1訴える名無しさん。2018/01/06(土) 21:52:23.31ID:w9ghr4z6
チャンス・ザ・ラッパーさえないのはヤバいだろ
だってさ、お前ら昔からダサいじゃん。
今更何いってんの?
トラップのスレがあるだけで俺は安心してるけど。
今は、完全に日本人の時代の流れ。
日本語ラップ衰退時代は外人個人ばっかだったんだから
それが逆転しただけの話し。まぁ、個人がないなら
一纏めの海外スレに書き込むしかないよね
9訴える名無しさん。2018/01/07(日) 10:46:08.30ID:EoEhqdBW
海外でも音楽性よりリリックが重要な流れ
英語がわからない以上どうしようもない
問題は日本語ラップがチャートを席巻してないことなんだが
昔から「歌詞なんて理解できなくても音が格好良ければそれでいいんだよ!」厨ってのがいるけど
歌詞がある音楽である以上は、最低でも言葉を断片的にでもヒアリングできるレベルぐらいはないと本当の良さは分からない
英語全く分からない奴がケンドリックラマーとか言ってるのは笑えるわ
ケンドリックは意識高い系(意識高いではない)が気取るためのアイテムみたいな存在になって良くない傾向
もちろん本人に罪はないけど
日本人もバトルMC以外は少ない
2017年1番2番良いアルバム出したAwichもkojoeも個人スレ無い
日本語の歌詞も音として聴いてる
意味なんかどうでもいい
24訴える名無しさん。2018/01/11(木) 23:20:58.27ID:ta31Zii3
ジブラ「(以前と比べて)作り手が同時代のUSのヒップホップをあまり聴いてない。当時は俺たちが布教していた。
USのものよりいいもの作ろうとしたら、聴かざるを得ないでしょ。
他の国も全部そうだけど、その国だけ独自にいいヒップホップが生まれるなんてあり得ない。それが他のジャンルと違うところ」
チャンスザラッパーや、Jコールくらい個人スレがあってもいいのにと思うけど、ケンドリックでさえ過疎ってるからなぁ
リリックとかばっかり持ち上げられるケンドリックのフローが好きな俺は変わってるのかな
普通にカッコいいと思うんだが
ファッションでラップ好きとか言ってるヤツがTwitterで溢れてるからな
馬鹿リリと馬鹿ネームばっか披露してる低脳米国人の音楽がソッポ向けられても仕方ない。
俺は今 Cam’RonのKILLA SEASONをきいている