X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査342
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:00.50ID:Vsd0GcU5
※隔離スレです
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に富山と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1526694414/
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:30:41.93ID:lpnbfwil
>>612
>金沢は富山を全く相手にしてないのは事実

とか言いながら、富山マラソン開催日の金沢マラソン
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:39:17.43ID:lpnbfwil
>>612
>金沢は富山を全く相手にしてないのは事実

とか言いながら、富山マラソン開催日に金沢マラソン をぶつけ
山王祭りに百万石まつりをぶつけるという、韓国的行為
気になって気になって仕方がないようだw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:59:02.10ID:xJcfwbRo
マラソン自体は金沢が先で富山が後からだよ
去年はツエーゲンのホーム戦や陸上競技の日程上たまたま重なっただけでしょ
金沢マラソンは倍率も高く富山は意識してないと思うよ
むしろ金沢市長が公約で金沢マラソンを始めたのに後から富山が企画して
むしろ意識してるのは富山の方
そもそも金沢マラソンは金沢市のみを走る都市マラソン型で富山マラソンは
富山県の市町村を走るマラソンで競合しない
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:09:31.58ID:QOxBnnt2
富山気にしてる金沢の人間1人も見たことない。
まず富山って言葉自体出ないから。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:16:51.19ID:tRpnUz5p
小矢部に群がる金沢の百姓ども(爆笑)
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:21:47.61ID:tRpnUz5p
金沢駅にあるお土産ショップ。
石川県の有名処のお店は殆ど入っているのではないでしょうか。
お菓子が中心ですが、海産物系のお店やお弁当、奥の方にはレストラン街もあり、いつも観光客で賑わっています。
閉店時刻が夜8時で、とても早いので新幹線、飛行機とも遅い時刻の移動の時は買いそびれる事もあるので注意。

田舎だら仕方ないわな

http://4travel.jp/domestic/area/hokuriku/ishikawa/kanazawa/kanazawashinai/tips/13031958/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:26:16.00ID:tRpnUz5p
金沢のような地方都市の両方で暮らした経験のある方だとわかると思いますが、
地方都市のウイークポイントは、街全体が眠りにつくのが早いことです。

近江町市場と百貨店のめいてつエムザが面する武蔵交差点や、大和百貨店と東急スクエアの二大ショッピング施設が面する香林坊交差点では、
商業施設の営業時間が終ると灯が消えたようになります。

ひがし茶屋街の工芸品店やカフェも、夜7時とか夜8時ごろまで営業して欲しいものだと思っています。

ひがし茶屋街については民間のお店になりますので、金沢市が営業時間の延長を強いることはできませんし、
芸妓さんのお座敷タイムと時間が重ならないように、あえて5時閉店としているのかもしれません。

このような背景があるとしても、5時閉店はあまりにも早すぎると思います。

https://kanazawa-tourism.net/otebori-lightup/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:49:25.42ID:oL/juqvm
富山マラソンも興味無いし、山王祭りって知名度も低いからよく分からん
そんな大した祭りじゃないんだろ?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 02:33:50.97ID:tRpnUz5p
Isolated island of Kanazawa land
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 02:34:52.13ID:tRpnUz5p
Kanazawa is a country country country
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 02:43:42.76ID:7Vo0AVry
金沢つまらない街。
街の人々はいきなり押し寄せた観光客にキレ気味。
神奈川県に住んでるが、神奈川県が、いかに楽しい所か、確認できた。
横浜楽しい、湘南すてき、鎌倉のが風情がある。温泉は、箱根が最高。東京まで40分で行ける。数年前から金沢がやたら宣伝されてるけど、過剰すぎる。
もう少し、色々 整備すべき。
これなら、京都、大阪、神戸のが
全然、歴史も食べ物も美味しい。
金沢はわざわざ遠くから行く所じゃない。
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3017045
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 03:33:19.26ID:jk9tf3iM
>>653
ボロクソに叩かれてるじゃん
5ちゃんレベルにすがるしかない哀れな人
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 04:59:55.59ID:tRpnUz5p
洗脳された井の中の金沢大海を知らず

いやいや、九州からよういらした。
金沢は昔から大きな街やし高層ビルもよおけ建っとるさけ、上ばっか見て首疲れてしもうたやろ(笑)
金沢は日本一の酒処やし魚も世界でここが最高やゆうて皆言うとるわいね。
寿司なんか他のはみんな田舎寿司でなんあかん。
本物の料理ゆうたら金沢にしか無いさかいにね。
九州いうたら大して文化らしいもんも無いやろうさけえ、
金沢の新旧調和した奥深い街を堪能して貰えたと思うわ。
元は九州から金沢に旅行に来た人へのレスだが、金沢人の特徴を端的に現したコピペだ

金沢は都会なのか田舎なのか?両方の意見をまとめて決着!

