X



トップページ議員・選挙
1002コメント561KB

国民民主党 党内政局総合スレッド63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (スプッッ Sd7f-cuie [1.75.234.12])
垢版 |
2019/08/05(月) 15:19:58.27ID:XjyptZoEd
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※vvvvvv_←vのあとに半角スペースを入れないこと

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

【NG推奨】
・単芝、タンツボ
(ワッチョイ 4568-Gtce [180.35.63.29])
※青森OCN

・船橋ニート
(ワッチョイ 6a74-7ShF [221.185.194.123])
※千葉OCN
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/OHBUTWZ6UjMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/NDhJTkVPeGEw.html

・知床
(ワッチョイ 32ab-nv+f [211.133.196.146])
※TOKAIケーブルネットワーク


※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564227734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0638無党派さん (ササクッテロル Sp29-xAWj [126.233.5.105])
垢版 |
2019/08/12(月) 01:05:13.48ID:rizmBuhIp
いずれにせよ野党の世代交代が進むのは良いことだし、立憲の存在意義の半分以上はそこだからなぁ
0639無党派さん (ワッチョイ 8d4e-VaZZ [182.170.200.176])
垢版 |
2019/08/12(月) 01:06:41.51ID:BRRlNNjW0
>>638
正論。こういうのみてもやはり与党民主経験者=負の遺産ってのは共通認識だよな。共産アレルギーより民主アレルギーってのは
右派左派共通
0640無党派さん (ササクッテロル Sp29-xAWj [126.233.5.105])
垢版 |
2019/08/12(月) 01:14:59.27ID:rizmBuhIp
どういう野党第一党を見たいかと言われると

北海道:道下
東北:石垣
北関東:小沼
南関東:中谷
東京:落合
北信越:打越
東海:田島麻
近畿:桜井周
中国:広島選出の新人
四国:徳島 or 愛媛選出の新人
九州:山田勝

みたいな布陣
北海道〜関西までは何とか立憲の次世代を担う議員を最低1人は確保できた感があるが、中四国・九州はこれから
そう思うと津村は絶対に立憲に入党させてはいけない存在
0641無党派さん (ワッチョイ 8d4e-VaZZ [182.170.200.176])
垢版 |
2019/08/12(月) 01:33:08.28ID:BRRlNNjW0
>>640
現実にありそうな糞展開

北海道 道下ら続投だが+徳永
東北   石垣落選、桜井・増子後継・舟山ら続投 衆院だと比例で近藤らまで復活
北関東 けいにん落選、浅野・大島続投
東京 落合比例 鈴木・吉田・北条ら落選 初鹿・柿沢・松原らまで復活
北信越 打越・近藤和落選、篠原・下條・中島ら続投 井出は保守系無所属化か自民
東海 細野・古川・古本圧勝、伴野・大西・渡辺・小山ら当選、近藤は生き残るが赤松後継比例 一方山尾は当選 松田・梅村・佐藤ら比例復活もできず落選
近畿 前原・泉・岸本・馬淵が選挙区当選。山井が当選する大阪組は大半落選、桜井周も落選。
中国 亀姫落選・柚木・高井が復活 津村まで復活
四国 いままでどおり
九州 川内落選、かわりに吉良・緒方ら比例復活

どうせ大民主でこうなる
0642無党派さん (ワッチョイ e308-z0DO [123.254.58.245])
垢版 |
2019/08/12(月) 01:52:51.41ID:L/lge1Av0
>>640

どうでもいいが、野党もう無理かもしれんね。
トップがあまりにも酷すぎる。
政権とる気がないとしか言いようがない。
何が起きても、誰が涙を流しても、国家の一大事でも

原発ガー!!!!

て、魔法の言葉みたいに、原発ガー!だけ言ってりゃ何もしないで野党第一党でいられて、それで全部が済まされると思ってるんだから。
こんな野党第一党いらない。
幹部だけでも議員辞職するか自民党へ行けばいいと思う。
0643無党派さん (スッップ Sd03-LIgW [49.98.175.119])
垢版 |
2019/08/12(月) 02:27:53.69ID:zj5nLEWud
>>637
マウント路線に定義はないよ
なぜなら小沢信者の引きこもりで統合失調症患者である船橋ニートが作った造語だから
「統合失調症 造語症」で検索
0644無党派さん (ワッチョイ e3e3-y1ph [27.89.97.207])
垢版 |
2019/08/12(月) 07:41:23.90ID:OtYKRyDS0
>>642
いやだから原発こそ国家の一大事やがなw
中田敦彦の動画見てないのかよw
https://www.youtube.com/watch?v=GFcDZSoKW8U
0646無党派さん (ササクッテロル Sp29-XOOy [126.233.93.239])
垢版 |
2019/08/12(月) 09:44:21.35ID:3fCHmxG+p
わかっているのは国民民主党はまるで罰ゲーム。現時点では壊滅状態この二年困難な難業を引き受け続けた玉木代表は呆れるほどのお人よしか
ただの右往左往する八方美人か
そうでなければこんな罰ゲームみたいな代表を引き受けることはなかったということ
そしてこの苦闘の末に目に見えた成果は出てないが
伸び代はあるはずと思う
いやないかもしれないが
0647無党派さん (ワッチョイ 6374-X5Lh [221.185.194.123])
垢版 |
2019/08/12(月) 10:07:10.13ID:RP8ufPb+0
>>642
[126.233.5.105]の主張通り新人が力を増し世代交代していけばいいといったところで
(2012がそうであったように)現実はトップや幹部がやりたい放題やって党勢傾けても
幹部が最後に生き残って期待の新人とかいうのがより落選しやすくなってるからね

