X



トップページ議員・選挙
1002コメント302KB
2019 北海道知事選 その5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0953無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:29:08.42ID:wY7rdf8x
さすがにもうこの板にはいないが、相変わらず自分の希望していたものと違う結果になると
すぐSNSで不正選挙とか言い募るのが湧くようでは野党支持が伸びる目はない
在日特権がうんたらと言っている連中と心性が同じ
0954無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:39:41.99ID:E6X1MOhH
不正選挙と言い張るのに、じゃあなんで共産など野党がそれを主張しないのか聞いたら

野党も不正のグルとか言ってたよw

野党も不正利権の仲間なら、べつに無理に自民党を勝たせる必要ないやんw
0955無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:56:35.11ID:V1XjyM5C
「ローカル線もなくなりません」と書かれている国鉄民営化の際に自民党が新聞に掲載した意見広告(1986年5月 北海道新聞)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/07d87fe2685cac37e3a9930dd18b4b6a.jpg

どんな言い訳を、自民党はするのだろう?
自民党の出した意見広告の通りだとすると、赤字路線を廃線にするなんて、あり得ない。
0956無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:03:59.81ID:Q/lJKE3g
10年前の公約をことごとく破った民主党政権はどんな言い訳してるの?
0957無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:04:42.92ID:/HQlafgE
>>955
「特定地方交通線以外」と書いてるよ
http://i.imgur.com/Pc2bPeM.jpeg

特定地方交通線とは、1980年に制定された「国鉄再建法」で
旅客輸送密度が4000人(1日の延べ利用客が4000人)
以下の路線は、バス転換か第三セクター化を促す制度で
対象になれば「バス転換」や「三セク化」の補助金が出る。

北海道の多くの路線は、国鉄再建法の特定地方交通線に
認定される程の旅客密度しか無いよ。

夕張支線は「石勝線」に組み込まれてたから廃止は免れて来たけど
0958無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:06:49.73ID:/HQlafgE
いろんな人がその意見広告を出して
「国は廃止しないって言ってただろ」ってやってるけど

但し書きがついてるように
「旅客輸送密度4000人を超えてる路線なら赤字でも
廃止はしませんよ」って公約だから
0959無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:10:53.89ID:4k+VHprW
ゼロうち60万票以上の大差 これでも野党に言わせると惜敗らしい www

これに比べたら小差の沖縄知事選挙でも与党はいさぎよく完敗を認めてる
0960無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:11:53.80ID:Q/lJKE3g
旅客輸送密度4000人ってかなりシビアだから
16年に出したJR北海道が出した単独維持が可能な路線をみればわかる

まぁそのキチガイコピペしてるだけのアホだからマジレスしたら負け
0961無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:17:09.94ID:V1XjyM5C
前回の知事選挙で、高橋はるみ氏に投票したと答えた人のうち、▽鈴木氏に投票したのはおよそ70%、▽石川氏に投票したのはおよそ30%でした。
一方、佐藤のりゆき氏に投票したと答えた人のうち、▽鈴木氏に投票したのはおよそ20%で、▽石川氏に投票したのはおよそ80%でした。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/01/14033/skh44689.html

佐藤のりゆき票の8割を固めることの出来た石川氏
高橋はるみ票の7割しか取れなかった鈴木氏

支持基盤への浸透については、石川氏の方が候補者として優れていたのではなかっただろうか。
0962無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:19:58.73ID:V1XjyM5C
>>957
勝手に定義を変えたね。
特定地方交通線とは、国鉄末期に廃止対象とされたローカル線だよ。

それ以降は、廃止にしないという自民党の約束を意見広告として出したんだよ。
そうやって、自民党は事実をねじ曲げて、約束を破るんだね。
0963無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:24:52.08ID:Q/lJKE3g
何を言っても負け惜しみw
25P差を付けられた現実をみとけってww
0964無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:40:56.19ID:/HQlafgE
>>962
はぁ?
付け焼き刃で調べても鉄ヲタの俺には勝てないぞw
0965無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:41:07.92ID:fstH/VZf
野党支持だけど、これっだけの大差で敗れたのに
野党支持側に反省の弁が一つもない姿を見ると
「2ちゃんねるを読む」という行為自体の無意味さに気付かされる

いや、そんなことは18年前に気付け、という話でもあるが
0966無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:47:07.04ID:/HQlafgE
自民党の意見広告は1985年
JR民営化と国鉄再建法の廃止は1986年

JR民営化の約束として「特定地方交通線」以外は廃止しません。と約束して
民営化したけど、それ以降は個々の企業判断が最優先される

日高本線も夕張支線も現在の輸送密度は500人程度で
特定地方交通線としてもバス転換相当っうか
スクールバスと福祉タクシーレベルを守る必要があるの?

