X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査342
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:00.50ID:Vsd0GcU5
※隔離スレです
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に富山と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1526694414/
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 00:39:45.69ID:C/dEKD57
ID:KIGSeKDG

中年無職が顔真っ赤にして人生を賭けて、便所の落書きで妄想膨らませてるのを見ると何とも言えない気分になるな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 00:49:07.33ID:sNnpk1mb
北陸本社の企業なんてしょせん給料安い。
東京本社で地方地元採用。
転勤ないしこれが勝ち組。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 00:55:13.80ID:pgDPDnFJ
>>567

そういうのって、昔は地元採用があったらしいけど、単純な事務作業がメインだから、時代の流れとともに派遣や契約社員に切り替わったんだと思うが。
ただ、今は人手不足だから、正規で採用してるか知らないが。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 00:57:50.55ID:alF0uikF
相変わらず基地外が一人沸いてるな
こんなのが金沢をひいきするから金沢全体が頭がおかしい奴ばかりだと思われてる
せいぜい高校止まりの知識で薄っぺらい妄想ばかり並べて人を納得させられると思うのかね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 01:01:01.17ID:pgDPDnFJ
>>533

大学出ても、魅力的な就職先がなければ、公務員に集中するのもわかる気がする
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 01:07:28.55ID:pFNgOwn8
>>567
ここのアホな富山人はきっと大企業の社員は皆東京にいると思ってたんじゃ?
必死に話すり替えようとしてるけどw
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 03:14:47.79ID:cVdKz5EI
日銀移転、周辺含め再開発を 金沢経済同友会会員懇談会 跡地利用「市主導で」
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180622304.htm

> 跡地に次世代型路面電車(LRT)のターミナルを設ける案に関しては「軌道を新しく敷くのは無理で、導入困難という結論が既に出ている。
>非常におかしなこと」と反対する姿勢を明確にした。

> その上で、バスターミナルを設ける構想があった県中央公園について11年前、同友会が「四高」の名称を付けるよう提言した経緯に触れ
>「現在はいしかわ四高記念公園となり、非常ににぎわいをもたらしている。バスターミナルになっていたら、都心の景観は台無しで、
>都市力が下がっていた」と指摘した。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:52:20.62ID:1DLfiNFz
富山市の北陸経済支配論に敦賀市民の金沢じゃぽんさんが発狂。
これいつものパターンな。

2chに投稿を繰り返しても現実は富山市の北陸支配に変わりはない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:57:52.77ID:S88yYRY8
森トラストが進出へ/外資系ホテルを計画/金沢駅西10ブロック/日本海側では初めて/全国で「マリオット」など展開/富裕層ターゲットに
https://www.kensetsu-news.co.jp/archives/112360
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 08:19:48.80ID:EkVuiAT/
毎日毎日過疎県同士でどんぐり乗せ比べやめなよみっともないw
田舎コンプでスレ上位とか哀れだわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 08:31:14.00ID:6KroROjw
年間10万トン販売目指す 北電富山新港 LNG出荷設備完成
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00616868-hokkoku-l17
射水市の北陸電力富山新港火力発電所で新設工事が進む液化天然ガス(LNG)1号機で、
販売用のLNGを供給する北陸初の出荷設備が完成した。
8月から本格稼働する。子会社の北陸エルネス(富山市)を通じて北陸三県の工場などに供給し、
LNG販売量は2017年度の年間6・4万トンから約1・5倍となる年間10万トンを目指す。

これまでLNGの調達は新潟、三重にある中部電力の施設などから陸路で北陸に搬送していた。
今後は富山新港から直接、北陸三県に供給する割合を高めることにより、輸送コストの低減につなげる。


