X



♪邪馬台国ドンと来い!♪134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:11:43.60
       ,..-─‐-..、     
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|    <ソースを書きなさい!
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   < ヤダヤダー!!
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

九州も畿内も四国も朝鮮もエジプトもコテハンもドンと来い!
 出来るだけソースを出して後はお好きに!
 *良識ある言動をしましょう。煽り、粘着禁止。荒しはスルー。

前スレ
♪邪馬台国ドンと来い!♪133[転載禁止]©2ch.net・
http://lavender.5ch.net/history/?v=pc#9
0377日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:05:03.35
>>375
>魏王にこれを奏上するというのは倭王は中原の皇帝を継承可能と宣言することになる。
>中国正史となる魏志では当然の削除。会稽東治だけ残して意味不明の齟齬がある。

なるほど。
中原の王にとっては驚異にもなるのか。
もっとも太伯の刺青は継承権の放棄を示したものだそうだけどね。

太伯が会稽で稲作を見てその技術を末裔が倭国に導入した可能性はあるね。
列島の稲作の起源はどんどん遡っているし、すでに太伯との時間差は100年くらいしかない。
3000年前の遺跡に対しての100年は誤差のようなものだから、太伯の家系の誰かが稲作を伝えた可能性は否定できない。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:07:22.58
>>376
もちろんその可能性もあるけれど、知っていたということ自体が驚きだよ。
中国史でも傍流だからね。
しかし1000年以上前の稲作地域の文身の王を的確に引っ張り出して来たのはすごいと思うよ。
倭人の歴史感覚、地理感覚を舐めてはいけないね。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:07:50.10
>>375



で、江南渡来人を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる中国系土器と中国系農具は?


.
0380日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:10:39.94
>>379
稲作や鉄器農具だろ。
0381くまモン論者
垢版 |
2017/12/13(水) 17:11:24.10
倭人の評価高くてワロタwww.
ワイはそんなに高くない、明帝への貢物ショボいし。
稲や遺伝子見ればまた別の考えもあるかもしれんね。
0382日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:13:56.00
>>380



で、稲作や鉄器農具が江南渡来人がもたらしたものだと言っている
頭のおかしな考古学者の氏名と所属団体は?


.
0383日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:17:18.54
日本列島の稲の遺伝子は朝鮮半島のものより多様で、朝鮮半島にない遺伝子も多いと聞いたよ。
つまり、朝鮮半島経由ではなく、直接華南から稲作をもたらした人達が居たんだよ。
同時に灌漑技術やその他の知識も導入され、列島は鉄器を含む本格的な金属器時代に入る。
その中で最初に稲作が始まり、王権の基礎が誕生するのが九州北部の玄界灘沿岸地域だよ。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:17:58.29
>>381
当時の中国のイネはな、中粒種が半分占めるんだぞ。

中国から伝わってる訳がないの。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:22:11.84
>>383



で、そのイネ遺伝子についての詐欺のソースと、提唱学者の氏名と所属団体は?


.
0386日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:33:43.03
>>363
>アムール沿海州の北方民族
じゃ、弥生渡来人と水稲耕作が結びつかないで良いんだ。
日本より先に江南人が半島で水稲耕作広めて箕氏や衛氏の侵略で日本に渡って来た
って、説にしたんだけど・・・

>弥生渡来人の人骨は埴原のコンピューター解析で朝鮮人とは遠く離れ
これは、古代南韓人は朝鮮人じゃ無いってのが常識だし
BC200年以降だと倭人も多くなるんで、半島人も縄文DNA出ちゃうと思うんだよねw
で、弥生渡来人の起源が倭人系じゃダメかな? 

って、思案ろっぽ〜中だけど、なら、江南人が日本にも直接来ちゃうんだなwww
沿海州DNAの部族が南韓に陸封してて、温帯ジャポニカ米で水稲耕作してたところ
箕氏や衛氏の遺民侵略で追い立てられて、日本に渡って来た。
なら、辻褄合う? ゴッドハンドさ〜ん、半島から古代日本米まだ〜〜 
0387日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:53:46.98
>>379
アラシに反論は本意じゃないけど

ドン来いスレは倭人伝全文載せて文献の話してんだから
邪馬台国の中国皇帝への奏上で出自が 太伯の後 なら、江南で良いんじゃね?

