X



熊本市およびその都市圏を語るスレ201
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:34:14.64ID:HrfGYQ1H
>>271
鹿児島とか住んでたらワーキングプアになるから
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:52:40.99ID:HtTC1jeE
グランメッセでグルメフェスみたいなのやってて、ホームページ見てたら木曜日は和牛が目玉商品らしいから昨日行った
サイトで見た画像とはあまりにもかけ離れてて絶句した…
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:31:08.00ID:ZkwZB5b5
>>288
わざわざ2018年3月31日の記事を引っ張り出してまでネガキャンしてご苦労様。
本港区の大規模再開発楽しみだなぁ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:40:15.32ID:6dAkn/mC
>>289
お、返信早いなw
常にここを監視してるのかw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:50:28.99ID:CWRjefeV
熊本市坪井2丁目のSDK熊本ビルは期待はずれだったな。ビルは豪華だが、就労人口が増えずに地域社会の発展に貢献していない。一階も未入居。だれか、あのエリアの発展にアイデア出してくれ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:53.03ID:pC68bW5i
>>268
住宅供給
一戸建てもマンションも手頃な値段で買える。
山がちな長崎や鹿児島だと、どうしても件数に限りかある。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:16:15.72ID:n3Kt/MaV
クマンカスの心の声

クマンコ糞田舎にも外資系ホテルができないかなあ

鹿児島や長崎が羨ましかばってん
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:20.17ID:eQHwPW15
宮崎・熊本が「県民幸福度」トップに!その「暮らしやすさ」の実態
なぜ「北陸3県」を超えたのか
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17513932/
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:08:26.57ID:yS4fK7rN
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:09.54ID:ypO8JUUj
なんか悲しいなー
九州全体が開発されて盛り上がるのはいいことなのに、隣県同士言い争って。争うなら別の地域とにしてほしいな。隣県だから比較対象にはしやすいだろうけど。
九州の各県が盛り上がることを期待しています。
全てはJR九州が不動産投資をしてくれているおかげ。駅周辺開発→長崎、鹿児島、大分、熊本、宮崎
オール九州でがんばろうよみんな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:00:54.61ID:yS4fK7rN
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯の不細工クソ田舎www
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:28:54.94ID:g8vZHXPZ
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:34:50.73ID:n3Kt/MaV
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:03:51.92ID:V/sOmMW8
マイスに駅ビル、もうこれで充分だろ。再開発合戦ではどうせ長崎、かごんまにはかてない
なら熊本だけは威風堂々と身の丈にあった、昭和レトロまちとして歩めばいい
しかし長崎もかごんまも人口はどんどん減るのに、こんなの作ってどうすんだろ?
何も持たない、熊本のほうが正解と思うよ、衰退社会の今は。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:42:50.29ID:AhvekanM
あとNTT西日本ビル跡地とパルコ跡の再開発が残ってるな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:49:54.34ID:2PxKPhvK
>>311
あと、花畑町の日生ビルの改築もある。
これをスムーズに進めるために、「高さ制限」を
緩和したようなもんだから。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:22:34.36ID:aApE9+W+
日本の総人口が1億突破したのってそんな昔じゃないでそ?
明治初頭とか全然少ないし
少し減少しだしたからマイナス全否定もおかしくね?
経済指標なんて回復と後退の連呼じゃんw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:24:18.68ID:DL+Mcu/I
スクラップアンドビルドで進化して身の丈を突き抜け衰退阻止だろ、誰が座して死を待つものか
鹿児島、長崎(役立たず新幹線はできるようだが)なんか眼中にない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:24:39.11ID:oUMHknhp
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:04.04ID:NefKiegD
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:43.68ID:NefKiegD
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
未確定分があるが、熊本駅総開発延床は23〜4万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万u近くあるからな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟(北・西立駐で30,400u)
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:30:02.34ID:NefKiegD
サクラマチ再開発に匹敵するような都心再開発がなく、最後の砦の鹿児島駅も
博多駅に次ぐ熊本駅再開発で追い抜かれるサツマンコが哀れでならない。