北陸初の販売用LNG出荷設備が富山に完成し富山新港から直接北陸三県に供給できるようになったというのに、
金沢港はクルーザーの寄港回数がどうのもてなしがどうのという話ばかりw
北陸の経済の中心がどこかなんて論ずるまでもない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 09:16:11.65ID:j3Xb5rgT
>>575
森トラストといえば、現在駅西口にハイアットを建設中のオリックスにプロポーザルで負けた経緯があるね。
その時森トラストはマリオット金沢を提案したそうだから、この開発は恐らくマリオット金沢が有力。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 09:19:59.17ID:j3Xb5rgT
仙台トラストタワーを参考に、オフィスや商業施設との複合ビルになるはず。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 09:44:32.13ID:EkVuiAT/
トラストタワーは180メートルくらいか
200メートル超えは東京、神奈川、浜松、名古屋、大阪しかないのやね
地方ましてや日本海側だとまず150メートル級も厳しそう
日本は東京〜名古屋〜大阪間で完成されてるわこれが現実
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 10:03:43.16ID:EkVuiAT/
東金沢から港の方が将来拓けるな
田んぼばっかやし
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 10:41:33.27ID:Ua0z4BIr
他の記事見ると金沢が誘致したんじゃなく、森トラスト側からなんだね。地権者も結構なお金積まれたんだろうな。
0585sage
垢版 |
2018/06/22(金) 10:52:11.57ID:j8RRIbCM
経済同友会が日銀周辺含めた再開発と発言したことにおおいに期待する
日銀跡だけの中途半端な再開発にせず開発対象を区画全部に広げて欲しい
金沢市や県も経済同友会の意見を無視できないから実現性は高いな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 10:56:08.98ID:+F3Kmy2G
>>561
富山で家のローンかよ地獄だな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 11:31:18.98ID:Ua0z4BIr
>>587
複合ビルも多い
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 11:48:14.87ID:HZTZ2Sws
森トラストはどうしても金沢に投資をしたかったのだろう

こういった大規模な民間投資が普通に行われるところは日本海側じゃ福岡と金沢ぐらい
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 11:52:28.79ID:Ua0z4BIr
都ホテルも外資系ブランドとの復活が噂されてるけど、実績的にはウェスティンかシェラトンとオフィス商業施設の複合ビルになりそうね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:19:45.52ID:cf/1XiJ/
金沢のインバウンド効果と北陸新幹線の延伸効果は絶大だな。
街中と駅周辺の空き地は全て開発されるなこれ。
本州日本海側は金沢に集約だな。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 13:07:29.24ID:lrNXKaED
富山だとマンションメインの複合施設がメインストリートに建つ

金沢だとホテルメインの複合施設がメインストリートに建ち
マンションは一本裏に建つ

どっちが華やかなのか言うまでもない
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:17:22.46ID:tFcZY6XH
毎度ながら金沢には代替の利く似たようなものばかりできるな
富山が北陸に一つしかないというものを引っ張ってくるのと大違い
スタートは金沢が大きくリードしてたのが富山に並ばれて一部逆転されたのはその辺の違いかな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:21:19.20ID:tFcZY6XH
だいたいホテルなんて金沢になんぼできても富山にも福井にもランク落ちでもホテルあるからね
これからのエネルギー政策に欠かせないLNG出荷設備を富山につくられたら
LNG関連の投資はすべて富山に流れるし石川も福井も富山の都合でLNGを融通してもらうことになる
オセロの真ん中あたりを裏返したところで四隅を握られたら勝ち目は薄い
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:35:21.57ID:HZTZ2Sws
>>596
市街地発展度調査のスレタイではスレチかな
工業地発展度調査とか作って一人オナニーするといいよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:49:05.51ID:8gumaGQ2
どうでもいい事件のコピペはしつこく貼るけど、都合の悪いことはスレチでお願いします

