X



ネアンデルタール人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 05:08:48.54ID:AI7F33je
ネアンデルタール人は、約40万年前に出現し、2万年前に絶滅したヒト属の一種である。
ホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシスことネアンデルタール人について語りましょう。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:25:38.39ID:6apm+wVw
>>418
アフリカには毛のない種類の動物が多い

>>419
その完全ヘアレス種と普通種をまぜたらこうなった
https://s3.amazonaws.com/cdn-origin-etr.akc.org/wp-content/uploads/2017/11/12234649/Chinese-Crested-On-White-01.jpg
http://images.mentalfloss.com/sites/default/files/styles/mf_image_16x9/public/istock_000025981713_small.jpg?itok=XnvBjKbG&;resize=1100x619
ほっとくと毛がのびっぱになる
この動物、何かに似てね?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:27:42.62ID:6apm+wVw
結局ネアンデルタールのおとなしい、おだやかで平和的、停滞的な遺伝子は消えつつある
サピエンスの殺人の遺伝子がすべてを淘汰する?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:32:23.52ID:m1UO0uvY
>>462
>遺伝子で負けてるのか?
それは知らん。

日本は明治維新を起こして近代化に成功したが、
朝鮮は明治維新ようなものは起きなかった。
近代化に失敗して未開な土人同然の生活をして
朝鮮は弱肉強食の帝国主義の時代にあまりにも弱かった。
そして日本に併合された。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:34:39.41ID:0peZOT6H
エルガルデルの段階で長距離ランナーのプロポーションになっていることから
放熱の必要から体毛も失ったことが予想され、毛ジラミと頭ジラミの分岐時期とも一致しているらしい

北京原人がどう寒さを克服したのか気になるけど、それ言うとデニもなんだよな

北京原人の化石は失われてしまったけど、残っていたらDNA取れたかもね
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:42:07.34ID:0peZOT6H
シロクマも毛を剃ると黒いらしいけど
黒体放射でどのくらい体温を失っているのかね?
体毛が無くかつ裸の場合、むしろ太陽光で温まるんじゃないかな?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:45:22.85ID:m1UO0uvY
>>462
なぜネアンデルタール人は遺伝子で負けたと言い切れる。
ネアンデルタール人の人口がサピエンスより圧倒的に少なかったとか他の要因は考えないの?

例えばアシュケナージ系ユダヤ人はドイツ人より遥かにIQ高いし
一人一人の能力は遥かに上だし、遺伝子もドイツ人より優秀だけど、ヨーロッパでは
少数民族のマイノリティーだったため、第二次世界大戦の時にドイツ人に大虐殺されたぞ?

アシュケナージ系ユダヤ人は大虐殺されたけど、遺伝子では負けてない。むしろドイツより遥かに遺伝子は優秀です。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:50:37.41ID:6apm+wVw
>>467
「遺伝子で塗り替えられた」というならそれはレイプされ続けたということであり、負けなんだろう
負け続けたことでその形質を持ったサピエンスが最終的には勝った、といえるかもしれないが

白人ユダヤは遺伝子ではヨーロッパ人だな
確かにそういう考え方なら負けでもないかもしれない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:52:16.96ID:6apm+wVw
「ユーラシア人の手足は寒冷地適応で短くなった」も今後定説からはずれるな多分
アボリジニも手足が短いから、旧人由来の特徴としてすべてまとめられるだろう
NBAのパティーミルズという選手はアボリジニ混血だがやはり手足は短い
足はめっちゃ早いが
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:55:56.55ID:6apm+wVw
>>470
サピエンスはそのレイプされ産んだ子を「間引き」できるのだろうが
ネアンは多分そのまま育て続けなんだろうな
ただの予想だが
サピエンスはそれをみて大笑いする、と
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:08:27.00ID:m1UO0uvY
東洋人のご先祖様がシベリアで進化したため、やっぱり寒冷地対応のため胴長短足のずんぐりむっくりになったんだって。
白人に比べるとスタイルはかなり悪いが、悪い面だけではなく東洋人の高動作性IQはこの寒冷地対応が有利に働いたという心理学者もいる。