人口、都市圏人口、政治機能、鹿児島銀行の九州FGの傘下入り、繁華街地価のダブル
スコアの差、鹿児島市の人口60万割れ、県人口に占める離島人口多さ、平野部の差。
こういう基本的な都市力の差を、MJRの数だの、中級・下ランクの南国殖産シェラトンで
ねつ造データのコピペを繰り返してもどうしようもないだろう。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:08.08ID:oUMHknhp
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:38:38.64ID:oUMHknhp
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・クマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:29:51.18ID:MWrf/wWr
人口30万以上の都市は、政令指定都市にすると、皆平等になり
争いも起きない。

後は旧五大都市に、先行五大都市とかの名称を閣議決定すればいい。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:54:09.89ID:It3jCl+m
リッツ・カールトンはフォーブスの米ホテル満足度ランキングでも常に最高級、あるいは2位に選ばれている上位の常連。
こうゆう国際レベルで知名度の高い一流ホテルを誘致できれば都市格の上昇にもつながると思う。
それにしてもマリオット直営の運営形態でよく福岡は誘致できたものだ。MICEとのシナジーを猛烈に強めると思う。
まぁハイアットのグランドをキャナルシティに誘致したのにも驚いたけど。

あとJRQが推進してる四つ星ホテルの誘致はホテル関係者も興味津々。来年の発表に注目やね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:00:03.88ID:yRiyzxKh
>>324
JRQが推進してるホテル誘致って長崎?それとも鹿児島?
熊本に誘致するの?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:04:24.87ID:yRiyzxKh
>>324
できれば詳しく教えてほしい
長崎以外にも来年に発表があるの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:18:37.98ID:1fFvvMcN
>>324
外資系のホテルって利益は海外に持って行かれるんじゃないの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:22:26.32ID:HJmS9mfY
>>310
それでは君はどうしたらいいとおもう、批判だけでなく対案をだしなさいよ。
共産党と同じだよ。
インフラは一度作ったら維持費がかかる、それを支える力が熊本にあるか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:44:18.02ID:K+BVmrcl
>>315
「JR九州ホテルを残しませんか?」を
完全にサボってたよな。弛みすぎだよ。

NTT西日本のビル、熊本パルコ、熊本市
役所etcまだまだあんぞwwwしっかりやっ
てくれよ!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 03:45:32.83ID:Uwhp5jiS
福井駅前120mビルのイメージ図
三角地帯に超高層、福井県で最高
https://dotup.org/uploda/dotup.org2015625.jpg

福井県福井市のJR福井駅西口の中央大通りと福井駅前電車通りに挟まれた「三角地帯」の再開発で
ユアーズホテルフクイ一帯の駅前電車通り北地区A街区をハピテラスから見た完成イメージ図が12月12日
明らかになった。県内最高層となる高さ約120メートルのホテル・オフィス棟が最も手前に建つ景観が示されている。
A街区の再開発ビルは3棟構成で、駅側に当たるホテル・オフィス棟は地上27階で高さ約120メートル。

福井ですらこのレベル建設するらしい
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:00:00.39ID:zZnrEwjS
>>332
まだまだ再開発が足りてないじゃん。
よその都市に負けないようにどんどんやればいい。


つべこべ言うなら、「再開発反対」の署名運動でもやればいい。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:33:16.09ID:bwgmmN1L
熊本市役所再開発とかいうけど
今時公的市役所建設に金かける地方都市は時代遅れの未来を見る目のないアホだろ
少しでも見栄を良くするためにムダ金使ってるだけ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:34:08.52ID:bwgmmN1L
>>335
民間投資ならな
税金使ってると潰れるよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:45:12.05ID:bwgmmN1L
建物をたてまくれと書いてる人は
今鹿児島に再開発ラッシュの波が来てて、長崎でも博多に次ぐレベルの駅ビル建設や駅前再開発が続いてるからという安易な理由だろ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:01:07.86ID:XkfZU6XM
>>334
120mか
森都心の方が高いな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:47:18.04ID:Kzj7ca5X
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:47:52.16ID:Kzj7ca5X
サクラマチ再開発に匹敵するような都心再開発がなく、最後の砦の鹿児島駅も
博多駅に次ぐ熊本駅再開発で追い抜かれるサツマンコが哀れでならない。