金沢は明らかに規模が小さいです。金沢駅周辺にはとくに何もありません。
まさに田舎の県庁所在地を体現しています。

もう少し規模が大きくなければ、都会とは言えないのではないでしょうか。
金沢よりも充実していて金沢よりもマイナーな地域は、日本全国にたくさんありますよ。

金沢に住んでいる人にとっては都会でも、他県の人からすればそんなことはない

金沢は、住んでいる人からすれば住みやすく楽しいでしょう。
しかし他県の人からすれば、田舎過ぎて住みづらいとさえ感じてしまいます。

住めば都と言いますし、住んでいる人が問題にしていなければ別に良いのではないかとも思えるかもしれません。
しかしやはり金沢を都会と認定するのは厳しいのではないでしょうか。

金沢は治安がよく、子供が夜道を歩いていてもそれほど問題ありません。
これはとても素晴らしいことですが、同時に非常に田舎であるとも考えられますよね。

都会なら、すぐになんらかの犯罪が起こってしまうでしょう。
良い意味で田舎的なところがあるのが、金沢です。

市民のプライドが高いのが田舎っぽい
金沢に住んでいる人はプライドが高いですよね。金沢こそ至高の都市であり都会。
そう心から思っていて、他の都会的な県や周りの県に対して過剰に反応してしまう人がいます。

東京だとこんな人はむしろあまりいません。
住んでいる人たちの地元アピールがすごいのは、田舎の特徴として挙げられがちです。
「大都市東京などよりはやっぱり金沢の方が良い」という意見は、地元愛が感じられるので悪くはありません。
しかし井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

今回金沢を田舎認定してしまいましたが、だからといってけっして悪いわけではありません。
むしろ金沢は、住みやすい地域でしょう。

しかし都会と認定するには、もう少し金沢駅周辺が発達していたり、地元愛から脱却したりする必要があるように感じられました。
http://binan-hochi.org/post-5039-5039
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 06:21:12.64ID:ZHmyBD+l
>>638
超有名企業の多くは本社が大都市にあるんだから田舎コンプとかじゃなくて優秀な人材が都会に行ってしまうのは仕方ない
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:31:19.56ID:WssVu35R
富山は絶望の村
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:49:18.42ID:rgrGVfso
金沢駅西は移転した北国銀行本店が起爆剤となったよな。
あれできて景観とイメージが一変した。中途半端ものは効果ないといういい例だよな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 10:34:46.57ID:/SYVYxFf
ヨドバシ・ビッグを金沢に、なんてまだ言ってる人・・・。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:02:41.04ID:a6/nUY4o
新潟→監禁、誘拐線路放置

富山→集団強姦、政治家不祥事


もうこんな陰湿・土人地域からは逃げたくなってトウェンテだわな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:06:38.50ID:qD3MDLr9
>>631
都道府県GDPは2016で
富山 総数4.45兆円 人口1人あたり419.66万円
石川 総数4.59兆円 人口1人
あたり398.61万円
総数は石川>>富山でなくて石川≧富山
人口1人あたりは富山≧石川
>の使い方がわかってないお前は小卒か?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:38:12.10ID:KIsUo9lN
>>662
子供の少ない富山ブラックブーメラン
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:46:43.25ID:EX7egZI3
>>663

生産年齢人口比率って、石川の方が高いよね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:01:34.19ID:IR9fmcFa
生活保護受給者ランキング
http://todo-ran.com/ts/kiji/15364
順位 都道府県 総数 人口100人あたり
42 石川 7,407人 0.64人
46 福井 3,993人 0.51人
47 富山 3,461人 0.32人

生活保護受給世帯数ランキング
http://todo-ran.com/ts/kiji/11767
順位 都道府県 総数 世帯数100世帯あたり
43 石川 6,206世帯 1.33世帯
45 福井 3,101世帯 1.09世帯
47 富山 2,995世帯 0.74世帯

人口は変わらんのに生活保護受給者数は石川県は富山県の二倍
富山県と石川県の生活保護受給者数の差が1人あたりのGDPの差になってるんじゃないのか
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:15:22.99ID:IR9fmcFa
>>666
石川は出生率で富山に負け始めてるぞ

