X



【GLOCK】グロックスレッド Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイW da60-Q/Ih)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:16:12.58ID:qn+gxga00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時はコマンドをコピペして三行にする

トイガン・実銃を問わずグロックを語るスレです。
みんなで語りましょう!

前スレ
【GLOCK】グロックスレッド Part42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1568350183/
【GLOCK】グロックスレッド Part43
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1576058974/

マルイパーツ互換早見表
https://i.imgur.com/YWLK0Sk.png
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0728名無し迷彩 (アウアウエー Sa93-jstM)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:41:34.96ID:IIsmAD0Aa
清太 「これオハジキやろ、グロックちゃうやんか」
0729名無し迷彩 (ワッチョイ 13e3-pvXW)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:46:17.46ID:6DRuBGPp0
WW2時に日本がグロックを開発していたら米軍に勝てましたか
実は当時の日本で16発弾倉を持つピストルが試作されててぇ……
0730名無し迷彩 (アークセー Sx99-HORr)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:01:09.40ID:lH+LJ56lx
開発できても勝てない
100式短機関銃も量産しない理由が
拳銃弾の生産に割くリソースがないから

つまり開発できても量産出来ない
0731名無し迷彩 (ワッチョイ 13e3-pvXW)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:09:11.98ID:6DRuBGPp0
まあそんなもんだよね……。仮にg17を当時開発できても量産するおカネが無い
本体を量産できたとしても兵士一人あたりに十七発の実弾を供給できたかどうか……
拳銃の性能で戦争の勝敗が決まるかなんて、考えるまでもないと言ったらおしまいだけどさ(汗
0733名無し迷彩 (ワッチョイ 9f8a-imz8)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:00:42.34ID:ChwufP+20
陸自の新小銃と新拳銃公式に報道公開されたけど
拳銃はグロックも候補だったんだっけか?
HKに負けたけども
0734名無し迷彩 (オッペケ Sr75-O8Xq)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:36:25.93ID:5Bfe5MKSr
なぜ日本軍はグロックにしなかった?
しかもわざわざ単価の高いメーカー選ぶなんて……
予算を湯水のように使えるんだろうな
0751名無し迷彩 (ラクッペペ MM17-yADS)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:02:37.25ID:tstjNajPM
>>748
ちょっと落ち着いたほうがいいと思うぞ
0754名無し迷彩 (ラクッペペ MMb6-l5D8)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:42:05.59ID:p4g40VL6M
すまん全然理解できないんだけど、ID:+nbweU91dのどこらへんがおかしいの?
0759名無し迷彩 (ワッチョイ 0e55-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:22.91ID:YhyP2xml0
>>758

>>739
>カスタムしまくったトイガンのグロックより安いような<7万

の下りに対してのレスね。
そりゃ高いの持ってくれば上はいくらでもあるでしょうし。
あくまでノーマル実銃グロックより、カスタムしたトイガンのほうが高いねって話さ!
0761名無し迷彩 (アウアウウー Sac7-w82n)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:00:22.07ID:GOQy9gPEa
某コミックでいざとなったら捨てられる安い銃として扱われてたね
実売価格は400ドル切るくらいだったような気がする
0763名無し迷彩 (スップ Sd5a-kdps)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:25:55.67ID:KjlGYobKd
ドイツ製でX線にも写らない、お前の給料より高いぞ!
0765名無し迷彩 (ワッチョイ 7ae2-xVew)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:31:36.71ID:hK0h2WFB0
俺が無効にいた時はG17は$500以下だった。Low Enforcementな人たちはそこから更に$100くらい安くて、しかも装弾数11発以上のマガジンも定価で買えてた。
一般人は10発までのマガジンは正規品でも$20で買えたけど、それ以上のものは$70くらいしたな。
ちな、1993から帰国する1999年までの話な。
0766名無し迷彩 (ワッチョイ 7ae2-xVew)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:32:15.10ID:hK0h2WFB0
無効→向こう
0770名無し迷彩 (ワッチョイW 0e64-Pdt5)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:23:21.07ID:fvb8Fs4F0
lawだった、スマン
もう卒業してから20年以上、スペルも怪しくなってきたw
0772名無し迷彩 (ワッチョイW a314-sKCv)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:46:51.76ID:NwU/3Ai+0
映画見てないんだけど実包はどう隠したんだろ?
3Dプリントで作るリベレーターも仮に検査を超えれたとしても、釘と実包だけは準備が必要だから中々難しいよね。
でも本当に写らない銃ならすごく高い銃になりそうだな。
0773名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbb-O5Ya)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:06:26.63ID:0eWw458wp
グロックに付けるのはスラッグプラグとマグウェルのどっちの方がいいのだろうか。

