X



【電動ガン】技術持ってない奴の集いpart5【整備】

0001名無し迷彩
垢版 |
2018/03/29(木) 06:06:36.69ID:bUyKZw+30
ここは技術の無い者をみんなで支えるスレです。

前スレ
【電動ガン】技術持ってない奴の集いpart4【整備】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1478351792/

ここでの決まりごとは以下の通り

・ 質問には必ず正確な答えで応える必要はない・・・皆で試行錯誤し皆の技術力UPが期待できる
・ 曖昧な質問にたいしてもこのスレでは応える・・・たとえ誰も分からなくとも一緒に考えよう
・ 整備してきたなかで、後日振り返ると面白かった失敗談や教訓を書き込んでいく・・・これも他の誰かの技術力UPが期待できる
・ ググったらわかるような簡単な質問でも優しく答える・・・2ちゃん初心者や整備初心者に優しくしよう
・ これこれをこうしたら良くなる?みたいな想像(妄想)も扱っていく・・・過疎を防ぐため
・ ジョークを書き込んでもいいが、後でちゃんとネタばらしをする・・・初心者さんの混乱を防ぐため
・ ココで教えてもらった事を実践して、改善されたorされなかった場合も、分かる範囲でいいので報告をしましょう・・・
お礼も含め、皆でリスクマネージメントができるため
・ 次スレは>>950過ぎたら考えましょう

さぁ、みんなで仲良く楽しくメカボを弄ろう。
0090名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 18:43:24.78ID:mNDfsdqu0
今リアルサイズのデルタリング&ハンドガードキャップを探してたら色んなメーカーから沢山でてるし、
値段もピンキリなんでどれ買おうか迷ってるんだけど、アルミ製の安物でも精度や耐久性は必要十分?
それともG&Pから出てるスチール製みたくそれなりに高価な物でないと何か不具合でも出そう?
0091名無し迷彩
垢版 |
2018/09/20(木) 18:52:20.75ID:A1/Dw4B60
エスパーで答えるけど
G&Pはマルイ互換でリアルサイズじゃないけど?

多分お前さんの知識に不具合があると思う
0092名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 14:26:12.44ID:l+/AMHti0
どっか飛んでいってたトリガーと逆転防止ラッチのスプリングを見つけてやったぞオラァ!
0094名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 15:12:36.92ID:l+/AMHti0
そしてぇ! 今っ!
自力救済を諦めたっ!
0095名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 15:35:48.46ID:uzyWQoNN0
なぜトリガーと逆転防止ラッチのスプリングが同時に飛んで行ったんだ?
0096名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 16:08:55.94ID:0v/qRW700
海外メカボで軸穴ガバガバだったんじゃねぇの?
0097名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 18:00:45.58ID:MhoydNK30
ピストンリリースせずにメカボ割ったら爆発
0098名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 18:32:57.44ID:W26sxSRr0
慣れないうちはまず部屋掃除、これ大事
飛んでってもクイックルワイパーやウェーブすれば音で割と簡単

