X



富山市都市開発総合スレッド 33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 20:09:47.28ID:d3TLZc7o
『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。そこで排泄できる喜び。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、排泄、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。
※前スレ
富山市都市開発総合スレッド 32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1552119433/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:12:45.93ID:2xJroa2l
金沢にアリーナできたらかがやきが停まらない高岡じゃ厳しいから東京から近い富山駅一択になったのか
新高岡から東京方面の終電は20:39だから厳しいだろ
終電かがやきを高岡で停めるなら金沢発をもっと早くしないといかんが金沢が納得しない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:13:20.05ID:0nYoFlMl
>>842
福井鉄道でもサンドーム西駅まで行けるから、本数だけなら少なくない。富山のアリーナは駅から2キロ以内だと場所が無いんじゃないか。サンドームの様に大都市から近い訳でもなく、コストパフォーマンスでも劣るので、ハコが埋まらなくなり大物アーティストも来なくなる。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:14:17.95ID:2ophNIHx
>>845
建設費と運営赤字でますます困窮するだけ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:16:55.28ID:S+buKWKr
イベントメインで空いた時間はスポーツ教室なんかに貸し出すのでは?
瑞龍寺の周辺にアリーナが建てれそうな空いてる土地ってあるの?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:18:48.95ID:VAkK564B
>>853
県の持ち出しで高岡市財政は傷まない。
これまでの度重なる県の失政もちろん高岡市にも責任有ったが
100億円を超える大型公共投資するなら高岡市に投じて高岡市再生をして欲しい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:21:41.61ID:2ophNIHx
>>854
それなら武道館と小規模体育館の新設だけで良い定期

わざわざ8000人規模の施設は大袈裟過ぎる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:21:56.70ID:2xJroa2l
>>852
サンドーム西駅といいながらサンドームまで1.5km18分かかる
路線で一番サンドームに近い駅だからそんな名前をつけただけで近くもなんともない
鯖江駅からサンドームまで1.8キロ23分よりはマシという程度
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:23:12.38ID:uSSz3lfX
自爆した感のある高岡市政をアリーナの賑わいで復活というのはちょっと違うよね
高岡市政なら県営のアリーナできたところで余計に市財政を悪化させかねない何かをやってくれそう
高岡はとにかくスリム化で立て直ししてもらうしかないんじゃないかね
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:27:45.18ID:VAkK564B
福井のサンドームは福井市では無い鯖江市に建てただろ富山県も富山市に拘る必要無いでは無いか。現に財政問題で全国に恥を晒した高岡市を再生する事は優先度高いのではないか。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:29:45.66ID:VAkK564B
>>859
なら100億円使って高岡市を別の事で建て直ししてもらっても良いくらいだよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:29:59.85ID:2ophNIHx
>>860
俺もいいわ
アンタは建設あり気で話すからおかしい
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:31:19.61ID:NOyESRK8
検討会メンバーのお偉い先生が「富山県が全天候型多目的施設を整備するならば富山駅から徒歩圏内でないと整備する意味がない」とキッパリ言い切ってるからその他の地域にはならないと思う。
0866防金開発(試験運用中)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:31:58.93ID:sbpDXpf4
同じ富山県民として高岡市にも頑張ってほしいという気持ちはあるが、県としてはもうあそこに大規模な投資をするべきじゃない。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:40:03.50ID:2ophNIHx
>>862
議論が何も進展しなかったしな
石井県知事ですら収支などの費用を話して欲しいとか苦言を呈するレベル
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:42:27.59ID:VAkK564B
県が投資しないで高岡市に頑張れよってのは
口だけではとならないか。
高岡市の選挙区から若手有望な県議員が2位当選したが公約は高岡市の建て直し。
0869防金開発(試験運用中)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:43:47.93ID:sbpDXpf4
今までその場しのぎの無策で失敗を重てきた街に、さらに【戦力の逐次導入】みたいな愚挙をやらかしたら共倒れ必至だろうね。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:47:10.91ID:S+buKWKr
高岡に建てるくらいなら黒部に建てたほうがまだましなような気がする
まあ富山駅周辺しかないだろうけど
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:49:37.41ID:VAkK564B
いや無策失政は高岡市だけの責任じゃ無いだろ。県政から高岡市を建て直したいと公約した若き瀬川先生に期待するよ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:53:04.57ID:uSSz3lfX
高岡市はまず駅前の地下街を廃止して埋めてしまえよ
あんなの維持するから財政圧迫するんだ
なんために橋上駅にして歩道橋設けたんだと
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:56:24.16ID:0nYoFlMl
>>855
貸し出すとか簡単に言うが、その規模の施設だと半日借りるだけでも数十万はかかる。5千人以上集まるイベントなんて年に数回程度。他の日は駅前一等地の広大な敷地が空き地状態。運営費も維持費もバカにならないし、地価も高いのだから、一気に財政赤字だろうな。
0874防金開発(試験運用中)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:57:38.64ID:sbpDXpf4
北陸道を砺波に取られ、その教訓も生かせず新幹線駅まで在来線と分離した街を今さらどうするっていうんだ?
もはやイオンモールの増床しか明るいニュースはないじゃないか。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:58:20.52ID:VAkK564B
>>872
別に地下道に飲食店が有るだけだろ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:02:45.08ID:2xJroa2l
>>873
広島アリーナは入場料無料で商品の宣伝をしない場合の大アリーナ利用料金は9時-17時で一時間43000円、小中高生は21500円
小アリーナはその1/3弱の料金
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:02:56.24ID:2ophNIHx
>>869
これ
もうバブル期じゃないんだから選択と集中は必須
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:03:34.39ID:VAkK564B
>>874
そのイオンモールで富山市から大量に吸うから良いんじゃないか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:04:49.04ID:2ophNIHx
>>876
広島アリーナの稼働率と潤沢な財政だからその金額なのでは?

