X



徳川将軍家の後継争いについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:01:28.42
一見順当そうなで、実はいろいろあったよなぁ・・・

秀忠.家光.家綱.綱吉.家宣.家継.吉宗.家治.家慶.家茂・・・のあと「誰っ?」って



世継ぎ争いって、結構奥深いと思うのは俺だけか?
0595日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:21.74
>>592
将軍家茂は皇女和宮と婚姻
義兄にあたる孝明天皇にお供して孝明天皇の賀茂詣・石清水詣の警護を担当し
将軍は天皇の家来であると印象付けた
0596日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:31.22
>>592
室町時代の将軍は公家の日野家から正室もらってたけど
公家は無力どころか完全に日野家に牛耳られてた時期も長かった
0597日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:03:37.26
>>592
島津は摂家の近衛家と
前田は摂家の二条家と

大名の中には特定の公家と何度も姻戚となり
幕府関係なく姻戚である公家と仲良くするところが多かった
それも外様の大藩がw

朝廷と外様大名の姻戚関係の強さが幕末に影響するんだけどね
0598日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:24:12.66
家茂が天皇の風下に立つことを頑なに拒めばよかったものを・・・
家斉家慶ならそこまで卑屈になることもなかっただろうな
家茂のせいで幕府崩壊が早まったとも言える
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:22:30.49
>>598
時勢だよ時勢

将軍宣下なんてずっと将軍が上段にいて、勅使が下段にいたんだぞ
それが家茂の頃は逆になっちまうんだから

>>597
島津家と近衛家は実は付き合いが深いからねえ
そもそも島津家って近衛家の荘園である島津荘の荘官になったことで生まれた家だからねえ
元々は比企一族なんだよね
頼朝の子孫とか嘘言ってるけどwww
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:44:18.32
589-592が勘違いバカの連投
0603日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:09:06.31
今夜のBS・TBS
お気楽な「徳川和子」描写
0604日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:57:33.24
BSと言えば昨夜の「諸説あり!」では綱吉をあげまくってたな。 近年 綱吉を改革者として再評価する論調をよくみる。
このスレでも綱吉ネタ多かったし。 将軍後継争いと言えば幕末か、尾張VS紀州が定番なのに、
このスレは家重ネタや清武ネタで盛り上がってユニークだね。
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:04:24.73
家重が政治的才覚に優れていることを知った時は衝撃だった
郡上八幡一揆の処理は凡庸な君主では絶対無理だわ
0607日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:38:29.73
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

NVRL1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況