X



熊本市およびその都市圏を語るスレ201
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:53:29.22ID:704wj3PM
>>840
om126?
宮崎が熊本にすり寄ってきててワロタ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:54:58.91ID:704wj3PM
熊本だとサクラマチにヤマダLABIの方が合ってると思ってたけどなぁ
駅前家電量販店は熊本では失敗すると思うけどねぇ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:57:00.92ID:N+RdoV2z
>>850
おいID変え忘れてるぞかごんま笑
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:57:34.75ID:qDdEy6s0
日本の僻地争いで熊本がトータル微勝ちなだけ
鹿児島は全国レベルで見れば?
熊本にポイント取ってドヤ顔とかw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:58:46.18ID:704wj3PM
>>853
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:59:41.70ID:704wj3PM
om126は触れたらいけないものだった?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:00:07.59ID:tUxw5QzG
東急ハンズは2店舗になんの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:04:21.14ID:AQWod3kw
>>805
ネット記事しか読めないよな田舎鹿児島wwwww
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:14:18.24ID:luM8NCuL
2020年 初売り 開店前列数

山形屋 約8,000人 (鹿児島市)

鶴屋 約6,500人 (熊本市)

岩田屋 約6,000人 (福岡市)

博多阪急 約4,300人 (福岡市)

井筒屋 約4,000人 (北九州市)

アミュプラザ鹿児島 約3,000人 (鹿児島市)

浜屋 約3,000人 (長崎市)

宮崎山形屋 約3,000人 (宮崎市)

マルヤガーデンズ 約1,000人 (鹿児島市)

サクラマチクマモト 約600人 (熊本市)←w
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:15:34.36ID:aYa6sJy1
>>850
地元民のふりして知ったかしてると恥かくぞ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:18:49.62ID:704wj3PM
>>861
君がよそもんに見えるんですが
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:22:28.91ID:/Fvb/n3H
>>805
普通の人「確かに熊日に書いてあるな」
鹿児島貧民「ネットの記事には書いてないニダーーー!嘘つきニダーーーー!!!」
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:28:06.45ID:VsgOz8ZW
>>837
それもだが、より重要なのは所得別人口推移、特に所得500万円以上のお得意様候補人口も頼む。

電気屋の店舗面積だが、新市街のベスト電器が約7000平米と聞いてる。
その半分なら、情報家電とドライヤーとかシェーバーとか小物家電主体になりそうだ。

SUGOCAのオートチャージにはビックカメラのカードがいるのかな、来て欲しいならおまいら加入しろよw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:06:20.25ID:AFwcZi+r
>>857
東急ハンズになるとは書いてない
博多アミュの東急ハンズみたいな形の大型店になるという例えで引き合いに出されていた
でもハンズの可能性はあるだろうな
そのときは鶴屋店は退店じゃないか
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:21:28.75ID:f/S1AlsX
>>867
それとも熊本市街の西と東に東急ハンズかな?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:26:08.97ID:z9p6aKLH
てかほんとにベスト電器やヤマダ電器にならなくてよかったな。
それとちゃんと書店も入るし。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:36:05.14ID:z9p6aKLH
>>869
熊本の都市規模で東急ハンズの2店舗目はありえないよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:09:05.47ID:f/S1AlsX
>>871
バスターミナルだから本屋が入らないとは異常だよな
アマゾンのせいで本屋業界は不況なんだ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:23:13.70ID:Fgqzk6yd
もう売上毎年減のデパートの時代じゃないでしょ、若年層はいかないし
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:57:53.06ID:z9p6aKLH
もし熊本駅ビルに百貨店が入ってたら鶴屋が死ぬか共倒れの可能性もあった。
熊本から百貨店が消えてたかもしれんな。
ひとまずよかったわ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:13:22.95ID:TZ3TQlva
大西市長がJR九州に対して現存商業地域に影響及ぼさないようにお願いしてたことはニュースで報道済みだから
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:55:45.84ID:AFwcZi+r
鶴屋に高級店が少ないのでちゃんとしたのを買うときは福岡に行かないといけないのが困る。
百貨店ができてくれればその状況が変わったかもなんだが。残念。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:17:13.25ID:z9p6aKLH
>>878
百貨店とかいらんて
マジ時代遅れ
今日の徳島そごう撤退のニュース見たでしょ?
全国的に百貨店業界はかなり追い込まれてるんだよ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:30:26.10ID:AFwcZi+r
百貨店じゃなくてもソラリアプラザみたいに1Fにヴァンクリとかブランド店が何店か入ってくれればいいんだが。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:41:07.72ID:z9p6aKLH
熊日のWEB版には載ってないJR九州青柳社長のコメント。
今日の朝刊より
「テナント誘致に関しては自信を持っており、東京や全国レベルの店から熊本の店までご縁をつくっている。絶妙な組み合わせを楽しんでいただければと思っている。」
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:53:45.30ID:Ro7jO1gu
サクラマチを真似して、駅ビル開業日に鉄道料金タダにするんだ、肥後っ子が大勢集まるぞw