自作キャビネットや透明ビニール袋でも隙間からってのもあるし
0100名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 19:34:45.90ID:l+/AMHti0
いや実際、ガスブロでなんとかやってきた奴がメカボ開けちゃいかんと思ったよ
バラバラのままショップに預けたもん
電動マジ無理。疲れた。おやすみ
0101名無し迷彩
垢版 |
2018/10/14(日) 20:28:24.01ID:jar9V5hr0
得意げにピストンの気密が取れてないとマルイに交換して却って初速下がるとか通ってきた道過ぎる
0103名無し迷彩
垢版 |
2018/10/15(月) 07:53:35.57ID:7/qPnsCz0
俺は理解できるよ。
これがだめって事だと、ヤバい病気かもよ。
0104名無し迷彩
垢版 |
2018/10/15(月) 12:40:33.10ID:EXs3clQv0
そこそこ以上に悪文慣れしてる人じゃないと難しいレベルだと思うぞ、これは。
何度か読み返せば書いている事の意味はだいたいわかるけど、はてさて、伝えようとしてる事はなんなのやら。
誰かのレスに同意してるように見えるけどどのレスに対しての反応なのかいまいちわからん。
上のBIZONの人の話とはパッと見関係あるようで繋がらないし、1ヶ月も前の話題だし。
それとも「何度もやったミスをまたやらかしちゃったぜ」という単なるボヤキなのか
0105名無し迷彩
垢版 |
2018/11/08(木) 22:31:20.45ID:Ut86qGeX0
今まで測ってなかったけどフルオートで弾速測るの重要だわ
セミでは狙った初速出てるけどフルだと20くらい下がることあるし
タペットプレートの調整はミスりそうで怖いから予備買ってこよう
0106名無し迷彩
垢版 |
2018/11/09(金) 19:21:42.00ID:pY+gtdzX0
>>105
アレスとかだとありがちな症状だよね。タペットプレートのバネ弱くすると改善する事もあるよ
0107名無し迷彩
垢版 |
2018/11/10(土) 14:22:50.46ID:jVJCXWzY0
タペットプレートの羽根切ると閉鎖感覚短くできるよ
たぶん
0108名無し迷彩
垢版 |
2018/11/10(土) 23:55:13.66ID:BZ6YS5ev0
そして始まる給弾不良
0109名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 02:35:43.15ID:zhumvafM0
タペプレのバネ弱くする理屈がわからん。DSGは普通強くするだろ。シングルでもaresでも同じじゃろ。
0110名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 22:54:15.37ID:TIL7Lu190
タペプレのリターンスプリングを弱める。

新しい!なんかよく解らんが新しい風を感じた!
閉鎖遅れを防ぐために強くするのが普通だと思ってた俺には青天の霹靂だわ!
0111名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 22:55:39.51ID:TIL7Lu190
理屈が解らん人はやってみればすべて解るよ!
0112名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 23:12:24.07ID:rNYKOGRN0
DSGに柔らかいスプリングを組む、すごいこと考えるよな。 ククク……
そーゆー考え方は確かにあるよナ
オレは絶対にやんないケド
0113名無し迷彩
垢版 |
2018/11/12(月) 23:54:54.86ID:IlF08PLU0
中華割と元より強めじゃん
強いとチャンバー正常位置で止まらず乱れる原因に
DSGだからと言って切りすぎると飛び出るで

今回のはあまり関係無いと思うが
0114名無し迷彩
垢版 |
2018/11/13(火) 00:30:24.62ID:mTKPzTI+0
タペプレのウイングを削らずにスプリングを弱める。
コロンブスの卵的な物を感じる。
0115名無し迷彩
垢版 |
2018/11/19(月) 18:49:50.00ID:3vTZYVs40
むう
0116名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 01:08:53.90ID:pmQPB3FQ0
メンテナンスの為に分解したらマルイのグリス類が切れていたので、ワコーズで代用しているが、なんか問題ないような気がするぞ?
0117名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 03:33:07.41ID:z0i1jC330
ならいいんじゃないの?w
0118名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 18:27:52.01ID:gafBA0710
マルイグリスは基準であって、究極でも至高でもないですし
0119名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 19:12:35.48ID:TUCZ4L1Q0
それでも訳の分からんグリスを適当に使うより万倍マシ
WAKO'sだからって何を使っても問題がない訳じゃないし
0120名無し迷彩
垢版 |
2018/12/17(月) 19:16:14.11ID:YTaM9wq20
正直、マルイのグリスじゃなけりゃダメみたいな概念に支配されてたわ、でもよくよく考えたらメカボの中とかギアの集合体だし、それなら質のいい機械グリスなら、粘度の違いさえ気をつければ使えるのは道理なんだよね。
0121名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 07:58:59.53ID:e7lzEbmL0
自転車用グリス使っとる
シマノのケーブルグリスええぞ
0122名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 10:22:59.63ID:sl3cyB8f0
>>120
メカボ内部構造物にもよるが樹脂やゴム侵す物もあるのでその辺は気を付けた方がいい
マルイとか樹脂軸受使っているものあるので
シリンダーに使うならゴムに対してとかな
エアガン向けをうたっていない物は自身で確認すべし
0123名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 11:56:09.66ID:1+i7bDAo0
バイクのチェーン用でネバネバするグリスがある
高回転でも飛び散らない
0124名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 20:11:47.01ID:9wCMikrP0
田宮のグリスは樹脂侵さないから重宝する
モリブデンはギヤに丁度良いけど、
セラグリは樹脂パーツに使うにしてもちょっと粘度低すぎかな
0125名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 21:59:17.77ID:eYhN3xvr0
糸引く系のやつはどうなんだろうね
自転車シマノのデュラグリスやサスペンション用のスリックハニー、建機極寒用(-50度まで粘度変わらない)やつやら
0126名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 22:56:01.32ID:SUlD+JaV0
>>125
糸引くレベルのはgearなら何とかなるけどシリンダーに入り込んだらピスクラ待ったなしだな
0127名無し迷彩
垢版 |
2018/12/18(火) 23:57:28.90ID:sxQhh3MK0
みんな分解組立はある程度知識持っているね。
それならやっぱりケミカル系の情報が欲しいと考えちゃう。
0128名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 07:28:41.63ID:kzXLOwSU0
グリススレである程度の結論は出ている
シリンダー内はAZテフロングリス
メカボ内はベルハンマー
0129名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 09:21:36.82ID:gPEb4g5S0
シリンダーもメカボックス内なんですが
0132名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 17:08:38.41ID:J/EE6AL70
俺もシリンダー関係はAZフッ素グリス、ギア等稼動部はベルハンマーグリス、スイッチはタミヤ接点グリスだな