国際学力調査(PISA)高動作性IQの東洋人の学生は数学ができるようですな。
http://karapaia.com/archives/52230704.html
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:40:21.14ID:m1UO0uvY
国際学力調査(PISA)の成績から考えて世界一IQが高い国はダントツでシンガポールで、
IQ2番目が香港です。
IQ3番目が日本かマカオかな。
台湾は数学と科学は良いが、読解力があまりにも低すぎる。
中国は都市部だけで全体で測ってない。

日本は韓国よりIQ高いと思う。日本と韓国。言語は1点差これは誤差だ。
数学は8点差これは誤差とは言えないだろう。科学20点これは有意差だろう。
http://karapaia.com/archives/52230704.html
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 23:07:25.00ID:0peZOT6H
>>469
アボリジニは手足長いぞ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:36:46.48ID:YPAriAIh
>>477
日本人の場合は腕の長い人がボクシングで上位にくる傾向はあると思うな
実際一般人並の短腕のチャンピオンは見ない

白人は平均的なプロポーションでボクシングの適切体格レンジに入ってくるんだろうな

陸上100mの選手は黒人だと平均より小柄で日本人だと平均より大柄
スポーツ選手は適切によるふるいがけ済みだから幅広く見ないと人類学用のデータにはならない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:42:27.89ID:YPAriAIh
ちなみにその陸上で有名なアボリジニは差別撤廃を訴え
最終聖火ランナーも務め金メダルを取ったキャシー・フリーマン、手足長かったね

次は非黒人初の9秒台を出したパトリック・ジョンソンがオーストラロイドとイギリス人のハーフで、かなり手足長かった

まーアボリジニに関してはそんなことしなくても腐るほど画像出てくるけど
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:10:04.29ID:7u43lPmR
>>477
リーチは腕の長さだけでなく、肩幅と手の長さにも依存し、体の柔軟性にも
少し依存するから、腕の長さを比較するために使うのは正確ではない。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:59:31.45ID:lTZJReym
ネットもない時代だが、
オーストラロイドというマイナー人種を初めて知った昔、黒人よりも脚が長いというふうに書かれた記事を読んだ
黒人にもいろいろいるから精密な情報とは思えないが、写真なんかを見るとまぁそれなりに納得したものだった

今「aborigines physique」で検索したら上位に↓みたいのがヒットしたけど、まさにこれを訳したものを読んだのかもしれない

These reports have provided evidence that some aspects of Aboriginal physique differ considerably from those of Europeans.
For example, it has been reported that Australian Aborigines of both sexes have relatively shorter trunks and longer legs than almost every other ethnic group,
that body proportions differ less between males and females, and that traditionally Australian Aborigines had a lower weight for stature than Europeans of the same age and sex.
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 17:38:49.75ID:9OIgSsLd
日本は日露戦争で、ユダヤ人銀行家から大量に国債を買ってもらい、帝政ロシアのユダヤ弾圧から救ったんだよな。
日本人とユダヤ人はお互いに助け合った後、日本はナチスと組んでユダヤ人を裏切ったんだな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 17:46:24.05ID:aH3t2nSu
ボクサーのリーチのデータが消されてるな
前は大体あったんだが

画像でみても先入観が勝つのか?
NBAの黒人の手足の長さみれば明らかだが
アイバーソンは手が膝までとどいたという
故にリーチが身長より10〜20cm長いのが普通
ボクサーでも同じ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 18:00:28.66ID:9OIgSsLd
アメリカが広島・長崎に原爆を投下したことは、
その当時のアメリカとしては正しい選択だったと思いますか、
それとも間違った選択だったと思いますか。         

          日本   韓国  ドイツ  米国   英国

正しかった   8・2    60・5   4・3   62・3   50・3

間違っていた  57・8   19・1   66・2   25・7   31・9

何ともいえない 21・9   12・6    11・7   11・0    9・4

わからない    11・6   7・9    15・7    0・9    8・5  

なんかドイツって日本以上に原爆投下に批判的ですね・・・。
現在のドイツはリサイクルが盛んで自然や環境を大事にする環境立国だからな。
自然破壊する放射能をまき散らす原爆投下みたいな下劣な行為は許せないんだろうな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 18:18:48.72ID:aH3t2nSu
エコもネアンデルタール基質かもな
で日本ですらエコ意識が低下していってる
ネアンは現代でも負けるのか
「ネアンの遺伝子入ったサピエンス」という意味では広がりをみせたが
やはりサピエンスの犯罪基質が勝つのか
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 18:39:32.66ID:poOk9orE
>>486
それは君の主義の問題で
計測データの有無が実態を決定している訳ではない(もちろんデータは探せば無いはずはないが)
少なくともボクサーという特定の集団のデータよりはグーグルの画像検索の方が一般的傾向を反映する

