X



トップページ議員・選挙
1002コメント445KB

国民民主党 党内政局総合スレッド37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ aa3c-g7BJ [219.121.228.67])
垢版 |
2018/12/01(土) 04:10:28.23ID:ovFOMJjW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし


※vvvvv_←vの跡に半角スペースを入れないこと

※自称東京18区民(ワッチョイ 0abd-2nRs)(アメ MMb9-2nRs)はNG推奨

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1542603677/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0564無党派さん (オッペケ Srff-f3IA [126.200.52.13])
垢版 |
2018/12/08(土) 09:59:31.75ID:LkgkCGUqr
>>553
これ鳩山政権菅政権野田政権の失敗を認めて
そこからの政策転換が出来る人
って条件なんだな
0565無党派さん (オッペケ Srff-f3IA [126.200.52.13])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:04:02.62ID:LkgkCGUqr
改竄公文書に騙されて鳩山が決定して菅が後始末させられるはめになった辺野古
菅が暴走して決めて野田がなんとか押し通した消費税増税
あのタイミングではしかたがなかったとはいえやはり問題があった野田政権での原発再稼働
0566無党派さん (ワッチョイ 1b6a-COGh [122.19.173.172])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:13:26.68ID:rMX5J4hw0
国民は「禁足」、立民は消極姿勢…
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181208-OYT1T50018.html?from=tw

“不信任案の提出には51人の衆院議員が必要だ。
37人しかいない国民は単独で提出できない。
しかし、立民は「採決の先延ばしだけでは効果が薄い」(党幹部)として
消極姿勢を崩さず、国民は不満を募らせた”
0567無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:27:25.90ID:4i8Ed24w0
喜四郎や江田ですらはいってくるつもりか?野田豚はさすがに本人が辞退するだろうから真正2代目中村喜四郎になるだろう。
0569無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:38:55.07ID:eXbnMmue0
>>566
>37人しかいない国民は単独で提出できない

単独で内閣不信任案を提出できない政党が
「自公に代わる政権を担う」と口にするのは早すぎる。
0570無党派さん (ササクッテロル Spff-p8s2 [126.233.40.151])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:38:58.15ID:6ZtctmK8p
本村と大串はグレーゾーン
知名度が低い(今回に限っては良い意味)から立憲には行きやすいが、片や藤井の後継、片や財務省出身だから
0573無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:46:05.48ID:4i8Ed24w0
>>568
江田のツイッターはよくみてるからわかるが、ここまでひっぱといていまさら立憲にはいるのかなって。野田豚みたいに子分は枝野や長妻に託すが
本人は孤高の無所属貫くんじゃねーのかと思うは。もう江田も爺さんだしもう野党再編の旗振り役はもう無理だろ。
岡田も豚も江田も2012年頃の小沢同様もう完全に手垢の付きすぎた爺さん。
0574無党派さん (アウアウカー Sae7-FkFS [182.250.243.3])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:46:27.95ID:m/cCtXS/a
先に立憲が不信任案を見送る方針という
記事が出てたから、独自性発揮のために
あえて逆の主張をしたんじゃね?
0575無党派さん (ササクッテロ Spff-p8s2 [126.35.26.205])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:48:14.20ID:Py/W0uAVp
豚の子分と言えば小熊と古本がいる限り全面的な立憲乗り換えはないか
0577無党派さん (アウアウカー Sae7-FkFS [182.250.243.3])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:49:03.79ID:m/cCtXS/a
>>573
江田は岡田野田と違って
無所属貫く理由がないよ
ほぼ政策理念共通してるし
0578無党派さん (ガラプー KK7b-k3f9 [KrE2yfC])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:52:47.55ID:r9ERxcgbK
>>550
総選挙期間中、総選挙直後ですら立憲の議員から玄葉を批判する声は一切なかった
玄葉は民進から希望へ合流したい人のリストを持って、民進党側の担当として候補者調整に当たった
民進左派を排除しようとしたのは小池であり、小池の意を受けて希望の党側の担当として候補者調整に当たった若狭と細野
若狭と細野が民進党のリストをはねつけて、希望の党側独自の新人候補を多くぶつけてきた
立憲側もそれは十分承知しているから、総選挙期間中から今に至るまで、関係者で玄葉を批判する人は皆無
細野がボロクソ言われてるのとは対照的
0579無党派さん (ワッチョイ 8fff-aoeu [180.5.59.30])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:53:02.48ID:FLhyFZMU0
>>575
小熊は維新、古本はトヨタだけど「豚の子分」扱いでok?
0580無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 10:55:00.59ID:4i8Ed24w0
>>577
江田と自治労があうとはとうてい思えんが。逆に自治労の支援をうける江田じゃもう本当に元第三局ではなくただの民主党7奉行でしかなくなるぞ。
もう現状、岡田氏・野田氏・江田氏と完全にセットで扱われてるが。
0581無党派さん (ワッチョイ 2233-RNrf [59.136.102.112])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:00:28.42ID:rq49q7oU0
カジノ法案の件でも今回のように国民民主党にブーブー垂れてたなw
与党が衆参で多数派な現状を考えると、粘着性を発揮して法案を修正に追い込んで差し戻すかりするしか手がないと民民はそう考えて立憲批判したw
0583無党派さん (ガラプー KK7b-k3f9 [KrE2yfC])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:06:22.30ID:r9ERxcgbK
>>560
その通り
前にも書いたが、安倍が来年消費増税すると決めたことについて、10月のBS朝日の番組で野田は「増税が4年も遅れたせいで財政健全化の道筋は相当見えなくなってしまった」と述べている
ここまで消費増税推進で一貫している野田が、いまさら自説を曲げることはないだろう
万一曲げれば、野田佳彦は二枚舌だと猛烈に批判されるのは明らか
0584無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:07:33.10ID:eXbnMmue0
>>576
>民民側に何か都合が出来たんだろな