出生率富山・石川で上昇
昨年、負担軽減策が奏功
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO31286170R00C18A6LB0000?s=3
厚生労働省が1日発表した2017年の人口動態統計によると、
1人の女性が生涯に産む子供の数にあたる合計特殊出生率は富山県が1.55、石川県が1.54、福井県が1.62だった。
石川と富山が前年より上昇し、福井が低下した。
0.05ポイントと大きく伸びたのが富山。第3子以上の保育料を無償化する市町村の支援や、第3子以上世帯の教育費の融資枠拡大といった施策が生きた。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:25:15.71ID:IR9fmcFa
石川県も対少子化政策は富山県並みに行ってるはずなのにここ一年で富山と差がついたのは
おそらく富山出身で金沢に転出していた出産可能な若い女性を含む世帯が
金沢から富山に戻ってきたので金沢はマイナス、富山がプラスになったから
一年で差がついたのではないかと思われ
まさに斜陽県石川、斜陽都市金沢
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:09.16ID:wva2TNIk
カッペはどこも斜陽だろ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:49:00.46ID:IR9fmcFa
どの数値をみても金沢から富山県内への人口移動が見られてるな
もう金沢は富山に対しドヤ顔できなくなった
せいぜい福井か自県内のへき地にドヤ顔しとれ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 13:55:36.84ID:IR9fmcFa
その福井も若者の就職先で富山県を地元とみなしてる割合は22%
富山の若者で就職先として福井を地元とみなしてる割合はほとんどなし
福井すら石川を通りこして東京に近い富山を選択する傾向が出てきた
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 14:27:00.37ID:zHUNtwO+
富山市は繁華街どこに有りますか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 15:01:08.60ID:eA62UqxW
>>644
富山にも山王祭があることを初めて知ったw
どっちも地元民のための祭でしょ
観客は被らないと思うんだけどぶつけてきたとかw
あまりに無名だから百万石祭を利用して知名度アップ?
だったら東京の山王祭や全国の山王祭でセット売りしたらいいんじゃないの?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 15:14:00.65ID:5p/SNyW5
寂れた富山に繁華街w
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 15:43:02.64ID:bNSYqIwF
>>675
昔(90年代ぐらいまで)は石川県より富山県の方が人口多かったのに今では6万人ぐらい差がついてしまってるわけでどうしてここまで減ったのか富山県民に聞いてみたい
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 16:58:58.45ID:Si6A76eU
富山市の力じゃ繁華街が維持は無理
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 17:15:39.88ID:Q5iiSMPg
関西人だけど中心部繁華街のあまりの廃れっぷりにドン引きした県庁所在地
和歌山市 岐阜市 富山市
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 17:59:46.05ID:27+HBJ0x
>>681
ダメ人間や使えない人間を金沢や加賀地域が吸い寄せてくれたから
その結果が隣県なのに生活保護受給者数が石川は富山の約二倍
温泉地や飲み屋街にいる生活保護受給者予備軍を入れたらかなりの人数になるんじゃないか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 18:22:02.87ID:Q5iiSMPg
>>684
>>685
いや金沢人ちゃうし
それと「廃れた」って書いたのは前は賑わって記憶があるから
富山市は西武、和歌山は丸正、岐阜は市内電車と新岐阜、近鉄百貨店があった時代は栄えてた
具体例出して悪いけど福井市や他に山口市や鳥取市松江市なんてのは
元々栄えてた記憶がなかったら書かなかっただけの話
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 19:40:16.09ID:6+HIwlbG
>>686
吸い寄せた証拠は?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 19:54:17.45ID:/VAJhxet
中央通りはシャッター街で西町は木造家屋か青空駐車場
繁華性が皆無に等しいし
総曲輪のアーケード一本が辛うじて商店街の体を成してるが全国チェーンが無くお世辞にも賑わってるとは言えない状況で
そりゃ他県人にはなんじゃこりゃでしょうな富山市
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:06:07.18ID:bNSYqIwF
>>686
富山県の生活保護捕捉率は47都道府県中最下位
保護を受けるべき人が受けられていない
http://ww3.ctt.ne.jp...osokurt/hosokurt.gif

これが現実

んでなんで6万人も差がついてしまったの?
閉鎖的なのが苦痛で自殺者が相次いだからかな?

