X



ハイサイクルスレッド・セクカ18枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 37f0-9Glh)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:10.61ID:l8IZC1O00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を本文1行目に入れてください

ハイサイを中心に語り合うスレです
遂にセクターギア2枚目削ってます
相談歓迎レシピ晒し歓迎
ただし過去の経緯から流速、流速ハイサイについてはNGの方向でお願いします

前スレ
ハイサイクルスレッド・セクカ17枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1521742214/

以下テンプレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0587名無し迷彩 (ササクッテロレ Sp91-Z8MQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:30:32.65ID:ZX6kAqn/p
>>585
150連フルに装填して使えてる?

567のアドバイスだけどよくよく考えたらタペットスプリングをカットしてる秒50のDSGでもミドルキャパシティ病がでるんだよね
ノズルのスムーズな動きを重視して緩めのノズルを好んで使ってた自覚があるからまずノズルを交換して様子を見てみる
取り敢えずパーツは注文した
0588名無し迷彩 (ワッチョイW 01b8-jZse)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:19:33.60ID:yePANCo00
>>587
俺の銃は大体秒60ぐらいだけど、150発フル装弾で使えてるよ。EPMはフル装弾インジケータがあるから、それで満タンになってるのを毎回確認してる。
EPM使って給弾しないのなら銃本体に問題がある。
ちなみに俺もタペットスプリングは多少カットして使ってる。
今まで給弾不良が起きた時は、ノズルが長過ぎるかチャンバーとの相性かパッキンの不具合だな。
0596名無し迷彩 (ワッチョイ 8133-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 01:00:58.04ID:rqNdB4uh0
MISUMIだぞ
0597名無し迷彩 (ワッチョイ 93bc-ikY0)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:14:39.45ID:RiffjRUa0
>>595
10cmとか長いの買って自分でカットしたほうがいろいろ調整できていいんじゃね?
都合がいいものが売ってるかわからないけど
0598名無し迷彩 (ワッチョイ d99d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:08:39.26ID:joHjJgOZ0
端部の加工をするとそこにどうしても傷ができてそれが折れる原因になるで
引っ張りバネはなるべくなら加工しないほうがいい
0599名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:19:04.13ID:3Fv2y8ab0
>>598
そうなんだよな。
ver2用でなんかおすすめある?
0600名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-cyL8)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:10:59.98ID:b+wl1aRea
SHSの守護神メカボックススプリングセットでいいんじゃね?
0601名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:24:07.40ID:l7bRbQFv0
>>600
thx
今度使ってみます。
0603589 (ササクッテロ Sp85-cyL8)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:05:46.32ID:L0qN85GMp
パーツが届いたのでミドルキャパシティ病が一番酷い機種(PTS EPMマガジンを60〜70発以上装填で発症)を対象に対策を施してみた
まず手持ちのノズルとシリンダーヘッドを現物合わせで何通りも組み合わせてみてガタが一番小さいペアを選択
ノズル内のOリングも一回り太いタイプに交換
試しにノズルとシリンダーヘッドを手で動かしてみると、やはり今までの仕様より作動抵抗を感じるので
タペットスプリングを更に2巻カット(DSG機なので前もって3巻カットしてあった。元々16巻のものを合計5巻分カット)
これでPTS EPMマガジンを150発フルに装填してテスト射撃してみたところ、無事一発目から正常に発射できた。
ノズルの作動抵抗が心配だったけど7.4v秒33発では問題なく給弾してる
11.1vで運用予定なので秒45〜50になったときに正常動作してくれたら万々歳
アドバイスをくれた方々、ありがとうございました
0605名無し迷彩 (ササクッテロ Sp85-cyL8)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:01:09.68ID:SMrzzWp0p
11.1v秒45でも問題無しでした
ただ前回とは別のPTS EPMマガジンでは150連フルの最初の2発だけ例の症状が出ました
それでも対策前より大幅改善なので満足