で、日本の水稲耕作は樫の農具で事足りてるのに
農民が百姓しない王侯貴族や軍人位しか持たない鉄器や高級炊飯器要らんだろ?
弥生人と農耕をつなぐなら農具は下々の道具だよ。 輸入品使わんよ。
土器は祭祀系縄文要らなくなって無文土器でも飯食えるし、輸入品使わんよ。

中国なんて、農耕先進国でも最近やっと電気炊飯器買いに来てんだぜwww
0388日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:09:27.28
縄文人から弥生人への遺伝子変動が確か
で、あるならその原因となる歴史的事象は必要。
古くは骨格変化で言われたが、それは生活様式の変化にもある。

普通は軍事侵略、噴火自然災害、気候変動などだが、
縄文遺伝子は温存で混血と言いうなら、古代人は1万5千年は歴史的に滅亡してない。

人類学上1万5千年の古代ガラパゴス的島国でDNAに変化?
学者はどんだけ大量移民の導入なら可能って考えてるんだ?
御用学者なら日本民族は2600年前に天孫降臨の子孫で構成してる、
記紀の時系列は特有であり、東遷は邪馬台国が東遷した、でも良いけどな。
縄文DNAは日本人の特質だ、嘘つき

弥生人が現代人に変化なら、源平だの戦国時代に変化可能だろ。
まあでも、地域変化のはずだし、普通の農民領民良民よいこは移動しないよね。
日韓併合でも在日が増殖したから数百年後にはエベンキ系への遺伝子変化有るよね。

まあ、DNA研究は今からだから、ネット民騙せない日本なら判ってくるだろね。
今、騙したり、騙されたりしても意味なくネ?
学者ぶって嘘ついてるやつ見えてるんだよwww
0389日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:18:24.77
日本人は東アジアでも屈指の混血民族だぞ。
遺伝子型は中国系、朝鮮系、アムールなど北方系、江南などの南方系、南太平洋系などだったと記憶している。
飛び抜けて優勢なタイプは存在しない。
畿内は朝鮮系が多いとか、多少の偏りはあるけどな。
0390日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:18:44.35
>>377
太伯は王権を譲って会稽に引き下がった。

邪馬台国の奏上に太伯が出るなら
太伯同様皇帝位に付かず倭王に甘んじるという意味だな。

で、倭国は王権を譲った太伯が治めた会稽みたいなもん。
として、会稽東治かな? てか、南海島みたいなもんって、あったよね?
<ソースを書きなさい! ∩`Д´)< ヤダヤダー!!
 =でも、邪馬台国は九州島北部2千里だけです。

中国正史として辻褄は合うね。 九州説ならw
でも、倭国が日本ならアイヌの樺太や琉球含めると中国東岸全部より長いんだよ。
倭国ってデカすぎだろ? 日本大国過ぎてワロタwww
0391日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:21:34.79
>>387
お前さんが何を言いたいのかよく伝わってこないが、九州の鉄器は刀のような威信財もあれば、農具や調理具、鏃のような戦闘品もあるんだよ。
そして弥生期の墳墓には縄文人も弥生人も両方が埋葬されている(骨格で区別可能)。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:24:59.95
>>390
だから中国人が見て記録した倭国は、九州北部に限定されるんだよ。
もっと東にも倭人の仲間がいることは中国も理解していて、魏志倭人伝にも海を東に渡ったところにも倭人が住んでいると書いてあるだろう。
邪馬台国もしくは倭国は九州北部なんだよ。
奴国が倭国の南の果てというくらいだから、倭国は対馬海峡国家(天津国=海の国)なんだよ。
0393日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:25:37.72
毛人っつーのも人種は倭人と一緒かも試練よ
鉄器がない=鉄製小刀がないんだから髭とかの毛の細かい処理ができないっしょ
鉄器の無い地域の人たちと小奇麗な九州倭人は見た目で丸わかりだったの鴨
0394日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:33:49.17
>>391
たぶんあなたが、私の反論したアラシじゃないから
輸入鉄器の出土の話になっていると思います。