AZフッ素がまだ使い始めたばっかで持続性がよくわからないから、他人の銃を整備した時はシリンダー関係は
AZシリコングリスにしてる
0133名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 19:54:01.69ID:d3a7QjM60
グリスをやめてオイル潤滑とかにしたらレスポンス上がるのかな?
メカボの密封大変だけど
0134名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 20:48:06.97ID:U/2nVOLK0
するべき事が違うでしょ
メカボをフルカスタムしてから
0135名無し迷彩
垢版 |
2018/12/19(水) 20:58:46.20ID:dHkurK7R0
>>133
油膜切れ克服できれば、最高のパフォーマンスだよ!
0136名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 22:18:32.76ID:Or5omkJ80
>>133
メカボの密封ってギアにオイルを塗るんじゃなく、メカボ内をオイルで満たすってことか?
0137名無し迷彩
垢版 |
2018/12/20(木) 23:11:03.05ID:SNHFJ3U10
プリコック設定の銃で、10発に1発程度で昇竜拳するんだけどなんだろな。長かけとパイノズルがいけないかな、、、
0138名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 04:39:49.16ID:jwkADCrV0
ノズルの…というかBB弾の停止位置がクソ
0139名無し迷彩
垢版 |
2018/12/21(金) 08:44:45.15ID:Y66DihCc0
>>137
ノズルがオーバーランしてんじゃないの?
0140137
垢版 |
2018/12/21(金) 10:30:54.42ID:TC4yGK8U0
検証はこれからですが、、
Φノズル、、、(ふぁいのずる)なんだね、、
0142名無し迷彩
垢版 |
2018/12/22(土) 15:37:33.94ID:4iU81IGN0
えーとですね、、すいません、、
Φノズルの件、パッキン馴染んだら問題無し、、
組んだばかりだからという落ちでした。。。
0143名無し迷彩
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:02.38ID:Xr/EBkTQ0
電動ガンのスイッチ保護に使うのはなんでSBDが選ばれてるんだろ?
こういう雑な回路にはFRDのが合ってると思うんだけど。
熱暴走せんし。
0144名無し迷彩
垢版 |
2018/12/26(水) 19:10:56.51ID:JI1bnK0F0
特性が合わないからだが?
SBDが唯一抜きん出てる特性が電動ガンに最適だからだ
あと安い
0145名無し迷彩
垢版 |
2018/12/26(水) 19:19:29.59ID:Xr/EBkTQ0
どの特性が電動ガンにあってるのかな?
取り付け位置からして順方向に電流流さないからVF低いのメリットでないし。
0146名無し迷彩
垢版 |
2018/12/26(水) 19:26:52.79ID:Xr/EBkTQ0
補足
バッテリからの電力でモーター回す時に順方向に流さないって意味ね。
0148名無し迷彩
垢版 |
2018/12/26(水) 23:29:07.23ID:0egz9d2u0
特性並べてみれば判りそうなもんだけど
0149名無し迷彩
垢版 |
2018/12/27(木) 02:49:37.79ID:l7N0Y8d/0
コストもサイズも同等で確かにスペック高いように見えるな