余談だけどPTSが今年のショットショーで250連スプリングマグを出すと発表してたね(170連のショートマグタイプも出すらしい)
0.28弾を秒50でも給弾不良無しと言ってたけどどうなんだろ
0606名無し迷彩 (スッップ Sd33-Q2V9)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:45:42.39ID:pMVA1+ufd
>>560がレシピ評価してくれるってんで載せようかと思ったけど、マトモにDSG組めない奴がどうやって他人のレシピを評価するつもりなんだろうな?
0607名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:15:19.83ID:msLyHFgG0
siegtekの10.78:1のDSG買ったが全く使いこなせないぜ。
どうやったら回るんだ?
0610名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:27:49.73ID:msLyHFgG0
>>608
書き方悪かったかもしれないが、ただの愚痴だよ。
計算だと14.8Vで秒100出るけど、かなり試した結果無理だと諦めてる。
もし秒100出てる人がいるなら、テンプレ埋めるけど、まあいないでしょ?
0612名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:03:40.58ID:msLyHFgG0
>>611
テンプレ埋めるのでアドバイスお願いします。

【メカボ】 レトロ Ver2用
【ピストン】 SHSの樹脂製
【ピストンヘッド】 ライラPOM
【シリンダー】 ライラTYPE D
【シリンダーヘッド・緩衝材(ゴム)】 CNCproduction Ver2用 ・ハネナイト3mm
【ホップチャンバー】 ※
【ホップパッキン・押しゴム】 ※
【インナーバレル・長さ】 ※
【ノズル】 ※
【タペットプレート】 SHS Ver2用
【スプリング】 SHS M210
【スプリングガイド】 レトロ
【ギア・セクカ数】 siegtek DSG 10.44:1
【軸受】 レトロ 9mm
【モーター・ピニオンギア】LONEX A1S
【配線・コネクター】 GATE TITAN
【バッテリー】 リポ14.8V 1500mAh 110C
【FET・FCU】 GATE TITAN
【マガジン】 ※
【グリス・オイル】GAW 万能極圧グリス
【その他】
【初速・発射サイクル(秒間)】モーター回らず
【弾速計】 ※
※メカボ単体でテストしてモーターが回らないので無し。
0615名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:27:11.91ID:msLyHFgG0
>>614
回ろうとしてるのに引けない。
0616名無し迷彩 (ワッチョイW fbe3-086v)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:29:59.61ID:LWJgASQl0
モーター回らないってそれタイタンかモーター死んでるんじゃない?
4セルは試したことないけど一回テスター試してみれば?
0617名無し迷彩 (ワッチョイW fbe3-086v)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:33:10.99ID:LWJgASQl0
リロードしてなかったわ
モーター単体で回るんならスプリング弱くするしかなくない?A1Sで引けないなんてことあんのか…
0618名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:33:31.05ID:msLyHFgG0
TITANは生きてるのは確認済み。(18:1のDSGなら回るので)
0619名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:38:19.00ID:msLyHFgG0
>>618
そうなんですが、弱くするとピスクラするので・・・
ちょうどいいポイントがあるのかもしれませんが、見つけられない。
0621名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-cyL8)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:13:49.26ID:pUj5WKuZa
スプリング強過ぎ
ギア比考えたらノーマルの6倍以上の起動トルクが必要って気付いていない時点でお察し
0622名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:24:26.39ID:msLyHFgG0
>>621
いや、だからね、弱くするとピスクラするのよ。
そんなに言うなら、ちょうどいいレート教えてよ。
0623名無し迷彩 (スププ Sd33-jk08)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:32:11.54ID:XtQx0Sacd
>>622
それはさすがにエスパーか全く一緒の構成を試したことがある人じゃないと答えられないよ
例えば200にしてもピスクラするの?
ピストン歯は何枚削って何枚目まで引けてる?
0624名無し迷彩 (ワッチョイ d99d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:42:50.64ID:T+zXK/oU0
まあ事情はわかるがM210は無理やろw
とりあえずもうちょっと弱めのバネで3セルで動確してみたらとしか
どうせ秒100とか給弾追いつかなくて空撃ちの音拾って数えるしかなかろ
もしくは、2セルと3セル直列につないで5セル18.5Vとかw(配線かモーター燃えるか?)
0625名無し迷彩 (ワッチョイW 8bfd-Q2V9)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:49:50.51ID:yprvkNEx0
>>619
電圧上げてみる位しか思いつかないなぁ。
FCUは温存する意味で取り敢えず外して、機械スイッチに。
で、配線とコネクターの容量を可能な限り上げて5〜6セルリポか18650を5〜6本って感じで試してみるしかないと思う。
0626名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:55:46.76ID:msLyHFgG0
>>623

