心3区』、さらに、新宿区と豊島区を含めて『都心5区』などと呼ぶケースもある。

【結論】ググったが都心5区に渋谷区が出てくることは決して無かったw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 19:06:13.02ID:+/eAt1FU
>>213
文京区民って池袋無しでは生活出来ないのご存知?

Q -池袋は文京区民の聖地って本当ですかね?

A -本当です。
我々文京区民にとって、池袋は必要不可欠な街なのです。
理由は主に3つあります。

1つ目は、文京区が池袋に近いことです。
御存じの通り、池袋擁する豊島区は文京区と隣接しています。
その為、ちょっと大きい買い物をしようと思ったら池袋が真っ先に挙がるのです。

2つ目は、文京区と池袋が電車1本で直通していることです。
新大塚から丸ノ内線で3分、そこは既に池袋です。
護国寺から有楽町線で3分、そこは既に池袋です。

3つ目は、文京区内に巨大な繁華街がないことです。
文京区は、東京大学、お茶の水女子大等大学が多数あることで有名な文教都市です。
文教都市には「繁華街」と言う概念が存在しないので、文京区内には繁華街がありませんし、かと言って大型スーパーもありません。
なので、必然的に文京区から近い池袋に文京区民が集中するのです。

長々と失礼しました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164216623
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 19:06:34.49ID:+/eAt1FU
>>213
>シナタウンの豊島区
間違い。こちらを参照。

2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表)
米国人 40.6%
仏国人 37.4%
中国人 9.8%
英国人 6.7%
その他 5.5%
http://imgs.link/KZjZHH.jpg
-----------------------------------------------
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人
22.豊島区 1,896人
23.港区 1,209人

出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」

中華街
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97

日本三大中華街
横浜中華街(横浜市)
南京町(神戸市)
長崎新地中華街(長崎市)

その他の著名な中華街
川口居留地 - 大阪府大阪市西区
久米 - 沖縄県那覇市久米
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 00:18:46.19ID:BHRJyEtp
>>212
>>209のランキング作ったのは俺だが何か問題でも?

世界一の乗降客数を誇る新宿駅
日本一の売り上げを誇る大繁華街新宿
日本一の商業面積を誇る大繁華街新宿
日本一の路面店数を誇る大繁華街新宿
日本一の売り上げを誇る新宿伊勢丹
日本一の売り上げを誇るヨドバシカメラ新宿西口本店
日本一の超高層ビル密集率を誇る新宿新都心

新宿区のステータスはこの他にも多数あるんだが?
Sでも妥協してやった方だ本来ならSSSだよ
歌舞伎町が汚いとかコリアタウンがあるとか都市の格とは無関係だからな
新宿区は間違い無く日本一、いや世界一の巨大メトロポリスだよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 05:43:20.57ID:48aieWsq
なんたって家賃が安いのは池袋だよ。

池袋には全国的に有名な家賃2万円のアパートが有る。
千代田・中央・港・新宿・渋谷の都心区にはそんな激安なアパートはない。

渋谷区には高級アパマンが豊島区の81倍も有る。
http://www.ntv.co.jp/bonbi/backnumber/2016/1122.html

>>
こいつの三井不動産のソースがデタラメのことがわかった。
三井不動産の公式webで調べた

豊島区で家賃30万円以上の物件・・・たった1件 しかも利用駅は新宿区駅(大爆笑)
http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/result?ku=(1,18)&res=300&get=ward

渋谷区で家賃30万円以上の物件・・・なんと81件!!
http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/result?ku=(1,10)&res=300&get=ward

まったく勝負になりません。
これでこいつのソースが※三井不動産調べ,2016年10月現在
というのが真っ赤な嘘であることがバレましたw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 05:44:51.38ID:48aieWsq
都心5区物件 住友不動産 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.stepon.co.jp/search/list/?type=pro2&;invAreaCd=1

東京主要5区のオフィス賃料の相場 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.sanko-e.co.jp/data/city/tokyo-5

マンションにおける都心5区は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://ri.mansionresearch.co.jp/573/

オフィス賃料の上昇が続く都心5区 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98291450Q6A310C1QM8000/

4月都心5区の賃料は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02239960S6A510C1QM8000/

都心5区のオフィス空室率は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/15/424/

【結論】ググって調べたが都心5区に豊島区が出てくることは決して無かったw
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%EF%BC%95%E5%8C%BA&;gws_rd=cr,ssl&ei=MPt2V9z6FsOn0ASv1J3ADQ#q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BF%835%E5%8C%BA
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 05:45:55.65ID:48aieWsq
渋谷の家賃 13.11万円
山手線駅で最高値

池袋の家賃  8.69万円
上野-品川-新宿間の山手線南側駅は全て池袋より高値で、
ビリから数えた方が早いw

http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/yamanote-line/price/

東京23区の地価

4位 渋谷区 268万8077円/m2 888万6207円/坪 2015年[平成27年] +4.92% 上昇
5位 新宿区 266万4625円/m2 880万8677円/坪 2015年[平成27年] +5.64% 上昇
6位 豊島区 119万2385円/m2 394万1770円/坪 2015年[平成27年] +3.65% 上昇 渋谷区の半分w

http://www.tochidai.info/tokyo23/
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 05:46:47.60ID:48aieWsq
■東京23区在住者 平均年収ランキング

1位:港区(902万円)
2位:千代田区(784万円)
3位:渋谷区(703万円)

4位:中央区(556万円)
5位:文京区(544万円)

6位:目黒区(537万円)
7位:世田谷区(506万円)
8位:新宿区(477万円)
9位:杉並区(436万円)
10位:品川区(427万円)

11位:豊島区(412万円)
12位:大田区(395万円)
13位:練馬区(395万円)
14位:江東区(389万円)
15位:中野区(387万円)

16位:台東区(385万円)
17位:墨田区(350万円)
18位:板橋区(350万円)
19位:江戸川区(346万円)
20位:荒川区(345万円)

21位:北区(344万円)
22位:葛飾区(333万円)
23位:足立区(324万円)

*ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算

(ZUU online 編集部)
http://blogos.com/article/177041/
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 05:47:17.14ID:48aieWsq
池袋北口に広がる“本当の中国”
新華僑がニューチャイナタウンを展開

駅の地下街から階段を上り、北口に出ると、中国語のフリーペーパーを配るおばさんがいた。
横には携帯電話を耳に当て大声で中国語をしゃべるビジネスマン風の男。
目の前には池袋の中国人に食材を提供する食品店のビルが立つ。
「陽光城」と書かれた赤い看板が日射しを浴びて輝いていた。
池袋北口に立つ中国食材店「陽光城」

 ここには中華街の入り口を示す楼門もなければ、関帝廟もない。
それどころか、ずらりと中華料理店が並ぶような通りもなく、
パラパラと店が点在する感じだ。ただ、一たびビルの中に入ると、印象が一変する。
池袋北口には中国人経営者が店舗やオフィスを構える雑居ビルが数多くあり、
内部は中国一色なのだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120608/233127/?rt=nocnt
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:14:19.45ID:BHRJyEtp
>>227
>ここには中華街の入り口を示す楼門もなければ、関帝廟もない。
>それどころか、ずらりと中華料理店が並ぶような通りもなく、

うん、それは中華街とは言わないよね
新大久保の次は池袋叩きかよ
在日の東京ネガキャンが凄まじいのうwwww
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:16:56.59ID:rk0hOmlY
東京城(池袋のこと)の”中華街”

池袋が警察の特別警戒区域に、
  職務質問の対象は中国人=7月末まで、無法地帯化を阻止―華字紙
    Record chaina配信日時:2014年7月20日 9時5分
 
19日、日本華字紙・中文導報によると、警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。
警察官約30人を毎日動員し、中国人を対象に職務質問を実施している。写真は(Record chaina掲載の)”東京中華街”。
       
  2014年7月19日、日本華字紙・中文導報によると、
警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。
警察官約30人を毎日動員し、
中国人を対象に職務質問を実施している。 

 最近、池袋に買い物に訪れた中国人留学生は警察官に職務質問を受けただけでなく、
在留カードの提示と手荷物検査まで求められた。
警察官は、日頃から中国人が多く集まる池袋駅北口や西口周辺に多く見られたという。

 7月6日の夜、池袋の喫茶店で中国人夫婦が離婚をめぐって口論となり、
夫の曹剣平容疑者(54)が妻の何梅娟さん(51)を拳銃で射殺する事件が発生した。
曹容疑者宅からは覚醒剤とみられる白い結晶約50gと吸引器具が見つかっており、
曹容疑者の尿からも覚醒剤が検出されている。

