色々と行政区分を検討した結果、浦和川口、大宮県央で分けることにします。
北九州は小倉一強というより小倉と黒崎が中心のような気がしますが、そういうわけなので尚更2つの状態を維持しようと思います。

まあ、東京と大阪で十分な気がします。名古屋はできるならやっても良かったのですが、難しいです。

都市圏ごとにいくと山城中部は独立でいい気がします。楔形になってる乙訓は含めておきましたが。
あまり面積を広く取ることにこだわらなくてもいいと思います。

まあ、混乱はそんなにおきないとは思います。画数が多いのはやや難点ですが、親しみやすさで言えば満たしていると考えました。
まあ、方言だけでいくのも…
東北は6県で一つにしており、新潟は以前は北関東に入れてたと記憶しています。

分散型についてはもう少し調べてみようと思います。

>>647-650
芦屋は神戸の方がベターかなと思います。それと、事実上の飛び地になる三田市の扱いも気になります。
あと、西宮の北部は飛び地寸前なので、宝塚に入れるか独立区にしたほうがいいです。
府県境を動かしたりはするんでしょうか。するのなら>>651に加え、川西と池田はまとめたほうがいい気がします。

区を2つくっつけることだけ考えてて、地域的なつながりが見えてきません。2つくっつけることだけにこだわらず、もう少し分け方を工夫する余地があると考えます。ちなみに、栄区は港南区より鎌倉市とくっつけたほうがいいと考えます。
横浜はむしろ西区と中区の方にして、神奈川の方はそのまま神奈川にした方がいいと思います。

>>652
分け方が細かいですね。なぜこうしたのか気になります。品川区の潮風公園や中央防波堤も西臨海区になるんでしょうかね。