じゃぽん
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 14:51:10.47ID:4lCLyMKE
県民総生産 GDPがずっと
石川県>>富山県なんですけど
しかも毎年差が開いているんですけど
富山県は人口減少率と高齢化率どうにかしないと数年後には人口百万人割ってしまうよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:13:27.31ID:EkVuiAT/
人口なんてお前どちらも田舎県なんだからくだらないこと言ってんなw
周り見渡してみろ何処の都道府県もお前らの県よりだいぶ人口多いし都会だぞ?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:28:33.50ID:lrNXKaED
富山じゃ不便だろうね
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:33:33.13ID:cVdKz5EI
金沢工大、工学教育の世界標準「CDIO」国際会議を日本で初開催
https://ict-enews.net/2018/06/22cdio/

>CDIO国際会議は2005年にカナダのQueens Universityで第1回会議が開催されて以来、毎年世界各地で開催されている。
>2018年は第14回目となり、日本での開催は今回が初めて。現在、32カ国から286人の参加申し込みが来ているという。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:33:42.23ID:EkVuiAT/
北陸がそもそも不便の代名詞
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:55:01.73ID:tFcZY6XH
>>599
石川はスタート時に前田家の財力で官公庁誘致してもらって北陸地方の拠点県とみなされながら
富山とほとんど変わらないGDPってどうなのよ
他の地方は地理的に複雑な四国を除けば東北の宮城、中国の広島でも周りの県の二倍近くある
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 16:00:22.60ID:ZCvJm4JJ
富山の90mクラスってなに?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 16:05:28.97ID:ZCvJm4JJ
金沢は富山を全く相手にしてないのは事実
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 16:14:39.11ID:EkVuiAT/
つかせめて150m級のビルくらいないとな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 17:37:17.33ID:6KroROjw
構って欲しそうな富山じゃぽんはさておき、駅西の外資系は複合施設になりそう

駅西はこれから空前の建設ラッシュやってくる
まだまだ建設業界は忙しいな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 18:14:51.12ID:bSPEeV8g
森トラストですか。<NHK隣。kanazawacomとその仲間の皆さん。良かったね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 18:23:00.00ID:d7/Uu2vP
富山は退屈
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 18:53:57.93ID:ZCvJm4JJ
>>619
ただのマンションか…
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:08:38.20ID:lEJ8MHwJ
富山なんかでよく家のローン組む気するよな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:09:21.26ID:29hy+LFx
正直マリオット金沢は都ホテル後が良かったよな。
それか日銀跡か。
森トラストのマリオット建設予定地は数年前から金沢市が周辺地権者の意向を聞いて話をまとめたんだよな。
金沢の議会議員はほんと優秀w
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:03:44.03ID:4lCLyMKE
>>609
誰も2倍あるなんて言ってないよ
石川県>>富山県っていう事実だけ
しかも毎年差が大きくなっているという事実だけ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:09:38.10ID:4lCLyMKE
富山県は大卒の人材が県外に流出して富山県に戻ってこない
高卒は県内の工場でワーカーとして働く
これを改善しないと石川県との差は開く一方やね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:36:00.49ID:SQoG/IZS
ばばあ しつこいぞ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:22:12.84ID:0KQG+8vE
偏差値の高い大学にいける人で親が財力あればは都会の有名大学行って東京本社の上場企業に入るのが普通でしょ
北陸に限らず
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:24:28.64ID:C/dEKD57
>>631-632
全部ブサメンニートの妄想で事実とは異なるな
仮に事実だとしてみ日本と中国のGDPを比較する様なもん

そもそもまともな企業のない石川こそ公務員以外大卒の受け皿がないからな
まあ引きこもりニートの妄想に突っ込むのもアレだが
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:38:38.11ID:4lCLyMKE
妄想ではなく事実ですけど
妄想してるのは貴方ですよ
念のためもう一度言います
事実ですよ
石川県>>富山県は事実です
毎年差が開いているのも事実です
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:57:12.11ID:vhy3WjMA
>>635
いや別に東京に本社置く企業にする意味もわからんな
田舎コンプか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 23:19:05.88ID:Z5PztiKF
さっき、NHKのニュースでやってたが,福井市は財政悪化で大変なことになっているな
北陸では高岡市に次いでか
夕張市みたいになったりしてw
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 23:28:36.92ID:WONfPUjg
産業(大分類)別民営事業所の売上(収入)金額試算値(外国の会社及び法人でない団体を除く) 市町村別
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00200552&tstat=000001072573&cycle=0&tclass1=000001077419&tclass2=000001080216
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:30:41.93ID:lpnbfwil
>>612
>金沢は富山を全く相手にしてないのは事実