墳墓から出土は農民ではなく30国九州王の村長さんでも有り。
農民は輸入品なら相続して埋葬しないと思うね。
0395日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:34:23.37
倭国の中枢を形成する弥生人たちは、鉄器の文化も携えて渡来したんだよ。
だから毛人たちとは人種が違う。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:38:22.72
鉄器の文化を携えて渡来しても鉄素材の安定輸入が確立するのは
対馬海峡を委奴国などが統一してからだから
それまでは入手困難なまま全国へ入植していったのでは
0397日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:39:27.50
農耕もそうだし方形周溝墓とか多鈕細文鏡とか銅鐸とか
鉄器を伴わずに東進している文化もあるでしょ
0398日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:41:25.94
なんどもいろんな人種が渡来したんだよ。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:43:52.90
>>397
>農耕もそうだし方形周溝墓とか多鈕細文鏡とか銅鐸とか
>鉄器を伴わずに東進している文化もあるでしょ

鉄器も伴ってますがw   @阿波
0400日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:17:08.13
>>386
半島にも箕子以前に中国系の痕跡遺構がないんだわ。

だから半島の稲作は遼東半島からパクったんだろうな。

それまでの朝鮮文化はほとんど総て遼東半島からの影響で成立しているしな。

それを今度は九州北部の沿海州系土器を作る弥生人がパクったと。

それと当時の江南のイネは中粒種が約半分占めるんだぞ。

ところが日本の最古水田から出土した日本最古の炭化米は短粒種のみ。

詐欺師は都合の悪い事は一切は一切隠蔽して、詐欺材料だけを何十万回も
バカに浴び殺して詐欺を完成させる。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:23:42.39
伊都国=委奴国は、委奴国として金印をもらっているからな。
倭国とは別の国だな。
委奴国は、2世紀末頃まで対馬海峡を抑えていた大国だったんだろうな。

倭国とは、1世紀以降友好国だったんだろう。

委奴国と倭国を結びつけたエピソードが、本来の天孫降臨だと思うけどね。
婚姻。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:54:15.75
>>387
高卒?w

考古学偏差値30未満のFランみたいだがw

弥生開始のBC10C当時の江南と日本の農具事情をちょっと説明してみな。

それと同期する江南の奴隷が何で炊飯してたか説明してみな。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:57:09.73
>>401
委奴国と倭国は同じ文脈で区別されてますからね
そうなると委奴国が貰った金印を倭国は使ってないことになります
0406日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:25:36.68
倭国の代表が倭奴国だろ。
金印をもらっているのだから。
0407日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:29:51.88
倭国というのは中国側からの呼称だね
いまのJAPみたいなもんだ
0408日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:30:45.63
翰苑にはマツロ国の西南百里に伊邪分国有り、という記述もあるな。
倭人条にも出て来る伊邪国は現在の伊万里湾沿岸にあったということだろう。
倭人条に出て来る「国」はせいぜいが旧郡のひとつかふたつくらいの領域。
それらが三十国の領域に広がってたのが邪馬台連合。筑前筑後肥前肥後あたりにおさまる領域だよ。
肥後の球磨国や芦北国、筑前の不弥国以東=現在のいわゆる筑豊地方&宗像地域は除く。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:33:01.03
宗像まで除くのか。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:09:22.79
>>387
おまえに説明できる学力なんか無いだろうから、さっさと俺が説明したるわw

