X



グレネード・モスカート・クレイモア総合 3投目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2018/09/04(火) 20:31:06.90ID:WltUgdsd0
・自身から離れた場所での攻撃が可能
・一度に10発以上のBB弾が発射可能
・スモーク等の効果系統

などの特殊なアイテムについて話すところ

次スレは>>950あたりでお願いします
無理だった場合は立てられる人に頼みましょう

※前スレ
グレネード・モスカート・クレイモア総合 2投目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1463216370/
0014名無し迷彩
垢版 |
2018/09/18(火) 17:36:56.41ID:hL2V9q9d0
0.12gで1発装填の跳弾で液晶割ったことあるからその数値はあり得ない
0015名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 01:30:13.49ID:c/TrqY5c0
以外と反応あってびっくり
使ったのはmagのPOMカートで穴1箇所だけにマルイの0.12gを1発だけ入れて測定(塞いでる穴は無し)
測定器はXCORTECH X3200 MK3でその日の気温はだいたい20℃から23℃でした
ゲームで使った感じは5mくらい飛んだら落ちるような弾道でした(この時は装填が面倒だったので各穴に2発づつしか入れなかった)
0016名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 01:47:15.80ID:iDrpsJ2f0
うーん、細工してサイクロン的に使えるようにするとか。
地面にぶつかって自重で信管押す加工というか。
0017名無し迷彩
垢版 |
2018/09/19(水) 07:23:46.83ID:I2QFS1ay0
発射時の状況見てないからなんとも言えんがモスカートて生ガスの影響うけてまともに初速計測できてないで
あと手で投げてみたりすりゃわかるけど8m/sて1mも飛ばない
ほんとに目の前に落ちる感じ
5mも飛んでりゃ8m/sてこたあないわ
0018名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 00:59:43.55ID:mPhN1B9X0
千葉の汁はサイクロン禁止だったなー
初速があかんわっていってたけど
0019名無し迷彩
垢版 |
2018/09/22(土) 15:36:15.86ID:dxKlSVzZ0
どっちしてもmagのPOMカートの性能自体もいまいちなんじゃ
0020名無し迷彩
垢版 |
2018/10/21(日) 13:56:24.71ID:i93Go5RD0
しばらくやっていないうちにサイクロンやらストームやらアバターやらいろいろ出ているけど故障率低いのどれ?
サイクロンは訳ありで売られているのを見かけるから壊れやすいのかな?
0021名無し迷彩
垢版 |
2018/10/28(日) 01:15:02.53ID:E7KJHUp90
コスト、重さ、大きさ、サードパーティの即投げホルスター等など、
トータルで見ると、ガスグレネードはまだまだサイクロンが良いんじゃないか

ガスじゃないけど最近発売されたGBRグレネードが性能良ければ欲しいな
サードパーティから即投げ出来るホルスターも出てくれると尚良し
0022名無し迷彩
垢版 |
2018/10/28(日) 05:39:27.62ID:KxSoSQkj0
最近出てきたgr02スプリンググレネード中々良いぞ
安くてセット簡単でそこそこ使える
0023名無し迷彩
垢版 |
2018/10/28(日) 18:12:38.25ID:mH+mcAJq0
40mikeはよ
0024名無し迷彩
垢版 |
2018/10/28(日) 21:23:21.89ID:E7KJHUp90
>>22
GR02も価格帯がGBRと同じぐらいで即投げ出来るホルスター出てるから気になってる
https://youtu.be/1MAHt10GvFQ

どうでもいいけど即投げって響きがダサいな。。
普通何て言うんだ。クイックスルー?
0025名無し迷彩
垢版 |
2018/10/28(日) 21:59:59.44ID:8kPGu9Li0
バネ式は飛び散る距離がサイクロンの1/3か1/4のイメージ、コレでkill取るのはケッコー難しいわ
0026名無し迷彩
垢版 |
2018/10/28(日) 22:14:02.94ID:KxSoSQkj0
グレネードって相手のシチュエーションヒットに頼る部分も大きいからなぁ
0027名無し迷彩
垢版 |
2018/10/28(日) 22:19:25.43ID:8kPGu9Li0
それに投げた後、回収したら広がっててジャマでしょーがない。ダンプポーチに突っ込むために畳んでるトコ撃たれてヒット取られたし
0028名無し迷彩
垢版 |
2018/10/29(月) 13:38:58.04ID:hZ4YVqG70
BB弾飛ばないなら音響グレネードでいいしな
0029名無し迷彩
垢版 |
2018/10/29(月) 15:05:09.38ID:dVe6pQMP0
エスコートが活用する可能性もあると
0030名無し迷彩
垢版 |
2018/10/29(月) 23:53:42.71ID:mkK89BFx0
>>27
そういう問題があったか
確かに戦闘中にいちいち羽畳むのリスクあるし面倒くせえな
0031名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 00:39:52.29ID:dKG8+rQD0
まあそうそうサイクロンの性能&手軽さは超えられんわな
ピンの糞構造を除けばよく出来てるわ
0032名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 00:54:17.44ID:46Gn2ANj0
サイクロンのピン使わずにDCIGUNSのサイクロンホルスター使うから大きな不満はないわ