それとツイッターはるなら書かれた日にちと時間も書いておくのを個人的に勧めておきたい
いつに書かれたものかがわかれば確認したい場合は探しやすくもなるし
0648無党派さん (ガラプー KKf9-/eMB [IJU2YB2])
垢版 |
2019/08/12(月) 10:09:29.48ID:m7/y2IysK
結局左派政党に抱きついて乗っ取る小沢のいつものやり方。
何度目だよ、自民党出たときからそれしかやってないだろ、こいつ
0649無党派さん (スッップ Sd03-LIgW [49.98.174.169])
垢版 |
2019/08/12(月) 10:14:36.24ID:gXk6sG3td
>>647
ちだいのデマだのちゃおの戯れ言だのコピペしてうざがられた荒らしがそれ言うとか
引きこもり特有の客観性の無さな
0652無党派さん (ワッチョイ e32e-gwOC [219.98.162.205])
垢版 |
2019/08/12(月) 13:01:28.18ID:QPLIZ84j0
自民長老「山本氏の常識破りの選挙戦略は計算ずくで極めて強(したた)か」

選挙関係者「個人名での約99万の得票は今後もあり得ない不滅の金字塔」

既成各党「山本氏は衆院選でどこから出るのか・・・(怯え)」

山本太郎「選挙を盛り上げられるところから出たい」

自民幹部「(自民幹事長を務めた派閥領袖の石原氏も)はらはらドキドキの心境」

選挙アナリスト「スキャンダルまみれで選挙基盤も脆弱な、自民党の『魔の3回生』たちの選挙区に
『刺客』として送り込む戦術などで、比例と選挙区で20議席以上も狙える」

「国会の野良犬」山本太郎氏の野望
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010003-jij-pol&;p=1
 「マジで政権を狙います」−。「勝者なき凡戦」とされた参院選で唯一、『れいわフィーバー』を巻き起こした山本太郎前参院議員(44)が、
選挙後も真夏の夜の花火のように、永田町の空気を震わせ続けている。

「国会の野良犬」を自称する山本氏が、今年4月に1人で立ち上げた政治団体「れいわ新選組」は、
参院選の比例代表で228万余の票をかき集め、2議席を獲得した。投票総数の4.55%は、
「得票2%以上」という政党要件を楽々クリアしており、名実共に「国政政党」となった。

 山本氏が「れいわ」の旗揚げを発表したのは4月10日。新元号「令和」の公表直後で、
政界では「令和フィーバーに悪乗りした『便乗商法』」(自民幹部)と嘲笑する向きが多かった。

 しかし、永田町で「政界のアウトロー」と呼ばれる山本氏の常識破りの選挙戦略が
「計算ずくで極めて強(したた)か」(自民長老)だったことが、既成政党を怯(おび)えさせた。

 旗揚げとともに、ネットを利用した選挙資金集めは「あれよあれよという勢い」(山本事務所)で積み上がり、参院選投開票日までの3カ月余りで、4億円を超えた。

 山本氏は参院選を政治団体として戦うため、10人の公認候補を擁立したが、
出馬する候補者それぞれの供託金(選挙区300万円、比例代表600万円)に加え、
ピンク色で統一し「れいわ新選組」と大書したのぼりやチラシ、
街頭演説のための宣伝カー借り上げなどの選挙グッズも、すべて募金で賄ったとされる。

 都内の新宿、品川、新橋各ターミナルの駅前広場などで行った街頭演説には募金コーナーが設けられ、
通りがかりの老若男女が列をなして、次々に500円玉、1000円札から1万円札までを募金箱に入れる光景が際立った。

次期衆院選、どこから出るのか
 今回改選だった山本氏は、比例の次点で落選した。

 個人名での約99万の得票は、全比例候補者のトップで、過去の大量得票落選の記録も大幅に塗り替えた。
選挙関係者も「今後もあり得ない不滅の金字塔」と舌を巻く。

 それだけの集票力を持つ山本氏が次期衆院選出馬を明言したことで、既成各党は「どこから出るのか」と怯える。

 山本氏は「選挙を盛り上げられるところから出たい」と、自民大物の選挙区への殴り込みも示唆する。
その一方で、「次も落ちたら話にならない」と計算高さもにじませる。「自民有力者の選挙区で勝てるところ」というわけだ。

 山本氏は国政選挙初挑戦の2012年衆院選で、石原伸晃元経済財政相が圧倒的に強い東京8区(杉並区)に、
徒手空拳の無所属候補として殴り込み、他党候補を押しのけて7万票余を獲得して次点となった

 山本氏のこれからの集票力はその時とは段違いとみられるだけに、
自民幹事長を務めた派閥領袖(りょうしゅう)の石原氏も「はらはらドキドキの心境」(自民幹部)だとされる

 もちろん、山本氏が発掘して今回擁立した各候補は、
当選した2人の重度障害者、難病患者も含めて特定のグループを代表する個性派揃(ぞろ)いだ。

 スキャンダルまみれで選挙基盤も脆弱(ぜいじゃく)な、自民党の「魔の3回生」たちの選挙区に
『刺客』として送り込む戦術などで、「比例と選挙区で20議席以上も狙える」(選挙アナリスト)との見方も広がる。
0653無党派さん (ワッチョイ e37c-gwOC [219.98.181.80])
垢版 |
2019/08/12(月) 16:23:35.39ID:twlFtK8K0
田中秀征「立憲民主党が政権を取るのは至難の業。山本太郎政権のほうが可能性がある」