税金は天から降ってくるわけじゃないぞ
0967無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:47:20.28ID:fstH/VZf
くび長選挙なのに
たかが一私企業(JR北海道)の話を執拗にする者も
同罪だと思います。
0968無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:49:16.59ID:/HQlafgE
たまたま鈴木が「攻めの廃線」
石川が「JR北海道は再国営化しろ」だったから
争点になったけど
高橋はるみ時代は争点にもなってなかったのに

北海道知事はJR北海道の経営者じゃないっうの
0969無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:59:39.74ID:V1XjyM5C
>>966
問われているのは鉄道会社の経営判断ではなく、
「ローカル線は廃止しません」と意見広告を出した自民党の責任なんだよ。

自民党の意見広告は、
総裁が交代したら反故にされたり、
30年が経過したら時効を迎えるとでも思っているの?

自民党の意見広告を見た日本国民は、
「まさか自分が生きている間に鉄道路線が廃止されることなどあり得ない」と信じていたんだよ。

200年や300年前の約束ではないんだよ。
舌の根も乾かぬうちに前言撤回するのが、自民党なのかい?
0970無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:00:26.26ID:6hWipTOK
>>955
お前は「特定地方交通線以外」と括弧書きされてるのが見えないのか?
その体たらくじゃ赤字83線とか知らんだろ?
0971無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:02:00.54ID:6hWipTOK
>>962
「それ以降は、廃止しない」など一言も書かれていないぞ?
いくら廃止反対でも歪曲は迷惑なんだよ。
0972無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:02:38.90ID:2lfHDd4z
北海道知事選のNHK出口調査の年齢別
全国的に若いほうが与党候補者支持ははっきりしたんだが
この北海道知事選では70歳未満が鈴木投票者多数で
70歳以上になれば石川に入れた人のほうが多い
https://pbs.twimg.com/media/D3kLdZSUwAIGyve.jpg
0973無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:03:51.44ID:V1XjyM5C
「ローカル線も廃止しません」と意見広告を出した自民党は責任の取り方があるだろう。

金利が10分の1になったら、経営安定化基金を10倍に積み増す。
金利が100分の1になったら、経営安定化基金を100倍に積み増す。

やるべきことをやっていないのが問題だよ。
0974無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:04:42.32ID:6hWipTOK
>>969
お前は「特定地方交通線以外」と括弧書きされてるのが読めないのか?
0975無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:06:22.26ID:6hWipTOK
>>973
そうやって支持者が平気でウソつくから石川さんが落選するんだよ。
石川さんの足を引っ張りまくった自覚ないだろ?
0976無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:07:45.39ID:6hWipTOK
>>972
野党支持者は「若者は敵だ!若者の撲滅を!若者に子孫を遺させるな!」とスローガン打つしかないな笑い
0977無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:09:50.33ID:Q/lJKE3g
この自演失敗とか見ても精神的に逝ってるっぽい
0978無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:20:43.02ID:V1XjyM5C
>>974
「特定地方交通線以外」と括弧書きされてるから、
国鉄時代に廃止を決めた路線以外は、
自民党の責任において「未来永劫なくしません」と意見広告を出したんだよ。

日本語の理解力の足りない人ですか?
0979無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:22:18.78ID:V1XjyM5C
>>974
特定地方交通線の定義