細かい不満はユーザ側の工夫でどうにかなるもんだわ
0033名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 07:45:23.09ID:iNH26UXK0
中華オレンジバネグレネードはM4用の布マグポーチにピッタリ入るな
ピン抜いて入れときゃすぐ投げられる
0034名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 07:50:11.35ID:TkJmF5aj0
音響グレネードといえば
トルネードグレネードの音響キットがひっそりと売られていたけど誰か試した人いない?ググっても出てこないんだが
0035名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 09:58:51.21ID:MQu9sTs20
>>34
トルネードグレネード持ってるなら、底蓋の真ん中にゴム製の蓋があるやろ?
それを外して替わりにコピー用紙でも挟んで使うと同じことできるよ。
ガス放出→圧がかかって紙が破れる→パン!!
0036名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 10:10:11.07ID:p69BHOMu0
>>35
なるほど
やってみよう
0037名無し迷彩
垢版 |
2018/10/30(火) 11:52:22.30ID:Z+q26cMe0
フラッシュグレネードとかで検索すると出てくるかも?
余談だけど、水風船を使うフラッシュグレネードもあってな。風船が膨らむ様を見るのは面白かった。
0038名無し迷彩
垢版 |
2018/11/03(土) 14:07:03.47ID:ZqJFlcQu0
安いから半分ネタでGBRのスプリンググレネード買ったけど案外悪くないなこれ
最初は不発が多くて糞だと思ったけどロックにかかってる爪の部分を軽く耐水ペーパーで磨いて
シリコンオイル塗ったらどの角度で落してもちゃんと起爆するようになったわ
もちろん弾飛ばす能力はガスに劣るからヒット狙うと言うより突入前の攪乱用と割り切って使ったほうがいいだろうけどな
あとサイクロン同様スプーンがプラですぐ壊れそうだがまぁ値段が値段だし仕方ないか
0039名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:26.55ID:eR1zYlLn0
>>38
俺は>>27のレスみて一気にスプリンググレネード買う気失せたんだけど、
実際のところ投げた後の回収面倒じゃないの?
0040名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 21:14:17.19ID:p05e6hBA0
今ちょっと試してみたけど大体10秒あれば畳める
早ければ7〜8秒、ちょっともたつくと15秒ってところかな
↓の画像で言うと上の羽にバネのテンションかかってて、それを畳んだ後で下に開いてるカバーを閉めるんだが
下のカバーは全くテンションかかってないから上の羽を畳まずとも途中までは閉まる
もちろんその状態でもそれなりに邪魔になるけど下側七割ぐらいは大抵のダンプポーチ内に入ると思う
そのまま動き回ると落とすだろうからどこかでちゃんと閉め直す必要はあるが一つだけならすぐ拾えそう
https://www.saba-navi.com/wp-content/uploads/2018/10/gbr-3_R.jpg
0041名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:49.59ID:Yi2a/0CT0
投げた後その場で回収せずに自分がヒットされた後で回収に行けば良い
万一があってもそんなに痛くない金額だし
0042名無し迷彩
垢版 |
2018/11/06(火) 22:36:07.02ID:08n+9wZS0
余裕があれば踏まれたり蹴られたりしなさそうな場所に置いとくとかね
或いは安全な場所で畳むか
パクられるの嫌だからでっかく名前書いてるけど
0044名無し迷彩
垢版 |
2018/11/11(日) 18:30:37.18ID:lMJRDSbZ0
サイクロンってライラクス扱いになるのかぁ
0045名無し迷彩
垢版 |
2018/11/14(水) 20:40:20.75ID:bu8mWqfV0
何で今更感が拭えない
0046名無し迷彩
垢版 |
2018/11/15(木) 00:12:41.44ID:1IA07vEU0
こういうのは個人輸入が鉄板だから
0047名無し迷彩
垢版 |
2018/11/22(木) 23:22:51.43ID:pwEgol6a0
ライラクスのサイクロン安くない?
つーか何が違うの
0048名無し迷彩
垢版 |
2018/11/25(日) 10:52:30.81ID:/SMEdEUO0
微妙に擦り合わせが必要
0049名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 18:02:09.09ID:Pc4MPE490
すみません、M203の質問もここでいいでしょうか。