舟山が記者会見で「徹底抗戦から付帯決議に舵を切った」などと発言したから、
通常国会ラストのような批判を恐れた原口が強硬路線を演出したのではないかと。
0585無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:13:29.23ID:4i8Ed24w0
>>584 舟山はまえは幹事長の古川の指示でゆ党路線やってたとかいわれてたが、幹事長が平野になってもあいかわらずなのみるに舟山は生粋の
ゆ党政治家なんだろうな。安易に野党統一とかで舟山を圧勝させた社民・共産支持層は死んでわびろよ。
0587無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:19:42.90ID:4i8Ed24w0
この民民の姿を1年以上みてても動かなかった無所属の会を俺は民民の補完勢力だとみてる。こんなやつらと立憲がくっつくといまだに信じている
岡田も豚も江田もやはり門前払いにすべきだとおもうは
0589無党派さん (ササクッテロ Spff-p8s2 [126.35.26.205])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:23:00.33ID:Py/W0uAVp
>>587
むしろ立憲支持者の多くは「野田が完全に民民側に行ってくれる方がスッキリする」くらいの感覚なのに、行ってくれない一種の「もどかしさ」さえあったりする
長らく前原と並ぶ二大敵ではあったが、陰湿さでは野田の方が何枚も上手(前原は方法が下手糞だから案外対応しやすい)
0590無党派さん (ワッチョイ 6b33-3M3s [106.160.54.82])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:23:49.51ID:M71AP2Mw0
共産党の支援が必須な衆議院と同盟系の傀儡である参院と言う事だろ。
個人票のある衆議院と違って組織に依存せざるを得ない参院は連合(同盟系)の意向に逆らえない。
0591無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:23:51.96ID:eXbnMmue0
>>585