最初に書いたように、いろいろ試した結果、諦めたんですよ。
だれか使いこなせている人がいるなら参考にさせてもらいたいとは思いますが。

というか、使えねーもん買ってしまったなあと愚痴ったら、611が解を知ってるような口ぶりだったのでテンプレ埋めてみたが、611は出てこないね。

>>624,625
thx
youtubeで秒100出してる外人は5セルでやってるんかな。
18:1のDSGでM170スプリングで秒68回ったので、このギアだと秒100いくかなーと思って買ってみたけど、壁は高かった・・・
0628名無し迷彩 (ワッチョイW 1329-zG7D)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:28:33.23ID:X5YxXTU+0
A1Sのトルクがどの位なのかは分からんけど、もっとトルク寄りのモーターで引けるんならトルク不足やろうな
0632名無し迷彩 (ワッチョイ 499d-AP1B)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:16:59.93ID:msLyHFgG0
変な奴が湧いてきたから、この辺りでお開きにしますよ。
みんな今日もいい夢見ろよ!
0633名無し迷彩 (スッップ Sd33-Q2V9)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:18:43.74ID:DxaBG6Dqd
>>626
今のより高回転・高トルクなモーターでもあれば別だけど、そのままの構成で狙うなら電圧盛るしかないと思うけどな。
俺ならギヤ比下げて、スプリングそのままで電圧盛って様子見してみるかな。
0635名無し迷彩 (ワッチョイW d16c-jk08)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:39:34.02ID:6eEYM1V10
>>633
あんたのコメを見てなぜか唐突に思い出したプラグインブラシレスモーターのトルク値っていくつなんだろう
トルクタイプでもびっくりするほどの回転数だったけど
0637名無し迷彩 (ワッチョイW 5917-zCaV)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:55:33.48ID:OsTBhraB0
高いパーツばかり買うけど、完成させた事が無い香川のハゲか。
0638名無し迷彩 (ワッチョイ b1ec-jC8t)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:56:39.21ID:IXVIPHrH0
>>636
A1Sのほうがトルク高いんじゃ…

>ID:msLyHFgG0
M210は相当なストレスだからFCUが過電流検知とかでもしてるんじゃないの?
TITANはおろか他のFCUも使わず自作リレーのみだからセーフティ有無もハッキリわからないが
配線ダイレクトに繋げてもびくともしないなら他が言うようにトルクや電圧不足だと覆う
0639名無し迷彩 (ワッチョイ b1ec-jC8t)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:59:22.74ID:IXVIPHrH0
あと配線これTITAN純正の?
必要トルクに達する為に求められる電流からしたら細すぎるんじゃないの
12AWGくらいを用意して配線し直してみて
0640名無し迷彩 (ワッチョイW d99d-kpRp)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:37:50.84ID:dKpCUhxK0
>>632
おいハゲ、高いパーツに超絶にどうしようもない加工して
まともに使える銃は作れたのか?www

だれもおまえの技術なんか盗まねーよw
0641名無し迷彩 (ワッチョイW 135a-Sdek)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:59:23.09ID:0l4+wJUp0
マルイmp5

【メカボ】ノーマル
【ピストン】SHS14歯
【ピストンヘッド】プロメテウスPOM
【シリンダー】ノーマル加速シリンダー
【シリンダーヘッド・緩衝材(ゴム)】ノーマル
【ホップチャンバー】ノーマル
【ホップパッキン・押しゴム】宮川60
【インナーバレル・長さ】ノーマル229mm
【ノズル】プロメテウス
【タペットプレート】ノーマル羽加工
【スプリング】
【スプリングガイド】プロメテウス
【ギア・セクカ数】shs13:1 引き1開放1
【軸受】6mmベアリング
【モーター・ピニオンギア】マルイEG30000
【配線・コネクター】タミヤコネクタージュンフロン1.25sq
【バッテリー】リポ7.4
【グリス・オイル】タミヤセラグリス モリブデングリス
【初速・発射サイクル(秒間)】18発