この前初めてM203を手に入れたんですが、スライド部のレールに隙間があるようで、結構ガタガタします。
(E&CのM16A4とセットのヤツです)

他のメーカのものだとそんなことはないのでしょうか。
何か良い改善策が有ればお願い致します( ´Д`)
0050名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 18:11:51.20ID:O1POfFfZ0
他のメーカーつて
どんだけm203でとるかと

レールがたつくって
バレルをアンロックして
装填排莢する為に前にずらす時?
0051名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 18:30:09.75ID:Pc4MPE490
すんません…

そうです。ずらした時も装填した時もカタカタなります。
0052名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 18:42:26.38ID:O1POfFfZ0
e&cは安かろう悪かろうだからなぁ
ガタつくとこにアルミテープ貼ってかさ増しするとか無いかなぁ
本体の評判はあまり悪くないけど
ランチャーはあまり評判良くないな
アローダイナミックのOEMなのねここ
0053名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 20:13:36.74ID:Pc4MPE490
ありがとうございます。
アルミテープやってみましたが、上下左右前後にガタがあるので、かなり頑張らないと無理っぽいです…( ´Д`)板を半田付けの方がマシかしら…
0054名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 20:22:04.43ID:FLLeJaF/0
それがなんとか出来るようになってからが本番やで
0055名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 20:45:05.72ID:O1POfFfZ0
半田でなく
JBウェルドで接着
0056名無し迷彩
垢版 |
2018/12/02(日) 22:35:59.92ID:Pc4MPE490
何これ凄い…!