 曹容疑者は中国残留孤児の2、3世で構成される不良グループ「怒羅権(ドラゴン)」のメンバーだった。
事件に使用した拳銃は池袋のパチンコホールで見知らぬ中国人から購入したと供述している。

 警視庁の調査によると、今年4月以降、池袋周辺では脱法ハーブの所持にからんだ事件が49件発生。
6月24日には、脱法ハーブを吸引した男が車を暴走させ、
8人を死傷させる事故が発生した。
重大な事件や事故が池袋で多発していることから、

日本のメディアは「池袋が香港の九龍城砦のように警察やヤクザも近づかない無法地帯と化している」と指摘している。(翻訳・編集/本郷)
http://blog.goo.ne.jp/truenet/e/3c8a34e0303de0049f6709bff4fbd267
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:17:29.84ID:rk0hOmlY
【池袋テレビ】池テレ!
〜池袋・中国チャンネル〜

日曜日は中国語で会話交流「星期日漢語角」西池袋公園、参加自由!
毎週日曜の午後2時から5時まで。西池袋公園(池袋西口公園と間違えないようにね!)
豊島区西池袋3−20−1
で、日曜日中国語会話交流会が開催されている。参加自由。
日本に滞在する中国人と、
日本を旅行中の中国人と、
中国に興味を持っている日本人が、
ほとんど日本語、たまに中国語で会話して、
草の根青空立ち話交流会を開催しています。
主催は日本僑報社の段躍中さん。
NPO法人 日中交流支援機構の中村洋一さんです。

http://ikebukurotv.com/special/33-china/967-china20130819taka
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:18:05.94ID:rk0hOmlY
中日民間交流の懸け橋 東京の「日曜中国語コーナー」を訪ねて

11月 8, 2010

(中国通信=東京)東京7日発新華社電子版は、中日民間交流の懸け橋と題して、
東京の「日曜中国語コーナー」訪問記を配信した。

内容次の通り。

 7日午後2時、東京池袋駅付近の西池袋公園で、
「日本僑報社・星期日漢語角(日曜中国語コーナー)」の横断幕の下に、
数十人の日本の中国語愛好者と中国人ボランティアが一緒に集まっている。
これはもう163回目の「日曜中国語コーナー」活動だ。
新華社電子版が同日付けで報道した。
 活動は、みんなが中国語と日本語で自己紹介を行うことから始まる。

中国通信社
http://www.china-news.co.jp/node/57662
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:22:56.14ID:BHRJyEtp
捏造が捗るのう(笑)

2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表)
米国人 40.6%
仏国人 37.4%
中国人 9.8%
英国人 6.7%
その他 5.5%
http://imgs.link/KZjZHH.jpg
-----------------------------------------------
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人
22.豊島区 1,896人
23.港区 1,209人

出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」

中華街
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97

日本三大中華街
横浜中華街(横浜市)
南京町(神戸市)
長崎新地中華街(長崎市)

その他の著名な中華街
川口居留地 - 大阪府大阪市西区
久米 - 沖縄県那覇市久米
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:23:33.21ID:BHRJyEtp
2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表)
米国人 40.6%
仏国人 37.4%
中国人 9.8%
英国人 6.7%
その他 5.5%
http://imgs.link/KZjZHH.jpg
-----------------------------------------------
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人
22.豊島区 1,896人
23.港区 1,209人

出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」

中華街
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97

日本三大中華街
横浜中華街(横浜市)
南京町(神戸市)
長崎新地中華街(長崎市)

その他の著名な中華街
川口居留地 - 大阪府大阪市西区
久米 - 沖縄県那覇市久米
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:23:49.00ID:BHRJyEtp
2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表)
米国人 40.6%
仏国人 37.4%
中国人 9.8%
英国人 6.7%
その他 5.5%
http://imgs.link/KZjZHH.jpg
-----------------------------------------------
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人
22.豊島区 1,896人
23.港区 1,209人

出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」

中華街
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97

日本三大中華街
横浜中華街(横浜市)
南京町(神戸市)
長崎新地中華街(長崎市)

その他の著名な中華街
川口居留地 - 大阪府大阪市西区
久米 - 沖縄県那覇市久米
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:24:06.08ID:BHRJyEtp
2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表)
米国人 40.6%
仏国人 37.4%
中国人 9.8%
英国人 6.7%
その他 5.5%
http://imgs.link/KZjZHH.jpg
-----------------------------------------------
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人
22.豊島区 1,896人
23.港区 1,209人

出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」

中華街
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97

日本三大中華街
横浜中華街(横浜市)
南京町(神戸市)
長崎新地中華街(長崎市)

その他の著名な中華街
川口居留地 - 大阪府大阪市西区
久米 - 沖縄県那覇市久米
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 13:01:46.41ID:BHRJyEtp
朝鮮人の東京ネガキャンがまた始まったな。
こいつらは小学生レベルの捏造でも平然とするからな。

2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表)
米国人 40.6%
仏国人 37.4%
中国人 9.8% ←あれ?これだけ?超少なくね?
英国人 6.7%
その他 5.5%
http://imgs.link/KZjZHH.jpg
-----------------------------------------------
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人 ←あれ?これだけ?超少なくね?
22.豊島区 1,896人 ←あれ?これだけ?超少なくね?
23.港区 1,209人

出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」

中華街
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97

日本三大中華街
横浜中華街(横浜市)
南京町(神戸市)
長崎新地中華街(長崎市)

その他の著名な中華街
川口居留地 - 大阪府大阪市西区
久米 - 沖縄県那覇市久米
あれっ池袋は?

【結論】ググったが池袋が中華街認定されていることは決して無かったw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 17:47:37.11ID:+SKQipJL
【池袋スレ】祭りで喧嘩だ、民度が低い池袋w
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
27 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 06:51:10 ID:FxfhHrgQ [softbank126017073188.bbtec.net]
>>21
昨日ふくろ祭りでケンカみたいなのがあった。
そこにいた人が「また去年と同じかよ」と言っていた。
池袋はガラも治安が悪い。


28 :東京都名無区民 [] :2016/09/26(月) 07:21:01 ID:vfgwgFXg [em119-72-195-168.pool.e-mobile.ne.jp]
祭りでケンカでガラが悪いってなんもわかってないんだね

34 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 11:17:41 ID:NnZ6920g [sp1-75-213-199.msb.spmode.ne.jp]
昭和までは祭りに喧嘩はつきものですんだだろうけど、平成28年の今ではそりゃねーわ
池袋の北口はこの前道路でボコボコにされてた人をみたから、あまり治安はよくないかな。
ボコボコにしたのは私と同席した人のボディガード的な人でしたが…
絡む相手を完全に間違えてた。若かったからかわいそうだったよ


35 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 12:20:57 ID:SQpss7wg [181.73.239.49.rev.vmobile.jp]
火事と喧嘩は江戸の華だなんていつの時代の話なんだよ(笑)
池袋は治安が悪い危ない街なのは当たり前だなんて、
開き直るなよ。
変なところだけ歌舞伎町のマネをしなくてよろしい。


36 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 14:09:22 ID:RePgx6jw [KD182251240038.au-net.ne.jp]
祭りで喧嘩なんてフツーじゃんか


37 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 14:36:05 ID:y6XqkmMA [sp49-98-148-146.msd.spmode.ne.jp]
ボクシング元日本チャンピオンとペルー人のケンカかね


38 :東京都名無区民 [] :2016/09/26(月) 14:43:25 ID:kj8HSkWw (4/5) [om126211120170.13.openmobile.ne.jp]
目白のヨネクラジムだな


39 :東京都名無区民 [] :2016/09/26(月) 15:23:52 ID:kj8HSkWw (5/5) [om126211120170.13.openmobile.ne.jp]
祭で喧嘩って最近見なくなったよね
暴力はいかん。
大人の喧嘩は死ぬかも知れないからね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 17:48:10.37ID:+SKQipJL
池袋(いけぶくろ)とは、偶然のおかげで繁華街になることができた、
運のいい東京の地域であり、彩の国さいたまの事実上の国外領土でもある。
ここにたむろっているギャルはすべて埼玉人と考えるべきだ。

【池袋の経緯】
明治中頃、現在の埼京線や山手線に当たる路線を日本鉄道という会社が開業させた際、
ただの農村であった池袋は駅の設置対象からはずされた。
隣の目白より冷遇されていたのである。