舟山自身が「アンチ立憲」路線なのか、参院の民民幹部、大塚、小林、榛葉らの「アンチ立憲」を
反映しているのかが、いまいち分からないが、国対委員長である原口の意向が参院には反映されていない感じ。
0592無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:24:04.15ID:4i8Ed24w0
>>588
いまとなっては民主党・民進党は真正保守・タカ派政党だったからデカイ塊つくるために民主と維新がくっつくのはむしろ当然だったんだろう。
次世代でも民主・民進となら普通に組めたと思うは。
0593無党派さん (ワッチョイ 2233-RNrf [59.136.102.112])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:29:48.23ID:rq49q7oU0
カジノ法案の時は、民民の矢田わか子が附帯決議案を読み上げていた。
附帯決議も合わせて採択されることが与野党間で合意された上で為されたIR整備法案の参院採択。
0594無党派さん (ワッチョイ 6b33-3M3s [106.160.54.82])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:29:52.42ID:M71AP2Mw0
>>592
それは言いすぎでしょ。基本、前原がぶち壊す前まではリベラル派主導だったわけで。
江田にせよ、原発や安保法案に関しては保守派よりリベラル寄りだし、民民に未来はないのはわかってるから立憲に行かざるを得ない。
0596無党派さん (ガラプー KK7b-k3f9 [KrE2yfC])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:40:15.54ID:r9ERxcgbK
>>589
総評新党くんはいつも主語が大きいよな
何のデータも根拠もない脳内妄想で「立憲支持者の多くは」とか、騙るのはよろしくない
お前の意見を「立憲支持者の多く」というのは騙りだよ
0597無党派さん (ガラプー KK7b-k3f9 [KrE2yfC])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:50:04.70ID:r9ERxcgbK
>>589
>長らく前原と並ぶ二大敵ではあったが

俺の知る立憲支持者は大多数が枝野支持者
枝野は長らく前原グループの幹部で、枝野支持者が前原を長らく敵視していたような事実はない
特に野田を敵視していたようなこともない
総評新党くんの脳内妄想なのか、総評新党くんの周囲の立憲支持者がそうなのかは知らないが、立憲支持者も考えは多岐にわたる
何の根拠もデータもないのに勝手に主語を大きくして「立憲支持者の多く」を騙らない方がよい
0598無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:52:52.16ID:4i8Ed24w0
>>594
それは参院をドン輿石が抑えてたからってだけだろ。輿石が引退してたった1年程度で衆院はもとより、リベラルの巣窟といわれつづけてきた
参院ではガチガチの民社みたいなのばっかだったという事実。
0599無党派さん (ガラプー KK7b-k3f9 [KrE2yfC])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:10:51.83ID:r9ERxcgbK
>>592
共産党との共闘に舵を切った民進党と、次世代が共闘するわけないだろ
アホいうなよww
集団的自衛権、秘密保護法、安保法制に反対してきた民進党が真正保守とかタカ派とか、頭イカレちゃったの?
0600無党派さん (ササクッテロ Spff-7D/t [126.35.195.152])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:12:16.86ID:VYP+ylFDp
野田は天皇陛下からの信頼が厚い
あまり無碍にもできない
0601無党派さん (ワッチョイ 8fff-aoeu [180.5.59.30])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:25:38.79ID:FLhyFZMU0
>>600
その話は眉唾だが(安倍に天皇陛下の信頼がないのは分かる)、
仮にそうだとしても、刺客を立てなければそれで十分な希ガス。
0602無党派さん (ワッチョイ 6b33-3M3s [106.160.54.82])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:33:29.85ID:M71AP2Mw0
>>598

一番大きな要因は安倍政権が右ぶれした反動でリベラル路線に舵を切ったけど、議員個人の政治姿勢はタカ派が多いって話でしょ。それが希望の党騒動で可視化された。

それに加えて連合主流派の反立憲スタンスが参院国民をかたくなにさせている。
0603無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:43:05.20ID:eXbnMmue0
今後ますます、国民民主党の参院は「ガチガチ民社」になって行く。
他方で衆院は、保守系に食い込める議員だけが生き残る。
やがて、民民からリベラル勢力は駆逐されるのではなかろうか。
0604無党派さん (ササクッテロ Spff-p8s2 [126.35.88.80])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:44:37.90ID:vjR3+Eaip
>>603
そうなるだろうが、階とかは落ちる前に立憲に行きそう
0605無党派さん (ワッチョイ 675e-pji+ [150.246.95.150])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:45:40.04ID:rYWKCwoo0
もう北海道知事選は立憲の推薦受ければ誰でも当選しそうな情勢だな
前回の知事選で野党統一候補として出馬した佐藤のりゆきで圧勝だろう