以前に書き込みしましたがサイクルのご相談です。
Zc110で初速94 サイクル18サイクルライラM90で初速70 サイクル20
ちょっぱや0.98で初速98 サイクル19
初速はいいんですがサイクルが25は欲しいです。バネを少し試しましたが大幅な変化がなくサイクルアップのためにご助言願います。
マルイHCで25発いってるんで、それに近いカスタムを目指してます。
0642名無し迷彩 (ササクッテロ Sp85-Sdek)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:17:34.40ID:qZHlW/UHp
ちょっぱやは使ったことないけど、その構成でZC110で94m/sは気密とれてないんじゃねーかな
シリンダーもセクカしたならもっと穴が前で良いかと
0644名無し迷彩 (ワッチョイW 135a-Sdek)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:29:00.29ID:0l4+wJUp0
気密はどうなんですかね、前回はタペットが原因でしたがいまはまぁ普通にでるっちゃでてるので大丈夫かと。
シムはおっしゃる通りで再度調整したらZc110で21サイクルになりました。
トルクモーターとかにしたら改善するんですかね?一応lonexA2はポチにましたが、できるならEG30000で純正の性能までもってきたいところです
0646名無し迷彩 (オッペケ Sr85-2EBn)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:28:54.37ID:DRaRQF3mr
>>641
6mmベアリングがボールベアリングの事ならちゃんとそう書いとかないとアスベがしつこいぞw
そして6ミリBBとかトラブルのもとにしかならないからとっととソリッドの軸受に変えろ

サイクル遅いのは、具体的なスペック書いてないけどバッテリーの性能のせいじゃないの?
あとはモーターが死にかけてるとか
eg30000、ちょっと無理させると3セルじゃなくてもすぐにへたる印象
まあ2セルでしか使わないならA2は宝の持ち腐れ
A4かA5で十分よ
0647名無し迷彩 (ワッチョイ b9e3-yr/J)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:50:56.68ID:AocReogc0
正直、閉じる前のメカボの写真一枚有るだけで分かる事が多いんだがな
例えば前後ダブルベアリング状態かどうかでスプリングのレート計算が全然違うが
これを黙ってるヤツが多過ぎ
0648名無し迷彩 (ワッチョイW 999d-Sdek)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:13:57.68ID:Nhjyubzc0
シム調整で秒三発も変わるって、どんな調整してんのよw
110バネで2セル使って30000モーターで秒21なら、構成から見てそんなもんじゃね?
でも、その構成でキチンと組めててZCの110なら余裕の規制値超えだと思うけどなぁ
0649名無し迷彩 (ワッチョイ 6996-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:02:03.41ID:W8VHOAm40
このスレ読んでDSGって何?と思って調べたらDual Sector Gearかよそんなもんあったのかよ…
おまいら変態だな…
0650名無し迷彩 (ワッチョイ b1ec-jC8t)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:31:42.43ID:VHbfUBGN0
EG30000で2セルSSGならうまく組むと28位は安定して出るから25発は最低限ラインで出さないとな
明らかに多重ミスな数字だと思う

SPレートは悪くないが気密・セクカ枚数・ノズル・グリス種+量・コネクタ+バッテリー
あと>>646も言ってるが6mmベアリング地雷だから6mnなら焼結メタル系

ていうかベアリング軸受なのにシム変更でサイクル変わるのおかしくない?
異常なほどキツく詰めるにしてもノーマルメカボのタップネジで締め込めるほどの密度なのか?
そのくらい締めてやっと回転に影響が出る位には少々詰まっても普通に回るのがベアリング軸受だと思うが
0651名無し迷彩 (ワッチョイ 8133-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:42:25.53ID:Iqd7xjLW0
深溝玉軸受はアキシャル荷重に弱いので
0652名無し迷彩 (アウアウウー Sa5d-cyL8)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:03:24.37ID:B0G7ZzlHa
>>649
俺も最初DSGって聞いた時なにかと思った。
フォルクスワーゲンのトランスミッションか何かと
0653名無し迷彩 (ササクッテロル Sp85-Sdek)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:36:01.44ID:8Fj6u7sXp
641ですが夜にでも写真アップしてみます。
軸受は前回も言われてましたがとりあえず買うのがめんどくさいんでそのままにしてました。
シムに関してはセクター上を0.1増やしてタペットピンがメカボに干渉してたのを見逃してたんでピンとメカボ削って改善させました。キツい締めはしてないです
0654名無し迷彩 (ワッチョイW fbe3-086v)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:22:19.58ID:qGyYSsWO0
シム調整は初心者のうちはギリギリを攻めてキツキツになったりギアの関係性の理解が甘くてギア同士を接触させたりするよね…しない?
0655名無し迷彩 (ワッチョイW 93b5-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:54:40.83ID:O8OvGULj0
メカボ見てみたいな。
あとバッテリーの電圧が1セルあたり4.15v以上になってるか?
モーターは熱で磁力死んでないか?
コミュなくなりかけてないか?
0658名無し迷彩 (ワッチョイ d99d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:36:52.43ID:0v5Q+gmJ0
>>656
セクターチップとかいまどき付けてるのかよ
ちゃんと調整ができてりゃ要らないもんだしタペット折る原因になるから外したほうがいいよ
グリスはちょっと足りないような気もするがこれで十分ちゃあ十分か
ただ、ピストン周辺にもモリブデン使うのはピストンヘッドに回る可能性あるんでおすすめしない
いっそベルハンマーあたりで統一しちゃったほうが面倒ないと思うが
AOEはもうちょっとつめたほうがいいと思うがサイクルには直接の関係ないかなあ