安いからスラッグプラグつけてるけど、大抵の人はマグウェル付けてるよね。

https://imgur.com/zhY8cqS
0775名無し迷彩 (ワッチョイW fa74-2Sm/)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:37:46.48ID:JBabdl8h0
スラッグプラグってはじめて聞いたからググってきたけどこらいいな、マグウェルより控え目でスマートに見える
0776名無し迷彩 (アークセー Sxbb-+Men)
垢版 |
2020/05/21(木) 05:30:47.54ID:uvp4MxNxx
>>772
映画の適当なセリフだから
でもダイ・ハードのおかけで認知度は上がって売上は増えた
かつポリマーフレームにx線造影剤入れてくっきり映る改良もした
0779名無し迷彩 (アウアウウー Sac7-FiuB)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:04:34.56ID:kE8K9G+Da
マグウェルはグリップした際の小指の置き場になり、ハイグリップがしやすくなる
19なら右手、17なら左手

あった方がいい
なくても構わんけど
0780名無し迷彩 (アウアウウーT Sac7-vdj3)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:41:45.68ID:zS0m9EeCa
昔コンバットマガジンでエアガンをレントゲン撮影って実験したら
普通に銃にしか見えないのものが写っていたなー
樹脂部分も完全に透けちゃうわけじゃないからよっぽどドジっ子じゃなければわかりそうだったよ
0782名無し迷彩 (ワッチョイ 8a8a-f9m4)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:46:14.03ID:hwt8c4u00
ウマVFCもさすがにGen2とかGen1のグロック作ったりはしないよなぁ
Gen2はともかく初代は実物がレア物みたいだから取材できなさそうだけど
レールのないぽってり感満載で野暮ったい頃のグロックが好きって人少ないんか
0788名無し迷彩 (ワッチョイW 1a0e-Giwv)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:49:04.76ID:uq8laar20
AWのグロックもどき、G17と19ベースと黒とTANのバリエーションは分かるんだけど
それ以外のはどういう違いがあるのか全然わからんのだけど…
0790名無し迷彩 (ワッチョイ 0e55-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 09:18:45.67ID:5N2ggmh90
WE17のスライドがマルイフレームに載るかなーと試したら入って、おっかっこいいやん!と思ったのもつかの間、
引くことも外すことも出来なくて焦った・・・
みんなは真似しないほうがいいよ!
0791名無し迷彩 (ワッチョイW 4e68-sKCv)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:05:20.24ID:9TRjrv8L0
UMAREXのG17 Gen5用のRMRマウントのオススメある?
0793名無し迷彩 (ワッチョイW 4e68-sKCv)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:37:20.84ID:9TRjrv8L0
>>792
やっぱりそうなるかあ…MOS仕様UMAREXから発売しないかなあ
0794名無し迷彩 (スフッ Sdba-sKCv)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:10:43.39ID:r30vDawMd
>>788
なんか見たことあるようなスライドとフレームで組んだグロックって感じで特に違いがあるとは思えないかな。
0795名無し迷彩 (ワッチョイ 5a8a-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:03:42.17ID:0QThjazO0
ここでは既出かどうかわからないけど
ウマのG17Gen5のフレーム先端部がスライドの角に合わせて丸められてるのって仕様変更?
https://imgur.com/1E0vtJZ
ショップの紹介画像なんか見てもみんなフレームとスライドで角が合ってないやつだったから
いつのまにかアップデートされたんかな・・・
未公表の仕様変更はVFCがよくやることみたいだし
0798名無し迷彩 (ワッチョイW cbc4-/ORS)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:58:29.80ID:AB3uP4nM0
>>797
すごいキレイにスティップリングできてる
カッコいい
0801名無し迷彩 (ワッチョイW df2e-DVAE)
垢版 |
2020/05/24(日) 07:46:34.61ID:U+wQiVWP0
>>797
デトのスライド、ローディングノズルを引き出した時にエキストラクターに当たってない?
デトが売りにしてる可動式のエキストラクターだけど、内側への凸が大きすぎてノズルの可動量が制限されるんだよね
このせいで、ノズルがスライドを加速させ切る前にマガジンから離れるんで、結果として動きが悪くなる
俺が前に組んだM&Pも作動がもっさりして、エキストラクターを加工したら改善した