でも一番の問題は認知度からくるSBDの選択肢や入手性(流通量)と
そもそも正確に取り付けできれば動作の違いはもちろん壊れる事がまず無いっていう事だ
0150名無し迷彩
垢版 |
2018/12/27(木) 07:30:28.48ID:8J6KQZ+N0
「安いしそれで間に合うから誰も深く考えない」ってことか。
0151名無し迷彩
垢版 |
2018/12/27(木) 07:40:10.09ID:9lIbfvlq0
FRDで電流値が高い製品でSBD並みに小型の製品ってある?
0152名無し迷彩
垢版 |
2018/12/27(木) 09:30:57.79ID:t5Srp9Vl0
SBDを付け始めたのはまず誰なんだ?
0153名無し迷彩
垢版 |
2018/12/27(木) 10:49:48.84ID:5LzsQwrB0
初めは知らんが
ガンジニアさんとこで
テスト検証して広がった気がすた
0154名無し迷彩
垢版 |
2018/12/27(木) 11:22:09.01ID:BzjIzb0k0
そして某所がパクって製品化
0155名無し迷彩
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:42.46ID:Pl1dTBCS0
>>143
思っているだけじゃなくて、確認してくRe!
俺はFRDを知らないし、知る気もないZe

自分で言い出したんだからどうなるのか調べて教えてくれYo。

教える気がないなら、黙ってRo
0156名無し迷彩
垢版 |
2018/12/27(木) 23:04:59.32ID:mGRFIJu70
ダイオードの種類より還流ダイオードだけでよしとしてる製品が跳梁跋扈してるあたりが謎
サージの消費場所がないと接点保護できてもキレが悪くなるだろうに
0157名無し迷彩
垢版 |
2018/12/28(金) 13:44:00.13ID:Ca2uQH6E0
>>156
じゃあどうすればいいのか
教えろYo。
0158名無し迷彩
垢版 |
2018/12/28(金) 15:31:04.99ID:gvxD/rkp0
キレを求めてSBD付けてる訳じゃないよ?
接点焼け防止なんだから間違ってなくね?
0159名無し迷彩
垢版 |
2018/12/28(金) 18:37:45.98ID:Pap0FPze0
じゃあ接点グリスで良くね?
0160名無し迷彩
垢版 |
2018/12/28(金) 20:24:13.14ID:AlYNJify0
接点グリスじゃ追いつかなくね?
0162名無し迷彩
垢版 |
2018/12/29(土) 03:28:12.43ID:gKXw3/MX0
接点グリスとかバッテリーつないだ瞬間通電するくらい盛れば焼けないな
0163名無し迷彩
垢版 |
2018/12/29(土) 11:32:09.66ID:Ad8mMLbD0
接点グリスと言っても導電性と絶縁性のあるやん
タミヤとかスイッチ向けは普通絶縁じゃね、書いてないけど
0164名無し迷彩
垢版 |
2018/12/29(土) 11:34:22.15ID:GS0M5Ik00
>>162
お前まさか接点グリスが通電すると思ってんの?
0165名無し迷彩
垢版 |
2018/12/29(土) 17:30:02.83ID:qiOrStFC0
技術持ってない奴らの集いとは一体・・・
0166名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 11:24:42.58ID:l+w/TkLP0
実質技術持ってない奴の質問スレだしな
0167名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 13:44:15.00ID:Qntml5Vr0
玄人同士がマウント取り合ってる
とこにどう質問したらいいんだよ・・・。
少しでも違った表現の質問したらボコボコにされるんだろ?怖いわ。
0168名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 14:10:29.16ID:Ahn/EXtf0
NC旋盤あったらパーツ作れるのになぁ
0169名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 14:27:07.75ID:5FW2/zks0
>>167
いやいや、こんな素人の思い付きで出たFRDなんて>>144>>148と同じく飯噴してるけど
基本玄人レベルは質問に対し即答しないで意見程度に留めて傍観するのがスレのマナーとなってる
云うまでもなく>>1参照