アジア人と白人で手足の長さが同じでないことは君だって頭の中ではわかっているはずだ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 18:44:45.47ID:aH3t2nSu
>>489
同じじゃないのは身長な
同身長で比べれば比率は同じだろう

http://neostuffs.com/2016/08/map-shows-average-penis-sizes-across-world-nepalese-indian-men-smallest/
手足のかわりにちんこのサイズで比べるのはどうだろう?
これも寒冷地適応がいわれる(体の飛び出た部分が短くなる)
インドのドラヴィダ人、オーストラロイド人種は当然寒冷地になんてほとんど居なかったわけだが

手足、ペニス両方で長いのはやはり黒人

「寒冷地適応でなく、旧人種の形状に依存する」がやはり結論
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:36:19.60ID:9OIgSsLd
白人はIQが低い。多くの人が気付いてしまう前にフィリップ・ラシュトンは先手を打って事実を発表しましたが
白人は色々な遺伝的欠陥を抱え肉体的,精神的疾患が多いということの方がより重要なのです。
彼らは自身が欠陥人間であるとは絶対に発表しないどころか隠し欺こうとするでしょう。
白人は障害を持った子供を生む確立がアジア人と黒人に比べて格段に高く、そして極端な異常者がいる。
殺人、強姦、強姦殺人、幼児性愛殺人、奇形的殺人、シリアルキラー(連続数十人殺害)これらは皆白人の専売特許だったのです。
なぜ日本で子供が殺される事件が起き、それ以来小学校に警備員が常駐するようになったのでしょうか?

実は白人の異常者対策なんです!
白人には高い確率でペドフィルがいます。
白人国家はこれら異常者が日本で何かをやらかすのを恐れてなかなか日本に入らせようとしなかったことは
日韓ワールドカップの時に観客席ががら空きだったことでも明らかです。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:21:41.92ID:aH3t2nSu
>>492
それがサピエンスだろ?
で、サピエンスの性質のほうが優秀だとわかったら?
例えば芸術や科学の発見でもサピエンス因子のほうが突出してるってなったら?
そうなったら「普通の人間はそういう分野に携わるべきではない」とならないか?
一部劣った人間をはじきだせ、というならそれは結局「優れた人間のみを使え」に置き換わる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:38:54.86ID:aH3t2nSu
Haaretz Newsによると:
エルサレムのヘブライ大学生命科学学部、副学部長のAriel Darvasi教授とニューヨークのファ
インスタイン医学研究所のトッド・レンツ博士による(210万ドルの研究費を使った)3年間の研
究の成果( Nature Communications 誌に研究論文を掲載)により、アシュケナージ・ユダヤ人
の遺伝子の特徴は暴力行為やパラノイア(偏執症、パラノイア、妄想症、偏執病)を引き起こ
しやすいことが判明しました。これが事実ならイスラエルによる暴力行為の多くが権力者のアシュ
ケナージ・ユダヤ人の遺伝子に起因していることになります。

Click for Source Article on Scientific Proof of Gene Characteristic
アシュケナージ・ユダヤ人は、NDST3という遺伝子が他の人種に比べて3倍も多く持っています。
この遺伝子は統合失調症、躁うつ病、陰鬱で悲観的に感じさせる精神病、幻聴、幻覚などを引き起こしやすいのです。

1911年に、アシュケナージ・ユダヤ人の治療にあたっていたスイスの精神科医(Eugen Bleuler) が統合失調症(精神分裂病)という病気を発見しました。


1972年に、ハッシュネッカー医師は統合失調症になる割合がアシュケナージ・ユダヤ人に最も多い
ことを発見しました。全てのユダヤ人が精神病になりやすいわけではありませんが、アシュケナージ・
ユダヤ人は遺伝的に精神病になる要因を持っています。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:46:03.72ID:aH3t2nSu
でこれ