しかし幸運にも、上野駅とこの路線を結ぶ連絡線を建設する際、
目白では狭く、地形も悪いという理由で池袋駅が設けられ、分岐駅となった。
だが駅周辺の状況は変化せず、農村のままだった。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 17:48:34.52ID:+SKQipJL
池袋北口に広がる“本当の中国”
新華僑がニューチャイナタウンを展開

駅の地下街から階段を上り、北口に出ると、中国語のフリーペーパーを配るおばさんがいた。
横には携帯電話を耳に当て大声で中国語をしゃべるビジネスマン風の男。
目の前には池袋の中国人に食材を提供する食品店のビルが立つ。
「陽光城」と書かれた赤い看板が日射しを浴びて輝いていた。
池袋北口に立つ中国食材店「陽光城」

 ここには中華街の入り口を示す楼門もなければ、関帝廟もない。
それどころか、ずらりと中華料理店が並ぶような通りもなく、
パラパラと店が点在する感じだ。ただ、一たびビルの中に入ると、印象が一変する。
池袋北口には中国人経営者が店舗やオフィスを構える雑居ビルが数多くあり、
内部は中国一色なのだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120608/233127/?rt=nocnt
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 17:55:10.67ID:BHRJyEtp
朝鮮人の東京ネガキャンがまた始まったな。
こいつらは小学生レベルの捏造でも平然とするからな。

2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表)
米国人 40.6%
仏国人 37.4%
中国人 9.8% ←あれ?これだけ?超少なくね?
英国人 6.7%
その他 5.5%
http://imgs.link/KZjZHH.jpg
-----------------------------------------------
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人 ←あれ?これだけ?超少なくね?
22.豊島区 1,896人 ←あれ?これだけ?超少なくね?
23.港区 1,209人

出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」

中華街
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97

日本三大中華街
横浜中華街(横浜市)
南京町(神戸市)
長崎新地中華街(長崎市)

その他の著名な中華街
川口居留地 - 大阪府大阪市西区
久米 - 沖縄県那覇市久米
あれっ池袋は?

【結論】ググったが池袋が中華街認定されていることは決して無かったw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 18:24:34.69ID:BHRJyEtp
そんな怪しい番付サイト誰が信用するとでも(笑)
やっぱ朝鮮人は頭悪いのうwwww

↓こちらが正しいデータ
2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表)
米国人 40.6%
仏国人 37.4%
中国人 9.8% ←あれ?これだけ?超少なくね?
英国人 6.7%
その他 5.5%
http://imgs.link/KZjZHH.jpg
-----------------------------------------------
H28年1月 東京都区部の中国人人口上位・下位5区
1.江東区 14,855人
2.江戸川区 14,118人
3.足立区 13,055人
4.板橋区 12,898人
5.葛飾区 12,561人
 :
19.文京区 3,974人
20.中央区 2,668人
21.新宿区 2,001人 ←あれ?これだけ?超少なくね?
22.豊島区 1,896人 ←あれ?これだけ?超少なくね?
23.港区 1,209人

出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」

中華街
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97

日本三大中華街
横浜中華街(横浜市)
南京町(神戸市)
長崎新地中華街(長崎市)

その他の著名な中華街
川口居留地 - 大阪府大阪市西区
久米 - 沖縄県那覇市久米
あれっ池袋は?

【結論】ググったが池袋が中華街認定されていることは決して無かったw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 18:58:16.71ID:f9WYq5TW
>>10
私、埼玉県にある蕨(わらび)市民。なんかディすられた気分。(蕨はその表の一番下)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 21:44:09.98ID:1t366iuP
>>248
日本の大都市はすべて愛知県飛島村の昼夜間人口比290.9の半分にも満たない。
だから昼夜間人口比は大都市の指標として気にすることはない。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 19:33:13.12ID:MIk0H44j
荒川と豊島は埼玉の隣では無い
というか一緒にしないでくれ

by荒川区西日暮里民
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 23:35:26.73ID:MIk0H44j
計画停電()
6年も昔の話だから今は関係無いわ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 09:55:37.76ID:CgOrLg85
>>253
荒川区が誇れるのは開成とあらかわ遊園だけ
同じ郡部でも歴史的なものもちょっと弱い

繁華街は埼玉言われようが豊島区には巨大な池袋があるしソメイヨシノの発祥でもある
千住宿の本陣があったのは足立区側

羽二重団子食べて南千住のマンション郡眺めてなさいな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 17:08:17.69ID:20jd9kYT
中央区より東は全部足立区と同じでいいよ

千葉横浜以下
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 19:10:18.61ID:UPtaLmA5
山手線より外側は
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 22:22:49.24ID:8vqXoUOB
★政令市下水道普及率ランキング

大阪市   100%
横浜市   99.9%
東京23区 99.9%
札幌市   99.8%
北九州市  99.8%
福岡市   99.8%
京都市   99.5%
川崎市   99.4%
名古屋市  99.3%
神戸市   98.7%
仙台市   98.1%
堺 市   98.0%
千葉市   97.3%
相模原市  96.5%
広島市   94.4%
さいたま市 92.0%
熊本市   88.6%
新潟市   83.8%
静岡市   82.9%
浜松市   80.0%
―――日本人とポットン便所岡山人の境界線――――
岡山市  65.5% ← https://youtu.be/2XuI6bDwI4s
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 16:02:18.64ID:y34iCCpD
杉並、練馬にあんまりブランド感は無いなぁ。
豊島区は池袋のせいで品が無い印象。

千代田、港、中央、新宿、渋谷、品川、目黒、世田谷
この8区は全体的にブランド感があるね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 17:39:58.00ID:SyV55bNn
東京の倒産件数増 アパレル不振と変調のシグナル 帝国データバンク・藤森徹
2016/2/17 6:30日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/

http://i.imgur.com/09BYiMi.jpg
全国的に倒産件数が減少するなか、東京は4カ月連続で前年同月を上回った

 全国的に倒産件数の減少が進むなか、東京の倒産件数が2016年1月まで4カ月連続で前年同月を上回った。地方に比べてアベノミクスの効果が出やすいといわれる東京でなぜ今、倒産が増えているのだろうか。

■アパレルの不振が押し上げる

 15年の全国企業倒産は14年比7.2%減少の8517件。減少傾向は10年以降続いており、6年連続となった。リーマン・ショック直後09年の1万3306件と比べた場合、4割近く減っ…
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/

 倒産件数が減少する理由は2つある。1つはアベノミクスによる経済政策の成果だ。円安誘導による自動車関連を中心とした製造業の業績回復のほか、財政出動による公共工事で建設業が潤った。
もう1つが中小企業金融円滑化法による借金の返済猶予だ。金融庁が公表する「貸し付け条件の変更等状況」によると、09年に同法を施行してから13年3月に終了するまで、中小企業から年間約100万件を超える返済猶予の申し込みがあった。
金融機関は97%以上の猶予を実行。同法の終了後も金融支援が続いており、倒産減少の大きな要因となっている。

 一方、変調が目立つのが東京だ。16年1月の倒産件数は148件となり、昨年の10月以降前年同月を上回る状況が続いている。特に増加が目立つのはアパレル、ファッション雑貨などの繊維関連だ。

 帝国データバンクの企業データベース「COSMOS2」によると、東京にはアパレル関連業者が約8000社あり、全国の20%弱が集積している。
東京の代表的な地場産業の一つといえるが、15年10月から16年1月までの4カ月累計の倒産は64件。前年同期比で30.6%の大幅増加となった。業種別の構成比でも1ポイント上昇している。アパレル業界の不振が東京の倒産件数を押し上げた。

 ではなぜ、東京のアパレルの倒産が増えたか。私は3つの要因があると考えている。

 1つめは為替相場の急速な変動だ。アパレルはこのところ中国やアジア諸国での生産が進んでおりその分、ドル建て決済から生じる為替リスクが高まっている。
しかも、現在店頭に並んでいる冬物商品は円安の進んだ14年後半に企画されたものが多く、アベノミクスによる円安誘導がリスクを広げている。

 もちろん、デリバティブ(金融派生商品)である「為替スワップ」によるリスクヘッジを行う業者は少なくない。それでも、一定価格まで為替変動が進むと強制解約となる「ノックアウト条項」があるケースがある。
また、実需に対して半分しかリスクヘッジしていないケースもある。為替相場の急変が収益を圧迫する経営リスクとしてのしかかっている。

■出版、印刷業も低迷続く

 2つめは訪日客のニーズをつかみにくいことが挙げられる。インバウンド効果、いわゆる「爆買い」が消費のキーワードとしてこのところ注目を集めている。
しかし、例えば中国からの訪日客は「メード・イン・チャイナ」と書かれたアパレルを買いたがらないという分析がある。つまり、アパレルは一定以上のブランド力がないと、インバウンド効果が期待できないようだ。