「山本太郎政権」もあり得るか? 「政治的期待」を集める単騎出陣。全力疾走すれば人材・支持は集まってくる
田中秀征 元経企庁長官 福山大学客員教授
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019080500004.html?page=1

明るくたくましかった山本太郎氏

 今から6年前の2013年、参議院東京選挙区への立候補を決めた山本太郎氏に会って話をしたことがある。
東日本大震災からまだ2年。世間では、「原発をどうするか」をめぐって、激しい議論が続いていた。

 そうした議論のなかで、彼はひときわ明確に「脱原発」を主張していた。
そして、その運動の延長線上の行動として、参院選に立候補したのだ。

 それ以前にも、山本氏とは何度かテレビで一緒になった。
議論はおおざっぱだが、とにかく明るくたくましく、好印象を抱いていた。
会って話をしても、その印象は変わらなかったのを覚えている。

 だから、参院選に当選したときは大いに喜んだが、
2013年10月の園遊会で天皇陛下に直訴状を渡そうとしたとっぴな行動を機に熱が冷め、彼の行動に対する関心も薄れていた。

 なので、今回の参院選でも、正直言って当初は山本氏の行動にそれほど関心があったわけではない。
「れいわ新選組」という奇妙な政党名にも、消費税廃止などの荒っぽい政策にも、少なからず抵抗があった。
とりわけ、6年前には鮮明だった「脱原発」の主張の優先順位が下がっていることも気になった。

立憲民主党政権より可能性あり?

 すでにこの連載で書いたが、選挙戦のまっただ中で、たまたま山本氏の街頭演説に出くわして、再び彼への関心が高まった。
それは、彼自身というより、彼に期待する人たちがどんな人たちかが、よく分かったからだ。
新宿に集まった大聴衆に二度もまれるうちに、ほとんどの人がごく普通の常識のある人たちだと理解したのだ。

 「あんなこと、言わなきゃいいのに」と言いながらも拍手をする人。
例の陛下への直訴状のことを囁(ささや)いている人たちが私のそばにもいたが、それでも一生懸命に拍手をしていた。
今回の選挙で彼のこれまでの奇行をゆるしたとか、珍妙な選挙戦術が当たったということではないだろう。
他の人や他の党に入れるよりはマシという要素が強かったとも思う。
 しかし、参院選後、山本氏は大胆にも「次の衆院選に100人擁立する」とか「政権を獲る」とか言い出した。
一見、突拍子もなく見えるが、現在の政治状況を正確に把握して確かな展望に立てば、まったくあり得ないことではない。
野党第一党の立憲民主党が単独で政権を獲ることは至難の業だが、それよりも「山本太郎政権」のほうが可能性があるかもしれない。

「政治的期待」を集めた“単騎出陣”の系譜

 30年にわたる平成史を振り返ると、突破力のある指導者が“単騎出陣”することで、短期間に、
しかも大規模に「政治的期待」を集めたことが二度あった。

 一度目は93年の細川護熙氏であり、二度目は2017年の小池百合子さんだ
細川氏は一人で日本新党を立ち上げ、1年で首相まで駆け上がった。
小池さんも一人で自民党に反旗を翻して東京都知事になり、小池ブームをつくって自民党を慌てさせた。

 私は、山本太郎氏が彼らの後を継いで、第三の人として「政治的期待」を集める可能性がないとは言えないと考えている。なぜか?

 理由は、細川ブーム、小池ブームの場合と異なり、与党、野党の政治基盤がともに弱体化しているからだ。
山本氏の思想や戦略、あるいは彼の周りに集まる同志の質によっては、「政権獲得」を語っても、笑い話とは片付けられないであろう
0659無党派さん (ワッチョイ 8d4e-VaZZ [182.170.200.176])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:02:43.80ID:BRRlNNjW0
>>648
テキトーなこといってんなよ。なにが小沢の抱き着く先が左派政党だ。民主党か左派だったか?民民が左派か?
0660無党派さん (ワッチョイ ed9d-33V+ [60.76.112.220])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:09:28.01ID:HuaN+oxb0
左派じゃね?
0662無党派さん (スプッッ Sdc3-LIgW [1.79.86.27])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:18:35.93ID:Ob+ldE4yd
>>661
小沢信者の引きこもり以外は誰も思ってない
0667無党派さん (ワッチョイ e37c-gwOC [219.98.181.80])
垢版 |
2019/08/12(月) 22:16:35.30ID:twlFtK8K0
保守派の倉山満ですら万年与党でいたい安倍自民と万年野党でいたい枝野立民を共犯関係と批判してれいわを評価してるな
安倍を延命させているだけの枝野は早く代表を辞任しろ

倉山「何が何でも政権にしがみつきたい安倍と与党になって責任を負うなど真っ平御免だが、
好き勝手なことを言える野党第一党の地位を死守したい枝野は共犯関係」

倉山「枝野立民が野党第一党に居座り反安倍の共同戦線を破壊した。
むしろ他の野党の勢力を潰しにいったほど。枝野の行動は与党にとって笑いが止まらない」

倉山「れいわは立民など日本に存在しないかの如く存在感を発揮している」

倉山「れいわの政策は山本代表自身の原点とも言うべき『反原発』を最後に回し、筆頭政策に『消費税廃止』を訴えている。
さらに他の野党との共闘にも『せめて消費減税』と条件をつけている。今回の選挙が何の選挙かわかっていた」