すごく良く出来たフレームから、これでバシバシ動けば最高だろうなあ
0804名無し迷彩 (ワッチョイW 76e3-4ggX)
垢版 |
2020/05/24(日) 11:52:15.62ID:+TxaiuRv0
マルイのg19のフレーム交換しようと思うんだけど良いのある?
希望としては手が小さいから親指と人差し指が回るところは細くて、他のところはhk45とかみたいに丸みがついてると良いな
0806名無し迷彩 (ワッチョイW 7a41-/Dpe)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:12:41.82ID:ecnNx70B0
このスレにp80をめっちゃ上手に加工してた人いたけどどうやってあんなに綺麗にのっぺら状態にできるんだろう
0809名無し迷彩 (ワッチョイW 5b89-VIJV)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:37:47.38ID:EEj7gOr40
>>801
アドバイスありがとう。案の定 エキストラクターが原因だったみたいでエキストラクターのノズルが接触する部分を削って当たる面積減らしたら調子良く動くようになったよ
0810名無し迷彩 (ワッチョイW 76e3-4ggX)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:13:22.14ID:+TxaiuRv0
>>805
元のフレームに丸みがないからそこだけ手が浮くからそれだと改善しないねん
0811名無し迷彩 (ワッチョイ 7625-CNUQ)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:31:33.66ID:1UOoncUC0
>>806
鉄の平ヤスリやダイヤモンドヤスリでひたすら削ってます

スティップリングの失敗例
・パターンが波打ってしまった例
https://i.imgur.com/wudHlva.jpg

とりあえず完成イメージ見たかったから汚れたまま組み立てたけど
すぐにパターンのテクスチャー削り落としてます
0812名無し迷彩 (ワッチョイW df2e-DVAE)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:57:41.23ID:U+wQiVWP0
>>809
改善したようで何より
デトの可動式エキストラクター、動かす派にとっては邪魔でしかないんだけど、一向に変更されないんだよね…
可動しない=ノズルと干渉しないタイプのエキストラクターも付けてくれりゃいいのにといつも思う
0814名無し迷彩 (ワッチョイ 8b9d-xVew)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:52:30.96ID:bp7JtRXt0
G42サバゲーで使ってきた。

0.25gでホップ調整して30m先の一斗缶に何とか当てることができるかな…
初速52m/s

軽くてとても使いやすいんだけど、なにかいいマガジンポーチ無いかな?
0816名無し迷彩 (ワッチョイW df2e-DVAE)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:28:10.72ID:qebbt7Bj0
>>813
多分フレームのことで、レス番間違いだと思うけど一応
エキストラクターの先端をノズルに当たらないように削るだけだから、削り過ぎでもしなきゃパテ盛りは要らないかな

なお、単にエキストラクターが悪さしてるか確かめたい場合は、エキストラクターを取り付けずに作動させればOK
0819名無し迷彩 (ワッチョイ 8b9d-xVew)
垢版 |
2020/05/25(月) 06:38:27.92ID:wGArC19j0
>>818
なるほど、ありがと。
0820名無し迷彩 (スフッ Sdba-sKCv)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:16:19.09ID:3Uord9mid
マグロの17、19のスライドにフロントセレーション入れたいけど加工請け負ってくれる店でいいところ知らない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況