ドストエフスキー(幻聴、てんかん、癇癪、多弁、)
トルストイ(抑うつ、放浪癖)
ルイスキャロル(てんかん、吃音、小児性愛)
ゴッホ(てんかん、幻聴、幻視、異常行動)
ムンク(幻視幻聴、統合失調症状)
エドガー・アラン・ポー(幻視幻聴、アルコールアヘン依存、白昼夢)
ヘルマン・ヘッセ(妄想、異常行動、自伝小説の主人公が統失)
ヘミングウェイ(自殺、自殺家系、躁鬱)
ヴィクトル・ユーゴー(娘が統合失調、親族に多く精神病者)
シューマン(幻聴や妄想など神経梅毒症状だが異説あり)
バッハ(神童と呼ばれた息子が成人後障害発症、おそらく統合失調)
アインシュタイン(息子が統合失調)
ショパン(幻視、発作行動、てんかんの疑い)
ソクラテス(てんかん、バイセクシャル)
チャイコフスキー(鬱、母親がてんかん)
芥川龍之介(躁鬱、自殺、母親が精神分裂)
太宰治(躁鬱、自殺未遂と完遂)
三島由紀夫(自殺)
川端康成(自殺)

これら状態は「疑い」などではなく実際の症状
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:59:51.94ID:aH3t2nSu
これら精神疾患はアダム(及び原始サピエンス)からわかれ世界に広がったのか?
だとすればこれら精神疾患者はユダヤ人とみなせないか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:43:18.54ID:4ZDsy1WW
>>461 毛がない動物(家畜)はメキシコの十八番では
犬以外に豚も無毛のがいる
http://www.theyucatantimes.com/2015/06/hairless-pig-reintroduced-into-the-yucatan-peninsula/
こんなのが野良状態で生きてられたメキシコ南東部の低地は、よっぽど暑いんだろうな
ちなみに無毛と思われがちな一般的な豚(ヨーロッパ系品種)も、生後7か月ぐらいでつぶすから、赤ちゃんから子供の状態の細い毛しか見ることがないからそう思われるだけ
ヨーロッパ系豚・最終形態
http://livedoor.blogimg.jp/nashikita/imgs/e/3/e30bfef0.jpg
http://rakegenetics.com/images/2015/whitetailLarge.jpg
メキシコの無毛豚と交配したら、毛のない豚が作れそうだけど、豚の毛もそれなりの使い道があるから無くせないのかな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 00:12:39.00ID:/iRrP6rg
東アジアの無毛とアポクリン腺消失、直毛、柔い肌なんかは、家畜化、ネオテニーだよな
サピのなかでも別亜種扱いしていいレベル
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 01:52:55.48ID:cklGtAjx
我々のご先祖様のサピエンスはネアンデルタール人と交配したというと聞こえはいいが、要するに、アフリカを出たばかりに
サピエンスは肌が黒く、肌が白く金髪や赤毛で碧眼のネアンデルタール人の女の子を強姦したんだろ?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 01:55:53.30ID:cklGtAjx
我々のご先祖様のサピエンスは要するに、ネアンデルタール人の女は強姦して、ネアンデルタール人の男はぶっ殺したんだろ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 10:08:25.46ID:/iRrP6rg
ネアンにだって人種はあっただろう
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 13:00:11.95ID:cklGtAjx
現代人より脳の大きいネアンデルタール人をオラウータンやチンパンジーやゴリラと同様の毛むくじゃらの猿と考えるバカっているんだな。
ネアンデルタール人は脳の大きさなどや死者を埋葬する風習などから断じて原始人などではない十分進化している。現代人と交配可能だし。
まあ夜中の三時に書き込みしている昼夜逆転している低能のゴミならそう考える可能性もあるな。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 15:37:40.99ID:K9Ms1Tln
>>505
トバカタストロフ以降ならありえるかもだけど
氷河期で北方で生き残ってたってことは、服を発明してたか毛で覆われてたかの二択だからな
毛で覆われてたのなら同じく北方で生きてきた30万年前からそうだったはずだし