ただしSUGOKA利用者に限る
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:54:13.26ID:RwLasErP
サクラマチのときもそうだったけど、125-13-76-70.rev.home.ne.jpって過剰に期待しすぎなんだよな。
レス読んでて引くわ!
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:55:36.66ID:Fgqzk6yd
ないよりできた方がマシだがな、西にはこれといったコアがなかったから波及も大きい
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:47:55.63ID:ahiJQp70
>>886
IPいちいちチェックしてるお前の方が怖いわ、犯罪起こすなよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 20:35:57.07ID:ixDNp3lK
>>877
そもそも名鉄百貨店なんて、どこから出て来た話? 意味がわからん。名古屋と熊本
が姉妹都市とかいうのなら有りかもしれんが、何の関連性もないのに 
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 20:38:05.60ID:MHjmaQ+Q
よかったな、あんたがサクラマチクマモトに望んでたビッグカメラが熊本駅に出来んじゃん?
水前寺駅から直行で行ける、意地でも駐車料金を取るサクラマチクマモトなんかより遥かに言いわ!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 20:38:49.19ID:ezIYNfc3
名鉄百貨店云々はこのスレの一人の妄想から始まった話
なんのソースもなく延々と名鉄百貨店が来ると言ってた
ここはそういう妄想を事実のように語る人が一定数いる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:05:32.23ID:TL+Hq8sG
>>890
ストーカー気質が犯罪につながるってことだな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:12:01.81ID:TL+Hq8sG
>>891
百貨店説はその都度、否定されてたから誰も相手しとらんよ。
熊本駅ビルは、よかもん市場を入れて商業部分が43,000uくらいなんだから、
百貨店入れたらアミュプラザが入る余地がない。
リゾートトラストとからめたサツマンコアラシだろうな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:20:30.32ID:TL+Hq8sG
>>872
ロフトが2店舗あるからその説も怪しいな。
大体、東宝シネマズだって福岡県全部で3つなのに熊本都市圏に4つもあるからな。
その他の県はひとつしかないし。
店舗展開戦略は人口だけじゃ推し量れない。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:24:07.18ID:TL+Hq8sG
>>873
アマゾンもあるがスマホの影響も大きい。
そもそもバスは鉄道と違い、本は読みにくい。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:16:12.89ID:NqxXAsY4
>>903
お前自分が精神異常者だって自覚ある?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:19:57.64ID:1UkLQwEk
>>905
お前自分が精神異常者だって自覚ある?
 ↓ ↓ ↓
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.13.76.70) :2020/01/02(木) 21:25:02.41 ID:Ms9m4nVd0
お〜〜い薩摩ザル。
早くねつ造リストを謝罪しろ。

早く人間になれ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 09:28:50.25ID:iKkSpOJ5
>>844
まあ近所に住んでいる身としては、
値段の比較をしやすいというメリットがあるのは確かだが
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:44:10.63ID:f45n8PpT
>>900
いやだからそれはないって笑
だってあの福岡でも1店舗だけだぜ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:47:40.37ID:JDA3NVOV
ゆめタウンのロフトが引っ越してくるとか、店舗面積と賃料次第だが、求める客層と持ち帰り可能な品揃えで都合良さげと思うのだ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:57:15.12ID:dDhKz7C2
くまもと経済に新幹線口に大型スーパー誘致ってあったな
住居・オフィス・商業合わせて街を作ろうとしているのがはっきりしてる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:07:48.11ID:f45n8PpT
>>914
新幹線口で計画されてるオフィスビルのところ?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:17:13.43ID:DkQC0HqP
>>911
福岡の出店数が全てを決めるわけじゃないとして東宝シネマズの例が書いてあるだろ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:21:46.74ID:DkQC0HqP
>>914
新幹線口オフィスビルの1・2Fは商業施設とあったから、そこがスーパーか。
とすると、熊日のフロア構成イメージにあったアミュプラザ地下の「食品」は
カルディ、パン、エノテカとか、専門店になるしかないな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:57:47.71ID:JDA3NVOV
駅前表口のスーパーが短い期間で撤退してしまった。
次は駐車場とか品揃えとか、よくよく工夫してがんばりましょう。