広島は政令指定都市だぞ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:08:14.36ID:2xJroa2l
>>876
アマチュアスポーツに利用する場合はさらに安く大アリーナでも入場料無料だと一時間6170円、小中高生4320円
大アリーナの1/4利用だと一時間は1540円

広島県立総合体育館の利用料金
http://www.sports-hiroshima.jp/01_hpsc/fee.shtml
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:08:54.21ID:S+buKWKr
>>873
利益を上げるだけが目的なら貸さないんじゃないの?
公共施設なら空いてる時間があれば赤字でもたくさんの人に利用してもらったほうが良いのでは?
市総だって2時間 大人:220円、小人:110円で貸し出してるけどこの金額で元取れてるわけではないだろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:10:24.02ID:2xJroa2l
>>879
デカイ都市はそれだけ大小の体育館、公会堂があるから利用率自体はあまり変わらんだろ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:11:40.18ID:2ophNIHx
>>881
高岡の現状を知ってるのか?
財政難で多数の体育館が休館中

公共施設だからって赤字当然の認識は改めた方が良い
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:12:44.06ID:VAkK564B
広島県の人口で約280万人
広島市の人口で約110万人
企業もマツダのお膝元
富山県が比較する相手じゃない。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:18:19.38ID:2ophNIHx
>>884
富山が比較できるのは高崎だろうな
あそこもちょうど8000人規模のアリーナを作ったしな

広島と肩を並べて比べるのは無理がある
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:23:38.10ID:2xJroa2l
>>884
そもそも福井ですらサンドームを持ってるくらいだというのを忘れてないか?
しかも福井市でなく新幹線効果や伸びしろが見られない鯖江に立地
あんなアリーナツアーでしか全国から客呼べないところがやれてて
アリーナツアー以外にB1チームあってTGCやアイスショーを呼べる富山が維持できないわけがない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:30:50.98ID:VAkK564B
>>886
群馬県の人口 195万人
高崎市の人口 37万入
前橋市の人口 33万入
いや・・・・これでもキッツイ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:31:56.06ID:VAkK564B
>>888
つ 原発マネー
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:32:28.85ID:2xJroa2l
静岡はエコパアリーナ、浜松アリーナと二つあるがどちらもアクセスが悪い
朱鷺メッセも福井サンドームよりアクセスが悪いというファンのクチコミあり
これらよりは富山アリーナはアクセスは優位、人口面では富山アリーナは県全域から来れるので同程度
0893防金開発(試験運用中)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:33:31.75ID:sbpDXpf4
珍しく県がアリーナなんかにやる気を出しているんだ。
森のオッサンの政策にも合致する訳だし。