 3つ目が今シーズンの暖冬傾向だ。特に12月のクリスマス商戦期間中の気温が高かったことが響いた。重衣料と呼ばれるコート、ジャケットなどが売れる時期だが、気温が高い分、商品の動きが悪かった。
重衣料は販売単価が高いため在庫ロスが増えると経営を圧迫する要因になる。

 東京の倒産増加を業種別にみたとき、出版・印刷業も目につく。東京では約1900社の出版社、約2700社の印刷会社がひしめいている。
やはり東京の地場産業というべき業種だが、15年10月から16年1月までで30件が経営破綻した。前年同期比で66.7%の大幅増加となった。
「本離れ」や電子書籍の広がりに、円安による輸入紙価格の高騰が重なったことが、経営を圧迫した。

 全体として倒産の減少傾向が続いているとしても業種、地域などを絞るなどしながら目線を変えると違った姿が見えてくる。それだけ倒産には多様性がある。だからこそ、様々な角度でデータを読み解くことが、企業信用調査の基本になる。

 その意味でも東京の倒産増加はこのところの減少傾向が反転する一つのシグナルかもしれない。今後の成り行きに注目したい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 17:55:47.40ID:l/6WOtQJ
ダイアパレス笹口けやき通りB棟
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D1BJUVO4GE41.asp
>B棟隣接にはA棟の建設を計画。規模や施工時期は未定。
日生不動産/東大通ビル
http://www.nissay-re.jp/higashiodori/
16階建マンションダイアパレス笹口けやき通
http://www.dia-niigata.co.jp/diapalace-2081/?gclid=CLy53L627tMCFdYEKgodvYsHBw
穴吹工務店/関新にマンション/RC14階4500平方メートル、10月着工
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D0HJYnQHCTT5.asp
穴吹工務店が新潟市中央区で(仮称)サーパス関新二丁目を計画していることが17日、分かった。
場所は関新2丁目2229番2の一部外(敷地面積2014・78平方メートル)で、ミサワホーム北越本社の隣接地。
建設規模はRC造14階建て延べ4512・43平方メートル(建築面積447・24平方メートル)。52戸収容。基礎工法に杭基礎を採用。建物の高さが44・31メートル。
駐車場は平面が40台分、機械式(地上1段地下2段)が12台分、駐輪場は78台分、バイクが5台分を確保する。
設計・施工は直営で、順調にいけば、10月2日に着工、19年3月30日の完成を予定している。
日生不動産が米山に新築マンション建設中
http://www.nissay-sales.net/
ロイヤルパークスER万代」概要
●構造・階数:鉄筋コンクリート造地上18階建
●総戸数:376戸(別途医療モール・店舗)
●敷地面積:9318.06平米
●建築面積:3,598.40平米
●延床面積:35,412.46平米
●着工:2016年度
●竣工:(現在建設中)
●入居開始:2018年4月頃
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000475.000002296.html
HOTEL1-2-3が新潟に初進出
https://www.niikei.jp/2017/02/14/hotel1-2-3%E3%81%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%AB%E5%88%9D%E9%80%B2%E5%87%BA%E3%81%8B/
アーバンプレイス南笹口
http://www.urban-place.jp/
ダイアパレス西堀 前通」
http://diapalace-2078.jp/
THE PREMIERE〈新潟 萬代橋〉
http://www.apamansion.com/p-bandai/
天下一跡再開発
http://chihou-ijyuu-niigata.blog.jp/archives/65614114.html
ダイヤパレス白山駅前
http://www.homes.co.jp/archive/c-13333/#photoViewer
ヒーローマンション完成
http://www.hero-fc.co.jp/profile/oshirase/detail.php?id=668
ダイア建設新潟と大和地所のグループを最優秀提案者に決定した。
分譲住宅や分譲マンション、スーパーマーケットや診療所等が入る複合施設などを提案し、売却価格には27億180万円を提示していた。
 提案によると、中央区上所3丁目354−10にある旧中央卸売市場跡地、敷地面積3万7098・17uで、戸建て住宅78戸、
集合住宅3棟185戸など住宅用面積に1万9545u、スーパーマーケットや診療所が入る複合施設3460uのほか、調剤薬局99u、ベーカリー99u、集会場253u、
公園面積2228uの整備を計画している。新年度にも既存施設の解体工事に着手し、2020年度以降順次、住宅などの分譲を開始する見通し。
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00326176
南笹口共同住宅
http://i.imgur.com/omBFZWm.jpg
花園にビジネスホテル/S8階1500平方メートル、大和ハウスが一括
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D2FJkDRZHVT0.asp
大和情報サービス(東京都千代田区 藤田勝幸代表取締役)が新潟市中央区で「(仮称)花園1丁目テナントビル新築工事」を計画していることが15日、分かった。
建設場所は花園1丁目69で、JR新潟駅近くのホテル「α−1新潟」に隣接するコインパーキング(敷地面積461・25平方メートル)。
建物の用途はビジネスホテルとなり、規模がS造8階建て延べ1566・54平方メートル(建築面積273・55平方メートル)。
基礎工法には杭基礎を採用。設計・施工ともに大和ハウス工業が受注。順調にいけば、7月28日に着工し、18年3月30日の完成を見込む。

JR新潟駅周辺では、連続立体交差事業が18年度に第一期高架駅開業(越後線高架化供用)、21年度に高架駅全面開業を目指し工事が進められており、
それに合わせて新潟駅万代口側では昌商事のテナントビルの建設工事や、マルタケ新潟駅前ビルが建替えに向けた解体工事が進んでいるほか、
マルカサトウが第5マルカビルを中心とした市街地再開発を構想しているなど、駅周辺開発の機運が高まっている。

陸の孤島未開の地金沢突き放されたなキムよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:24:28.76ID:l4KQaJoY
ダイアパレス笹口けやき通りB棟
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D1BJUVO4GE41.asp
>B棟隣接にはA棟の建設を計画。規模や施工時期は未定。
日生不動産/東大通ビル
http://www.nissay-re.jp/higashiodori/
16階建マンションダイアパレス笹口けやき通
http://www.dia-niigata.co.jp/diapalace-2081/?gclid=CLy53L627tMCFdYEKgodvYsHBw
穴吹工務店/関新にマンション/RC14階4500平方メートル、10月着工
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D0HJYnQHCTT5.asp
穴吹工務店が新潟市中央区で(仮称)サーパス関新二丁目を計画していることが17日、分かった。
場所は関新2丁目2229番2の一部外(敷地面積2014・78平方メートル)で、ミサワホーム北越本社の隣接地。
建設規模はRC造14階建て延べ4512・43平方メートル(建築面積447・24平方メートル)。52戸収容。基礎工法に杭基礎を採用。建物の高さが44・31メートル。
駐車場は平面が40台分、機械式(地上1段地下2段)が12台分、駐輪場は78台分、バイクが5台分を確保する。
設計・施工は直営で、順調にいけば、10月2日に着工、19年3月30日の完成を予定している。
日生不動産が米山に新築マンション建設中
http://www.nissay-sales.net/
ロイヤルパークスER万代」概要
●構造・階数:鉄筋コンクリート造地上18階建
●総戸数:376戸(別途医療モール・店舗)
●敷地面積:9318.06平米
●建築面積:3,598.40平米
●延床面積:35,412.46平米
●着工:2016年度
●竣工:(現在建設中)
●入居開始:2018年4月頃
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000475.000002296.html
HOTEL1-2-3が新潟に初進出
https://www.niikei.jp/2017/02/14/hotel1-2-3%E3%81%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%AB%E5%88%9D%E9%80%B2%E5%87%BA%E3%81%8B/
アーバンプレイス南笹口
http://www.urban-place.jp/
ダイアパレス西堀 前通」
http://diapalace-2078.jp/
THE PREMIERE〈新潟 萬代橋〉
http://www.apamansion.com/p-bandai/
天下一跡再開発
http://chihou-ijyuu-niigata.blog.jp/archives/65614114.html
ダイヤパレス白山駅前
http://www.homes.co.jp/archive/c-13333/#photoViewer
ヒーローマンション完成
http://www.hero-fc.co.jp/profile/oshirase/detail.php?id=668
ダイア建設新潟と大和地所のグループを最優秀提案者に決定した。
分譲住宅や分譲マンション、スーパーマーケットや診療所等が入る複合施設などを提案し、売却価格には27億180万円を提示していた。
 提案によると、中央区上所3丁目354−10にある旧中央卸売市場跡地、敷地面積3万7098・17uで、戸建て住宅78戸、
集合住宅3棟185戸など住宅用面積に1万9545u、スーパーマーケットや診療所が入る複合施設3460uのほか、調剤薬局99u、ベーカリー99u、集会場253u、
公園面積2228uの整備を計画している。新年度にも既存施設の解体工事に着手し、2020年度以降順次、住宅などの分譲を開始する見通し。
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00326176
南笹口共同住宅
http://i.imgur.com/omBFZWm.jpg
花園にビジネスホテル/S8階1500平方メートル、大和ハウスが一括
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D2FJkDRZHVT0.asp
大和情報サービス(東京都千代田区 藤田勝幸代表取締役)が新潟市中央区で「(仮称)花園1丁目テナントビル新築工事」を計画していることが15日、分かった。
建設場所は花園1丁目69で、JR新潟駅近くのホテル「α−1新潟」に隣接するコインパーキング(敷地面積461・25平方メートル)。
建物の用途はビジネスホテルとなり、規模がS造8階建て延べ1566・54平方メートル(建築面積273・55平方メートル)。
基礎工法には杭基礎を採用。設計・施工ともに大和ハウス工業が受注。順調にいけば、7月28日に着工し、18年3月30日の完成を見込む。

