X



長物ガスブローバック総合48 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2017/07/18(火) 23:22:24.38ID:FmHMRM6+0
各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>950が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう

○前スレ
長物ガスブローバック総合46 (実質47)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1465095136/
0382名無し迷彩
垢版 |
2017/10/11(水) 17:34:53.71ID:3qtrIgEZ0
>>369が自作のヒーターシステムでがんばると言っただけなのに
勝手にそれを50度維持して9気圧出ても使い物にならないと決め付け
9気圧所か10気圧以上も出るぞと突っ込まれれば気化熱で連射はできないと言い出す
更に自ら設定した50度では15気圧になるぞと突っ込まれればガスブロは15気圧では動かない無知乙と言い
15気圧で動かしたら云々と指摘した人を犯罪者扱い
完全に異常者ですわ
0383名無し迷彩
垢版 |
2017/10/11(水) 18:00:20.87ID:2MQ3paRQ0
なにも間違ったこと書かれていないのに何が問題
反論されるのが嫌ならチラ裏に書いとけよwww
0384名無し迷彩
垢版 |
2017/10/11(水) 18:54:50.40ID:3qtrIgEZ0
うわ本人来たkoeeeeeeeeeee!
0385名無し迷彩
垢版 |
2017/10/12(木) 17:34:05.21ID:vMg0x7u+0
どっかに書かれてたインナーバレル23cmにするってのやったら初弾の初速は変わらずにガス消費量減ったわ。1マグ撃った後の初速低下が結構減った。
0388名無し迷彩
垢版 |
2017/10/19(木) 23:14:53.68ID:qmhcGXco0
MWS用ののpマグとか出ねえんかなあ
0391名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 06:38:13.71ID:OyT8NK9J0
インナーバレル短くするとガス消費減るって、
どういう原理なの?
0392名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 07:09:19.00ID:WOEIFV9T0
VFC416「只の気まぐれだ」
0393名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 07:41:36.39ID:aM5PbZiI0
>>389
作れんの?何を元にするかどっかに載ってりゃやるけど。
0394名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 08:23:59.90ID:OLIgpfxr0
消費量は減らないよね
バレル側へのガスカットタイミングが早まるからそれが言いたいんじゃない?
早まった分ブローバック側への流量が増えるだけで消費量は変わらんけど
0395名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 08:44:32.02ID:gTWtjch+0
>>394
ブローバック側はバレル長に関係なく同じ使用量だけどバレル側へのガスカットが早まるからそっちに出て行くガス量が減るから総合的にはガス使用量は減るよ
出ていく量が減るなら冷えもマシになるから結果的に長持ちするのと安定性が得られる
0396名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 11:06:09.17ID:uc1JXxZ70
>>393
MWSのマグとPマグを組み合わせるんだよ
0397名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 11:30:28.67ID:WHBfgSar0
MWSマグは外装がタンクだからタンク容量削ってインナータンク+外装とかにしないとVFCの金属Pマグになっちゃうよね
0398名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 11:55:49.84ID:T0UiVRO00
>>395
なんでやねん
ガスの放出量を左右する要素はバルブがどれだけ開いていたか
そこを調整できるのはバルブもしくはノッカー周りだわ

放出されたガスをバレルとブローバックどちらにどれだけ使うのかはバレル長でも左右されるけど
ブローバック側は常に一定ってのも違う
一体どんなふうに構造を理解してんの?
0399名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:09:02.50ID:Ebl3tbTw0
バルブノッカーor放出バルブをロックする機構の有無でガスの総放出量は変わる
よって機種次第

マルイハンドガンやVFCMP5はノッカーロックあり
WAは放出バルブロック
WAM4はロックなしの定量放出
0400名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:10:41.13ID:Ebl3tbTw0
ロック機構ありはブローバックに使うガス量が一定で正しい
攻撃的で間違った発言は恥ずかしい
0401名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:21:37.94ID:7V09s+9d0
詳しいなら結論を教えてくれよ
なんで低燃費同初速が実現できるんだ?
0402名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:24:04.07ID:FkX4S5mj0
>>398
バルブて、マガジンのバルブのこと?
今話してるのは、負圧バルブの閉鎖タイミングに関わることのはずなんだけど。。

@バレルが短いほうが負圧バルブが早く閉じる
A負圧バルブの閉鎖が早ければ、ブローバックが早く始まる
Bバレルの長さを変えても、ブローバックそのものに要する時間とガスの消費量に差はない
Cしかし結果的に、バレルが短い方がハンマー打撃からブローバック終了までの時間を短縮できるので、省燃費