>>461
気になるのはこの現象
完全ヘアレスの種と普通に毛が生える種類をまぜたらこうなるのか?
だったらネアンは毛がないとおかしい
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 15:49:06.44ID:K9Ms1Tln
サピエンス全史ではそんなふうにかかれてなかったっけ?
ユダヤ人はどう考えてるのだろうか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 20:16:31.04ID:NVRhciJJ
>>507 中央アジアのテュルク系には、モンゴロイドの血も結構入ってるはずだけど、イモトのメークも真っ青(というより真っ黒かw)な眉毛の人がいるな
殆ど白人(クルド諸族、ギリシャ人など)が同化された存在といっていいアナトリアのトルコ人ではそこまでないような
ほぼ白人よりモンゴロイド成分の多い集団でどうやったらあの両さん眉毛が生まれるんだ。もちろん描いてる人もいるんだろうけど
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:18:25.28ID:40yACA3u
M次の眼窩上隆起とか
いかにもネアンだよな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:08:37.42ID:DuIUmCcb
日本は日露戦争で、ユダヤ人銀行家から大量に国債を買ってもらい、帝政ロシアのユダヤ弾圧から救ったんだよな。
日本人とユダヤ人はお互いに助け合った後、日本はナチスと組んでユダヤ人を裏切ったんだな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 03:36:58.84ID:mt8mNjyS
先史:ホモ・サピエンス:出アフリカ/文化の"爆発"
http://rekishinosekai.hatenablog.com/entry/senshi-shutsu-afurika
アフリカで産まれたホモ・サピエンスが他の大陸へ渡ろうとした試みを「出アフリカ」と呼ぶ。出アフリカ
は6万年前に行われて、そこから世界各地に拡散したことが膨大な遺物と研究によって詳細に分
かっている。しかし、この前に一度、12万年前に出アフリカを試みて失敗していたことがあった*1。

12万年前、ホモ・サピエンスが最初にアフリカを出た場所は中東だった。彼らは75000年まで、8
万年の間、生活していたがその後姿を消した*2。74000年前に始まった最終氷期の寒さに耐え
られなかったようだ。この時は寒さに耐えられるほどの防寒技術その他を持っていなかったということだろう。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:49:02.91ID:Hr8FVV0A
>>516 ほぼ裸族だと冬の平均気温がプラスの一桁でもうアウトか。たぶん中東だと一番寒い時期でも月平均気温で氷点下にはならなかっただろう
そう考えるとタスマニア人やフエゴ島人は超人だな。裸族のままで温帯の環境に適応
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 16:47:51.58ID:mt8mNjyS
中東でも冬の夜は0度近く下がるからトバの影響で−6度下がったら凍死するな
20万年前くらいから中東にサピエンスは進出したが7万年前あたりでその痕跡が消える
滅んだか移住したかは謎だがとにかく消えてる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:43:43.39ID:Hr8FVV0A
ナイル川沿いで再び進出の時まで耐えてたのかな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:45:15.92ID:Hr8FVV0A
そういえばこの最初の進出では、チグリス・ユーフラテス川まではたどり着けなかったのかな
あそこまで行けば河口付近ならどうにかなったかも
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:44:19.53ID:gK0xAYJ0
昔見た外国のドキュメンタリー番組だと
インド周辺はトバ火山の影響で飲み水が有毒化してかなりやられたとか言ってたな
サピエンスの一部は凌いだが、エレクトスはそれで滅んだとか
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 15:08:50.94ID:3Iweh4aa
なんで世界の言語がこんなに多彩なのか
後期出エジプトサピエンスが単一集団であれば
そして世界の人口のほとんどがそれの子孫だとすれば
ネアンデルタールはやはり言葉を持って、それを覚えたのか?
それともやはりバベルがあったのか
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:32:16.55ID:kV2Kk8RA
ちょい訂正、
多彩なのは非コーカソイドエリアに限るんだな
やたら語形がある
コーカソイドエリアは大別して2種か3種で細かくわけていろいろあるが
アジアだけでどんだけ語系ある?
語順もめちゃくちゃ多様
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 04:28:40.72ID:1ibIC2yD
漢・チベット
タイ・カダイ
ミャオ・ヤオ
オーストロアジア
オーストロネシア
テュルク
モンゴル
ツングース
エスキモー・アリュート
チュクチ・コリヤーク
ナデネ
ユト・アステカ
他いろいろ(日本語など孤立言語も)
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 07:35:52.08ID:6trTPfhc
話し言葉からスクリプトおこしてみると
文法がめちゃくちゃなことがよく分かるけど