JR新潟駅周辺では、連続立体交差事業が18年度に第一期高架駅開業(越後線高架化供用)、21年度に高架駅全面開業を目指し工事が進められており、
それに合わせて新潟駅万代口側では昌商事のテナントビルの建設工事や、マルタケ新潟駅前ビルが建替えに向けた解体工事が進んでいるほか、
マルカサトウが第5マルカビルを中心とした市街地再開発を構想しているなど、駅周辺開発の機運が高まっている。

陸の孤島未開の地金沢突き放されたなキムよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 18:46:17.73ID:WmYby9Bw
 東京の倒産増加を業種別にみたとき、出版・印刷業も目につく。東京では約1900社の出版社、約2700社の印刷会社がひしめいている。
やはり東京の地場産業というべき業種だが、15年10月から16年1月までで30件が経営破綻した。前年同期比で66.7%の大幅増加となった。
「本離れ」や電子書籍の広がりに、円安による輸入紙価格の高騰が重なったことが、経営を圧迫した。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 23:05:08.84ID:DBEVB4GR
渋谷(爆笑)は神奈川の植民地だからオサレでは無い。
杉並(笑)は中央線沿線の馬鹿市民がごねて無理矢理快速を停車させた。
世田谷(笑)も耕地面積が23区トップでJR線と地下鉄が一ミリも通らない隔離された糞田舎。
オサレなどとほざく暇が有るなら大根でも育てておけ百姓が。

よって
千代田、港、中央、新宿、豊島、品川、目黒、練馬
この8区は全体的にブランド感があるね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 07:13:16.30ID:qflwDbZk
>>267みたいに何の根拠もないコピペによる個人の独自研究(笑)ではなくデータに基づく値
ベッドタウンに遠い順に並べた。
下に行くほどクソして寝るだけの区w

SS昼夜間人口比1000以上 千代田
S 昼夜間人口比400以上 中央・港
---------------都心3区の壁--------------------
A 昼夜間人口比200以上 渋谷・新宿
---------------都心5区の壁---------------------
B 昼夜間人口比150以上 台東・文京
C 昼夜間人口比130以上 豊島・品川
D 昼夜間人口比100以上 江東・墨田・目黒
E 昼夜間人口比90以上  大田・北・世田谷・板橋・荒川・中野
F 昼夜間人口比90未満  足立・杉並・葛飾・江戸川・練馬
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 07:13:47.04ID:qflwDbZk
都心5区物件 住友不動産 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.stepon.co.jp/search/list/?type=pro2&;invAreaCd=1

東京主要5区のオフィス賃料の相場 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.sanko-e.co.jp/data/city/tokyo-5

マンションにおける都心5区は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://ri.mansionresearch.co.jp/573/

オフィス賃料の上昇が続く都心5区 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98291450Q6A310C1QM8000/

4月都心5区の賃料は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02239960S6A510C1QM8000/

都心5区のオフィス空室率は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/15/424/

【結論】ググって調べたが都心5区に豊島区が出てくることは決して無かったw
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%EF%BC%95%E5%8C%BA&;gws_rd=cr,ssl&ei=MPt2V9z6FsOn0ASv1J3ADQ#q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BF%835%E5%8C%BA
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 07:14:23.71ID:qflwDbZk
渋谷の家賃 13.11万円
山手線駅で最高値

池袋の家賃  8.69万円
上野-品川-新宿間の山手線南側駅は全て池袋より高値で、
ビリから数えた方が早いw

http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/yamanote-line/price/

東京23区の地価

4位 渋谷区 268万8077円/m2 888万6207円/坪 2015年[平成27年] +4.92% 上昇
5位 新宿区 266万4625円/m2 880万8677円/坪 2015年[平成27年] +5.64% 上昇
6位 豊島区 119万2385円/m2 394万1770円/坪 2015年[平成27年] +3.65% 上昇 渋谷区の半分w

http://www.tochidai.info/tokyo23/
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 03:46:29.34ID:7fX53ck1
データガーデータガーwwww
おめでてえチョンカス野郎だwwww

渋谷の地価が高い、昼夜間人口比(笑)が高い、マンションが)ry

それが全部渋谷の実力だとでも?????

メディアの実力だよドアホがwwww

メディアパワー(笑)を失ったら渋谷区なんか一瞬の内に壊滅だわwww

やれ原宿がオシャレだ、恵比寿がオシャレだ、表参道が)ry

連日マスゴミはそればっかじゃねーかwww
よくもまあ飽きずに宣伝し続けられるなあとwwwww

まとめると、
渋谷はマスゴミパワー(笑)によって地価が上がり、
昼夜間人口比(無意味なクソ指標w)が上がり、
マンション価格(渋谷のマンション激安だけど高いって事にしといてやるwww)が上がっただけwwwww
メディアが宣伝してなかったら杉並世田谷のベッドタウンと同類の僻地でしかなかった事実を認めろwwww(世田谷も多少のステマはあるが渋谷程ではないなw)

千代田区、港区、中央区、新宿区、文京区、豊島区、台東区はマスゴミパワー無しの自力発展なのに、
渋谷はいまだにマスゴミ様々だもんなあwwwww

マスゴミに寄生しっ放しで自力での発展不可能なゴミwwwwwww

それがチョンカス売国奴渋谷朝鮮人民共和国wwwwwwwwww
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 05:22:41.72ID:Y+tZwQ+M
>>271みたいに何の根拠もないコピペによる個人の独自研究(笑)ではなくデータに基づく値
ベッドタウンに遠い順に並べた。
下に行くほどクソして寝るだけの区w

SS昼夜間人口比1000以上 千代田
S 昼夜間人口比400以上 中央・港
---------------都心3区の壁--------------------
A 昼夜間人口比200以上 渋谷・新宿
---------------都心5区の壁---------------------
B 昼夜間人口比150以上 台東・文京
C 昼夜間人口比130以上 豊島・品川
D 昼夜間人口比100以上 江東・墨田・目黒
E 昼夜間人口比90以上  大田・北・世田谷・板橋・荒川・中野
F 昼夜間人口比90未満  足立・杉並・葛飾・江戸川・練馬
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 08:03:08.07ID:HXeepGWD
>>271
まあ、そんなこと一々説明しなくても江戸っ子ならば常識の範疇なんだが
勘違い上京人のID:qflwDbZkみたいな輩には理解不能なんでしょうね・・・

圧倒的ビジネス需要を誇る都心3区は別として
渋谷区の昼夜間人口比が台東区や豊島区や新宿区を上回る理由は
ひたすら全国から上京者を寄せ集めているから
原宿や渋谷や恵比寿なんて土着都民には無縁であって
上京者がホイホイ釣られてショッピングしに来るだけの薄っぺらさ全開の街

その逆で台東区や豊島区や新宿区は人を選んでる
むやみやたらに上京者寄せ集めて人気アピールするようなバカな真似はしない。
しかも頭数ばかり集めても渋谷の総売り上げ金額は新宿や銀座や池袋には到底及ばない
なぜなら渋谷は人数だけ多くても客は地方の貧乏人だから。
都心からの富裕層を着実に取り組んでいる新宿や銀座や池袋とは別次元。

長くなりましたが補足するとこんな感じでしょう
いずれにしても渋谷は空威張りしているだけなのは変わりません
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 20:05:20.54ID:5zEIaaJQ
都心5区物件 住友不動産 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.stepon.co.jp/search/list/?type=pro2&;invAreaCd=1