とか言いながら、富山マラソン開催日の金沢マラソン
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:39:17.43ID:lpnbfwil
>>612
>金沢は富山を全く相手にしてないのは事実

とか言いながら、富山マラソン開催日に金沢マラソン をぶつけ
山王祭りに百万石まつりをぶつけるという、韓国的行為
気になって気になって仕方がないようだw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:59:02.10ID:xJcfwbRo
マラソン自体は金沢が先で富山が後からだよ
去年はツエーゲンのホーム戦や陸上競技の日程上たまたま重なっただけでしょ
金沢マラソンは倍率も高く富山は意識してないと思うよ
むしろ金沢市長が公約で金沢マラソンを始めたのに後から富山が企画して
むしろ意識してるのは富山の方
そもそも金沢マラソンは金沢市のみを走る都市マラソン型で富山マラソンは
富山県の市町村を走るマラソンで競合しない
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:09:31.58ID:QOxBnnt2
富山気にしてる金沢の人間1人も見たことない。
まず富山って言葉自体出ないから。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:16:51.19ID:tRpnUz5p
小矢部に群がる金沢の百姓ども(爆笑)
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:21:47.61ID:tRpnUz5p
金沢駅にあるお土産ショップ。
石川県の有名処のお店は殆ど入っているのではないでしょうか。
お菓子が中心ですが、海産物系のお店やお弁当、奥の方にはレストラン街もあり、いつも観光客で賑わっています。
閉店時刻が夜8時で、とても早いので新幹線、飛行機とも遅い時刻の移動の時は買いそびれる事もあるので注意。

田舎だら仕方ないわな

http://4travel.jp/domestic/area/hokuriku/ishikawa/kanazawa/kanazawashinai/tips/13031958/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:26:16.00ID:tRpnUz5p
金沢のような地方都市の両方で暮らした経験のある方だとわかると思いますが、
地方都市のウイークポイントは、街全体が眠りにつくのが早いことです。

近江町市場と百貨店のめいてつエムザが面する武蔵交差点や、大和百貨店と東急スクエアの二大ショッピング施設が面する香林坊交差点では、
商業施設の営業時間が終ると灯が消えたようになります。

ひがし茶屋街の工芸品店やカフェも、夜7時とか夜8時ごろまで営業して欲しいものだと思っています。

ひがし茶屋街については民間のお店になりますので、金沢市が営業時間の延長を強いることはできませんし、
芸妓さんのお座敷タイムと時間が重ならないように、あえて5時閉店としているのかもしれません。

このような背景があるとしても、5時閉店はあまりにも早すぎると思います。

https://kanazawa-tourism.net/otebori-lightup/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:49:25.42ID:oL/juqvm
富山マラソンも興味無いし、山王祭りって知名度も低いからよく分からん
そんな大した祭りじゃないんだろ?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 02:33:50.97ID:tRpnUz5p
Isolated island of Kanazawa land
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 02:34:52.13ID:tRpnUz5p
Kanazawa is a country country country
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 02:43:42.76ID:7Vo0AVry
金沢つまらない街。
街の人々はいきなり押し寄せた観光客にキレ気味。
神奈川県に住んでるが、神奈川県が、いかに楽しい所か、確認できた。
横浜楽しい、湘南すてき、鎌倉のが風情がある。温泉は、箱根が最高。東京まで40分で行ける。数年前から金沢がやたら宣伝されてるけど、過剰すぎる。
もう少し、色々 整備すべき。
これなら、京都、大阪、神戸のが
全然、歴史も食べ物も美味しい。
金沢はわざわざ遠くから行く所じゃない。
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3017045
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 03:33:19.26ID:jk9tf3iM
>>653
ボロクソに叩かれてるじゃん
5ちゃんレベルにすがるしかない哀れな人
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 04:59:55.59ID:tRpnUz5p
洗脳された井の中の金沢大海を知らず

いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)
金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。
寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。
九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。
元は九州から金沢に旅行に来た人へのレスだが、金沢人の特徴を端的に現したコピペだ

金沢は都会なのか田舎なのか?両方の意見をまとめて決着!

金沢は明らかに規模が小さいです。金沢駅周辺にはとくに何もありません。
まさに田舎の県庁所在地を体現しています。

もう少し規模が大きくなければ、都会とは言えないのではないでしょうか。
金沢よりも充実していて金沢よりもマイナーな地域は、日本全国にたくさんありますよ。

金沢に住んでいる人にとっては都会でも、他県の人からすればそんなことはない

金沢は、住んでいる人からすれば住みやすく楽しいでしょう。
しかし他県の人からすれば、田舎過ぎて住みづらいとさえ感じてしまいます。

住めば都と言いますし、住んでいる人が問題にしていなければ別に良いのではないかとも思えるかもしれません。
しかしやはり金沢を都会と認定するのは厳しいのではないでしょうか。

金沢は治安がよく、子供が夜道を歩いていてもそれほど問題ありません。
これはとても素晴らしいことですが、同時に非常に田舎であるとも考えられますよね。

都会なら、すぐになんらかの犯罪が起こってしまうでしょう。
良い意味で田舎的なところがあるのが、金沢です。

市民のプライドが高いのが田舎っぽい
金沢に住んでいる人はプライドが高いですよね。金沢こそ至高の都市であり都会。
そう心から思っていて、他の都会的な県や周りの県に対して過剰に反応してしまう人がいます。

東京だとこんな人はむしろあまりいません。
住んでいる人たちの地元アピールがすごいのは、田舎の特徴として挙げられがちです。
「大都市東京などよりはやっぱり金沢の方が良い」という意見は、地元愛が感じられるので悪くはありません。
しかし井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

今回金沢を田舎認定してしまいましたが、だからといってけっして悪いわけではありません。
むしろ金沢は、住みやすい地域でしょう。

しかし都会と認定するには、もう少し金沢駅周辺が発達していたり、地元愛から脱却したりする必要があるように感じられました。
http://binan-hochi.org/post-5039-5039
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 06:21:12.64ID:ZHmyBD+l
>>638
超有名企業の多くは本社が大都市にあるんだから田舎コンプとかじゃなくて優秀な人材が都会に行ってしまうのは仕方ない
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:31:19.56ID:WssVu35R
富山は絶望の村
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:49:18.42ID:rgrGVfso
金沢駅西は移転した北国銀行本店が起爆剤となったよな。
あれできて景観とイメージが一変した。中途半端ものは効果ないといういい例だよな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 10:34:46.57ID:/SYVYxFf
ヨドバシ・ビッグを金沢に、なんてまだ言ってる人・・・。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:02:41.04ID:a6/nUY4o
新潟→監禁、誘拐線路放置

富山→集団強姦、政治家不祥事


もうこんな陰湿・土人地域からは逃げたくなってトウェンテだわな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:06:38.50ID:qD3MDLr9
>>631
都道府県GDPは2016で
富山 総数4.45兆円 人口1人あたり419.66万円
石川 総数4.59兆円 人口1人
あたり398.61万円
総数は石川>>富山でなくて石川≧富山
人口1人あたりは富山≧石川
>の使い方がわかってないお前は小卒か?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:38:12.10ID:KIsUo9lN
>>662
子供の少ない富山ブラックブーメラン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況