倉山「立民の目玉候補は軒並み落選した。その演説では『夫婦別姓、同性婚』などと訴えていた。その主張の是非は置くが、
問題はそんな放っておいてもついてくるような支持者向けの政策を訴えてどうするのかということ。何の選挙かわかっていない」

倉山「安倍自民が推し進める消費増税への批判票がれいわに流れた。健全な野党が絶えて久しいのに日本人は我慢しかねている」

れいわ新選組は立民へのアンチテーゼだ/倉山 満
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190812-01595502-sspa-soci
れいわは立民へのアンチテーゼなのだ
 今回の参院選では、多くの人々が「どこの党にも投票したくない」と悩んだのではないか

 何が何でも政権にしがみつきたい、安倍の自民。与党になって責任を負うなど真っ平御免だが、好き勝手なことを言える野党第一党の地位を死守したい、枝野の立民

 日本人は反省すべきだろう。「安倍か、枝野か?」などと、間違った問題設定をし続けてきたことに
なぜなら、安倍と枝野は「共犯関係」なのだから。今の日本で、この二人ほど利害関係が一致している人間はいない

 安倍は、増税を掲げる選挙で大勝した。殺し文句は一言。「民主党の悪夢を思い出せ!」だ
枝野の顔を見れば、嫌でも思い出すだろう。だが、それしか言えないのも、今の安倍自民なのだ

 たとえるならば、「殺人予告者」と「前科者」の選択だった。殺人予告に等しい消費増税を掲げた選挙で与党が勝つなど考えられないが、
枝野立民が野党第一党に居座り、反安倍の共同戦線を破壊した。むしろ、他の野党の勢力を潰しにいったほどである。枝野の行動は、与党にとって笑いが止まらない

 野党第一党が本気で増税を阻止してくれないなら、有権者に選択肢は無い。しかも、今回は棄権も与党に対する承認となる。
投票率が下がれば、組織票に頼る与党に有利だからだ。どこの誰に入れれば、自分の票を活かせるのか

 思わぬ結果が出た。れいわが2議席を獲得した。事前の予想を覆しての、大健闘である。既成政党への不信の表れだ
もし0議席ならば論評の対象ではないが、今はその意義を明確にすべきだろう

 れいわは立民へのアンチテーゼなのだ

 立民など日本に存在しないかの如く、存在感を発揮している

 れいわの当選者二人は、重度の障碍を負っている。こうした環境の人が議員になるのは、憲政史上初めてだ。さっそく、国会のバリアフリー化が進んでいる
一方、政治家とそれ以外の国民で差をつけるべきなのか、など福祉のあり方も議論になっている。当事者の二人の議員が、体を張って起こした議論だ。問題提起を望んだ、山本の意図通りだろう

健全な野党が絶えて久しいのに、日本人は我慢しかねている

 山本自身の原点とも言うべき「反原発」を最後に回し、筆頭政策に「消費税廃止」を訴えている
さらに、他の野党との共闘にも、「せめて消費減税」と条件をつけている。今回の選挙が何の選挙か、わかっていたのだ

 立民の目玉候補は、軒並み落選した。その演説では、「夫婦別姓、同性婚」などと訴えていた

 その主張の、是非は置く(私は反対だが)。問題は、そんな放っておいてもついてくるような支持者向けの政策を訴えてどうするのか? 何の選挙か、わかっていないのだ

 安倍自民(財務省と創価学会の傀儡)が推し進める消費増税への批判票が、れいわに流れたのだ。健全な野党が絶えて久しいのに、日本人は我慢しかねているのだ。

 れいわが、立民へのアンチテーゼである理由だ
0670無党派さん (ワッチョイ 0539-IU3P [114.168.128.23])
垢版 |
2019/08/12(月) 22:52:28.80ID:OdP2LrrI0
>>663
立場では選べるでしょ。
れいわは単体で政党要件満たしてるけど、小沢一郎Gは満たしてない。
ついでにれいわは次言う様に候補100人目指すけど、今の小沢一郎にはその力はない。
国民入ったのは旧民主再結集目指してだと思うが難しい思う。
国民自体は今回の参院選では健闘したがあの状態。
浮上の目はない。
0672無党派さん (スッップ Sd03-ybyK [49.98.174.18])
垢版 |
2019/08/12(月) 23:14:51.99ID:A/mLrxgyd
小沢さんは立憲や維新との統一会派についてどう考えてるのだろうか
政局話が全く聞こえてこないのだが
0678無党派さん (スプッッ Sdc3-LIgW [1.79.86.27])
垢版 |
2019/08/12(月) 23:47:04.04ID:Ob+ldE4yd
>>677
具体的に
0680無党派さん (ワッチョイ e37c-gwOC [219.98.181.80])
垢版 |
2019/08/12(月) 23:54:03.10ID:twlFtK8K0
菅直人「国民民主は原発ゼロに同調できるのか!?まず衆院から段階を踏め!」

杉尾秀哉「原発なんてどうでもいいから、立憲が国民民主と電力総連に土下座して妥協しろ!
衆院だけではなく、衆参両院で統一会派を結成すべきだ!」


菅元首相「原発ゼロ、同調できるのか」=会派結成で国民民主けん制
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00000064-jij-pol

 立憲民主党の菅直人元首相は10日、自身のツイッターで、国民民主党の玉木雄一郎代表が立憲に
「衆参での統一会派」結成を主張していることについて懐疑的な見方を示した。