東京主要5区のオフィス賃料の相場 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.sanko-e.co.jp/data/city/tokyo-5

マンションにおける都心5区は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://ri.mansionresearch.co.jp/573/

オフィス賃料の上昇が続く都心5区 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98291450Q6A310C1QM8000/

4月都心5区の賃料は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02239960S6A510C1QM8000/

都心5区のオフィス空室率は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/15/424/

【結論】ググって調べたが都心5区に豊島区が出てくることは決して無かったw
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%EF%BC%95%E5%8C%BA&;gws_rd=cr,ssl&ei=MPt2V9z6FsOn0ASv1J3ADQ#q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BF%835%E5%8C%BA
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 20:58:34.79ID:FW+SFQX6
東京における都心 千代田区、中央区、港区、新宿区、豊島区
あれっ渋谷区は?
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%83%BD%E5%BF%83&oldid=61913347#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E9.83.BD.E5.BF.83

【結論】ググったが都心5区に渋谷区が出てくることは決して無かったw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 22:24:34.70ID:7fX53ck1
>>272
だからwwwwww
その指標が都会度とどう関係するのか答えろやwww
渋谷の指標が高いのはマスゴミ効果でしかねえんだよwwww

豊島区とかエライよなあ、都心3区にかすりもしないしマスゴミ宣伝効果もなしにこんだけ高いんだから
目黒区も都心3区にかすりもしないのに100超えてて大健闘だよなあ

渋谷はマスゴミ宣伝効果がなければ80か90ぐらいかねえwwwwww

マスゴミの堅実な犬、それがチョンカス売国奴渋谷朝鮮人民共和国wwwwwwwww

ダッセーwwwwwwwwwww
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 00:37:58.82ID:GMZsKERl
NHKがあったら不当にステマしてもいいのか?w

受信料ボッタクリ団体のクセに態度だけはデカイようで┐(´д`)┌ヤレヤレ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 06:39:29.41ID:o97onboe
【昼夜間人口比率ランキング】
第1位…千代田区 1,738.8
第2位…中央区 493.6
第3位…港区 432.0
第4位…渋谷区 254.6
第5位…新宿区 229.9
    ↑
ここまでが都心5区

第6位…台東区 167.5
第7位…文京区 167.2
第8位…豊島区 148.6
第9位…品川区 144.3
第10位…江東区 119.1
(夜間人口=100として昼間人口との比率を示したもの)

※文中の統計資料は東京都総務局「東京都の統計」「地域、昼間・夜間、男女別人口(平成22年)」に基づいています。
 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2010/tj-10index.htm

http://www.juken-net.com/main/ranking/chuyajinkou_rank/
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 06:41:17.82ID:o97onboe
【昼夜間人口比率ランキング】
第1位…千代田区 1,738.8
第2位…中央区 493.6
第3位…港区 432.0
第4位…渋谷区 254.6
第5位…新宿区 229.9
    ↑
ここまでが都心5区

第6位…台東区 167.5
第7位…文京区 167.2
第8位…豊島区 148.6
第9位…品川区 144.3
第10位…江東区 119.1
(夜間人口=100として昼間人口との比率を示したもの)

※文中の統計資料は東京都総務局「東京都の統計」「地域、昼間・夜間、男女別人口(平成22年)」に基づいています。
 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2010/tj-10index.htm

http://www.juken-net.com/main/ranking/chuyajinkou_rank/
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 21:04:22.45ID:Og95ldkx
昼夜間人口比が都会度とどう関係するかという質問にはダンマリか
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 09:37:57.00ID:9+4L1pvP
山手南側沿線住人って私用で使うのは新宿〜渋谷〜品川〜東京までだよね。その範囲で事足りるし。
池袋なんて町田とか立川とかと同等の扱い。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 20:46:14.71ID:D7rvtO+1
渋谷なんか神奈川人しか使わねえし
俺は目黒が最寄りだけど渋谷じゃ何も揃わないから新宿池袋に行くことが多い
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 08:22:28.09ID:nQeIBZy/
ベッドタウンに遠い順に23区を並べた。
下に行くほどクソして寝るだけの区w

SS昼夜間人口比1000以上 千代田
S 昼夜間人口比400以上 中央・港
---------------都心3区の壁--------------------
A 昼夜間人口比200以上 渋谷・新宿
---------------都心5区の壁---------------------
B 昼夜間人口比150以上 台東・文京
C 昼夜間人口比130以上 豊島・品川
D 昼夜間人口比100以上 江東・墨田・目黒
E 昼夜間人口比90以上  大田・北・世田谷・板橋・荒川・中野
F 昼夜間人口比90未満  足立・杉並・葛飾・江戸川・練馬
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 08:22:55.21ID:nQeIBZy/
都心5区物件 住友不動産 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.stepon.co.jp/search/list/?type=pro2&;invAreaCd=1

東京主要5区のオフィス賃料の相場 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.sanko-e.co.jp/data/city/tokyo-5

マンションにおける都心5区は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://ri.mansionresearch.co.jp/573/

オフィス賃料の上昇が続く都心5区 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98291450Q6A310C1QM8000/

4月都心5区の賃料は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02239960S6A510C1QM8000/

都心5区のオフィス空室率は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/15/424/

【結論】ググって調べたが都心5区に豊島区が出てくることは決して無かったw
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%EF%BC%95%E5%8C%BA&;gws_rd=cr,ssl&ei=MPt2V9z6FsOn0ASv1J3ADQ#q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BF%835%E5%8C%BA
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 09:32:24.11ID:HZVxxtIM
東京における都心 千代田区、中央区、港区、新宿区、豊島区
あれっ渋谷区は?
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%83%BD%E5%BF%83&oldid=61913347#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E9.83.BD.E5.BF.83

【結論】ググったが都心5区に渋谷区が出てくることは決して無かったw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 09:55:11.14ID:nQeIBZy/
>>287
だから繰り返すけど、自分で書きこんだウィキはソースにならないよ。
しかもやっぱり、速攻で取り消されたため、編集した直後の過去の版をわざわざ引っ張ってきてる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:17:26.43ID:b3ak4GO/
>>1です。
気がついたらスレ立てから1年経過していましたので、自分なりに訂正版を考えてみました。

S 港区 千代田区 中央区
A 新宿区 豊島区 渋谷区 文京区
B 品川区 目黒区 台東区
C 中野区 練馬区 杉並区 江東区 大田区
D 墨田区 荒川区 世田谷区 北区
E 足立区 葛飾区 江戸川区 板橋区

主な訂正点としては
・中央区をSランクに統一(都心3区なので)
・台東区をDランク→Bランクに2段階格上げ(7大副都心なので)
・江東区をDランク→Cランクに1段階格上げ(タワマンの建設ラッシュなのと、市場が豊洲に移転するため)
・渋谷区をBランク→Aランクに1段階格上げ(3大副都心なので)
・北区をEランク→Dランクに1段階格上げ(赤羽があるので)
・大田区をDランク→Cランクに1段階格上げ(羽田空港があるので)
・世田谷区をCランク→Dランクに1段階格下げ(よく考えたら地下鉄もJRも通ってない田舎だった)

他にも異論はあると思いますが、これで決定としたいと思います。
皆様ありがとうございました。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:33:24.41ID:ZNA8ZISp
市場は築地のままで移転はしないだろう
ベンゼンが検出された以上、豊洲移転させたら魚食った人らが健康被害になりかねない

高層マンション多くて都会的なのは頷けるけどな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:56:23.15ID:cOPRAozV
>>291
7大副都心がある墨田区もBランクに格上げ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 20:04:28.21ID:6uJmoozn
>>291

鉄道駅数ワースト1の目黒区がBは過大評価。

CかDで良い。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 20:39:54.42ID:Iaknw9aO
>>293
7大副都心
新宿、池袋、渋谷、上野浅草、品川、豊洲、大崎

墨田区あらへんがな(´・ω・`)
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 20:59:12.42ID:cOPRAozV
>>295
品川と豊洲じゃなくて、錦糸町亀戸と臨海だぞ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 00:51:34.71ID:ede2oq4H
豊洲は入らんだろ

