X



トップページ議員・選挙
1002コメント486KB

国民民主党 党内政局総合スレッド56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無党派さん (ワッチョイ 0aaf-diKa [59.84.6.130])
垢版 |
2019/06/14(金) 06:06:13.75ID:AKAASs5G0
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※vvvvvv_←vのあとに半角スペースを入れないこと

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド55
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1559623046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952無党派さん (ワッチョイ 5368-Q6+S [180.35.63.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 09:21:05.85ID:LBRcVLZa0
>>950
別に自治労やら日教組がそれほど増税したかったわけでもあるまいに(苦笑)
そもそも維新のシバキ上げに反対することイコール行政改革反対ではないからな。
地方分権と言っておきながら地方公務員の給与2割削減とかキチガイじみた話にはそら乗れんだろ。
都構想にしても高過ぎる公務員給与にしてもそれは大阪特有の問題であって、他の地方、政令指定都市と共有出来るテーマを掲げられなかったのは維新が全国展開に失敗した大きな理由。
ま、野田の自爆増税については擁護のしようもないが、衆参のねじれで事実上予算すら通せない状況だったからな。
一内閣一仕事、何かやっておかなければという思いがあったのは確かだろ。
二大政党制が根付くか根付かないかの瀬戸際で何も大ババ引くことはないと思うんだけど( ノД`)シクシク…
0953無党派さん (ワッチョイ 26c4-Hx0X [119.242.110.139])
垢版 |
2019/06/24(月) 09:57:34.92ID:Y2VNztmn0
朝日世論調査

安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する 45(45)
 支持しない 33(32)

あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 37
 立憲民主党 5
公明党 3
 共産党 3
日本維新の会 2
 国民民主党 1
 希望の党 0(0)
 社民党 0(0)
 れいわ新選組 0

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6R3W2TM6RUZPS007.html

山本珍者が世論調査に新撰組入れろって叫んだ結果
枠に入れてくれたけど0w
こんなもんだよw
新撰組枠に入れないのは不正だ陰謀だって叫んでカルトくせえんだよ支持率0のくせに
そして国民民主は1%
まあ枠に入れてくれただけありがたく思え
結局0なら必要ない気もするがな
まあ妥当だわな内閣支持率も45%で止まってきたし
内閣支持率40%〜50%で選挙戦うんやろな
0955無党派さん (ワッチョイ 0a27-dUos [211.133.195.154])
垢版 |
2019/06/24(月) 10:04:12.29ID:wc1gz1OO0
地銀よりメガバンクが不要
政府が保護しなければ十年後には消滅する
0956無党派さん (ワッチョイ 6a9d-e42E [221.84.250.174])
垢版 |
2019/06/24(月) 10:12:45.97ID:xqG95OCG0
民主党政権は三党合意での消費税増税のイメージが強いな。
野田内閣は変な責任感を持ってて麻生太郎にも顎で使われてた。
現政権は消費税の使い方が不透明。
経験不足じゃなくて不器用過ぎただけかな。
0957無党派さん (ワッチョイ 0a27-dUos [211.133.195.154])
垢版 |
2019/06/24(月) 10:26:36.00ID:wc1gz1OO0
野田ブタを不器用とか言ってるのは素人
知ったかで政治を語らない方がいい
0958無党派さん (ササクッテロラ Sp93-1Nzm [126.182.198.133])
垢版 |
2019/06/24(月) 10:29:47.09ID:YiQ3cUHVp
>>957
確かに逆神前原より野田の方が立憲へのスパイ潜伏工作が上手いからなぁ
0959無党派さん (ササクッテロ Sp93-Hx0X [126.33.219.177])
垢版 |
2019/06/24(月) 10:33:55.18ID:+ACZmpufp
支持率が全てではない
けど目安にはなるし
世論調査や情勢調査など新聞を読んで投票先を決める人も多い
結局支持率1%の国民民主と
支持率0%の太郎珍者が偉そうに言ってもってことだな
0960無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237])
垢版 |
2019/06/24(月) 10:37:14.41ID:rKr1KWCA0
野田豚も前原も江田も岡田も野党のやつなんてみんな不器用だろw
セーサクの一致だのセキニンだの青臭いことばっかいってるのがいかにも野党っぽかった。そんなかだと一番政局の人へと転換中の
枝野だけが器用にみえる。いつのまにか小沢二世が江田から枝野になってる。
0961無党派さん (ササクッテロ Sp93-Hx0X [126.33.219.177])
垢版 |
2019/06/24(月) 11:13:29.32ID:+ACZmpufp
だいたい山本珍者はそもそも支持率は0%だし
無理やりポジティブに言って
これからだとか言ってるが
時間もうないよおまえ
あと6年選挙見てきた俺様とか言ってるが
ただのニートってことやん
なんでおまえはそんな他人を下に見るんだよ
そもそも左派のサヨク週刊誌かなんかが世論調査を疑えとか過去に書いてたからおまえらは世論調査信じるのかとかほざいてたやん
そーいうとこも人を下に見てるよな
なんでサヨクって一括りにすんだよ
知らねーよ。支持率が全てではない
けど目安にはなるし
世論調査や情勢調査など新聞を読んで投票先を決める人も多い
サヨク週刊誌の社説が言おうがおれはそう思う
国民民主や山本珍者はおまえらどーせサヨクだって
謎の用語で人を下にみすぎ
そーいう態度がダメなんじゃないのか
0962無党派さん (ワッチョイ 1773-br4T [120.143.14.122])
垢版 |
2019/06/24(月) 11:36:48.44ID:Nv6+Td820
野田豚は不器用ではないな。
あの時の党内政局では実に器用にやった。
彼は内ゲバではとんでもない力を発揮する。

