続き

一番規模が大きい宇治は京都への通勤率が30%近いものの、逆に通勤率が低いところもあるのが気になります。特に低い田辺は路線上八幡とまとめても良さそうですね。また、繋がりを考えると亀岡も入れてもいいかもしれません。

陸奥という名前は今では観光ぐらいでしか使われる印象しかないです。また、三陸とかも使えるんじゃないでしょうかね。
また、東北は南北に割る人が多いですが、岩手県南部は伊達領だったこともありどちらかというと仙台よりだと考えています。
また、山形や福島は仙台に向いてると聞きますが、郡山は関東に向いてるとも聞きます。津軽と南部も仲はいい印象ではありませんし、必ずしも現在の県単位で分ける必要はないと考えています。
新潟が北関東というのは地理的には少し無理があるようにいつも思います。
また、首都機能が分散している国と言えば南アフリカが代表例です。

しかし、芦屋は完全にベッドタウンになっているのが大きな原因だと思いますが、大阪への通勤率は尼崎西宮以上です。郡でまとめると神戸なのですが、実際のところ一緒になるとしたら西宮とも言われてますしどうなんですかね。

阪神地域に県境はあってないようなものです。県境を超えてまとめるのが望ましいでしょう。
関東の方はそこまで詳しくわかりませんが、横浜が拡大するなら川崎だけではなくか鎌倉や三浦半島も入れた方が良さそうです。