錦糸町 亀戸地区だろうな
亀戸は意外と奥が深い
商店街は結構長いし
亀戸は意外と使える町
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:46:21.66ID:lkI5+dTK
ダイアパレス笹口けやき通りB棟
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D1BJUVO4GE41.asp
>B棟隣接にはA棟の建設を計画。規模や施工時期は未定。
日生不動産/東大通ビル
http://www.nissay-re.jp/higashiodori/
16階建マンションダイアパレス笹口けやき通
http://www.dia-niigata.co.jp/diapalace-2081/?gclid=CLy53L627tMCFdYEKgodvYsHBw
穴吹工務店/関新にマンション/RC14階4500平方メートル、10月着工
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D0HJYnQHCTT5.asp
穴吹工務店が新潟市中央区で(仮称)サーパス関新二丁目を計画していることが17日、分かった。
場所は関新2丁目2229番2の一部外(敷地面積2014・78平方メートル)で、ミサワホーム北越本社の隣接地。
建設規模はRC造14階建て延べ4512・43平方メートル(建築面積447・24平方メートル)。52戸収容。基礎工法に杭基礎を採用。建物の高さが44・31メートル。
駐車場は平面が40台分、機械式(地上1段地下2段)が12台分、駐輪場は78台分、バイクが5台分を確保する。
設計・施工は直営で、順調にいけば、10月2日に着工、19年3月30日の完成を予定している。
日生不動産が米山に新築マンション建設中
http://www.nissay-sales.net/
ロイヤルパークスER万代」概要
●構造・階数:鉄筋コンクリート造地上18階建
●総戸数:376戸(別途医療モール・店舗)
●敷地面積:9318.06平米
●建築面積:3,598.40平米
●延床面積:35,412.46平米
●着工:2016年度
●竣工:(現在建設中)
●入居開始:2018年4月頃
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000475.000002296.html
HOTEL1-2-3が新潟に初進出
https://www.niikei.jp/2017/02/14/hotel1-2-3%E3%81%8C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%AB%E5%88%9D%E9%80%B2%E5%87%BA%E3%81%8B/
アーバンプレイス南笹口
http://www.urban-place.jp/
ダイアパレス西堀 前通」
http://diapalace-2078.jp/
THE PREMIERE〈新潟 萬代橋〉
http://www.apamansion.com/p-bandai/
天下一跡再開発
http://chihou-ijyuu-niigata.blog.jp/archives/65614114.html
ダイヤパレス白山駅前
http://www.homes.co.jp/archive/c-13333/#photoViewer
ヒーローマンション完成
http://www.hero-fc.co.jp/profile/oshirase/detail.php?id=668
ダイア建設新潟と大和地所のグループを最優秀提案者に決定した。
分譲住宅や分譲マンション、スーパーマーケットや診療所等が入る複合施設などを提案し、売却価格には27億180万円を提示していた。
 提案によると、中央区上所3丁目354−10にある旧中央卸売市場跡地、敷地面積3万7098・17uで、戸建て住宅78戸、
集合住宅3棟185戸など住宅用面積に1万9545u、スーパーマーケットや診療所が入る複合施設3460uのほか、調剤薬局99u、ベーカリー99u、集会場253u、
公園面積2228uの整備を計画している。新年度にも既存施設の解体工事に着手し、2020年度以降順次、住宅などの分譲を開始する見通し。
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00326176
南笹口共同住宅
http://i.imgur.com/omBFZWm.jpg
花園にビジネスホテル/S8階1500平方メートル、大和ハウスが一括
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D2FJkDRZHVT0.asp
大和情報サービス(東京都千代田区 藤田勝幸代表取締役)が新潟市中央区で「(仮称)花園1丁目テナントビル新築工事」を計画していることが15日、分かった。
建設場所は花園1丁目69で、JR新潟駅近くのホテル「α−1新潟」に隣接するコインパーキング(敷地面積461・25平方メートル)。
建物の用途はビジネスホテルとなり、規模がS造8階建て延べ1566・54平方メートル(建築面積273・55平方メートル)。
基礎工法には杭基礎を採用。設計・施工ともに大和ハウス工業が受注。順調にいけば、7月28日に着工し、18年3月30日の完成を見込む。

JR新潟駅周辺では、連続立体交差事業が18年度に第一期高架駅開業(越後線高架化供用)、21年度に高架駅全面開業を目指し工事が進められており、
それに合わせて新潟駅万代口側では昌商事のテナントビルの建設工事や、マルタケ新潟駅前ビルが建替えに向けた解体工事が進んでいるほか、
マルカサトウが第5マルカビルを中心とした市街地再開発を構想しているなど、駅周辺開発の機運が高まっている。

陸の孤島未開の地金沢突き放されたな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 16:23:08.79ID:vw32v7WB
>>298
墨田区wは年収低い僻地
錦糸町も千葉に植民地支配されてんだろ
江東区をCにあげて墨田区をDに下げたスレ主の判断は賢明

江東区とは隣同士でも随分と差がついたからな
豊洲や有明の高層マンション群を抱える江東区と
錦糸町以外は果てしなくスラム住宅地が広がる墨田区
これが性能の差
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 18:05:55.75ID:pqzl4F2r
墨田はスカイツリーあるけどな。
豊洲にあんのは中途半端な高さのマンションだけ。
隣街はコリア町枝川
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 18:49:18.36ID:vw32v7WB
>>303
スカイツリーw
あのださい鉄塔が自慢w
しかも墨田区の高層建築物はそれ1個だけ、周りはスラム街
一方の豊洲・有明エリアは200メートル弱の高層マンションが果てしなくそびえ立つ
マンハッタンのような光景

レベルが違いすぎる
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 20:33:29.61ID:iSR6pRVX
>>304
超高層崇拝者が多い地理・人類学板と地理お国自慢板らしい意見だなw
豊洲の超高層マンションは200m弱(190m以上)より低いだろ。
有明にはマンションは少ない。多いのは東雲。

超高層マンションが近接して林立するのは、超高層マンションの利点(日照・眺望など)を
損なうことになるから、あまり良くないぞ。港区の芝浦・港南も同様。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:12.15ID:ODjWAzqD
大雑把に分けて、
S:都心3区
A:副都心の区
B:西側・南側の山手(平均年収が高く民度が高い)
C:東側の下町(平均年収が低く民度が低い)
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 15:30:11.83ID:2fI30XiU
南側でも世田谷の民度は最低だよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:31:56.58ID:PKv+yBb0
東京の倒産件数増 アパレル不振と変調のシグナル 帝国データバンク・藤森徹
2016/2/17 6:30日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/

http://i.imgur.com/09BYiMi.jpg
全国的に倒産件数が減少するなか、東京は4カ月連続で前年同月を上回った

 全国的に倒産件数の減少が進むなか、東京の倒産件数が2016年1月まで4カ月連続で前年同月を上回った。地方に比べてアベノミクスの効果が出やすいといわれる東京でなぜ今、倒産が増えているのだろうか。

■アパレルの不振が押し上げる

 15年の全国企業倒産は14年比7.2%減少の8517件。減少傾向は10年以降続いており、6年連続となった。リーマン・ショック直後09年の1万3306件と比べた場合、4割近く減っ…
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/

 倒産件数が減少する理由は2つある。1つはアベノミクスによる経済政策の成果だ。円安誘導による自動車関連を中心とした製造業の業績回復のほか、財政出動による公共工事で建設業が潤った。
もう1つが中小企業金融円滑化法による借金の返済猶予だ。金融庁が公表する「貸し付け条件の変更等状況」によると、09年に同法を施行してから13年3月に終了するまで、中小企業から年間約100万件を超える返済猶予の申し込みがあった。
金融機関は97%以上の猶予を実行。同法の終了後も金融支援が続いており、倒産減少の大きな要因となっている。

 一方、変調が目立つのが東京だ。16年1月の倒産件数は148件となり、昨年の10月以降前年同月を上回る状況が続いている。特に増加が目立つのはアパレル、ファッション雑貨などの繊維関連だ。

 帝国データバンクの企業データベース「COSMOS2」によると、東京にはアパレル関連業者が約8000社あり、全国の20%弱が集積している。
東京の代表的な地場産業の一つといえるが、15年10月から16年1月までの4カ月累計の倒産は64件。前年同期比で30.6%の大幅増加となった。業種別の構成比でも1ポイント上昇している。アパレル業界の不振が東京の倒産件数を押し上げた。

 ではなぜ、東京のアパレルの倒産が増えたか。私は3つの要因があると考えている。

 1つめは為替相場の急速な変動だ。アパレルはこのところ中国やアジア諸国での生産が進んでおりその分、ドル建て決済から生じる為替リスクが高まっている。
しかも、現在店頭に並んでいる冬物商品は円安の進んだ14年後半に企画されたものが多く、アベノミクスによる円安誘導がリスクを広げている。