本気で聞きたいならせめて『くだ質』にした方がいい
0170名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 16:38:23.18ID:ZQdDG+Or0
>>168
NC制御に夢見すぎ
エアガン程度の一点物なら普通の旋盤で削った方が遥かに簡単で早い
0171名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 17:26:41.89ID:M0UYy3jX0
>>164
バッテリーや電球の端子に使う導電性の奴(接点復活材)も「接点グリス」と呼ばれることがあるぞ
電動ガンじゃまず使わないだろうけど、ホームセンターやネット通販で探すと絶縁性、導電性両方が引っ掛かる
0172名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 18:56:09.69ID:Ahn/EXtf0
>>170
夢もくそも、昔エアガンのカスタムパーツメーカーに居たんだが
0173名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 21:58:41.45ID:r+935zBW0
ミニ旋盤も欲しいが、3Dプリンタ欲しい
どこまで強度のあるパーツ作れるかはわからないが便利そうだし面白そう
0174名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 22:09:16.73ID:8M8h1jq10
ホビーフライスと卓上旋盤が( ゚д゚)ホスィ…
0175名無し迷彩
垢版 |
2019/01/04(金) 19:31:08.96ID:CkxzZkk40
3Dプリンタはいまは個人で買うより
出力サービス頼んだほうがコスパいいよ
0176名無し迷彩
垢版 |
2019/01/04(金) 20:38:15.22ID:YQuZ9YUJ0
自分の部屋で出力というロマンに金を払うのだ
0177名無し迷彩
垢版 |
2019/01/04(金) 20:53:46.81ID:Iony9DL/0
3Dプリンタなんか手に入れたら人様に見せられないような物ばっか作ってしまいそう…
0178名無し迷彩
垢版 |
2019/01/04(金) 21:05:45.51ID:Lox52YTR0
>>177
俺には涙を流せないが
お前がどんな変態か分かった
0179名無し迷彩
垢版 |
2019/01/04(金) 21:10:22.60ID:CkxzZkk40
3dプリンタは室内出使うとタバコどころでない
有害物質出るので、完全隔離換気システム無いとあかんのだな
0180名無し迷彩
垢版 |
2019/01/05(土) 00:37:38.38ID:EqGmQ5X50
>>176
そうだよな!外部に頼むのはなんか違う

どうせなら3Dスキャナもセットで欲しい
0181名無し迷彩
垢版 |
2019/01/05(土) 15:00:40.92ID:dZHK7tbZ0
まず自分の陰部をスキャンしてだな、、、
0182名無し迷彩
垢版 |
2019/01/05(土) 16:46:36.69ID:r0Qm1+Qv0
小さすぎて認識できないんじゃないんですか?
0183名無し迷彩
垢版 |
2019/01/05(土) 17:59:24.94ID:015zZQ8l0
凹の方かもしれないという0%の可能性
0184名無し迷彩
垢版 |
2019/01/05(土) 20:00:56.57ID:qrg2tpTY0
>>183
本人以外俺らがそれを観測してなければ0%でもない可能性
0185名無し迷彩
垢版 |
2019/01/05(土) 22:34:41.65ID:TAFQfn5y0
AV女優さんの3Dデータをネットから落としてきてだな、
0186名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 19:03:31.90ID:NfLH40UO0
PLAを使って出力した結果、猛暑日にスライムの如くとろけると。
0187名無し迷彩
垢版 |
2019/01/08(火) 19:12:02.49ID:vG8O4Cay0
【3Dプリンタで】技術持ってない奴の集いpart5【嫁を作れ】
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況