こういうことでしょう?
0403名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:39:44.09ID:T0UiVRO00
>>402
Bが違う
ブローバックに必要な量のガスが流れたらバルブからのガスの供給が止まるわけじゃない
ガスカットって言葉を間違って理解してないか?バレル側へのガスの流れをカットするだけで残りば全部ブローバック側だ
だからノズルのバランスを極端にバレル側へ降れば十分にブローバックしなくなるし
逆に極端にブローバック側に降ればブローバックが強くなる
ブローバック側で消費するガス量も可変なんだよ

なのでCも違うって事になる
0404名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:43:19.11ID:FkX4S5mj0
>>401
仮にバレルから弾がでた瞬間の初速が同じだとすれば、バレルが長い方がより多くのガスが必要なのは、感覚的にもわかるよね?
バレル容積+ロスの分だけ余計にガスが必要になるはず。

あとは、所定の初速を出すために必要なバレル長は、、、ということになるけど、これは試行錯誤。
いろいろやってみた結果、ホップパッキンとか、負圧バルブのスプリングやリフト量をうまいこと調整すれば、200mmあれば0.9J出せて、それ以上の長さは無駄。
長いバレルは無駄にガスを使うだけなので、結果的には同初速で省燃費になる。

因みに、銃はweのm4です。他の銃はしらん。
0405名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:46:53.76ID:I7ra62140
それは無駄にガスを消費した両極端な例だろ
0407名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:51:32.07ID:EflCKwDq0
>>399
煽りとかじゃなくて純粋な質問なんだけど
そのノッカーをロックする機構ってなに?どんな仕組み?
0408名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 12:59:59.98ID:YnhOz0gD0
ここ長物スレだよな?
長物でノッカーロックあるやつってあるの?
0409名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 13:16:38.06ID:qz+yVp5z0
理屈は分からんけど燃費は上がったよ、事実だからしゃあない
0410名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 14:10:53.61ID:7KvLQVoY0
>>407
WAM4ならマガジンの放出バルブについてるアーム。
VFCならロアレシーバーに組んであるファイリピンロッカーが同じ役目果たしてる。
っていうか長物拳銃問わず近年のGBBでロック機構のないのってあるのか?俺は知らん。
0411名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 14:22:28.02ID:7KvLQVoY0
ああ、WAM4の場合ノッカーロックというよりマガジンバルブのロックだな。ハンマーが叩いた後、バルブをロックしてある程度ブローバックするまで放出をしつづける機構だが、それがマガジン側にあるか本体側にあるかだけの違いだ。
0412名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 14:57:56.63ID:eKFndqRT0
>>410
マルイM4にはロック機構がないと風の噂で聞いた
0413名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 18:10:39.11ID:gTWtjch+0
>>403
>Bが違う
バレル側へ流れてる時間が短くなってんだし総合的にガス使用量は減ってるでしょ?
>だからノズルのバランスを極端にバレル側へ降れば十分にブローバックしなくなるし
>逆に極端にブローバック側に降ればブローバックが強くなる
>ブローバック側で消費するガス量も可変なんだよ
それNPASとかの自分で可変出来る奴の話になってね?
純正状態なら負圧バルブはバネで抑えられてるだけの一体成型なプラ部品で可変の余地は無いじゃんか
純正のあの手の負圧バルブで打つたびにブローバックへのガス使用量が変化してるっていうの?
0414名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 18:26:04.79ID:7KvLQVoY0
ツイッターでやってろ
0415名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 19:25:31.39ID:Ebl3tbTw0
みんなそれなりに正しい理解をしてるけど、短文ゆえに前提や論点がずれてる感じだな
自分の中で理解できてりゃいいよな
0416名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 20:45:32.50ID:vBbPXG4T0
マグナブローバックってブローバックとバレルに同時にガスを流してるって聞いたからこれはバレルを短くしてもガス消費は変わらんだろ
WEはまずバレルの方に流すらしいから短くすればその分減るんじゃね
0417名無し迷彩
垢版 |
2017/10/20(金) 20:57:32.98ID:QsgXW7kr0
えー無知がまた一人増えんの?
もういいって
0419名無し迷彩
垢版 |
2017/10/21(土) 00:39:26.91ID:mBAPEVSR0
バレル、ブローバック双方にガスが流れる
バレルから弾が出る
フローティングバルブがバレル側を閉鎖する
ブローバックが始まる
0420名無し迷彩
垢版 |
2017/10/21(土) 02:29:33.62ID:pfInKRPr0
発射時にバルブロック/ファイアリングピンロックを固定して、ガスがバレル側→ブローバック側に切り換わりブローバックが下がり切るまでガスの放出を続けさせる
下がり切ることでロックが解除されガスの放出が止まる(下がったボルト/スライドがロックを解除する)
ガス圧が変わらない限りブローバックさせるのに必要なガス量はほぼ変わらないから、バレル側のガスカットが早まればその分一発射あたりの必要ガス量は減る
て事でしょ
403が言ってる《一発射あたりに放出されるガス総量はバレル側ガスカットのタイミングにかかわらず常に一定》が前提として間違ってる
0421名無し迷彩
垢版 |
2017/10/21(土) 07:46:37.17ID:TvfDTjVt0
>>420を一点補足するとガスの放出停止はスライド又はボルトの最大後退地点ではなくてそれよりもっと早い機種がほとんど。
実際は初動の十数ミリ位で力を伝えて後は慣性力で後退が持続する。それ以上は個性付け等のセッティングだよ。
0422名無し迷彩
垢版 |
2017/10/21(土) 14:31:15.82ID:o+BjT3Bi0
ガスカットのノッチorカムも割と早めに設けられてるし