 もちろん、デリバティブ(金融派生商品)である「為替スワップ」によるリスクヘッジを行う業者は少なくない。それでも、一定価格まで為替変動が進むと強制解約となる「ノックアウト条項」があるケースがある。
また、実需に対して半分しかリスクヘッジしていないケースもある。為替相場の急変が収益を圧迫する経営リスクとしてのしかかっている。

■出版、印刷業も低迷続く

 2つめは訪日客のニーズをつかみにくいことが挙げられる。インバウンド効果、いわゆる「爆買い」が消費のキーワードとしてこのところ注目を集めている。
しかし、例えば中国からの訪日客は「メード・イン・チャイナ」と書かれたアパレルを買いたがらないという分析がある。つまり、アパレルは一定以上のブランド力がないと、インバウンド効果が期待できないようだ。

 3つ目が今シーズンの暖冬傾向だ。特に12月のクリスマス商戦期間中の気温が高かったことが響いた。重衣料と呼ばれるコート、ジャケットなどが売れる時期だが、気温が高い分、商品の動きが悪かった。
重衣料は販売単価が高いため在庫ロスが増えると経営を圧迫する要因になる。

 東京の倒産増加を業種別にみたとき、出版・印刷業も目につく。東京では約1900社の出版社、約2700社の印刷会社がひしめいている。
やはり東京の地場産業というべき業種だが、15年10月から16年1月までで30件が経営破綻した。前年同期比で66.7%の大幅増加となった。
「本離れ」や電子書籍の広がりに、円安による輸入紙価格の高騰が重なったことが、経営を圧迫した。

 全体として倒産の減少傾向が続いているとしても業種、地域などを絞るなどしながら目線を変えると違った姿が見えてくる。それだけ倒産には多様性がある。だからこそ、様々な角度でデータを読み解くことが、企業信用調査の基本になる。

 その意味でも東京の倒産増加はこのところの減少傾向が反転する一つのシグナルかもしれない。今後の成り行きに注目したい。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:44:27.43ID:m4IPCHRM
わい目黒区民 だが文京区に憧れる。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:58:06.37ID:KERDzV6y
>>19
地下鉄と常に直通運転する私鉄が3つもありますが
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 17:31:39.88ID:lt6tAerU
広島市に住んだ事ある他県の人々の素直な広島市への感想

とにかく田舎で、この上なくつまらない寂れ切った街で、、臭くて、とにかく食物が不味くて、ブスしかいなくて、チンピラだらけで、原爆について意見できなくて、
って全く魅力がない街じゃないですか・・・


http://madonna-elegance.at.webry.info/201211/article_21.html


・「街に活気がない。陰気。不美人ばかりでイヤになる」
・「広島って本当におもしろくない街だった」
・「広島は昔から3Bの街っていうでしょ。Branch(支店)、Bus(赤バス、青バス)
そしてBusuの街ってことだ。歩いていても本当に美人がいないよ」(リクルート
の広島紹介記事)」
・「原爆投下は広島と長崎です、と言うとムキになって『最初に落ちたのは
広島です』と言って自己顕示したがる」
・「よそから入った者には広島市ほど(日本の他のいかなる街でも味わえない)奇妙な
違和感、なにより、広島市ほどおもしろくない街はないということだ。」
・「川には自転車とか電化製品、あるとあらゆる廃棄物が捨てられて
本当に汚い」
・「小さな街のくせにヤクザは多く、物騒」
・「とにかく一番つらいのが食べ物がまずい。お菓子でも何もなかったので
苦し紛れにB&Bが漫才ネタにしてもみじ饅頭が有名になっただけ」
・「被爆がらみでは何もものが言えない。8・6がくるたびに、うっとしい気持ち
になってしまう
・「あの田舎の松山市と比べてもはるかに汚らしく整備されていない」
・「要するに広島市は札幌、福岡、仙台などと比較できるような街では
なく、札幌の五分の一以下、仙台の半分以下ていどの小都市でしか
ない。小さいから住みやすいわけでもない」


http://madonna-elegance.at.webry.info/201211/article_21.html
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:13:29.50ID:KcYQHcqm
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T86QM
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:40:09.73ID:yyvSxWXR
金沢の百姓羨ましいの〜エンタメ不毛陸の孤島
https://youtu.be/sE95oh0ebwc

NGT48が2冠の快挙「この1年間に最も活躍した新人アーティスト」に
新潟を拠点に活動するNGT48が、「第32回 日本ゴールドディスク大賞 2018」にて
「NEW ARTST OF THE YEAR」と「BEST 5 NEW ARTIST」を受賞し2冠に輝いた。

「NEW ARTIST OF THE YEAR」は、この1年間に最も活躍した新人アーティスト1組に授与されるもので、昨年4月にメジャーデビューを果たしたNGT48は、
デビューシングル『青春時計』(センター:中井りか)がいきなりオリコン、ビルボードでウィークリー1位を獲得し、

続くセカンドシングル『世界はどこまで青空なのか?』(センター:荻野由佳)も同2位にランクインするなど大ヒットを連発。

また、昨年開催された「AKB48選抜総選挙」にて、荻野由佳が5位、北原里英が10位、
本間日陽が13位と3人のメンバーが選抜入りを果たし、
合計10名が上位80人にランクインするNGT48旋風を巻き起こした他、
今年1月に開催された「AKB48グループ リクエストアワー セットリスト ベスト100」では、全グループの対象楽曲全1,078曲中、
NGT48のセカンドシングル『世界はどこまで青空なのか?』が1位に輝き、連覇を達成。
NGT48としての対象楽曲27曲全曲がベスト100にランクインする快挙を成し遂げるなど、その勢いを内外に示した。

さらに昨年末には、AKB48グループとして初めて国内最大の年越しフェス「COUNTDOWN JAPAN 17/18」に出演を果たし、
日経BPムックからは、丸ごと一冊NGT48を特集した『日経エンタテインメント!NGT48 Special』が全国発売。
今年1月には、全国のLAWSONにて、「NGT48×HELLO KITTY」の当たりくじが展開されるなど、
その人気はいちアイドルグループにとどまらない拡がりを見せ、各方面から高い注目を集める中での今回の受賞となった。
https://news.dwango.jp/2018/02/27/172496/idol/

4月11日には、本間日陽(ほんまひなた)を初センターに、1期生24人全員選抜で臨むサードシングル『春はどこから来るのか?』をリリースすることを発表し、全国各地で握手会を開催することも発表。

この4月にメンバーのオーディションから関わり、今のNGT48を育てた功労者のキャプテン北原里英の卒業を控えるが、
新たにドラフト3期生5人が加わり、さらに現在、NGT48 2期生のオーディションを開催中で、
人数も増えますますパワーアップするであろうNGT48に今後も目が離せない。

NGT48に憧れ踊りまくるとか素晴らしいな
https://youtu.be/qROO3YXLetI

新潟
https://youtu.be/IF4hCQy4zk0
https://youtu.be/dHGqpObk7kU

金沢(笑)
https://youtu.be/69LSGmcRMFk


すごいんだよ福井
https://youtu.be/1-GYnHRS7CE
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:58:31.58ID:g2PYdI4c
都心5区物件 住友不動産 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.stepon.co.jp/search/list/?type=pro2&;invAreaCd=1

東京主要5区のオフィス賃料の相場 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.sanko-e.co.jp/data/city/tokyo-5

マンションにおける都心5区は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://ri.mansionresearch.co.jp/573/

オフィス賃料の上昇が続く都心5区 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98291450Q6A310C1QM8000/

4月都心5区の賃料は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02239960S6A510C1QM8000/

都心5区のオフィス空室率は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/15/424/

【結論】ググって調べたが都心5区に豊島区が出てくることは決して無かったw
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%EF%BC%95%E5%8C%BA&;gws_rd=cr,ssl&ei=MPt2V9z6FsOn0ASv1J3ADQ#q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BF%835%E5%8C%BA
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 13:24:53.07ID:KCyPCUHf
商圏の比較


東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、神保町、築地)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=6476

新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=7021

梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5308

心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
 大黒町、恵比寿町)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5311  
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:29:08.29ID:aequhOgo
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

これだけの差があるのに、いちいち突っ掛かって来るから生意気なんだぜ
中心街のオフィスストック地方新興政令市トップの新潟市と、ホグリグの寒村キム沢村の違いが如実に表れている

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだなWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新WWWWWWWWWWWWWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWWWWWWWWWWWWWWWW )
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

「金沢は雪さえもプラスのイメージに変える魅力がある」
「金沢の雪が見たくて期待しにやって来る観光客がいる」
だってよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:28:10.60ID:J+ya9s6D
世田谷区
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:23:52.74ID:ae/Sa9Z0
練馬区
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況