>富山県の自殺率は、全国平均よりも常に高くなっており、平成29年は全国ワースト第10位となっています。
>自殺は、個人の自由な意志や選択の結果と思われがちですが、いくつか の要因が複雑にからみ合い、
精神的な悩みや不調を抱えて長い間迷った末になされる、いわば「追い込まれた末の死」であることが少なくありません。
>自殺の背景として、自殺企図者の75%の人に精神疾患があり、その半数がうつ病と 言われています。
http://www.pref.toyama.jp/branches/1268/02-seishin/jisatsu.html
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:07:32.19ID:bNSYqIwF
閉鎖的な土地だとうつ病になりやすいんだろなあ
住む土地じゃねーわ富山
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:29:04.84ID:/AjwMM55
一度の大雪で財政逼迫ってどんだけ貧弱な都市なんだよwww
身の丈に合わんことをやるとこうなるwww

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180621/k10011489461000.html

しかし、この冬の大雪に見舞われた自治体は福井市だけではなかったはず。なぜ、こんな事態にまで発展したのでしょうか。

財政運営そのものに問題があるという指摘も出ています。福井市では、ことし秋に開催される福井国体や、2023年春に開業予定の北陸新幹線の延伸準備、それに福井駅前の再開発事業など大型プロジェクトへの出費が重なっていました。
深刻なのは、あらゆる手段を講じても必要な予算を確保できなかったという福井市の財政基盤のぜい弱性かもしれません。

福井市は県からさまざまな権限を移す、中核市への移行を目指していますが、県や県議会の同意が必要で、根本から財政を見直すことがもとめられそうです。
市議会では議員から議員報酬や政務活動費も削減すべきとの声も上がり始めています。

この冬降った記録的な大雪はすでにとけてなくなりましたが、福井市は夏を迎えるこの時期も対応に追われています。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:47:52.27ID:WssVu35R
繁華街無し、朝日放送無し、賑わい無し、市議不正有り、レイプ有り、痴漢有り
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:52:27.77ID:0Q3C0Z0i
IDをコロコロ変えてチマチマと富山を煽ってるクズキムがいるな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 21:55:27.78ID:0Q3C0Z0i
中核市スレでもIDをコロコロ変えてチマチマと特定都市を煽ってるクズキムがいたな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:04:08.97ID:uzsw0gHE
>>695
あーあこりゃ今後の再開発も頓挫だな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:18:11.94ID:27+HBJ0x
>>690
焼肉えびすの社長がいたじゃないか
昇り調子の時は金沢の若手実業家ともてはやし不祥事を起こしたら富山人だと声高に言う始末
金沢のFラン大に通ってる時に片町で水商売を覚え金沢の精肉業者とつながりを持った
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:19:59.64ID:1VZQZvO6
福井の市議会も県議会も
とにかく金沢の成功が羨ましいようだな
富山はアウトオブ眼中みたいけど。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:24:51.19ID:OQTHSqC1
レイプが闊歩している富山市は?

→レイプ魔が闊歩している富山市は?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:28:00.34ID:qvZJezCX
>>700
えびすの社長の一人だけで言い切れるわけない

ってか石川県に来るなって
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:37:58.19ID:27+HBJ0x
石川県民がショボいから富山人にどんどん腕試しされ、自信がついたら富山や東京に逃げられる
金沢は富山人の踏み台
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:40:15.32ID:Eiq8iCg8
https://tabelog.com/rstLst/RC0108/?SrtT=rt&;Srt=D&sort_mode=1

金沢の高級おでん屋の竹千代が食べログおでんランキング1位になってて笑った。
金沢は交流人口が多いから次々と新しい全国区の店が出てくるな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:42:01.75ID:qvZJezCX
>>705
富山人に来てほしくないからw
さっさと東京にでも行け
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:50:06.72ID:lpnbfwil
>>707
よし、わかった
金沢ー富山の高速バスはすぐ廃止してくれ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:53:41.73ID:27+HBJ0x
金沢人は商売が下手だからな
場代を取る商売しかできないがそうなると稼げない石川県民より稼ぐ富山県民に場所を貸した方が儲かる
石川県民の敵は石川県民ということ
のどぐろ丼考案したのも富山人だっけ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:02:18.74ID:qvZJezCX
えびすの社長のようになるなら
富山に帰れ
いい迷惑
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:08:04.07ID:rK7xXwps
富山からでていった人間は クズだ! ダメ人間だ!