「基準期間」とされた1977(昭和52)〜1979(昭和54)年度の輸送密度が4000人未満の路線
0980無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:22:47.90ID:6hWipTOK
>>978
お前、その「未来永劫」のソース出してみ?
と言うか、そんな自分の首を絞めるリスキーな文言は普通入れたがらないんだがな?
0981無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:24:32.13ID:V1XjyM5C
>>974
民営化された後に、輸送密度が4000人未満になってもそれは、「特定地方交通線」にはならないんだよ。
勘違いしているようだけど。
0982無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:26:34.90ID:6hWipTOK
>>981
お前は文章もろくすっぽ読めないようだな?
民営化で廃止された特定地方交通線の話をしてるのも理解できねーの?
0983無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:30:39.06ID:V1XjyM5C
>>980
ローカル線の存廃を決める基準は、国鉄再建法に基づく政令(国鉄再建法施行令)で定められている。
具体的には、「基準期間」とされた1977(昭和52)〜1979(昭和54)年度の輸送密度が4000人未満の路線を「特定地方交通線」に指定。
国鉄は1987(昭和62)年に分割民営化されたが、特定地方交通線は当初の計画通り整理されたため
(バス転換や第三セクター化が図られるまでは、JR各社が暫定的に継承)、
かつての特定地方交通線は現在のJR線には存在しない。
JR各社は基準期間の輸送密度が4000人未満のローカル線を引き継いでいない。

それ以降、ローカル線の存廃を決める基準が改定された事実はない。

「基準期間」も「特定地方交通線」も「国鉄再建法施行令」以降は、変更されていないんだよ。
0984無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:30:45.94ID:kJtaWViz
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

市町村は維持費を負担できないはずなので廃線になる。

コレでok?
0985無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:31:08.73ID:6hWipTOK
>>981
そもそもJR北海道は国鉄じゃないから自民云々関係ないんだけどな。
国と会社の区別がつかないとか社会人として致命傷だわ。
0987無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:36:25.34ID:sNcW+eav
>>947
はるみが無能なのは同意。自治体各長とともにカネを出したくないからと引き延ばしにしてきた。

国は他の上下分離同様に自治体が出すなら出すとのスタンスを貫いている(あんなに懇切丁寧な資料つきで)。残すか残さないかは要は道をふくめた自治体が金を出すか出さないか。
そして鈴木新知事は夕張支線の件でJR側と交渉し結果を出している。

対して石川は? JR東日本云々とかほざきだす始末。要は何も考えていない。
仮に石川が知事になったらはるみ同様何もせず2023年の資金ショート&全線停止になっていただろう。
0988無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:36:42.58ID:V1XjyM5C
>>982
自民党は国鉄分割民営化の際に「ローカル線もなくなりません。」という新聞広告を出しているから、
いまそれを責任を負って実行するだけでいいのではないか?

言いっ放しだと、政党として信用されなくなるだろうから。

30年前の約束をきちんと履行しないと!

https://pbs.twimg.com/media/C75VWWmVwAAk04F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DaDmHeSVMAEw7xI.jpg

民営分割 ご安心ください。
ローカル線もなくなりません。 自民党
0989無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:37:10.35ID:6hWipTOK
>>984
上下分離方式でも自治体が支弁拒否したら維持できないよな…
それを経営努力でなんとかしろと言う奴は、
インパール作戦で補給を怠り撤退を禁じた牟田口廉也と同じだよ。
当選した鈴木は、さしずめキスカ島撤退作戦の木村昌福あたりか。
0990無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:39:17.90ID:V1XjyM5C
>>985
国鉄の分割民営化に当たって「ご安心ください」と自民党が広告を出したのだから、
意見広告は「民営化後」について国民に約束したものだ。

国鉄時代の約束は、民営化後は破って良いなんて、
いい加減な政党ではないだろう?
0991無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:42:04.30ID:/HQlafgE
ID:V1XjyM5C
この人と議論しても「朝まで生テレビ」になるぞw
サクッとNGで
0992無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:45:21.44ID:kJtaWViz
>>989
市町村が拒否したら廃線なのは書いた通りだよ
0993無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:46:18.24ID:/HQlafgE
>>984
上下分離方式だと国が半分
自治体が半分で
4割から3割が北海道
1割が通過自治体

問題なのは北海道の市町村の殆どが
1割も負担出来ないから国営化とか
JR東日本が引き取れ!とか石川が代弁してるんだよな
0994無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:48:52.86ID:V1XjyM5C
>>992
国の関与を強めればいいんだよ。

国道も鉄道も水道も、生活インフラなんだから、「採算性」を問うべきではない。
0995無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:00:01.07ID:V1XjyM5C
「離島に住むな」みたいな暴論を「コンパクトシティ」と横文字で言い換える知事はダメだと思う。
(個人の感想です)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 12分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況