高橋はるみ知事の不出馬、立民はうれしい悲鳴

12/8(土) 9:53配信 読売新聞

 高橋はるみ・北海道知事が来年春の知事選への出馬を見送る意向を固めたことで、
16年ぶりの道政奪還を狙う野党の意気が上がっている。
立憲民主党道連には自薦・他薦による候補者の売り込みが相次いでおり、道連幹部はうれしい悲鳴を上げている。
選挙に強い高橋氏が相手でなければ「勝てる」と見込む野党関係者は多く、候補者選考が一気に進む可能性も出てきた。

 2003年の知事選で高橋氏が初当選して以来、非自民候補は苦杯をなめ続けてきた。
知事選に出馬すれば「5選は確実」(自民党道連幹部)と目されていた高橋氏の参院選への転身が確実視されるなか、
自民にとって最大の強敵となる立民道連の関係者は「勝算が高まった」とほくそ笑む。

 立民道連は現職の国会議員や道内の企業経営者らを軸に候補者選考を進めている。
「俺が出ようか」「あの人がいい」といった候補者の売り込みも増えているという。
候補を決めて態勢を早く固めれば、選挙にも有利との思惑から「来週中にも候補を決めたい」と語る道連幹部もいる。
知事選まで残り4か月となるなか、知事のイスをかけて与野党の動きが激しさを増している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00050031-yom-pol
0606無党派さん (ササクッテロレ Spff-GCa3 [126.247.148.11])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:47:53.61ID:H8NfVxMVp
立憲なんて所詮枝の個人党だろ
野田は枝野との関係は悪くないし代表選だって枝野陣営だったはず
幹部にも野田の腹心がいるんだかは入党問題無し
0607無党派さん (ササクッテロ Spff-p8s2 [126.35.88.80])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:18.96ID:vjR3+Eaip
「消費税」と「辺野古」を条件に追加することで「原発ゼロ」だけでは排除し切れない不穏分子にもフィルターかける作戦
0608無党派さん (ワッチョイ 0f1e-3M3s [110.134.253.153])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:48.81ID:ttKM8+yX0
【自民党はソ連の最期と同じ】 先を見るのがうまい人を追い出しちゃってアホの塊つくっちゃうんですよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544235612/l50

「移民をジャンジャン入れて侵略犯罪国家・日本をぶっ潰すニダ!」 by統一教会エージェント安部晋三
0609無党派さん (ササクッテロ Spff-7D/t [126.35.195.152])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:54:05.95ID:VYP+ylFDp
枝野福山長妻辻元は安倍内閣における安倍麻生菅二階と同じ
後は飾り
0610無党派さん (ガラプー KKb3-k3f9 [KrE2yfC])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:58:04.89ID:r9ERxcgbK
>>606
枝野は一貫して「立憲の理念政策に賛同する個人の入党は歓迎」と言っている
枝野は「現在の経済状況での消費増税には反対」なので、野田が「必ず消費増税はすべき」という自説を曲げない限りは入党は不可能
0611無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 12:59:28.08ID:4i8Ed24w0
>>599
だから上でもいったが、下野後の民主党・民進は参院比率が強まってた。で2016年までは旧トロイカも消えてたから事実上のオーナーが
ドン輿石だった。だから頭だけは共闘路線だが体はほぼほぼ民社だった。で輿石ぬけたあとがいまの状態だってことだ。

だからこそ民進と都民と日ころがくっついて希望やってじゃないか。どこがこれで無理なんだ。事実をみてからものをいえよ。
0613無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:06:55.36ID:eXbnMmue0
>>607