粗探しばかりしてないで、もう少しポジティブに考えたらどうだろう?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:35:13.49ID:fMW3ca43
>>893
県議会は与野党共に否定的なんだよなぁ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:36:10.60ID:2xJroa2l
>>890
単純に人口だけでは判断できない
静岡もそうだが富山とは県内のまとまりが違う
高崎と前橋で競り合ってるからハコモノも同レベルでつくりあってて市民の利用に関しては分散してる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:36:13.71ID:fMW3ca43
>>889
赤字やで
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:41:35.13ID:VAkK564B
面積
高崎市 459.16km2
前橋市 311.59km2
合計 770.75km2

富山市
1,241.77km2
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:41:54.52ID:2xJroa2l
>>889
年間5000万の赤字とか新聞に出てなかったかな
それ以上に経済効果が見込みにくいのがネック
マイカーの客は福井に留まらずそのまま帰るしまわりに飲食店ないから2DAYSでも車中泊とかしてる
電車の客が2DAYSの時に福井に泊まるがホテルが少ないから金沢まで移動して泊まる人も
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:44:21.82ID:VAkK564B
原発マネーが自動的に国から落ちてくる福井県だからね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:49:20.07ID:0nYoFlMl
>>888
福井でもって関西や東海地方から楽々日帰り可能で、日常的に大都市から日帰り客が遊びに来る県なんだが。芝政やスキージャムが当たり前の様にごった返し、嶺南の海水浴場に至っては客の9割以上が県外客。福井は県の人口が少ないだけで、周辺県の人口は圧倒的に多い。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:50:12.48ID:2xJroa2l
北関東は人口多いけど東京に近すぎて博物館、美術館の全国の巡回展は実はほとんどない
埼玉千葉ですらなくて静岡でポツポツある程度
高崎にアリーナつくってもアリーナツアーなんて来ないんじゃないかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:50:50.11ID:S+buKWKr
>>892
グラウジーズの試合を見に浜松アリーナに行ったけど
名古屋から浜松に止まるひかりが1時間に1本しかなく
浜松から東海道本線で天龍川で降りて歩いて20分ほど思ってたより時間かかった
浜松アリーナは8000人で敷地面積もNHK跡+農協会館+県庁前公園とほぼ同じだから
アリーナが出来たらこれくらいなのかなと思ってみてた
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:55:45.40ID:2xJroa2l
>>902
マイカー基準の昔の郊外アリーナはもう時代遅れだよね
川崎なんかも力あるからとどろきはそんなに不便じゃないのに新しいアリーナつくろうとしてる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:56:08.17ID:FfzTN/Un
8000人アリーナなんて小さなこと言ってないで
カターレがJ1昇格したら屋根付きスタジアム作るでいいだろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:56:08.36ID:VAkK564B
富山県そのものの財政状態も良い方じゃ無いから心配。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:59:44.92ID:WyPIQTcY
経済規模(総生産)あたりの負債額と開業率
負債額が低くて開業率の高い所ほど景気が良くて経済が活発

企業倒産負債額(総生産百万円あたり)、 開業率(%)