 菅氏は、国民民主の電力総連出身の参院議員が原発再稼働を推進していると指摘。
立憲などが国会に提出した「原発ゼロ基本法案」を挙げ、
「同調できるのか。まず衆院から段階を踏んだ方がいい」と書き込み、国民民主をけん制した。


元キャスター立憲議員 統一会派で出番に備える
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00000010-mai-pol

 立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。
「立憲と国民民主の垣根がないことを有権者に見てもらう必要がある」として統一会派結成を呼びかけた。

 杉尾氏は先の参院選で、地元の長野県では国民民主党公認の現職・羽田雄一郎氏を支援した。
「(立憲と国民民主が)何でバラバラでやっているんだ、という声が聞こえていたからだ」と言う。

 立憲民主党の枝野幸男代表は「立憲会派に加わって」という表現で呼びかけており、他党からは反発もある。

 枝野氏が衆院での会派を呼びかけていることについても、
衆院だけではなく、衆参両院で統一会派を結成すべきだとした。

 政策については「まずは根幹の部分が一致できればいい」とする。
違いが指摘される原発政策についても「民主党時代も30年代ゼロと言ってきた。
そこまではギリギリ電力総連も合意していたのだから、そこに立ち戻ればいい。
立憲が下りるということも仕方ない」と述べ、立憲がある程度譲歩しても一致を目指すべきだとした。

 そのうえで、次期衆院選に向けて政党間で政策を練り、共通の政権構想を示すべきだとしている。
0682無党派さん (ワッチョイ e3e3-y1ph [27.89.97.207])
垢版 |
2019/08/12(月) 23:58:42.16ID:OtYKRyDS0
>>680
やっぱり菅さんは視野が広いわw
数合わせの野合をしたら政策が滅茶苦茶になって
国民に貢献できず民主党は終わると理解しているw
0684無党派さん (ワッチョイ a364-HRGj [211.2.14.6])
垢版 |
2019/08/13(火) 00:11:24.99ID:8WZt48w80
前原って選挙区強いイメージあるけど、得票数ベースでみるとたいしたことないな
政権交代の大風の吹いた2009年以外は安定して6万〜7万だから
固定の支持者だけで無党派層はあまり乗ってない感じ。しかも近年は徐々に下がってる。
一票の格差問題で隣の1区と合区になったらそれだけで落ちそう
0686無党派さん (スプッッ Sdc3-LIgW [1.79.86.27])
垢版 |
2019/08/13(火) 00:39:20.11ID:ILbIcpRod
>>683
賢さとは関係ないがな
0687無党派さん (ササクッテロ Sp29-xAWj [126.33.89.57])
垢版 |
2019/08/13(火) 00:46:51.48ID:oYsFMAMOp
関西の旧民進系(民民はもちろん立憲も)は総じて質が悪過ぎ
維新台頭を許してしまった理由も察しがつくレベルで
0688無党派さん (ササクッテロ Sp29-xAWj [126.33.89.57])
垢版 |
2019/08/13(火) 00:54:12.77ID:oYsFMAMOp
京都は「下流の痰壷政党」に対して鮮明に拒否反応を示して再び共産王国化しているから良いものの、残りの2府3県が泣けてくる
0689無党派さん (ササクッテロ Sp29-xAWj [126.33.89.57])
垢版 |
2019/08/13(火) 01:00:16.30ID:oYsFMAMOp
1府4県の間違いだった
いずれにせよ

滋賀:ゲッペルス嫁とキズモノ知事
京都:立憲とは名ばかりの財界ポチ
大阪:維新無双状態
兵庫:安田届かずでお通夜状態
奈良:県議選で立憲全滅
和歌山:ゲッペルス地獄に加えて竹中子分の岸本までいる

何処までも救いのない地獄ではある
0691無党派さん (ワッチョイ 55e3-2Q3v [106.168.10.207])
垢版 |
2019/08/13(火) 01:26:27.43ID:v31n5vMl0
>>674 小池は総選挙時点で終わり。先は無いから。
0692無党派さん (ワッチョイ 55e3-2Q3v [106.168.10.207])
垢版 |
2019/08/13(火) 01:26:53.75ID:v31n5vMl0
前原も立憲会派に来るのか?
0693無党派さん (ワッチョイ 0539-IU3P [114.168.128.23])
垢版 |
2019/08/13(火) 01:32:00.29ID:i7eP7bmp0
>>682
多分山本太郎が線引きライン設定する事になると思う。
立民と国民では話纏まらないと思う。
太郎が引いたラインだと共産も乗る。
原発については含みのある発言してるし。
消費税も既にラインを示してる。
結局山本太郎が非自民の核になると思う。
逆にそうならなければ非自民は次も勝つ目は出てこない。
消費税5%飲めない野田とかはパージされる。
多分小沢一郎も最終的にはそっちのラインに乗ると思う。
0694無党派さん (ササクッテロラ Sp29-xAWj [126.199.32.52])
垢版 |
2019/08/13(火) 07:14:01.27ID:uwXR88pwp
各地域で期待の立憲系新人議員・候補(一部訂正版)

北海道:道下
東北:石垣
北関東:小沼
南関東:中谷
東京:北条(13区だから正直キツイ) or 山岸(選挙区次第だが18区で菅後継なら通る)
北信越:打越
東海:田島麻
近畿:安田(次は兵庫7区でよろしく)
中国:広島選出の新人(亀姫は惜敗率的に無理そうなので22年鳥島合区の野党統一候補で)
四国:徳島 or 愛媛選出の新人(香川に小川淳也がいるとはいえこの2県で不戦敗はあり得ない)
九州:山田勝