マグナは割と特殊で、弾なし空撃ちだとバレル側にはガスが(基本的には)流れない設計
0423名無し迷彩
垢版 |
2017/10/24(火) 14:06:49.86ID:k/nXS32s0
これから寒くなる季節。部屋撃ちなんでドライヤーでマガジン温めてる。
ハンドガンと違ってデカイし2重構造が多くて、手で温めるなんて無理。
フロン134a派の人は、どうしてる?
0425名無し迷彩
垢版 |
2017/10/24(火) 17:32:02.28ID:t+QidsI10
余ってる革巻きですね?
清潔にして下さい。クチャイ(*´y`*)σ ⌒ ξ~
0426名無し迷彩
垢版 |
2017/10/24(火) 18:34:50.20ID:FwSLhm1W0
そんなに温めなきゃダメ?
冬でも特にヒーターとかも使わずガス入れてそのままサバゲに使ってる。
まぁ夏みたいに元気じゃないけど、それでも次世代とかより俄然楽しいし。
0427名無し迷彩
垢版 |
2017/10/24(火) 21:30:12.22ID:u40EzmwTO
ARESのFALをガス化してくれ
0428名無し迷彩
垢版 |
2017/10/25(水) 03:05:39.99ID:Z6RGkNKn0
冬に部屋撃ちなら外部ソース一択
ゲームは知らん
0429名無し迷彩
垢版 |
2017/10/25(水) 08:31:14.16ID:d8yHsWbP0
日本は南北に長いんだから冬ってキーワードだけじゃなくてどの地方住みかも記載してくれた方が分かりやすい
冬でも沖縄ならガス余裕そうだけど北海道網走あたりじゃガス凍ってそうだろ
0430名無し迷彩
垢版 |
2017/10/25(水) 14:29:47.45ID:xz8neevD0
スマン、東京サ。セミはいいが、フルで夏並にバキバキ撃ちたいから。
友人は部屋ごと常夏にしてる。
外部ソースも検討してみます。
0431名無し迷彩
垢版 |
2017/10/26(木) 12:16:30.99ID:TeKxiFJB0
部屋でフルオートでバキバキか・・・
0432名無し迷彩
垢版 |
2017/10/26(木) 13:03:07.27ID:PuugXCHR0
防音完全で20mの距離取れる豪邸なんだろ
0433名無し迷彩
垢版 |
2017/10/26(木) 15:30:24.87ID:AYN+49C40
戸建の実家かも知れんぞ
0435名無し迷彩
垢版 |
2017/10/26(木) 23:13:56.06ID:1AwEPqU00
となりの家が五キロ先っていう所かもな
0437名無し迷彩
垢版 |
2017/10/27(金) 02:30:58.22ID:MfQP06MX0
物は言いようすぎる・・・
0439名無し迷彩
垢版 |
2017/11/02(木) 16:48:24.82ID:3U3qiVhA0
なにぃいいいいい