逆に小沢一郎は外ゲバには強いが
内ゲバにはとんでもなく弱いw
0963無党派さん (ワッチョイ 1773-br4T [120.143.14.122])
垢版 |
2019/06/24(月) 11:44:21.32ID:Nv6+Td820
>>952
目的は増税でなくコメビツ死守っちゅう感じだとは思うけれども
何割削減とかそういう具体的な数字は別として国の人件費のとこはいずれにしても
手を突っ込まなければダメだと思う。明らかにここが全てを不自由にさせてる。
本来、自民がそういうことをしなきゃいけないと思うのだが、やらないので
うちや維新でやるべき。

方向性が一緒なら具体的な数字等々は改めて詰めていけばいいだけ。
0964無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237])
垢版 |
2019/06/24(月) 11:46:07.58ID:rKr1KWCA0
>>962
三権の長はお断りと枝野ですらされなかった名指し排除くらった野田豚のどこが党内政局が器用なんだw
増税自爆解散もそうだ。下野後も執行部にとどまり続けたのが器用だというならば、幹事長になって赤松らにすら匙なげられててどこが器用なんだw
しいていうなら連合と財務省に徹底的に忠実だからオーナーに可愛がられてたということぐらいだろ。

だからどうみても野田豚は器用でもないしスパイ能力が長けてるわけでもない。単に連合と財務省に徹底的に従ってるだけ。
0965無党派さん (ササクッテロ Sp93-Hx0X [126.33.219.177])
垢版 |
2019/06/24(月) 11:46:24.43ID:+ACZmpufp
ANN世論調査。内閣支持率43.0%(前回比−4.0p)不支持は38.2%(+5.7p)…麻生財務相が金融庁の報告書を受け取らなかったことについては7割が評価せず、日本の年金制度は6割が信頼せず
https://twitter.com/tanutinn/status/1142971617024200704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0966無党派さん (ワッチョイ 1773-br4T [120.143.14.122])
垢版 |
2019/06/24(月) 11:57:09.71ID:Nv6+Td820
>>964
まあそれは確かにそうだが
そもそも首相になれたこと自体が奇跡的だったと思うがなw
あの自爆テロ解散後、民進ではちゃっかり幹事長に返り咲いちゃったりしてね。
0967無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:19:37.67ID:rKr1KWCA0
>>966
>そもそも首相になれたこと自体が奇跡的だったと思うがなw