山口県 1,186 5.27%   京都府 2,346 6.02%
岩手県 1,306 3.28%   埼玉県 2,365 8.45%
千葉県 1,307 8.12%   和歌山 2,373 5.21%
徳島県 1,362 3.82%   青森県 2,465 3.49%
茨城県 1,470 6.72%   群馬県 2,501 6.00%
宮城県 1,484 5.81%   福島県 2,526 5.28%
新潟県 1,503 3.22%   岡山県 2,579 6.14%
宮崎県 1,580 4.58%   栃木県 2,594 5.76%
福岡県 1,621 7.62%   三重県 2,600 6.26%
島根県 1,631 3.21%   滋賀県 2,630 5.00%
山形県 1,676 3.68%   長野県 2,659 3.87%
熊本県 1,676 5.75%   静岡県 2,661 5.39%
沖縄県 1,745 10.08%   北海道 2,803 4.49%
愛知県 1,879 6.69%   奈良県 2,963 5.82%
神奈川 1,955 7.94%   富山県 3,040 3.67%
兵庫県 1,988 7.31%   高知県 3,082 3.96%
長崎県 2,087 4.94%   岐阜県 3,169 4.81%
鳥取県 2,196 4.23%   広島県 3,336 4.68%
石川県 2,214 4.27%   鹿児島 3,380 4.58%
秋田県 2,234 2.85%   大分県 3,613 5.26%
香川県 2,248 4.46%   山梨県 6,573 5.23%
佐賀県 2,252 5.14%   大阪府 7,717 7.20%
愛媛県 2,264 4.86%   東京都 7,961 6.34%
福井県 2,282 3.42%

帝国データバンク 企業倒産件数2016〜18年
https://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/pdf/18nen.pdf
2017年 都道府県別 開業率
http://www.kansai.meti.go.jp/1-9chushoresearch/frontline/frontline_no10.pdf
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:01:15.91ID:WyPIQTcY
>>907
企業倒産負債額が全国的にも多く開業率は低い
富山県は力が無いだろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:02:02.79ID:2xJroa2l
富山の駅前アリーナの話も当然ながら磐石な話でなく
金沢どころか福井や長野のアリーナが駅近だったら話が出ないような微妙なバランスの上に成り立つ話
だからこそ勝負して欲しいんだよな
今まで安全策ばかりしてきたからつまらない県と思われ若者に流出されてきたわけだから
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:06:01.23ID:VAkK564B
>>909
一理あるね、外から我が町に人が集まるのは誇らしいと思うのが人情だから。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:15:05.58ID:fMW3ca43
>>908
それは間違い
世帯ごとの可処分所得ランキングや、一人あたりの県別GDPも国内トップクラス
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:22:32.23ID:0nYoFlMl
今後、体育館なんて学校の統廃合とかでいくらでも余ってくるからな。ハコが有っても埋まらないと、大物アーティストは来てくれないし。サンドームみたいに大都市から集客可能で、地価も維持費も安いなら問題無いが、富山駅前だと年間の赤字額が、数億では済まないのでは。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:27:47.75ID:fMW3ca43
>>912
確かに、少子高齢化で学校の体育館は余ってくるな。体育館不足はそれで対応できる。

サンドーム福井の1万人規模ですら赤字だしな。やはり富山アリーナはかなり厳しいと考えざるを得ないな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:30:28.80ID:x07Jx5TA
キミたちみたいな下級国民の素人ではなく上級国民の有識者会議で作る方向なんだから作るのは決まってるようなものだよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:36:21.96ID:VAkK564B
>>914
民意を無視した大型公共投資
富山県政は進歩しないな

身の丈に合わない高級車を買って誇らしいって言いながら裏では悲鳴挙げてた幼なじみを思い出した。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:42:45.59ID:VAkK564B
>>919
なんで?県政に乗り込んで高岡市の再建を公約にトップに僅差の2位当選した瀬川先生は選挙で選ばれた民意だぞ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:43:07.87ID:x07Jx5TA
イベントによる高い経済効果
武道館建替を望む声
多機能型アリーナなら解決できるので議会も容認する方向へ向かう
出来レースだよ
0922防金開発(試験運用中)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:49:56.65ID:sbpDXpf4
絵に描いて額にはめて壁に埋め込んだような自壊都市にこれ以上投資するとか、何かの宗教なのか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:52:54.56ID:YIJhHcWi
その宗教すら冒涜するおまえはなんだ?