一般販売されるのかね?
0440名無し迷彩
垢版 |
2017/11/02(木) 17:00:02.15ID:88EaSbz40
今公式でマルイフェスのチラ見せやってるけど
89式の画像があるから出るでしょ
0441名無し迷彩
垢版 |
2017/11/02(木) 18:14:02.61ID:Njh4Gviy0
いずもなんて消し飛べば良いwww
0442名無し迷彩
垢版 |
2017/11/02(木) 20:03:23.66ID:yO2Yu70A0
訓練用ガスっていい言葉だな
0443名無し迷彩
垢版 |
2017/11/02(木) 20:12:18.75ID:QKzwcGe20
自衛隊員専用と言うことはフィールドに持ってきている人は現役か退役自衛官ということになるな

いつの間にか始まる狐狩り
0444名無し迷彩
垢版 |
2017/11/02(木) 21:26:39.22ID:WMU3Uiou0
いや、まだ発売されてないからw
0445名無し迷彩
垢版 |
2017/11/02(木) 23:52:09.62ID:N5MHUc490
ガスチューブ調整出来るの?
0446名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 00:59:50.87ID:CY2dTreA0
中身はZシステムだかなのかね
0447名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 01:05:56.67ID:jMcfcKYk0
そうなるんじゃない?
訓練用の自衛隊仕様とそこらへん違ったりは流石にないか
0448名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 01:24:49.48ID:BAOJDOtJ0
マルイは何故他社の計画を潰しにかかるのか?
0449名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 01:43:54.93ID:o8+okHJk0
むしろ89やられそうになって黙ってる会社があるか?
特に自衛隊に訓練用教材として納入実績まである会社が。
0450名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 02:22:24.71ID:qTyG0hj40
>>448
マルイフェスでの展示がモック程度なら潰しにかかってると言ってもいいだろうけどバリエ展開だけでも一年半かかるような会社なんだから結構前から開発してたんじゃね?
それにいづものは当初の予定だと今年9月発売だったのに未だに製品版サンプルすら出来上がってきてないんだから自業自得かと
実際9月に発売できてたらかなり売れたろうに
0451名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 02:43:39.88ID:3hrN4T/o0
出雲は倉網のMP446(日本向けは443?)にもう全てを賭けるしか……
0452名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 10:11:58.22ID:R7usyS7Z0
マルイ89式はノンフロン使用も一つの前提とする発売ってことだろうから
134aならもうメチャクチャ快調!…ってなって欲しい
少なくとも134a使うとすぐ壊れちゃうとかは勘弁
0453名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 10:25:04.53ID:VRbDWQEp0
M4の時点でメチャクチャ快調やん
0454名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 12:16:17.76ID:NAylhN1I0
>>452
自社で両方のガスを売ってる企業として
圧力の弱い方に合わせて開発して初速や強度にリスクを残すのはありえない
(134使ったくらいで違法初速になるとは思えないけど)

マルイが134の販売から撤退し終えるまでは134前提になると思うよ
0455名無し迷彩
垢版 |
2017/11/03(金) 16:58:42.94ID:ct5hz7V40
ガスがもっとお安くならないと
0456名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 04:36:14.46ID:Ffk+zTpC0
いずもヤられたな
人参89の時と違ってまだ発売前なんだから大人しく引き下がった方が良い
人参89は散々待たされた挙句にマルイが半値以下で実物採寸、ダイキャストレシーバーと来たもんだから
ユーザーが「ディテールは人参の方が上!」とか「マルイには愛が無い!」とか喚いてて見てて可哀想だった
0457名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 06:58:36.85ID:tBn+HIO10
いずもは、Twitterにて開発状況の説明あったけど、大阪ショットショーの書き込みにスルーしてたからおかしいとは思ってたよ。ちなみに、未だに89式(マルイ)をスルーしてるが痛々しい。
0458名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 07:58:57.42ID:NfY6fUgm0
人参は外装も中身もマルイ以下だったからなぁ。
オクタゴンのは中身のリアルさとかでアドバンテージはあるかも知れんが、MWS発売前にWAM4勢がしきりに中身のリアルさで勝ってるから住み分けできるとか言ってたものの、いまや殆ど駆逐されたのを考えりゃ撤退が賢明だな。
0459名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 08:10:46.53ID:YK6p5jUS0
WAM4系は実銃に部品転用できるくらいリアルにし過ぎてアメリカで売れなくなって墓穴掘ったイメージ
0460名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 10:56:21.04ID:smvMYW6b0
>>458
>MWS発売前にWAM4勢がしきりに中身のリアルさで勝ってるから住み分けできるとか言ってたものの、いまや殆ど駆逐されたのを考えりゃ撤退が賢明だな。