そうでもない。2002年の民主代表選の時点で鳩山・菅・横路に対抗して出馬してるし横路には勝ってる。それの政権交代後財務大臣になったりと
竹下派7奉行や元民社の川端・高木、元社会の赤松・横路・輿石らの次の世代では岡田とともに飛び出してた。
それに加え与党民主だと小沢・反小沢だった対立の構図から小沢か奉行かの二択ならそりゃ奉行筆頭の野田豚が総理になったのは必然。
岡田がでれば岡田総理だっただろうが民主ではめずらしい縁の下の力持ちタイプだったから野田豚しかなかった。
0969無党派さん (ワッチョイ 7714-MRln [114.170.96.30])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:33:52.91ID:089+Nu8z0
↓文春記事で「10人ぐらい連れて自民に行きたい」と言ったのがバレてしまったw、
自称竹中平蔵のブレーン(竹中は否定)


「憲法、与党と議論したい」国民民主党選挙対策委員長岸本周平衆議院議員

2人区、3人区における立憲民主党との関係については、「私たちは寛大な政党だからできるだけ引いた。公認候補を京都は降ろしたし、広島では無所属にしたりした。
しかし、立憲は静岡で私たちの現職に候補者を当ててきたり、茨城ではもともと地元で固まっていた候補を党本部が差し替えてしまったりした。2人区、3人区での野党共闘はそう簡単ではない。」
そして、「希望の党ができて野党が分断され、野党第1党である立憲がまとめようという努力をしない影響はある。3人区くらいまでは調整しないと。」と述べ、立憲民主党の姿勢を批判した。

国民民主党の支持率が現在非常に厳しい状況になっていることについては、
「立憲は、エネルギー・外交安全保障についてはなんでも反対だ。我々は政策的に中道だから中途半端ということなのかもしれない。」

国民民主党から立憲民主党に行く人に関してはどう思うかという質問に対し、
「我々は改革中道政党で、センターライト的だというのが違うというのなら、それは出ていっていただいたほうがすっきりする。小選挙区で当選している人は立憲に行ったりはしない。」とした上で、
選挙力の違いがあるのではないかと述べた。

また、支持率が上がらない理由として、「国民民主党は首都圏と大阪で現職がいない。選挙が始まれば、支持率、認知度は上がっていく。ダブル選の準備はしているのだが。」と述べ、
大票田の東京、大阪などで現職議員がいない為に政党としての認知度が上がらないとの見方を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190624-00010000-jindepth-pol
0970無党派さん (ワッチョイ 5368-Q6+S [180.35.63.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:36:37.54ID:LBRcVLZa0
>>963
地方公務員がそんなことまで考えて増税賛成反対を決めてるわけがないだろアホ(苦笑)
そもそも当時の世論調査では「増税やむなし」が5割を越えてたし、官公労だからどうこうという話では元々ないんだよ。
要するに民主党は増税の前にやることがあると言って政権取ったのに、やることやらないで結局増税かよと思われちまっただけ。
それなら自民党政権のままで良かったじゃないかと言われてもそら仕方ないだろ(>_<)
0972無党派さん (ワッチョイ 5368-Q6+S [180.35.63.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:46:05.27ID:LBRcVLZa0
>>967
当時の奉行筆頭は岡田で二番手が前原。
野田は三番手以下だったのは間違いない。
で岡田が立たなかったから前原が本命と目されたが、前原一派はあまりにも小沢一派との因縁があり過ぎたからな。
党内抗争はもうウンザリという空気もあって結局はアンチ小沢度数の低い野田がタナボタで選ばれたという流れだね。
実際野田は輿石を幹事長に据えるなど党内融和に配慮した。
ま、最後の最後で増税を強行突破してすべてを台無しにしちまったけどな( ノД`)シクシク…
0973無党派さん (ワッチョイ 5368-Q6+S [180.35.63.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:46:58.04ID:LBRcVLZa0
串焼き君には言ってないよ('◇')ゞ
0975無党派さん (ワッチョイ 7e74-Q6+S [153.181.35.66])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:51:48.25ID:mQbxGBtD0
>>946
ただそういう人材って、立憲に何かマイナス材料があると
すぐ後ろ脚で砂をかけて出て行きそうでもありますよね。
0976無党派さん (スップ Sdca-IKhW [49.97.94.92])
垢版 |
2019/06/24(月) 12:52:52.56ID:6slun0AFd
増税シフトは
藤井財務大臣からはじまった
鳩山内閣は大臣が副大臣や政務官を指名する方式だった
ちなみに藤井の下にいたのは野田 古本 大串