文字もない原始時代に小さい規模の集団で行動していたら
けっこう短期間で言語も変化するのかもね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:24:34.77ID:kV2Kk8RA
>>528
それに満州語とか高句麗語(扶余語系)やら鮮卑語やら
歴史の中で消失したものも含めたら再現ないくらい
どっから言語が生まれたのか?
バベルの塔か
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 19:27:55.90ID:kV2Kk8RA
>>529
ヨーロッパも同じように多彩な言語があったが征服民族が強すぎたので消失したと考えるべきか
それであっても僻地になんか痕跡が残りそうなもんだが
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:47.28ID:edmyKYBY
>>531
スペインとフランスにバスク語が残っているだろ。古代言語では、イタリアのエトルリア語が
非印欧語族で系統不明とされている。

バスク人はY-DNAハプログループR1bが92.7%を占め、すべての民族の中で最高頻度。
印欧語族に関係すると推定されているR1bが非印欧語族のバスク人で最高なのは奇妙だな。

北欧のI1とバルカンのI2はクロマニョン人の子孫なので、元々は非印欧語族の言語を
話していたと考えられる。

東・東南アジアでは中国から日本、朝鮮、ベトナムに漢字だけが伝わり、シナ・チベット語族の
言語は広まらなかった。表意文字である漢字がなければ、これらの地域もシナ・チベット語族化
していたかも知れない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:22:58.00ID:lNtSx20H
韓国は漢字を選択科目ではなく必須科目にした方がいいよ。
漢字を使うとハングルは高度な表現ができる言語になる。
漢字を排斥するとハングルは幼稚な言語になる。
北朝鮮は漢字を排斥した。愚かですな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:38:34.91ID:6trTPfhc
>>533
韓国語は文法語法があまりにも日本語に酷似しているので
彼らが漢字使ってくれれば固有語と助詞助動詞覚えるだけでリーディングはほぼ問題なくなる
漢字熟語とかほぼ日本語と同じだし
もちろん韓国人が日本語の文章を読むことも可能になる
これをやらないのは大変な損失だよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 21:43:41.93ID:6trTPfhc
ちょい前のアイヌなんかもだけど
小規模な集団でも運良く全滅を免れていたら
周辺と違う言語が残るのは分かる

ヨーロッパの少数民族は
外見からして周辺のメジャー民族と祖先を共有しているのは間違いないけど
アイヌは本当に異質だ、日本本土ともオホーツクとも全然似てない
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:53:47.78ID:kV2Kk8RA
>>534
繁体字簡体字の問題はちょい残るな
アジア全体は繁体字にいずれは統一せんといかんと思うが
そしてベトナムも漢字にもどさせる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 01:15:26.25ID:eY/6fVsP
>>536
ベトナムと言えばドイモイなんて運動を中学か高校のときに教わったが
そういう流れの中でまさに漢字を復活させるべきだったな
なにしろ東アジアの国は日本人との意思疎通を容易にすることが発展に直結する

全然ネアンの話じゃなくなっちゃったけどw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 20:42:15.13ID:skVwLlEs
>>532 ゲルマン語派って実はインドヨーロッパ語族の中では「混ざりもの」の多い系統だったりして....
セルボ・クロアチア語(ボスニア語も含む)も、ロシア語とかと比較したら非印欧語成分が多いんだろうか
もちろん非印欧語成分ならオスマン帝国時代のトルコ語の影響が一番多そうだけど、本当にどこから来たのかわからないような要素
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:23:04.53ID:Z4X+VqSi
ネアンデルタール人は頭蓋骨がかなり大きい。オーストラロイドは頭蓋骨が小さい。無関係だな。
オーストラロイドはジャワ原人が進化してサピエンスとの交配種だろう。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:51.82ID:FR8jt61D
>>542
ジャワ原人の遺伝子はわかってないだろw