「歴史認識」も条件に加えないと、松原仁みたいなのも入り込む。
0614無党派さん (ワッチョイ 4654-sx/G [153.228.152.212])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:07:19.63ID:8Cnlu4sP0
>>604
同盟系は東北では弱いし、盛岡市民も民民の体質に嫌気が差す可能性もある。
寺田が次は立憲で選挙に出るし、金子は立憲に行くだろうから東北仲間の元に行くかも。
0615無党派さん (ガラプー KKb3-k3f9 [KrE2yfC])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:12:23.73ID:r9ERxcgbK
>>611
次世代は2015年に日本のこころに改称してるんだが
で、希望の党は路線対立の果てに一年持たずに瓦解した
民進党の参院議員は希望に行かないで民進に残り、国民民主移行組と立憲移籍組が真っ二つに割れて、今では立憲が参院野党第一党だ
もし、お前が書くように「体がほぼほぼ民社」なら、国民民主が圧倒的に参院野党第一党のはずだ
現実を無視してデタラメ書いてるのはお前
0616無党派さん (アウアウウー Sadb-Efa+ [106.161.120.232])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:16:44.85ID:8IF8zrAWa
>>559
森本が入ってくると厄介な塩村がついてくるぞ。
0617無党派さん (スッップ Sdc2-l0g+ [49.98.148.113])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:18:14.65ID:liB8eWDzd
岡田氏は7日までに会派所属議員と個別に面会し、意向を聞いてきた。
立憲への入党や無所属残留を希望する声もあり、10日にも方針を確認したうえで、来年1月の通常国会までに希望者が合流の手続きをする方向だ。

関係者によると、岡田氏と立憲の枝野幸男代表が6日、国会内で会談。こうした問題について意見交換したとみられる。
枝野氏は「永田町の数合わせには、くみしない」と野党再編には消極的な立場だが、「理念政策が一致し、一人ひとりが判断して結果的に全員ならいい」と周辺に語り、柔軟な姿勢も見せている。

 立憲は会派入りに際し、@原発ゼロ基本法案A来年10月の消費増税反対B米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画見直し――への賛同を求める方針だ。


入党希望は江田か?
全体の統一会派じゃなくて全員主要政策に合意して個別入党する形なら良いって事だろ要は
これで野田が増税反対を叫んだら笑えるんだがw
0618無党派さん (アウアウウー Sadb-Efa+ [106.161.120.232])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:27:27.25ID:8IF8zrAWa
>>617
豚が消費税率引き上げは私の間違いでしたって記者会見すれば面白い。
0619無党派さん (オッペケ Srff-f3IA [126.200.52.13])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:36:28.58ID:LkgkCGUqr
12月のうちに入党してくれると政党助成金増えてありがたいが

得票の多い岡田あたりが入ると割り振り増えるんだったっけ?
0622無党派さん (オッペケ Srff-f3IA [126.200.52.13])
垢版 |
2018/12/08(土) 13:58:19.42ID:LkgkCGUqr
>>621
サンクスそりゃそうか
ちゃんと確認しとくべきだったな
まあ人数割が増えるのは美味しい

でも野田は勘弁な
0623無党派さん (アウアウウー Sadb-Po2/ [106.181.140.120])
垢版 |
2018/12/08(土) 14:08:31.33ID:SDxCsshSa
野田はしばらく無所属のままやろう
来夏の参院選を考えたら増税反対を訴えざるを得ない