無宗教なんてみんな地獄行きだろ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:57:48.85ID:fH3rOHuz
>>913
サンドーム福井は公称1万人だけど音響設備を入れたアリーナツアー仕様にすると実は7000人強しか入らない
0925防金会(試験運用中)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:58:44.40ID:sbpDXpf4
天国だの地獄だの、おまえさんも分別つく年齢だろうに。

今を懸命に生きろよ(笑)
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:05:36.73ID:VAkK564B
>>924
越前市鯖江市の企業に連続で訪問してた時期ある俺が思い出したがサンドームって
非開催日>>>開催日だよね?
何度も前を通ったけど常に巨大な廃墟があるようだったな。あういうのが富山駅前に占拠されたら不味いんじゃ無いの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:09:53.22ID:YIJhHcWi
やったらなくなるよ?

俺は神に罪を告白して真っ当に生きようと思ってる。
地元のルーテル教会の銀の十字架を持っている以上。
0928防金会(試験運用中)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:15:53.46ID:sbpDXpf4
おまえさんは聖書配布協力会か(笑)

痩せた土地から出てきた一神教を盲信してるとか。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:16:15.84ID:fH3rOHuz
>>926
場所が悪いのと福井市の施設じゃないから福井市が自前の施設を使うので利用しない
指定管理者を公募したが応募がなく公けの管理者が管理してるが他の施設と兼任してるのもあってやる気がない
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:35:06.72ID:fMW3ca43
>>918
その知事が苦言を呈するレベルなんだよなぁ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:37:38.26ID:tosSfU7U
>>926
だから辺鄙なところに作ったら駄目なんだよ
ちゃんと富山駅周辺に作らないと
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:41:14.92ID:YIJhHcWi
>>928

痩せた土地?
スカンジナビアはメシ抜いたら保健所に連絡が入って
警察に逮捕されるよ?

痩せた土地、それはデンマーク。
地図上では韓国そのもの。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:47:19.60ID:fMW3ca43
>>931
自民党会長の声はほぼ、自民党の意見だよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:04:36.31ID:Vo72MMvi
高岡市の財政難の理由は堀市長時代のコネ採用した世代の退職時期が重なってるからじゃないの?

もちろん高岡、新高岡2駅整備の時期が重なったり
臨海地域周の工場や企業撤退による税収減とか色々な要素が絡んでると思う。

高岡に必要なことは、地場企業でも創業でも
新産業やIT、製薬、バイオ等分野の育成だと思う。
あとは能作みたいに伝統工芸のブランド化。

民業の活性化から再興目指すのが吉。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:10:53.32ID:fMW3ca43
>>936
それはみんな分かってるしどこの自治体もやってる
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:41:41.58ID:0nYoFlMl
>>932
富山駅前アリーナの予想赤字額は、サンドームの比じゃないんだが。施設利用費もサンドームの1.5倍くらいはとらないと、どうにもならなくなるだろうな。そもそも施設利用だけで一日数十万もかかると、平日は利用することなんてまず無いし、土日ももっと安いとこ使うだろ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:48:51.46ID:FfzTN/Un
>>921
戦略がおかしい

武道館古いなら耐震補強改修するか新しい武道館建てれば良いだけ
誰が富山駅周辺経済活性化してくれなんて望んだ?
ただでさえ人手不足が酷いのに

地域活性化が必要なのはとくし丸が走るとこ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:01:25.40ID:fMW3ca43
>>940
あるに決まってるだろ
単なる一議員じゃないんだから
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:17:53.88ID:hdQ8KmS3
32億の経済効果が見込めるから建てろと言う人は全然物事を理解してない
新規で32億経済効果あるならともかく他の富山の施設の経済効果を奪ってるだけ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:21:00.25ID:hdQ8KmS3
完全新規の経済効果なんて半分もないだろうさ
今までもグラウジーズの試合観戦で県外から来てた人はホテルに泊まってた
その人達の消費も含めて経済効果32億と言ってるんだからあきれる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:29:02.77ID:28rHEKlx
上級県民の検討会が必要と判断しているのだから平民は黙ってろ
アリーナ建設は既定路線なんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況