問題点としては
1. 衆院東京の面々がマンネリ化し過ぎ、参院の方も新人だと塩村や参院比例組もいるが別の問題がある
2. 関西の面々の質が総じて低いので、関西三姉妹で一番見込みのありそうな安田だけは救済したい(亀石は不出馬の雰囲気)
3. 岡山の旧民進系が津村・柚木と泣きそうな面々なので、広島で新人に惜敗率で頑張ってもらうしかない(22年参院選対策の意味合いも含む)
0696無党派さん (ササクッテロラ Sp29-xAWj [126.199.32.52])
垢版 |
2019/08/13(火) 08:07:13.70ID:uwXR88pwp
>>695
いかにも「民主党政権は正しかった」みたいなモノの言い様だなぁ
0698無党派さん (ササクッテロラ Sp29-xAWj [126.199.32.52])
垢版 |
2019/08/13(火) 08:10:44.92ID:uwXR88pwp
むしろ前原が維新に行ってくれる方が維新崩壊が早まりそう
地域ナショナリズムが根底にある案件だから尚更
0700無党派さん (ワッチョイ 0539-IU3P [114.168.128.23])
垢版 |
2019/08/13(火) 08:30:57.51ID:i7eP7bmp0
>>694
1東京は立民とれいわで統一候補奪い合いになると思う。
予備選しないと治まらないのでは。
2衆院選は参院選と違って基本は比例との重複前提になるので無所属相乗り戦略が使えないのが違う所。
となると比例で稼げる所に所属が基本になる。
前回は立民が溢れるぐらい稼いだが次はとなる。
亀石はれいわ鞍替えありそうだなあ。
安田は戦略ミスで参院選落としたのが痛い。
3地方は秘策ある。
MMT的には国は通貨発行権持ってるので財政不均衡は問題ない。
が地方財政は違う。
財政均衡。
でも公共支出で支えて来たのは地方も同じ。
つう事で地方赤字を国に付け替える。
0701無党派さん (ワッチョイ a364-HRGj [211.2.14.6])
垢版 |
2019/08/13(火) 08:38:27.79ID:8WZt48w80
法律上の規制がないなら、野党は各選挙区で予備選やればいいのに
野党統一候補を決める予備選で勝ち残った者が本選で自民党と戦う
上手くいけば自民党は埋もれる
金は余分にかかるだろうが、テレビCMに金流すよりよほど効果高いと思う
0702無党派さん (ワッチョイ fd9d-XOOy [126.21.152.237])
垢版 |
2019/08/13(火) 09:06:52.19ID:wYpNBurl0
高須院長「丸山穂高は勘違いしてる!人を煽り冷笑するのはホシュではない!」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1565653729/

高須克弥@katsuyatakasu
穂高先生間違っています。
国会議員は議会で何を発言しても憲法が完璧に守ってくれます。
マツコさんや坂上さんは一般人ですからテレビで問題発言をしたら誰も守ってくれません。タレント生命をかけて発言しているのがわかります。
立派なものです。

丸山穂高氏 マツコ、坂上の名前挙げ批判「反論されないと高括りテキトー政治発言」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1160914280713076737

関連スレ

高須院長「なんかよN国の立花って品がねえよな。いちいちマツコさんを罵ったり下品なんだよな」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1565596757/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0703無党派さん (ワッチョイ e3a1-HqB+ [125.199.118.82])
垢版 |
2019/08/13(火) 09:07:04.07ID:RE0pkube0
予備選やれというけど
普通に考えてほぼ立憲国民が勝つからそりゃれいわ共産は嫌がるし
逆にれいわ共産の候補が勝っても
立憲国民の候補は素直に負けを認めて出馬辞退するかというと
それも怪しいからまあやるだけ無駄となる
0704無党派さん (ガラプー KKb1-YtZ5 [5H63OPM])
垢版 |
2019/08/13(火) 09:10:40.77ID:yxnlwJdOK
違う党の間でどうやって予備選挙をやるんだよ。
党によって党員制度が違うし、そもそも立憲やれいわは一般党員がいない。
それでも各党の党員やパートナーズに限定して実施すれば、共産党が有利になる。
絵に描いた餅だよ。
0705無党派さん (ワッチョイ 8d4e-VaZZ [182.170.200.176])
垢版 |
2019/08/13(火) 09:32:25.26ID:Nnr+PJf10
前原は再評価すべきだろ

当時の状況のままだと大阪だけでなく東京まで地殻変動で民進党焼け野原寸前だった。その危機を小池取り込みで救っただけでなく、
民進党1200万、立憲+民民1200でしかない素材をつかって立憲+希望2000万という大戦果を挙げた。

そのうえで将来の敵になりそうな小池の政治生命を事実上たった。そういう意味では結果的に前原は天才で岡田・枝野も前原批判だけは
しないのもなっとく。
0707無党派さん (ワッチョイ edf0-4s4u [60.61.177.109])
垢版 |
2019/08/13(火) 10:03:58.36ID:copOmyfg0
参院選を予備選挙に見立てれば良いんだよ
それぞれの都道府県で比例得票数の多い県の県連が次の衆院選の候補者を選べるようにすれば良い
東京なら立憲が候補者擁立の権利を持つ
0708無党派さん (ガラプー KKb1-YtZ5 [5H63OPM])
垢版 |
2019/08/13(火) 10:13:11.66ID:yxnlwJdOK
>>706
それをやると、与党支持者が参入してきて、「倒しやすい、弱い野党候補」を勝たせるのを防げないよ。アメリカで「開放的予備選挙」を採用する州では実際に起こってきたこと。
0709無党派さん (スッップ Sd03-MOJt [49.98.157.174])
垢版 |
2019/08/13(火) 11:03:34.58ID:QSTsTWGhd
動員力のある保守派が予備選ジャックして本戦では大敗、
というのが共和党にも民主党にも見られる