>>541
去年か一昨年読んだ人類学の本の著者は
デニはたぶんエレクトスだろうって書いてたな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:36.61ID:FR8jt61D
>>543
いわゆるネアンは頭蓋骨デカイけど
ハイデルベルゲンシス段階ではサピよりちょい小さいので
ハイデ→ネアンの移行段階の世代はオーストラロイドくらいかもね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:09.55ID:FR8jt61D
>>548
ぱっとみ本棚に新書サイズのが20冊くらいあるし
これで全部なのか分からん
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:03:00.27ID:sdjCXdql
オーストラロイドはジャワ原人とは無関係だと言う人もいるし、オーストラロイドはジャワ原人との交配種だと強く主張する人類学者もいる。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:05:04.20ID:sdjCXdql
人種、進化、行動(J、フィリップ、ラシュトン)にアボリジニはかなりIQ低いと書いてあった。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:56:51.31ID:EoOhRF9W
>>550
だから「オーストラロイド」はわくが広すぎて、そのものがジャワ原人と関係あるわけないやん
発掘しだいでは中国にもオーストラロイド種がいたなんてこともありえるが
「ジャワ原人」だとジャワ島にいかんといかんやん
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:58:40.35ID:sdjCXdql
中国で最近見つかった一万数千年前に絶滅したとされる
エラの張った馬鹿洞人(ばろくどうじん)がサピエンスと混血して
馬鹿洞人(ばろくどうじん)の遺伝子が現代人に残っている可能性が十分ある。
馬鹿洞人(ばろくどうじん)が東洋人のルーツになったんだってさ。中国人、朝鮮人、
当然、日本人にも馬鹿洞人(ばろくどうじん)遺伝子が流れている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E6%B4%9E%E4%BA%BA
だから白人女性に比べ顔がデカかろうが、顔の輪郭が四角かろうが、それは個性なんだから
韓国人女性みたいに整形手術でエラを削って皆が皆カマキリ型の輪郭にする必要はない。
整形手術をする人の中には身体醜形障害という病気に罹っている人がいるって聞いたぞ。
実際韓国人女性の整形前と整形後の写真見たことあるけど、
整形前の方が良かったんじゃないか?という写真が何枚もあった。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 20:40:05.74ID:EoOhRF9W
後期出アフリカ組は混血はあんまないだろうな
むしろ食べたんだろう、氷河期だし
ネアンデルタールの共食い?ないない
サピエンスが食人したんだよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 20:49:24.00ID:KVyb9qg5
>>553
50万年は人間以外の動物だと余裕で交雑してるだろ
近縁なところだとチンプとボノボでも100万年くらい
スマトラとボルネオのオランウータンは200万年くらいだったかな?
ホホエザルは500万年以上離れてても交雑してる

しかも人間は性成熟が遅いので同じ期間でも世代数は他の動物より少なくなる

まー頭蓋骨の形からしてもハイデルベルゲンシスからサピエンスへの進化には
単なる50万年とは言えないけっこうな飛躍があったと思うけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:05:13.87ID:sdjCXdql
ロスト・イン・トランスレーションはコッポラの娘のソフィア・コッポラ監督作品で2003年のアカデミー賞を総なめにした
東京を舞台にした孤独な白人同士の交流を描いた作品だが、この映画は白人女が日本女をどうみていたのがよく描かれている。
マンコしかとりえがない猿のような設定だ。白人女と日本女の交流は全く描かれていない
この映画は若い頃にモデルとして来日してたキャメロン・ディアスも描かれている。キャメロン・ディアスは日本を相当嫌っていたようで
日本人の知り合いは全く出てこない。ホテルでしか酒を飲まない。
日本人のいる居酒屋は全く出てこない。白人女が日本人をどう観ていたのかよく判る傑作だぜ

ロスト・イン・トランスレーションは日本女の評判がすこぶる悪かった
あの映画は「白人女が日本女をどう見ていたのか」が強烈に描かれている
まさにイエローキャブ、マンコ猿のような設定だぜw日本男は主に軽薄なヤンキーとして描かれている。藤井隆だ
あの映画を観た時に日本に滞在している白人ですら日本人は猿にしか見えないと考えていると思ったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況