駅隣接の田崎地区は食品スーパーの激戦区じゃて。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:42:48.84ID:o0t4oiM0
だって駅周辺とか昼人口も夜人口も全く無いからな
んなとこにスーパーって・・・
田んぼの真ん中にスーパー作るようなもんだよ
まだそちらのほうが無料駐車場作れるからいい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 19:13:45.22ID:QhncnaNQ
>>923
高層マンションとか出来るし
駅に近いと便利だからね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 19:53:04.21ID:JDA3NVOV
水前寺駅横のスーパーみたいに駐車場が広くないと幅広い集客はできん。
徒歩の駅利用者だけで採算載せるのは無理、既に実例もでてしまった。
駅前駐車場はどれもこれも有料だし、かといって土地買収して無料駐車場作れば、それ幸いに電車利用者が駐車しまくるだろう、嫌がるに違いない。

まあ、適度な規模でやるしかないだろうよ。
近隣住民への配慮するなら、賃料はお安くで頼む。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 19:54:31.87ID:b5PNBbP+
名鉄百貨店は結局来るの?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:18:39.15ID:b5PNBbP+
まじか。
名古屋資本に期待していたのに残念。。。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:20:06.32ID:AxHaoiro
田舎クマンコアラシが連日田舎妄想してたがなw

田舎クマンコサクラマチの名古屋資本リゾートトラスト繋がりでw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:30:43.53ID:f45n8PpT
アミュプラザ鹿児島開業の時は山形屋が出店を断念してたな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 22:02:36.51ID:qi8fNmqU
>>795 う〜ん大手家電量販店チェーンって?
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオン、ケーズデンキ、
ノジマ、ジョーシン、コジマ 、ベスト電器、ソフマップが上位10社。
駅北ビルに出店するのはどこか、妄想してくんなはいよ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:10:12.17ID:LFP/23BQ
西鹿児島時代にJR鹿児島山形屋ができる予定があったらしいな
他はそごうと西武も現在の鹿児島中央駅前にできる一歩手前まできて最終的に流れたと聞いたことがある
まぁ当時みたいな昔ならともかく現在の地方都市に百貨店2つは無理だろ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:01:21.35ID:FEHdQHc+
>>935
WEB版には書いてないけど土曜の熊日朝刊には「ビックカメラを軸に」って書いてあったからビックカメラでほぼ確定だよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:15:35.06ID:6BH/0YeE
>>938
別に昔でなくとも、今再開発中の一番街再開発は伊勢丹と丸井の引き合いがあったと報道があったよ
結局、デベの三菱地所と南国殖産が自分たちで商業施設をやることになったけど
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:56:03.61ID:ylpBPG9P
あらゆる面で鹿児島に勝てなくなってきてるな
なんであの位置の熊本駅開発にこだわり続けるんだろ
やることすべて中途半端でどこを目指してるのか意味不明
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:12:43.92ID:w08Y24Me
長崎
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:29:53.68ID:FEHdQHc+
>>941
その開発をやってるのは熊本市じゃなくてJR九州。
民間が勝手にやってることなんですけど。
どうせ熊本駅開発への嫉妬かなんかなんだろ?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 07:16:37.16ID:IUzwmY0L
駅ビルに丸井って、夢みたいな話だよ。正月の初夢にもならないよ。

夢だったらさ
市電は輸送手段としては脆弱だから。駅から合同庁舎跡地まで、ロープウェイか
モノレールの方が楽しいよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 10:55:54.63ID:R3J9Fj5+
嘘も言い続ければマコトになると思ってるサツマンコがどんなにねつ造しても、
くだらんことで必死になっても客観的な熊本:鹿児島の都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 10:57:12.14ID:R3J9Fj5+
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で説明。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。

コストコ社長のコメント
南九州一円から集客。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 10:58:07.02ID:R3J9Fj5+
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
駐車場も入れると多分、熊本駅総開発延床は20万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万uあるから、最終的には23〜4万uの延床面積となりそうだな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟 2,100台(北・西立駐で30,400u)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況