かといってカリフォルニアやルイジアナでやるオープンプライマリー
(フランスの2回投票に近い制度)も一長一短
0712無党派さん (ワッチョイ 4573-y1ph [120.143.14.122])
垢版 |
2019/08/13(火) 12:04:21.35ID:YsJq9jMw0
こういってはなんだが(そんなこと口にして相談役の耳に入れば即座にぶち殺されるがw)
ぶっちゃけすぐには政権獲れんだろうし消費減税をぶち上げてみるのは良策だと思う。

ただし10→5は急激すぎる。上げる時だって最大3%しか動かしてない。
極端に税率が変わるようでは先進国と言えんし我が党は現実的と思しき政策を上げることが売りでもある。

やるなら10→7とかにすべき。
0714無党派さん (ワッチョイ 4573-y1ph [120.143.14.122])
垢版 |
2019/08/13(火) 12:08:30.11ID:YsJq9jMw0
もしタロさんが10→7なら組めないと言い出したら
うちは10→7で独自に勝負する。
さすれば我が党は現実的な減税策を上げている印象が出るに対し
タロさんと共産は有権者にピエロに見える可能性も出てくる。

立民や維新が10→7に同意することがあれば立民や維新と統一名簿でも無論よかろう。
0715無党派さん (スッップ Sd03-LIgW [49.98.151.166])
垢版 |
2019/08/13(火) 12:31:24.03ID:3Pqjsak0d
>>710
いや全く違うが
両方とも
0716無党派さん (ガラプー KKf9-/eMB [IJU2YB2])
垢版 |
2019/08/13(火) 13:18:50.24ID:jqhhfiN+K
>>659
国民民主は中道右派だろ、どう見ても(いい意味では言ってない)
0718無党派さん (スッップ Sd03-LIgW [49.98.148.231])
垢版 |
2019/08/13(火) 14:02:50.29ID:QoawWb/rd
>>717
小沢は捨てられたしな
0719無党派さん (ワッチョイ e3a1-ECB2 [125.199.118.82])
垢版 |
2019/08/13(火) 14:27:49.55ID:RE0pkube0
変にれいわに振り回されるぐらいなら
候補100人擁立してもらったほうがいいけどな
自民に惨敗するだろうけど
れいわも大惨敗して山本太郎の神通力も無くなるし
0722無党派さん (ワッチョイ 3559-uhdq [186.103.175.158 [上級国民]])
垢版 |
2019/08/13(火) 16:55:33.28ID:H0PsLlpd0
>>717
社会に試される無職とも言える
0723無党派さん (アウアウウー Saf1-+P8T [106.181.141.233])
垢版 |
2019/08/13(火) 18:40:58.64ID:RmQYjXAja
> 前原は再評価すべきだろ
> 民進党1200万、立憲+民民1200でしかない素材をつかって立憲+希望2000万という大戦果を挙げた。
バカかwww
ひとえに小池百合子のおかげやろ
前原とか何もしてないに等しいわな
0725無党派さん (ワッチョイ 6318-gwOC [157.147.178.121])
垢版 |
2019/08/13(火) 22:59:02.71ID:Trlm3rVY0
玉木「統一会派に向けた動きは参院選惨敗の結果を見てれいわを脅威に感じた立民の枝野が呼びかけてきて始まった。
旧民主が固まらないと小さな政党に不満・批判票が流れてしまう。ある種の危機感を立民と共有できている」

立民と「危機感」共有 国民代表 玉木氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000007-nagasaki-l42
 −国会では立民などと国民の統一会派結成に向けた動きがある
 参院選では旧民主党勢力が立民と分散したデメリットがあった
国民は以前から野党の大きな固まりがないと政権与党に対抗できないと主張しており、
参院選後に立民の枝野から呼び掛けがあった。大きな固まりにしようという動きは歓迎する

 −なぜ統一会派結成に向けた動きが生まれたのか
 参院選でれいわやN国が出てきた。自民に代わるもう一つの選択肢が明確でないと小さな政党に不満・批判票が流れてしまう
政権交代が可能な信頼できる固まりが大事だという、ある種の危機感を立民と共有できていると思う

枝野も豹変させた山本太郎の圧倒的な存在感
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190813-00029633-president-pol
野党再編の動きが活発化している。野党というと、今は山本が率いるれいわやN国といった新興政党が注目されているが、
ひそかに立民を中心とした旧民主勢力が、再結集に向けて動いているのだ。最大の要因は、参院選でのれいわ旋風だという

■なぜこのタイミングで「超然主義」を捨てたのか

 「豹変」と表現しても、いいだろう

 立民の枝野はこれまで、他党から合流や統一会派、比例区での統一名簿作成などのラブコールを繰り返し受けてきた
しかし、その都度「永田町の数合わせとみられたくない」などと拒否
結局、参院選での選挙協力は、1人区で野党を1本化するなど限定的なものにとどまった。その、かたくなな姿勢は「超然主義」などと揶揄されてきた