お察し案件w

小沢が警戒した通り、藤井財務なんかやめとけばよかった
0978無党派さん (ササクッテロ Sp93-Hx0X [126.33.76.174])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:13:41.97ID:Y9bhMTUWp
山本太郎の演説はつねに人集りはできているけど
同じメンツが追っかけしているだけだから実数は意外に少ない
あれなら姫路での枝野の演説のほうがインパクトあった
0979無党派さん (ワッチョイ d3a1-Ok4I [110.233.248.145])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:17:29.76ID:EiinZL1D0
>>869
共産党の資金力って老人左翼の年金からまたさらに絞りとるのかw
0980無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:26:57.49ID:rKr1KWCA0
>>972
前原は代表経験があったとはいえ、今の玉木のような若くてイケメンのお神輿タイプだったろ。それに永田メールや希望騒動のように軽率
すぎる。蓮舫や手塚や武正を見ても野田豚を親分と慕ってるのに対して、古川とか泉どころか枝野・安住すらいた前原グループは前原を親分
と慕ってたというより目立つ若手のサークルだった。

そういう経緯から岡田は別格として奉行だとやはり野田豚が抜きんでてたのは確か。実際代表選でも野田豚>>前原だったしな。
ただ岡田は自分から権力の座に行くタイプじゃなかったから結果野田豚総理・岡田副総理になった。

>>975
共産と組むくらいなら落選した方がましだというガチガチのしがらみだらけの民社系や、立憲来ても本籍千葉民主連合みたいながんじがらめの
元民主よりも、色のついてない三極出身の保守系の方が組織に適応してくれるから貴重な人材だろう。
0981無党派さん (ワッチョイ 7714-MRln [114.170.96.30])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:31:04.15ID:089+Nu8z0
衆院
小選挙区 18人
小沢一郎(岩手3区)、大島敦(埼玉6区)、篠原孝(長野1区)、下条みつ(長野2区)、渡辺周(静岡6区)、
古川元久(愛知2区)、古本伸一郎(愛知11区)、大西健介(愛知13区)、前原誠司(京都2区)、泉健太(京都3区)、
平野博文(大阪11区)、岸本周平(和歌山1区)、佐藤公治(広島6区 無所属クラブ)、玉木雄一郎(香川2区)、白石洋一(愛媛3区)、
原口一博(佐賀1区)、西岡秀子(長崎1区)、屋良朝博(沖縄3区)

比例復活 22人
山岡達丸(北海道9区)、緑川貴士(秋田2区)、小熊慎司(福島4区)、浅野哲(茨城5区)、青山大人(茨城6区)、
小宮山泰子(埼玉7区)、森田俊和(埼玉12区)、奥野総一郎(千葉9区)、谷田川元(千葉12区)、後藤祐一(神奈川16区)、
近藤和也(石川3区)、斉木武志(福井2区)、日吉雄太(静岡7区 立憲→自由)、源馬謙太郎(静岡8区)、牧義夫(愛知4区)、
岡本充功(愛知9区)、関健一郎(愛知15区)、山井和則(京都6区)、津村啓介(岡山2区)、稲富修二(福岡2区)、
城井崇(福岡10区)、吉良洲司(大分1区)



3月13日、東京・赤坂の居酒屋で開かれた旧民主党の同窓会。玉木氏と同じ2009年初当選組から、国民や立憲民主党、無所属の約10人が集まった。
前半は和気藹々だったが、玉木氏が小沢氏とのテレビ共演のために中座すると、国民の面々から解党論が噴出した。

