>>858
あんたの書き込みを必死チェッカーもどきで調べさせて貰ったが、創価ではないらしいな
その点は私の読み違いなんで「すまなかった」と謝っておくよ

で、創価による防犯パトロールの悪用問題だが、昼間にササキチとわにくんが噛み付いてきたように
実際に行われてる

もともと防犯パトロール自体が警察がやっているものでなく、住民がやっているものなので
やはりどうしても悪意が入り込む隙があって
そのせいで不審人物や要注意人物にでっち上げられる問題が起きてる
また自己保身から特定の市民を不審者にでっち上げるようなトラブルまで起きてる
そしてそのでっち上げられた人は自治会に入ってない人が多いそうで
入って防パトやらない奴は犯罪者予備軍だとまで言って、偏見を持つ住民さえいる
まあ、地域にもよるんだけどね

それで地域住民が防犯パトロールに恐怖や不安を抱くようなところも出てるようで
それでいて住民組織がやってるので、不満をぶちまければ村八分や孤立化のリスクがあるって事で
そういう声が全然上に上がって来ないという、かなり深刻な状態に直面してる

町内会や自治会によっては、負担の重さを理由に防犯パトロールを止める地域も出てきてるが
それでホッとしてる住民も確実にいるだろうし
下手したら、それは表向きの理由で、本当の理由は上述したようなものである可能性もないとは言えない

つまり創価が悪用し易いだけの問題を、元から構造的に抱えてんだよ、これは