 その枝野が、国民の玉木、衆院会派社保の野田と相次いで会談し、衆院で統一会派を組もうと提案したのだ

 提案後の記者会見では、当然のように枝野の豹変についての質問が続いた
枝野の答えは「そうしたことが必要なフェーズに入った」という歯切れの悪いものだった

 そもそも枝野が国民などに手渡した文書も、分かりにくい。文書では、安倍政権が「数の力」を背景にした横暴を繰り返していることを強調した上で、
それに対抗するために「数の上でも、論戦力の上でもより強力な野党第1会派を作る」ことが必要だとしている
理屈は分かるが、安倍政権が数の力を背景にした政権を運営する状態は、もう何年も続いている。「なぜ今なのか」という疑問は残る

■旧民主を結集してから、れいわと協議する戦略

 枝野が変わった理由ははっきりしている。参院選挙で立民が思うような議席を確保できなかったからだ
初めての参院選を改選7議席で臨んだ立民は17議席獲得。選挙前には20議席を超えるとの見方もあった。伸び悩んだのだ

 衆院選でみせた「枝野人気」も、今回は明らかに陰りが見えた。今のままでは「安倍1強」を脅かすことはできないと総括せざるを得ない結果だった

 特に枝野が危機感を持ったのは山本の存在感だった。参院選での山本の人気は、2年前の衆院選で自分に寄せられた期待をはるかに上回るものがあった

 立民とれいわは、脱原発、弱者目線など、政策的に立ち位置が似ている。しかもれいわのほうが、よりリベラルで、より歯切れがいい
つまりれいわは立民にとって強力なライバルとなる可能性がある。実際、れいわが参院選比例区で獲得した228万余りの票は、本来ならば立民に行く票が多く含まれていた

■「数の力」を背景に、参院でも共闘関係をつくる

 仮に次の衆院選でれいわと選挙協力ができず、競合することになったら、間違いなく沈んでしまう

 れいわも含む野党共闘を確立するのが唯一の生きる道。しかも自分が主導する形で野党共闘を築きたい
そういう枝野の心理を読めば、まず、旧民主勢力で大きなかたまりを作った後、山本との交渉に入る考えなのだろう

 そもそも今回の枝野提案が衆院に限定した統一会派を念頭にしている理由は何だろうか

 れいわは参院で2議席確保したが、衆院はゼロ。衆参同時に統一会派を組むということになればれいわにも声をかけるのが筋だ。
しかし、枝野はその手は取らなかった。まずれいわのいない衆院でかたまりを作り、
その後で「数の力」を背景にれいわのいる参院でも共闘関係をつくる。そういった思惑が透けてみえる。
0726無党派さん (ササクッテロ Sp29-xAWj [126.33.207.178])
垢版 |
2019/08/14(水) 00:27:42.81ID:1AACJNu+p
道下・石垣・小沼・中谷・田島麻といった新しい顔ぶれにこそ立憲の良さがある
何が悲しくて福山・蓮舫・山尾みたいな「実質民民」の連中、まして大戦犯の野田豚なんか見なきゃいけないんだよ
0729無党派さん (ササクッテロ Sp29-xAWj [126.33.71.185])
垢版 |
2019/08/14(水) 01:11:57.62ID:sgK7qdrvp
とはいえ立憲に脱野田・脱民民させるには、今回は敢えて青島に勝ってもらう方が好都合
れいわ寄りの路線に転換させなければ立憲新世代の議員が浮かばれない
0730無党派さん (ワッチョイ 6db3-0yeZ [124.96.74.94])
垢版 |
2019/08/14(水) 06:23:59.68ID:6wLPCB5+0
【野党ウオッチ】国民民主、大荒れの参院選反省会、やじに涙、自民連立案まで
 https://www.sankei.com/premium/news/190814/prm1908140005-n3.html

川合孝典参院議員
「東京選挙区(同6)で、立民は明確に敵だった。
『野党共闘』という言葉の使い方も気をつけるべきだ。
 向こうは共闘しているつもりはない」

奥野総一郎衆院議員(比例南関東)
「維新と一緒になるのはあり得ない。
 れいわ新選組も含めて一本化すべきだ」

吉良州司衆院議員(比例九州)
「仲の良かった友人はみんな自民党に行ってしまった」
「いずれ政権を取るという思いで、
 自民党と連立政権を組んで政権運営のノウハウを勉強させてもらうべきだ」
0733無党派さん (ササクッテロラ Sp29-xAWj [126.193.82.243])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:16:04.60ID:qeI9TSCyp
野田系の奥野の発言からすると、もう統一会派はないということかな?
立憲と社保がくっ付いたら一巻の終わりだし、立憲内部から反対の動きが盛り上がって然るべきだが
0735無党派さん (ササクッテロラ Sp29-xAWj [126.199.71.233])
垢版 |
2019/08/14(水) 10:05:53.70ID:dyetiFscp
立憲旧世代(実質民民)
福山、蓮舫、長浜、牧山

立憲新世代(真の立憲)
石垣、小沼、田島、須藤


特に参院立憲は新旧での乖離がデカい
0736無党派さん (スッップ Sd03-MOJt [49.98.157.247])
垢版 |
2019/08/14(水) 10:10:34.38ID:+Iitfn6Wd
むしろ川合孝典にように国民民主党都連側の一部に
やたら敵愾心を剥き出しにしているのが居る
都連の同盟系労組は旧民主党時代から内紛起こして
きたからなあ
参院比例選出議員は地方支部については便宜上の所属
であることも多く、川合のような立場でこれは困る

数も少なくなった都連所属議員の大半はは堅実に
やってきたいはずの連中だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況