ありがとう( ´ω`)やってみます。
0057名無し迷彩
垢版 |
2018/12/03(月) 09:43:31.52ID:aiVjHMII0
クレイモアのリモコン効かなくなったんだけど、そういうの修理できるお店を誰か知りませんか?
0058名無し迷彩
垢版 |
2018/12/03(月) 19:11:41.01ID:K/JBz5MB0
>>57
商売としてやってる所はあるけど無線関係は高いよ(下手するとクレイモアがもう1個買える)
ヤフオクとかでジャンクとして処分して新しいの買ったほうが安く付く
0059名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 15:40:03.58ID:Af4gQ0Xy0
>>58
なるほど、ありがとうございます。
新しく買った方が早そうですね
0060名無し迷彩
垢版 |
2018/12/04(火) 22:18:19.65ID:jbsbvrAF0
>>59
ジャンクといえど2000円くらい回収できるだろうからヤフオクおすすめ
0061名無し迷彩
垢版 |
2018/12/30(日) 11:56:07.53ID:00N/AsGV0
ライラクスのサイクロン買ったらクリスマス頃発送予定が、
1月下旬に発売延期になりよったわ
0062名無し迷彩
垢版 |
2019/01/14(月) 04:24:18.71ID:BPzo9gqW0
4年ぶりにサバゲーはじめたけど今は色々あって楽しそう
サイクロングレネードって安価で良さげだけど故障しやすいの?ちらほら報告見かけるが
0063名無し迷彩
垢版 |
2019/01/14(月) 10:03:11.93ID:+8bwtbGP0
気にするほどではない
スペアパーツも売ってるし性能はダントツよ
0064名無し迷彩
垢版 |
2019/01/14(月) 15:24:59.46ID:BPzo9gqW0
>>63
実はSTORM360とどっち買おうか迷ってるんだ
こっちはかなり手軽みたいだね
しかし高い。サイクロンが2個買える
0065名無し迷彩
垢版 |
2019/01/14(月) 17:10:48.80ID:Xtpo4rY20
サイクロンは消耗品と思って
パーツどんどん変えるんやで
0066名無し迷彩
垢版 |
2019/01/14(月) 18:20:47.03ID:BG5FhGk70
モスカートをベルトリンクで撃てる銃まだ?
0068名無し迷彩
垢版 |
2019/01/14(月) 21:57:59.93ID:XSatgBOF0
モデルガン並みに気合い入れないと心折れそう
0069名無し迷彩
垢版 |
2019/01/14(月) 22:02:33.75ID:tPxzXHBZ0
リボルバーランチャーでも準備中は修行みたいなもんだぞ
0070名無し迷彩
垢版 |
2019/01/15(火) 05:49:25.68ID:x3uVduHP0
サイクロンにあまり夢見ない方が良いよ。とにかく不発が多いから実はシチュエーションヒットだったなんてケースもかなり多い。
0071名無し迷彩
垢版 |
2019/01/18(金) 22:56:59.18ID:mnvIWNK40
サイクロンって春秋くらいの気温だと何mくらい飛ぶの?
あんまとんでもそれはそれで困る気もする
0072名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 11:28:41.57ID:0vBND57t0
スプリング式グレネードを買おうと検討中なのですが、威力の関係で迷ってます。
フィールドでも投げられた経験はあるのですが、正直気づきませんでした(状況ヒットしました)。
相手に気がついて貰えるようなスプリンググレネードないですか?
0073名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 12:08:04.06ID:2h1+32DQ0
>>72
ないな
寒くても正常に動作すればサイクロンの方がまだ初速は高い
どうしてもスプリング式使うなら気付いてもらえたらラッキー程度の考えで使っとけ
0074名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 12:30:28.03ID:0vBND57t0
>>73
そうですかあ
スプリング変えたらー
とかどうですかね?
0075名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 12:40:49.36ID:qgA9/Jmk0
銀玉鉄砲のバネをいくら強化してもエアガンには張り合えない
重量弾使えば気付きやすいんじゃないかな
0076名無し迷彩
垢版 |
2019/01/20(日) 13:07:23.16ID:2h1+32DQ0
>>74
どのタイプのスプリンググレネードを想定して言ってるのかわからんがヌークはそもそもかなり固いコイルスプリング入ってるからそれ以上固いものにするとセッティングすらできなくなると思う
それ以外のスプリンググレネードはだいたいねじりバネだけど希望のサイズとテンションのねじりバネを市販品でさがすのはまあ不可能だと思う
0077名無し迷彩
垢版 |
2019/01/21(月) 02:06:53.00ID:kcK+g5Xk0
相手からしたらヒットにならなくても投げられたらびっくりするし警戒する必要が出てくる
ヒット取るためのものじゃなくてそういう道具と割り切って使えばいい
もちろん状況的にヒット言ってくれる人も居るしそうなったら儲けもの。ぐらいの感覚でいい
両方装備してるけどサイクロンは変にヒット取れる分欲が出て強引にヒット取りにいったり温存したまま使わなかったり
なにより装填が面倒だから稼働率は圧倒的にスプリングのほうが上だわ
疑わしきブラインドとかちょっと団子になった時とかに惜しまず投げられる気楽さが気に入ってる
0078名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 15:00:35.04ID:GcCx/5/10
>>77
なるほど!
実践を踏まえたレスありがとです
0079名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 23:41:58.05ID:7pyMiAAS0
サイクロン外すとやっちまった感が強いけど
スプリングは外してもまぁええかで済ませられるから精神的に投げやすいんよな
この躊躇なく投げられるってポイントが実戦だと結構大きかったりする
0080名無し迷彩
垢版 |
2019/01/22(火) 23:50:10.65ID:mumgOskn0
マルイのM320に通じるものがある
0081名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 08:39:19.26ID:3U19bXWE0
スプリング式は買うのもためらいなく2つ3つまとめて買えるからな
0082名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 14:25:18.30ID:TaUQ5n9a0
>>69
6本とか12本6とかのクレネードの穴に挿入できるサイズの長い筒で
その筒が立ってる台座部分にBB弾を1000発位流し込んだら
自動で筒の中にBB弾が装てんされてその筒にグレネードの
射出口を差し込んだら簡単に弾を装填できるローダーとか
あったらバカ売れじゃね?
0083名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 15:05:19.42ID:PiY2Q5Tc0
ローダー作った人はいるみたいだが製品化はどうなんだろう
0085名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 18:09:37.51ID:UoRoria+0
>>84
普通にXLローダーと棒使ったほうが早そう
0086名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 18:14:49.95ID:dJV2eJSx0
俺はモスカをBB弾の袋につっこんで
手でBB弾をモスカの上にジャラジャラ上にかけて
ある程度弾が入ったら棒で押し込む

