2017.08.18
米国、バブル絶頂期に突入…来年一気に崩壊の懸念広がる
文=真壁昭夫/法政大学大学院教授
現在、世界経済は緩やかに回復している。これを支えている主な要因が、米国と中国の景気の安定だ。
ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に注目すると、米国、中国ともに短期間で景気が悪化するとは考えづらい。
米国では労働市場を中心に景気は回復基調にある。上半期の企業業績も好調だ。中国では、習近平国家主席が長期的な支配基盤の整備に注力している。
インフラ投資などが中国経済の回復を支えるとの見方は多い。
 そうした状況下、米国の株式市場が予想外の高騰を続けている。バブルが発生していると考える専門家は多い。ロンドンやニューヨークを拠点とするヘッジファンドのポートフォリオマネージャーらと連絡を取ると、
「年内は、米中の景気回復、米株のバブルに支えられて世界経済の回復は続くだろう」との答えが返ってくる。一方、来年に関しては見方が分かれる。
 言い換えれば、年明け以降、多くの投資家が株を売り、バブルの崩壊や景気の変調に備えようとしているのだろう。ただ、市場は想定通りには動かないことがほとんどだ。
夏場以降、米国の株式市場の調整圧力が高まる可能性は軽視できない。
歴史的な低ボラティリティのなかで膨らむ米国株式のバブル


 今年に入って以降、世界の金融市場では金融資産の価格変動率(ボラティリティ)が低下してきた。その一例にVIX指数(米S&P500指数を構成する株式の価格変動率の動向を示す指標)がある。
4月以降の期間で見ると、北朝鮮によるミサイル発射や米トランプ大統領と側近がロシアと癒着していたことへの疑惑(ロシアゲート)の高まりを受けて、ボラティリティが一時上昇する場面もあったが、歴史的な低水準で推移している。
 この状況のなかで米国の株式市場は史上最高値を更新してきた。企業業績の回復に加え、低金利環境が続くのではないかとの見方が株価の上昇を支えているようだ。
株価の高騰を受け、米国株式市場でバブルが発生していると指摘する専門家は増えている。
 バブルの発生には、カネ余りと成長への期待の2つの要因が必要と考えられる。米国のFRB(連邦準備制度理事会)は利上げを進めてはいるものの、その政策方針は慎重だ。
足元では、インフレの軟化を受けて年内の追加利上げが難しいのではないかとの観測も増えている。ユーロ圏と日本では、マイナス金利政策や量的緩和策が実施されている。