現実はクズだけが残ってるって言ってるようなもんだよね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:08:39.99ID:Eiq8iCg8
都会ほどいろんな人が集まってくる。
金沢も全国から人が集まりそれが原動力となってる。
この辺が富山や新潟とは違うとこ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:44:57.93ID:EEzVdFbR
集まってないからw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:56:11.37ID:lpnbfwil
>>712
そういうことを書くから井の中の蛙或いはお山の大将と言われるw
都会の人間は金沢を都会とは思ってないよ
大き目の地方都市と思っているだけ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:57:17.70ID:epmqgF70
富山市はただのさびれた田舎
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 00:07:28.18ID:so11Aqpq
金沢は、本の発売が遅れることがあります。
とくに単行本などは、1日遅れで発売されます。

これはちょっと厳しい仕様ですよね。
現代では電子書籍などもあるのである程度遅れてもそれほど支障がないかもしれませんが、発売日に発売されて欲しいものです。

金沢は明らかに規模が小さいです。
金沢駅周辺にはとくに何もありません。
まさに田舎の県庁所在地を体現しています。

もう少し規模が大きくなければ、都会とは言えないのではないでしょうか。

金沢は、住んでいる人からすれば住みやすく楽しいでしょう。
しかし他県の人からすれば、田舎過ぎて住みづらいとさえ感じてしまいます。

住めば都と言いますし、住んでいる人が問題にしていなければ別に良いのではないかとも思えるかもしれません。
しかしやはり金沢を都会と認定するのは厳しいのではないでしょうか。

金沢に住んでいる人はプライドが高いですよね。金沢こそ至高の都市であり都会。
そう心から思っていて、他の都会的な県や周りの県に対して過剰に反応してしまう人がいます。

東京だとこんな人はむしろあまりいません。
住んでいる人たちの地元アピールがすごいのは、田舎の特徴として挙げられがちです。

「大都市東京などよりはやっぱり金沢の方が良い」という意見は、地元愛が感じられるので悪くはありません。
しかし井の中の蛙的地域にも感じられてしまい、閉鎖的でイマイチでもありますよね。

https://binan-hochi.org/post-5039-5039
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 00:12:01.88ID:so11Aqpq
田舎者なのに都会人だとかん違いする金沢市民

金沢は大都市。昔はぼくもそう信じていました。完全なカン違いです。
痛いことに、高校生くらいまで日本海側で最大の都市だと思っていたんです。本当に。

名古屋、横浜の次くらいに都会だと思っていました。だから新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。

確かに有名人や大物アーティストもライブとか全然こなくて、ちょっと変だなとは思っていました。
福井や富山の方がライブ多くて、なんで金沢みたいな都会に全然こないんだと。バカなんじゃないかと。

都会に比べて人が少ない。でかいライブをやるのに適した建物もない。
聴衆のノリも悪くてアーティストがライブをやる魅力に乏しいという、不都合な真実を知ったのはだいぶ後でしたね。

北國新聞という郷土愛にあふれた地元紙には、金沢はいかに凄いか、
歴史と伝統に最先端の都市計画が融合した全国的にも類をみない都市だ。
みたいな事ばかり書いてあったから、そう信じてしまったのも無理はないかなと。
今みたいにネットも発達していませんでしたし。

このカン違いはぼくだけじゃなくて、金沢市民だったら多少はあるんじゃないかな?
最近もどこかのブログで、似たような事が書いてあるのを目にしたし。
まあそれは6、7歳の子供がカン違いしてるって話だったけど。

中にはぼくみたいに、高校生くらいまでカン違いしてる人もいると信じたい。
まあ最近はネットも発達しているし、それはないかな。

http://kanazawa-asuka.hatenablog.com/entry/2016/05/24/213200
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 00:18:13.04ID:xSQHnxf1
>>715
またID変えやがったか、糞バカキムw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 00:59:45.15ID:Kh/6eGi7
>>718
あなたは例の富山の婆さん(姐さん?)ですか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 02:34:31.54ID:E+6h5RAL
>>709
のどぐろ丼は富山人が作った (ドヤッ
韓国人がなんでも韓国発祥のように言う韓国起源説みたいだなwww
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 02:37:13.11ID:AjJtd6OW
金沢土民は朝鮮気質
井の中の蛙鎖国まるで北だな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 02:38:28.95ID:AjJtd6OW
一度鎖国から出ることをお勧めする。金沢土民
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 03:32:15.20ID:s8/WocIy
どうして富山だけこんなに衰退が激しいのだろうか。
北陸で一人負けだ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 03:54:31.01ID:gek5m6Y2
1人負けは福井に住むおじいちゃんだろ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 04:12:21.67ID:so11Aqpq
金沢は沼津より田舎だよ
二度と行かない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 04:13:55.94ID:l1Mmwq2I
クソスレあげるなよ北陸ウザ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 04:19:22.95ID:l1Mmwq2I
北陸が、なんで必死なんだ キモ興味ねえからあげるな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 04:19:38.39ID:l1Mmwq2I
クソ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 04:20:15.48ID:so11Aqpq
クソだから必死なんだよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 08:05:51.14ID:FvWsbYHg
元能登民で都内在住だけど、富山と金沢は明らかな差があるし、富山は長野市より見劣りするよ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 09:51:33.50ID:rqWENd0S
一般人なら誰がどう見ても富山の方がクソ田舎だろw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 09:54:30.07ID:PAMCeN2W
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180621/k10011489461000.html