人口、都市圏人口、政治機能、鹿児島銀行の九州FGの傘下入り、繁華街地価のダブル
スコアの差、鹿児島市の人口60万割れ、県人口に占める離島人口多さ、平野部の差。
こういう基本的な都市力の差を、MJRの数だの、中級・下ランクの南国殖産シェラトンで
ねつ造データのコピペを繰り返してもどうしようもないだろう。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:59:38.55ID:XkfZU6XM
>>342
タワマンすらないくそ田舎僻地に言われたくはないね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:07.98ID:K+BVmrcl
森都心の横の1Fがずっと空いてるからそこに2Fの機能を
一部移して、2Fに図書館機能を拡充してほしい。
ぶっちゃけあの2Fの何だかよく分からない場所、みたいのが
ヤなんだよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:33:34.82ID:8uOW0QyF
勝ち戦ならともかく、再開発で競い合っても九州で2番はもちろん、かごんまにも
長崎にも及ばず、へたすれば大分にも負けるかも。
勝てない戦ならあえて戦わないのも戦略の一つですよ。
あと10年もすれば他都市が身の丈を超えた再開発に悲鳴をあげるのをあざわらいながら
熊本は高みの見物を決め込めばいい。もう十分再開発はしたよ。
もしかして高さ制限の緩和は市役所を建て替えるための方便か、ばかげてるよ
グレタさんの目玉が飛び出るよ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:53:43.27ID:zZnrEwjS
>>348
あとそれから、お前みたいに、
ここに書き込むだけで、署名運動とかの
行動を何もしない奴がグレタさんの名前を出すな。
失礼だぞ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:58:38.15ID:Zx0jZKCx
熊本城なんか再建する必要ないと思うがね
するとしてもコンクリの安もんでいい
そういう議論が全くなかったのが残念
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:13:44.56ID:yFPEUe8i
>>348の最後の一行で
ID:8uOW0QyF頭おかしい人確定しちゃったな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:04:17.85ID:zZnrEwjS
>>352
だね。
いい加減頭おかしい人は
このスレから去って欲しいものだね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:33:40.89ID:DjO5ApA3
福岡市以外に負けることは100%考えられない
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:27:30.67ID:kA6p0RIv
>>348
書いていることが抽象的情緒的でどう応じたらいいか謎だが、まあ緊縮大好きはどこの社会にもいるわな。

しかし、老朽化したり地震で傷んだ建物を立て直すのは必要。
でないと、あと10年後の高みの見物どころか、こっちが見世物に陥る。

今回は創造的復興なる概念も持ち込んで、ただ直すのでなく、より使い勝手を追求したのもある。

>>343
いつもながらくだらない比較だ。なにが都市力だと

>>320
宮崎のシェラトングランは、かつて地元資本で建設したリゾート法第1号案件シーガイア。
外資に格安で買収されたわけで、手放しで称賛とはいいがたい。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 05:18:50.61ID:tW8wf8SM
九州・山口指定暴力団本部がある都市

福岡市
北九州市
鹿児島市
久留米市
下関市
大牟田市
田川市
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:41:21.94ID:cO260RLl
47〜60年が鉄筋コンクリートの大まかな寿命だからな意外ともたないものさ