のを数回やってる
特に困らないけど全部の穴を一気に押せる棒があればより早いとは思う
0087名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 18:28:54.18ID:LIhOM8i00
懐かしのサンプロジェクトのローダー
一度に30発押し込めるから楽で今だ愛用中
どこか再販しないかね
0088名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 18:41:56.89ID:+3dAvWfq0
別にマルイのローダーで良くね?
0089名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 19:35:02.18ID:LIhOM8i00
マルイのローダー
1シャコ4発
1カート168発をリボランに6発
パンダリアに12発分詰めて味噌

重くて歩けないのは秘密だ
0090名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 20:34:00.87ID:zOgNnihy0
モスカートは少ない方が飛ぶからなぁ…
0091名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 20:34:28.88ID:+3dAvWfq0
なら「クイッくん」じゃね?
容量少ないのが欠点だから
改造してアンモ缶に内蔵してるのが理想だけど
0092名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 20:36:17.53ID:zOgNnihy0
面倒なら全部プロップモスカートで!
0093名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 20:40:59.13ID:LIhOM8i00
30発も60発もそれぞれ18セットあるけどね
クイックンもあるけど使い勝手は良くないよ
手持ちのサンプロジェクトのローダー壊れたら何か別の手考えよう
0094名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 20:52:31.81ID:epOkDvUe0
30P60Pだけにしか使えないローダー作ってた人居たよな
0095名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:37.20ID:UoRoria+0
俺は>>90の理由で1穴3発程度でやってる
XLローダーで穴に1回ノックすれば最上の1発以外は入るから押し棒もいらん
0096名無し迷彩
垢版 |
2019/01/23(水) 23:06:44.59ID:XAHJXA3p0
ガチるならそんなもの使わないしな
0098名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 12:58:00.05ID:RykNgZBB0
40ミケはねたやで
フィールドで一回使って皆で爆笑する為にある
0099名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 15:04:32.24ID:OzZKkUNf0
40MIKEもアバターも高すぎる
0100名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 15:17:33.96ID:i84DKcK80
Storm 360がギリギリ手を出せる範囲だな
手軽で頑丈そうだし気になっている
0101名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 16:16:17.55ID:VnnLaUW10
40mike気になってたけどゲームで使えるような代物じゃなかったのか
0102名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 17:03:46.80ID:cXxJU2/p0
40MIKEは護身用(=^・^=)
0103名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 17:24:47.85ID:RykNgZBB0
ただのフルオートハンドガンと同じやで
しかも打ち切り
リボランでレールにシングルグレネードランチャー付けてミケ入れてるけど
使いどころがない
0104名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 17:50:30.87ID:ncZICvpS0
いやフルオートハンドガンはサイクル遅すぎる
0105名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 18:42:19.26ID:RykNgZBB0
身家は早すぎかつ打ち切りなんや
0106名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 18:46:37.06ID:IpyU0l2X0
性能的にはスナイパーライフルとかにつけておいて護身用に使うのが向いてると思うのだが
そうするにしてはちょっと大きすぎなのがな
電動ガンに付けたとしてもそれフルオートで撃てば良くね?ってなりそう
0107名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:23.30ID:r4z6qUGA0
40mmサイズのランチャーをレールに付けると重すぎて取り回しが悪くなるからな
レール取付ならショットシェルサイズがいい
0108名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:46.08ID:7DjoFEfU0
スナイパーライフル持つと装備コストの関係でハンドガンかグレネードしか装備出来なくなるしな
0109名無し迷彩
垢版 |
2019/01/24(木) 22:13:10.28ID:aSCom1y40
スナイパーライフルに電動ハンドガンかマスターキーつければ解決やろ
0110名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 00:30:18.39ID:lUDjyVZP0
スレタイ読めないマヌケは見つかったようだな
0111名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 00:42:01.26ID:58B/2TAu0
砂の時は電ハンと単発のハンドガングレラン持ってる事多いわ
バリケん中進む時はライフル背中に回してハンドガンとグレラン2丁拳銃状態
0112名無し迷彩
垢版 |
2019/01/25(金) 00:43:41.94ID:u5rbtMIu0
ドドドドドドゴゴゴゴゴゴ・・・
0113名無し迷彩
垢版 |
2019/01/27(日) 09:08:53.29ID:2m25BD4B0
M320A1(Iron製)は持っているのですがLE系装備だとコレジャナイ感が漂うのでCAWのHK69A1をどうにか入手しようか考えています
一度も現物を見たことが無いのですがどれ位金属パーツが使われているのでしょうか?
以前同社のM203やM79を所持していましたが樹脂バレルに被弾して割れてしまった過去があるのでせめてバレルやフレーム部は金属製であって欲しいのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況