しかし、この冬の大雪に見舞われた自治体は福井市だけではなかったはず。なぜ、こんな事態にまで発展したのでしょうか。

財政運営そのものに問題があるという指摘も出ています。福井市では、ことし秋に開催される福井国体や、2023年春に開業予定の北陸新幹線の延伸準備、それに福井駅前の再開発事業など大型プロジェクトへの出費が重なっていました。
深刻なのは、あらゆる手段を講じても必要な予算を確保できなかったという福井市の財政基盤のぜい弱性かもしれません。

福井市は県からさまざまな権限を移す、中核市への移行を目指していますが、県や県議会の同意が必要で、根本から財政を見直すことがもとめられそうです。
市議会では議員から議員報酬や政務活動費も削減すべきとの声も上がり始めています。

この冬降った記録的な大雪はすでにとけてなくなりましたが、福井市は夏を迎えるこの時期も対応に追われています。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 10:05:47.08ID:O7HcBxdj
カジノ法案も成立したし金沢は外資系ホテルと5つ星ホテルが
あるし追い風だよな。
富裕層は金沢を拠点に観光するから富山にもおこぼれあるだろ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 10:47:35.79ID:O7HcBxdj
カジノと言えばシンガポールのマリーナベイサンズ。
あれできたおかげでシンガポールの外国人観光客数は
急増し昨年で1600万人。
日本の外国人観光客は昨年で2800万人。
あれより凄いのが大阪にできる。
北陸新幹線の大阪延伸も前倒しされるな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 11:50:00.62ID:xSQHnxf1
>>735
お望み通りの荒れた展開になって良かったな、ロフトもハンズも補助金ショップだからどうなることやらw

ZARA、金沢から撤退
竪町のファッションビル「金沢パティオ」内の店舗は9日で営業を終了した。
後継テナントは未定。竪町通り中心部に大型の空き店舗が生まれることとなり、
関係者からは街全体の集客力低下を懸念する声が上がっている。竪町は知名度の高い看板テナントの一つを失った。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20171110302.htm

埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。
うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。

金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

金沢の場合は、有名店に狙いすまして補助金で釣ったのに、補助期間満了とともに撤退続出ってのが問題。
しかもその後釜が埋まらずに慢性的に空区画が放置されてるから更に深刻な問題なんだよな。
やはり金沢人の自慢してきたショップは身の丈に合ってなくて、全部無理して見栄を張って誘致したんだな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 11:52:31.29ID:HmHhIgk3
>>695
半世紀に一度ある国体の開催費用と、半世紀に一度の大雪の後始末に追われた例外中の例外の年だから仕方ない。来年以降は通常に戻るだろうし、国体開催によって税収も増えるだろう。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 12:00:37.62ID:/O99Y/SW
繁華街無し、賑わい無し、朝日放送無し
集団レイプ有り、市議集団不正有り、痴漢有り、閉鎖的な県民は採用しないビックリ発言有り。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 12:03:02.54ID:xSQHnxf1
>>739
また中核市スレのようにID変えやがったか、糞バカキムw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 12:07:01.83ID:NfVM7qMe
国体開催で税収が目に見えるほど増えるかよバカ
第二の夕張 福井
再開発は大幅縮小頓挫
危機管理能力皆無の財政破綻都市
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 13:10:51.98ID:PrhcX3bI
>>730
かなり前に能登から都内に移った浦島太郎だろ
都内で20年前に氷見を出た女性と話をする機会があったが今の金沢を知らないから
新幹線で金沢は商業も観光もグレードアップしてると勘違いしてたぞ
現実は商業は小矢部に吸われてフォーラスすら青息吐息なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況