熊本市は建物を上に伸ばして中心部道路拡張せにゃ渋滞緩和、防災の面で不利やね、たたでさえ地下に空間作りにくい地盤だし
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:27:45.49ID:cWQbQs3u
>>358
鹿児島市に負けたなw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 10:21:37.51ID:cO260RLl
>>362
鉄筋コンクリートだけの建屋なんて無いからね、100年持つのは護岸とかのブロックの話
建屋は外壁・水回り・電気施設含めた耐用年数だから意外と少ないよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:31.46ID:rlC30pgi
>>359
今はオーシャンドームとかいう不良債権潰したせいか業績自体は順調ぽいな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:42:46.80ID:/BqGe725
フェニックスリゾート3期連続の赤字
2019 5/24(金) 18:05
シーガイアを運営するフェニックスリゾートの今年3月期の決算は、好調な個人客を背景に売上高は増収となったものの純損益は、3期連続の赤字となりました。
フェニックスリゾートの31年3月期の決算は、売上高が100億2100万円で前の年を7億2100万円上回りましたが、経常損益は、1億7200万円の赤字、最終的な損益も7400万円の赤字となりました。
フェニックスリゾートは赤字となった理由について、個人客の利用が12%伸びたほか、大型MICEも増加し売上げを押し上げたものの大規模なリニューアルに伴う減価償却費がかさんだためとしています。
(フェニックスリゾート・松永裕文社長)「非常に手応えを感じた1年でした、ただ目標に少し届かなかった。
これは必ず今期にも生きるような、そういう取り組みができた」
フェニックスリゾートでは、今期についてラグビーワールドカップや東京オリンピック前の合宿を追い風にスポーツ団体を誘致するなどして黒字化を目指したいとしています。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:55:31.49ID:N9jl4/KZ
>>365
一時期のどん底状態から比べると確かに回復はしてるな
黒字もすぐになるだろ
目の前にどでかい太平洋あるのにあんな大きいプール作ろうとした宮崎のアホさ加減よ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:23:53.27ID:Ie3fr9Jf
宮崎のシェラトングランデは設備投資等で金かかっただけで宿泊利用者は大幅に増加してる
外資ホテルが建って嬉しいー、じゃなくて
その後維持していくために安定した顧客を得ることの方が重要だとおも
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:17:03.07ID:FWxaCiRf
外資系ホテルってのは、顧客が1億人とかいるレベルだから
日本のちっぽけなホテルとは文字通り格が違う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:12:12.02ID:1vQXb4bi
>>355
九州で市街地人口が減少し続けてるのは鹿児島と佐賀だけ
都市圏人口も大分以下の糞田舎鹿児島
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:21:42.59ID:qAIHbJv3
それなのに、佐賀未満の糞田舎クマンコwww

外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:54:39.40ID:CzhpbPk4
次元が違うんだよ、かごんまクソイナカがぬかすな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:16:32.99ID:WZG19vwp
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:20:28.87ID:74Tl4MrI
シーガイアは観光宮崎復活を掲げ、官民一体で2000億円かけ建設されたが、巨額の赤字続きで会社更生法適用。
アメリカの投資会社の買収額はわずか162億円。県民の落胆悲憤は想像を絶する。

だが、熊本にこれだけの巨額投資を決断できる会社も、故岩切章太郎みたいな観光面のリーダーも存在しない。
プロジェクトは失敗だったかもしれないが、それをあざけるような言動はヤメレ。

あと、ここの海岸は潮流が速いので遊泳禁止な、だからプールが必要だったのだ、当時の人たちにとって。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:37:58.93ID:HpxLOjQG
>>370
普通に好調でワロタ
昔のイメージしかなかったわ、ハウステンボスと同じでどん底から這い上がって来とるな

セガサミーホールディングス、2020年3月期の第1四半期(4〜6月)の連結決算発表より
「フェニックス・シーガイア・リゾート」において、利用者数が堅調に伸び、前年同期比12.5%増となった
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:05.73ID:4Ex+g2gO
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:36.68ID:4Ex+g2gO
サクラマチ再開発に匹敵するような都心再開発がなく、最後の砦の鹿児島駅も
博多駅に次ぐ熊本駅再開発で追い抜かれるサツマンコが哀れでならない。

人口、都市圏人口、政治機能、鹿児島銀行の九州FGの傘下入り、繁華街地価のダブル
スコアの差、鹿児島市の人口60万割れ、県人口に占める離島人口多さ、平野部の差。
こういう基本的な都市力の差を、MJRの数だの、中級・下ランクの南国殖産シェラトンで
ねつ造データのコピペを繰り返してもどうしようもないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況