>>54
でも、その「ただの売春婦」施設設営のために積極的に日本軍が関わっていたんだな
しかも、それを当時の産経新聞社長が証言しているんだぞ
すごいだろ

産経新聞社長と中曽根元首相が慰安所づくり自慢「女の耐久度、どこの女がいい悪い」「3千人のための慰安所をつくってやった」
http://editor.fem.jp/blog/?p=240
鹿内 (前略)軍隊でなけりゃありえないことだろうけど、戦地に行きますとピー屋が……。
桜田 そう、慰安所の開設。
鹿内 そうなんです。そのときに調弁する女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとか、それからムシロをくぐって
から出て来るまでの“持ち時 間”が将校は何分、下士官は何分、兵は何分……といったことまで決めなければならない(笑)。料金に
も等級をつける。こんなことを規定しているのが「ピー 屋設置要綱」というんで、これも経理学校で教わった。この間も、経理学校
の仲間が集まって、こんな思い出話をやったことがあるんです。

【鹿内信隆・櫻田武著『いま明かす戦後秘史 上巻』(サンケイ出版、1983年11月30日発行)40〜41ページより】
https://i2.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2015/08/022.jpg