後藤祐一政調会長代行は「小沢氏が入って党が割れ、解体されればいい。そうすれば立憲に行きやすい」と反自民票を集めやすい立憲に移りたい本音を隠さない。
岸本周平選対委員長は「玉木の指導力が足らなくてすみません」と笑いを取った後、「小沢氏が入れば党は壊れる。その後、10人程度で(保守系の)新グループを作り、自民党と連立したい」と吐露。
岸本氏は小泉政権下では竹中平蔵経済財政担当相のブレーンを務めるなど自民党と縁があり、「将来的には、自民の応援で和歌山県知事選に出たいのでしょう」(政治部デスク)と解説する向きもある。
https://blogos.com/article/368513/
0983無党派さん (ワッチョイ 7714-MRln [114.170.96.30])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:34:57.16ID:089+Nu8z0
2016参院選・民進党
名簿登載者 22人
獲得議席 11

得票数11,751,015(21.0%)
政党名票 8,750,006

当 小林 正夫 現 69歳 電力総連(国民) 270,285
当 濱口 誠 新 51歳 自動車総連(国民) 266,623
当 矢田 稚子 新 50歳 電機連合(国民) 215,823
当 有田 芳生 現 64歳 ジャーナリスト(立民) 205,884
当 川合 孝典 元 52歳 UAゼンセン(国民) 196,023 
当 難波 奨二 現 57歳 JP労組(立民) 191,823
当 江崎 孝 現 59歳 自治労(立民) 184,187
当 那谷屋 正義 現 58歳 日教組(立民) 176,683
当 石橋 通宏 現 51歳 情報労連(立民) 171,486
当 藤末 健三 現 52歳 立正佼成会(自由民主党・国民の声) 143,188
当 白 真勲 現 57歳 現 57歳 立正佼成会(立民) 138,813

落 田城 郁 現 56歳 JR総連(立民) 113,571
落 藤川 慎一 新 52歳 JAM(国民) 113,045
落 轟木 利治 元 56歳 基幹労連(国民) 108,522
落 森屋 隆 新 49歳 私鉄総連(立民)  102,208
落 田中 直紀 現 76歳 元防衛大臣 86,596
落 柴田 巧 現 55歳 みんなの党 73,166
落 大河原 雅子 元 63歳 生活者ネットワーク(立民) 71,398
落 前田 武志 現 78歳 元国土交通大臣 59,853
落 小野 次郎 現 62歳 元衆院議員 46,213
落 西村 正美 現 52歳 日本歯科医師連盟 38,899
落 鎌谷 一也 新 63歳 全日農(立民) 26,717

2019参院選 労組組織内候補
立憲民主党(獲得予想10以上)        国民民主党(獲得予想1〜3)
岸真紀子(自治労 79万2000人)     田村麻美(UAゼンセン 168万5000人)
小沢雅仁(JP労組 24万1000人)    礒崎哲史[現](自動車総連 77万2000人)
水岡俊一(日教組 23万6000人)     石上俊雄[現](電機連合 58万人)
吉川沙織[現](情報労連 20万3000人) 田中久弥(JAM 36万6000人)
森屋隆 (私鉄総連 11万5000人)    浜野喜史[現](電力総連 21万2000人)

日経世論調査
0985無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:47:06.01ID:rKr1KWCA0
2019参院選 労組組織内候補
立憲民主党(獲得予想10以上)        
岸真紀子(自治労 79万2000人)   
小沢雅仁(JP労組 24万1000人)    
水岡俊一(日教組 23万6000人)   
吉川沙織[現](情報労連 20万3000人)
森屋隆 (私鉄総連 11万5000人)  