ごく少数の実パてんこ盛り勢は相変わらずWAM4だけどライト勢の中のリアル派はVFCに移ったでしょ
住み分けはできてるし駆逐されたわけでもない
0461名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 11:18:07.17ID:jtokjRbV0
俺もそう思う
VFCのM4は売り切れ再入荷繰り返してるしね
本家のWAがマイナーになっただけで系統的には住み分け出来てる
0462名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 12:52:28.33ID:8At1noRP0
のおかげでWAとその互換品が値崩れして安くなってるのは嬉しいなぁ
after MWS だけで4丁買ってるわ
0463名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 13:02:08.17ID:EoqeYUfB0
VFCとかMWS発売以降取り扱いどんどん減ってんじゃん。WAみたいに絶滅寸前じゃないって程度
0464名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 18:00:47.32ID:GkmMY6sJ0
S&TM4GBBスポーツライン来ないねぇ〜7月って言ってたのにもう11月だよ
0466名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 19:10:27.30ID:gNEgmI6M0
というかwaのガスガンってどこで買えばいいの?
直販かAmazonしかないの?
...そもそも売ってるの観たことないから、買うかどうかの判断すら出来ない
0468名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 19:22:08.33ID:gNEgmI6M0
>>467
あっマジでそんくらいなんだ
有難うですー
0469名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 23:01:35.64ID:LzvHlc7D0
WAは昔トラブル起こしてショップから総スカン食らって
直販しかしなくなったと聞いた
0470名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 23:46:37.67ID:kBf/lEne0
マルイの89式次世代だったらずっこけるわ
0471名無し迷彩
垢版 |
2017/11/04(土) 23:50:05.25ID:9U2xIH8Q0
WAは殿様が祟ったんだろ
6〜7年前だかに渋谷のショップでM4のRASありますか?って聞いたらへ?RAS?
RISならあるけど。って言われたしな。
0472名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 01:59:10.81ID:9EviiMXM0
最近はリアル派の意見を聞かなくなったようにも感じるけど実際どうなんだろ?
マルイのM4が出たときはしきりに内部機構が叩かれたよな……
そういうのを気にしない自分は多分少数派なんだろうけど
0473名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 03:29:14.60ID:cgJxbw/P0
>>472
叩かれそうな推測
この10年位でミリタリーが様々な層に浸透して
エアガン界隈もライトユーザーが爆発的に増えた事と
元々リアル派は経済的に豊かな高年齢層が多くて歳で引退したのと
中間年齢層が結婚して財布を財務省管轄にされて減少
0474名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 04:09:47.50ID:gR5Nrg3x0
あれこれ欲しいモデルはあるんがだデカノッチが嫌で買えない
左利きだから手に持つと目に入らないんだが、刻印を堪能しようとするとどうしても目が入る
あのノッチが目に入ると「ああ、これはオモチャなんだな」って一気に冷めてしまう
PBシステムの良否は個々人の好みだろうけど、自分はPBシステムのモデルをもっと出してほしい
0475名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 06:15:31.51ID:+NnNly260
モデルガンでも買っとけ
0477名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 08:49:49.39ID:S/qB2KuP0
何で長物スレでガバのノッチの話ししてるのかw
まあこの趣味には適性というか素質が求められるんだろうね
0478名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 13:02:44.19ID:mMcmVzkT0
VFCが前より売れ出してるのは事実。MWSでガスブロの魅力とリアル思考に流れはじめた奴らは皆MWSを売り払い、VFCに走ってる。実際、最近のVFCは、ちょっと弄るだけでMWS以上の実力となる。
0479名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 13:07:46.23ID:jRxYCp8S0
そうなの?
ハンドガンは相変わらず見た目だけの糞だけどな
0480名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 13:24:12.82ID:cr8dPFwi0
MP5が簡単に調子良くなるなら
VFC買いたい!
0481名無し迷彩
垢版 |
2017/11/05(日) 13:53:50.81ID:GAFQVXuL0
VFCはマイナーチェンジ多くて買うタイミングに困る・・・
2015M4持ってるけどファイアリングピン周りだけ更新したい
ハンドガンも動作性はめっちゃいいし命中精度も及第点だと思うけどなぁ

VFCレベルで弄ってどうこうできないやつはそりゃ海外製GBBは向いてないよとしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況