ただ逆に言うと、実際に上がったら増税反対を訴える意味がなくなる
さすがの共産党でも消費税減税などもアピールするわけにはいかんし、
野田が立憲に合流するとしたら「その後」ということになるはず
0624無党派さん (ワッチョイ f7be-+wPc [60.46.244.226])
垢版 |
2018/12/08(土) 14:41:13.41ID:ooznjPf60
枝野は「今の消費不況の経済状況で緊縮はあり得ない」
と言っている
緊縮至上主義を否定してるから
消費増税が終わっても野田とは相容れないよ枝野は
0625無党派さん (ワッチョイ 22cf-EBCi [123.218.254.75])
垢版 |
2018/12/08(土) 14:43:26.36ID:84g1gpLL0
松原は維新と距離を詰めるのかな?
立憲や国民の大都市選出議員が安倍政権に忖度してヘンテコ税制に反対の声を挙げないのもあるんだろうけど
https://youtu.be/Sei9TOBa4oA
0626無党派さん (ワッチョイ 22cf-EBCi [123.218.254.75])
垢版 |
2018/12/08(土) 14:46:06.44ID:84g1gpLL0
>>613
歴史認識は立憲と国民の間では共有できるけど共産党とは無理だろう
大民主党構想ならともかく共産党に金玉握られてる今の立憲ではアンタッチャブルだと思うよ
0628無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 15:17:01.03ID:4i8Ed24w0
すこしまえは小沢はさすがに歳だし江田を野党再編の中心人物みたいにめちゃくちゃ期待してたがもう江田も歳なうえに、元三極の指導者ではなく
単なる旧民進党幹部でしかなくなってきたし、ぶっちゃけ立憲に来てくれてもありがたみがまったくない。江田なんぞいらんからポスト枝野の最有力候補
の井出がほしいは。
0630無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 15:23:15.82ID:eXbnMmue0
>>628

井出は、様子見を続けている時間が長くなるほど、将来性がなくなる。
0631無党派さん (ワッチョイ 8f11-pji+ [180.199.25.113])
垢版 |
2018/12/08(土) 15:27:31.69ID:haY8BEPm0
共産党を潰せば丸く収まる
0632無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 15:28:01.22ID:4i8Ed24w0
>>629
みんなの党幹事長→維新の党代表→民進党代表代行 ここまではほんとにわらしべ長者だったんだけど。民主を苦しめた第三局の大阪以外を
引き連れて民進結党したりまではめちゃくちゃ熱い展開だった。(強敵が味方になるパターン)
ただし、味方になったら弱体化するというお約束までやってしまったからオワコン化した。これが福田昭夫みたいに5月ごろには先駆けて立憲にはせ参じてたら
展開も違ってがさすがにひっぱりすぎてもういらんわとなってきた。ほんとただの岡田氏・野田氏・江田氏の三田でしかなくなってきたから。
0633無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 15:42:10.84ID:eXbnMmue0
仮に
江田や安住や大串ら小選挙区当選組が立憲入党するとしても、
どのような役職を与えるかが、枝野が悩むところだろう。
長妻が兼任している「代表代行」「政調会長」「選対部長」を分散するとしても、
江田代表代行とか、安住選対部長のわけには行くまい。
大串は「幹事長代理」ないし「政調会長代理」でもよさそうだが。
0636無党派さん (ワッチョイ 2255-xqdQ [123.103.181.237])
垢版 |
2018/12/08(土) 15:59:13.16ID:4i8Ed24w0
>>633
普通に一兵卒の役なしだろ。嫌ならくるなくらいでいい。
0637無党派さん (ワッチョイ 5bbe-xqdQ [58.93.165.203])
垢版 |
2018/12/08(土) 16:05:50.99ID:K6XKl2sR0
茨城県議選で勝ちそうなんだが(日立のおかげで)。