↑このへんのメンツや選挙区でも斉藤よしたかとかいるから参院比例で野党入れたくねーんだよなwww
公務員でもない人が公務員の生活を守る組織にいれるってのはどういうメリットがあるんだろうか。土建業の組織内候補はそっから仕事もらってる
人にとっては経営者じゃなくても損ばかりでもないとは思うがwww
0986無党派さん (ササクッテロレ Sp93-1Nzm [126.247.147.133])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:53:38.62ID:b9GFMKEqp
自治労を通したくなければ非労組系の立憲候補に戦略投票したら?
まあ落ちるわけないけど
0987無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:55:51.40ID:rKr1KWCA0
>>986
それワタミ通さないために自民の他の候補書くべきというのが流行った2013年参院選と一緒だな。
仮におしどりとか石垣だって通れば自治労系メインの参院では自治労や日教組に合わせる。参院民進党がガチウヨの巣窟になったのをみればわかるだろ。
0989無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237])
垢版 |
2019/06/24(月) 14:01:14.26ID:rKr1KWCA0
>>988
別に公務員をクビにしろなんていってるわけじゃないだろ。ただ公務員の給料を下げさせない、身分保障を守ることを目的にしてる自治労とか日教組
をわざわざ公務員でもないやつが推すメリットがわからんっていってるだけだ。
0990無党派さん (ササクッテロラ Sp93-1Nzm [126.199.206.42])
垢版 |
2019/06/24(月) 14:02:10.12ID:g93acIwAp
立憲ですら電力の2人を落とす方法だけは流石になくて断念しているのに、自治労を落とすとかもっと無理
0991無党派さん (ササクッテロラ Sp93-1Nzm [126.199.206.42])
垢版 |
2019/06/24(月) 14:06:25.01ID:g93acIwAp
小沢信者が寄ってたかって姫井に入れて電力を落としたら流石に見直すが、そんな力があったらここまで弱体化してない
0992無党派さん (ワッチョイ 2a69-mDEe [123.103.181.237])
垢版 |
2019/06/24(月) 14:08:28.97ID:rKr1KWCA0
公務員の場合年齢×10万の給料でなおかつ解雇はできないから結果、高齢公務員が増えれば増えるほど人を雇えないので結果
非正規公務員に頼るしかなくなる。
もし公務員の給料が新卒並みの20万でほぼ変わらずなら今と同じ予算で倍の人員をそろえることができる。さらに高給を望む人は優秀な人材は
公務員ではなく民間をめざすようになる。一方で薄給でも安定を望む層のセーフティーネットになる。

現状だと地方国立の教育学部でた人が教員志望したり、マーチクラスが地元の市役所とかいってしまってる現実。
0993無党派さん (ササクッテロラ Sp93-1Nzm [126.199.206.42])
垢版 |
2019/06/24(月) 14:13:14.95ID:g93acIwAp
現実問題として自治労が機能しなければ大阪みたいなことになるから立憲の実働部隊として黙認せざるを得ない
候補者を労組以外から引っ張って来たら良いだけだし、実際は大部分の選挙区でこのパターン
0994無党派さん (アウアウウー Saff-Im5L [106.181.125.209])
垢版 |
2019/06/24(月) 14:48:55.61ID:t8Qs4D9Za
>>989
公務員にも生活があるんだから労働組合は当然存在するわな
非正規公務員が増えてるのは、お前みたいな連中が税金を使うなと要求するから、
結果的に若い連中にシワ寄せが行ってるだけ

> 身分保障を守ることを目的にしてる自治労とか日教組
> をわざわざ公務員でもないやつが推すメリット
自治労など公務員労組とかに限らず、無関係の有権者が
特定の業界団体の候補に投票するケースはそもそも珍しいわな
0996無党派さん (ササクッテロ Sp93-1Nzm [126.35.149.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:02:44.68ID:SuVTTzzAp
Ume
0997無党派さん (ササクッテロ Sp93-1Nzm [126.35.149.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:17.12ID:SuVTTzzAp
Ume
0998無党派さん (ササクッテロ Sp93-1Nzm [126.35.149.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:51.89ID:SuVTTzzAp
Ume
0999無党派さん (ササクッテロ Sp93-1Nzm [126.35.149.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:04:23.06ID:SuVTTzzAp
Ume
1000無党派さん (ササクッテロ Sp93-1Nzm [126.35.149.29])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:04:43.05ID:SuVTTzzAp
1000なら民民解党
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 8時間 58分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況