致命的に悪いところはないと思うが、接点のはんだ付け失敗してるとか実はギア間違えてるとかないよね?
0659名無し迷彩 (ワッチョイ d99d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:43:27.45ID:0v5Q+gmJ0
あ、あとシムとセクターチップが接触抵抗になってそうな気はする
セクターチップつけるときは、気をつけて面取りするか外径の小さなシム使わないと
ただこれもそんな何発もサイクル落ちる理由にはならんだろうけど
0662名無し迷彩 (ササクッテロル Sp85-Sdek)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:06:25.59ID:8Fj6u7sXp
https://i.imgur.com/i2JhXFV.jpg
最初ここでぶつかって

https://i.imgur.com/1XmNw8p.jpg
ここでノズルが後退とまった。のでチップをいれてた

https://i.imgur.com/MojAeZC.jpg
最後ひっかかるようなところで後退しきった

https://i.imgur.com/wdIMuBG.jpg
で、前進

タペット引くのはやいんですかね?でも上の方無加工だから純正も早く引いてますよね?うーん
0663名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp85-Sdek)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:07:18.71ID:xlv3nkuEp
ピストンが前に行く前に引き始めてないかな?
ZC110って構成からしてバネ強すぎ
気密きちんと取れてれば、90で90m/s以上出るはず
俺もセクターチップ邪魔な気がするけど、外したら給弾不良起きちゃう?
0664名無し迷彩 (ワッチョイ d99d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:12:35.73ID:0v5Q+gmJ0
>>661
それが調整できてないっていうだよw
タペットは、ある程度の余裕は必要だけど完全に最後まで引ききる必要必ずしもないし
セクターチップのせいで早期開放しちゃってるね
チップ外して新品のタペット買ってきて、仮組状態で作動させて位置関係把握してやり直したほうがいいよ
あとシム調整も、よく見りゃくっきりフランジのあとが出てるじゃん
これだときつすぎ
0665名無し迷彩 (ササクッテロル Sp85-Sdek)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:13:15.29ID:8Fj6u7sXp
つまり、セクターチップとタペットが最初に干渉する時間を遅らせるために、タペットの羽上の方を削ぎ落とせばいいですかね?
ノズルの後退は、最終的にタペットの羽の先で後退してればよき?
あとはタペットのバネですかね?
0666名無し迷彩 (ワッチョイW 0bc3-t1ZY)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:20:53.04ID:GN44pdT30
ワシも気密とれてないように思える。
ほぼ同じ構成でセクター3枚カットしてもAirsoft97のスプリング105、baton100辺りで初速規制値超えそうになるぞい?
0667名無し迷彩 (ササクッテロル Sp85-Sdek)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:28:00.40ID:8Fj6u7sXp
明日以降また調整してみます。タペットとピンの引きと開放の調整がちょっといまいちわからんのでアドバイスおねがいします。
0669名無し迷彩 (ワッチョイ d99d-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:44:02.68ID:0v5Q+gmJ0
>>665
ドツボにはまってタペット折るだけだから止めとけ
基本2セル運用程度なら十分給弾する能力あるんだよ
サイクルが上がってタイミング的にきつくなる場合があるから、タペットの羽の下を軽く切って戻りを早くしてやる場合がある程度
まあMP5だとマガジンの能力から給弾きついことがある機種事情みたいのはあるけどね