一息つけるだろ。
0642無党派さん (ササクッテロ Spff-p8s2 [126.35.15.178])
垢版 |
2018/12/08(土) 16:35:45.87ID:nmUN/ghRp
県議選前に(沖縄みたいに)無理矢理にでも県連作らなかったってことは、県議選後かつ臨時国会閉会後に郡司を引き入れる算段かな?
0645無党派さん (ササクッテロ Spff-p8s2 [126.35.15.178])
垢版 |
2018/12/08(土) 16:47:40.38ID:nmUN/ghRp
立憲の県組織がない8県
岩手:ここの民民は驚くほど容共で実質立憲みたいなものだが、階がどう動くか
茨城:県議選後に設立の模様、郡司がどう動くか
富山:年明けに設立との話あり、社民又市の動向含めて先行き不透明
石川:サポート立憲は却下されたが代替の県組織を作れず膠着状態
三重:岡田・中川案件、今回の無会解散劇の動向次第
奈良:割と早くから話があったが展開なし
広島:ここの自治労は県組織設立に関与しないらしいから、市民団体主導で作るしかなさそう(秦とか?)
佐賀:無会解散劇で大串がどう動くかが鍵
0649無党派さん (アウアウカー Sae7-B5je [182.251.247.40])
垢版 |
2018/12/08(土) 18:06:54.03ID:ECY0GwTIa
青山さんはゼンセンの準組織内なんだが意外
0650無党派さん (アウアウウー Sadb-Efa+ [106.161.127.70])
垢版 |
2018/12/08(土) 18:34:20.59ID:Hnxwpbu6a
>>633
俺は不慣れな辻元に変わり安住国対委員長がいいと思うが。
0651無党派さん (ワッチョイ a2c7-k/Ze [61.245.50.149])
垢版 |
2018/12/08(土) 18:47:55.41ID:JySfuN0N0
>>633
枝野が悩むのは、無所属の会の合流組に対してどのような役職を与えるかではなく、
代わりに今現在役職に就いている人間の誰を外すかだろう。

幾ら合流組(外様議員)に能力があっても、
結党当時から参加した人間(譜代議員)より優遇する訳には行かないからね。
0652無党派さん (ササクッテロ Spff-p8s2 [126.33.7.3])
垢版 |
2018/12/08(土) 18:52:50.37ID:nqNdD9qqp
無会議員が数人立憲参加する場合でも、小川淳・寺田・今井と同等の扱いで問題なし
だから合流直後から重要ポストを渡す必要もない
0655無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 19:08:21.91ID:eXbnMmue0
>>653

蓮舫や手塚は野田が入りやすい「全員一緒」を期待していただろうが
口に出せる立場にないし、自らを不利にしてまで野田を守りたくもない。
0656無党派さん (スプッッ Sde2-l0g+ [1.79.88.199])
垢版 |
2018/12/08(土) 19:47:15.21ID:Iv8Nssxfd
ベテランが少なすぎる事が問題だったから無所属の連中にもある程度のポストは与えるだろ
国対の辻元は成果が少なすぎるし長妻が代表代行選対政調会長を兼任するぐらいだからな
安住とか選対にうってつけだろ
0657無党派さん (ワッチョイ ffbd-7D/t [126.78.151.14])
垢版 |
2018/12/08(土) 19:57:34.98ID:HEwrqW2h0
辻元は国対よりも関西の地盤を固める方に注力して欲しいね
万博効果が思ったよりも薄いから維新からの乗り換えは多いだろうし
0660無党派さん (ガラプー KKb3-k3f9 [KrE2yfC])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:20:38.24ID:r9ERxcgbK
>>659
新聞記事に
>立憲は会派入りに際し、@原発ゼロ基本法案A来年10月の消費増税反対B米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画見直し――への賛同を求める方針だ。
とある
増税は来年でも遅いと公言する野田にはAの来年10月の消費増税反対は飲めないはずだから、入党はない

むしろ玄葉の方が入党は障壁はない
玄葉本人が望むなら、だが
0661無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:26:00.14ID:eXbnMmue0
>>656
>安住とか選対にうってつけ

たしかに、そうなんだが
安住が選対トップだと国民民主に配慮し過ぎる懸念がある。
枝野も安住に選挙対策を任せられないだろう。
0663無党派さん (ワッチョイ c3be-pji+ [114.191.177.2])
垢版 |
2018/12/08(土) 20:32:30.81ID:eXbnMmue0
こういう自画自賛が玉木雄一郎、国民民主党のイやなところ。どこか共産党に似ている。

国民民主党が一番先頭に立って、政府に強く向き合ってきた。同時に、成立が避けられない状況のなか、
対案を示し、(運用面で政府に注文をつける)付帯決議を取った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00000061-asahi-pol
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況