>>667
見てわからんなら正直マルイハイサイ箱出しで使ってたほうがいいぞ
0671名無し迷彩 (ワッチョイW 9229-i3Hq)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:40:33.42ID:RxzGqhGV0
>>667
秒25作るだけならマルイハイサイと同じレシピで組めば良いのでは?
タペットタイミングなんてDSG組む前はノーマルで全く意識したこと無かったけど問題無かったよ。
マルイ純正タペットプレートでセクターチップ外してセクターギア回転させてノズル開閉のタイミング勉強したら?
0672名無し迷彩 (ワッチョイ d9e3-L7cc)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:45:16.44ID:WbgONuE80
完全にタペットが磨耗してるね
交換すれば解決するそのスイッチ下の黒テープ?が気になるなぁ
短絡防止で接点に被せてるのかと思ったら配線は下に奥に見えてるし
逆に下の配線は皮膜剥き過ぎでハンダが足りていない
これ配線の組ミスも有るんじゃないかな
0673名無し迷彩 (ワッチョイW d2b5-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:03:11.15ID:YwCQ0/S40
タペットは引き切れてなくても給弾さえしてればいいんだよ。タペット外してマルイの新タペットに替えればその辺の問題は解決だな。
ピストンペッドのシーリングテープは要らんけど使いたいならもっと綺麗に処理しろ。

で、サイクル問題だかまさかギヤが13:1じゃなくて18:1ってオチはないか?
0674名無し迷彩 (ワッチョイW d2b5-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:03:58.57ID:YwCQ0/S40
あ、当然セクターチップは外してな。
0675名無し迷彩 (ワッチョイ 65ec-54ef)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:04:42.84ID:g907qWf60
おい誰もセクターの上にシム入れてる事指摘してなくない…?
タペットの動作不良起きてないかサイクルとは別の話かもしれないが
0676名無し迷彩 (ワッチョイW d2b5-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:05:18.67ID:YwCQ0/S40
間違えたピストンヘッドじゃなくてシリンダーヘッドのテープな。誤字りすぎてだめだから死ぬわバイバイ
0677639 (ワッチョイ 65ec-54ef)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:31:59.00ID:g907qWf60
>>670
Ver2通せる程度なら太くても16AWGくらいしか無いと思うし
よほど薄い皮膜で強い物なら14AWGあるだろうが俺も14AWG銀ケーブル使ってそれでも3セル130CのA2でセミ連発すると配線に熱もつ位だぞ
0678名無し迷彩 (ワッチョイ 65ec-54ef)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:45:21.79ID:g907qWf60
回転数は電圧だがトルクは電流だから真のパワー出し切れてなさそう
そもそもTITAN自体が超高トルク時の大電流に一瞬でも流れる数百Aの電流をスルーできる性能があるのかどうか

他にベンチマークするならグリスじゃなくオイルの方が言いとか細々あるけど結局当人来ないしどうだか…
0679名無し迷彩 (ワッチョイW 1270-orwi)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:30:51.07ID:BsfTWiKT0
例えばM16の300連マガジンで秒間何発位までなら
給弾不良起こさないものなの?
0680名無し迷彩 (アウアウウー Sacd-orwi)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:28:37.69ID:obNqfebja
そんなの組む奴の腕と経験値次第
0683名無し迷彩 (ワッチョイ b12e-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:55:18.12ID:jWlKljn10
>>678
気になって少し調べたけど最大電流100Aって表記があった(連続電流ではない)
少ない気がするけど載ってるFETも小さいのが1個だけだしこんなもんか?
基板は生きてるらしいから負荷高すぎてカットされてるっぽいな
0685名無し迷彩 (ワッチョイW 925a-TgH4)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:16:29.96ID:7l2EHpi20
641ですがとりあえずタペット羽の上を削って
ピンのあたりを遅くするよう調整したら
初速98ほどになりました。
が、みなさんのいうような大幅なアップはないです。
純正のmp5のプレートもためしましたが以前言った通りタペットピンと干渉するので前進に隙間できます。シリンダーヘッドのシールテープも剥がしてトライしましたが初速に大きな変化ないです。
0686名無し迷彩 (ワッチョイW 925a-TgH4)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:40:30.70ID:7l2EHpi20
みなさんが言ってるタペットプレートってver2ならなんでもいいんですか?タペットプレートってver2でもクルツやらM4やら色んな形状がありますが形状が違う理由ってなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況