弥生開始のBC10C当時の江南の耕作用農具は石耜と石鋤。

石刃のスキなのが石耜。

石刃の除草農具が石鋤。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は
木製のクワとエブリ。

ともに当時の中国にはない農具だ。

しかも石刃の農具自体がない。

江南とは全然違うものが伝わってしまっている。

スキが伝わったのは最古水田から200年以上経ってからで、やはり木製であった。

江南の石刃の農具が伝わる事も、石鋤という除草農具が伝わる事も
永遠になかったのである。

当時の江南では奴隷が死ぬと墓に生前使っていた鼎が副葬された。

鼎は高級炊飯器でも何でもない、奴隷も使う普及品であった。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:09:22.84
宗像は出雲系いうか邪馬台連合の外やろ
そもそも不弥国がわざわざ方角里程まで記載されたんもここが邪馬台連合の東端やったからやろうし
投馬国が方角日数まで記載されたのもここが南の狗奴国との接点にあったからやろな
投馬国天草説は最初見た時ハァ?思うたが、いろいろ考え合わせるとなかなかええ線突いとる気がする
0412日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:12:04.81
遠傍30カ国の中に宗像が入っていたりしないだろうか?
伊都を中心とする天孫族の支配下であることがほぼ確実だと思うのだが。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:25:22.96
隋書に倭国の朝貢は途絶えたとあるが
聖徳太子以降盛大に遣隋使を送り込み
その後の遣唐使まで送り込んでるわけで
倭国と日本国は区別できていたと思われる。

倭国は最後まで金印を使って
いたのではないかと思う。

金印のある封泥の国書を持っている使者が倭国で、
それがない使者が日本国と言うように。

そして福岡で金印が見つかったように
倭国は日本国に金印を渡さなかったのだろう。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:39:36.24
>>403 奴国の王は「倭奴国王」
と書かれているから、倭の奴の国王で
いいけど、
金印に彫られている委奴国は、人口の少ない奴国一国
だけ金印を与えるというのは変なんだよね。
奴国は、倭の数多くの国を代表して窓口としての
国、倭全体についての交渉を委任した国、
という意味で、

漢委奴国王は
「倭」と「委任の委」をかけた印字だよ。
0415日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:43:17.18
>>407 征夷大将軍の夷とか、南蛮の蛮とか、
自国以外には卑しい字を使うのは当時の風潮かな。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:46:17.44
>>413
>倭国と日本国は区別できていたと思われる。

当然、倭国と日本国は別。

倭国は「阿波」  日本国は8世紀に倭国(阿波)から遷都した「奈良大和」   

因みに、厩戸皇子(聖徳太子)は倭国(阿波)の人で、倭国(阿波)で活躍した人   @阿波
0417くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 08:07:35.76
>>416
阿波さんおはよ。
阿波王朝説キタコレ!なんか面白そうw
0418日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:14:24.27
「板野命婦」(いたののみょうぶ)
生年:生没年不詳
奈良時代の女官。粟凡直国造若子とも。外従五位下。藤原房前の7男楓麻呂を出産。
阿波国板野郡貢上の采女で,光明皇后の御所に仕え、写経事業のための経典貸借などの責任者として活躍し、
造東大寺司との連絡係などを務めた。出家し、尼となった。  <参考文献>『正倉院文書』、「板野命婦」(『角田文衛著作集』5巻)

「板野命婦」も奈良遷都に伴い、阿波国板野郡から移住したことが分かる。   @阿波
0419日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:23:42.67
厩戸皇子(聖徳太子)だけでなく、景行天皇・仲哀天皇・神功皇后・舒明天皇・斉明天皇(皇極天皇) ・中大兄皇子(後の天智天皇)
・大海人王子(後の天武天皇)など多くの皇族方が病気療養のため四国の道後温泉に行幸、来湯している。

それは、道後温泉が倭国王都(阿波)の隣国に在り、湯治場として近かったからに他ならない。   @阿波
0420日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:33:03.25
>>413
>聖徳太子以降盛大に遣隋使を送り込み

ここは正しくない。
そのような事実はない。

>その後の遣唐使まで送り込んでるわけで

遣唐使は白村江で負けてからだろ。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:34:25.75
>>414
>金印に彫られている委奴国は、人口の少ない奴国一国

魏志倭人伝では国邑としては最大級だよ。
0422くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 08:34:37.42
わかる。
冬はやっぱり温泉だよな。
文献上日本最古の温泉は道後温泉だっけな?
0423日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:36:10.85
第34代舒明天皇は四国道後温泉と播磨有馬温泉、第35代斉明天皇も四国道後温泉と紀州白浜温泉の両方に行幸している。

それ以前の天皇は、四国道後温泉だけなのである。

第34代舒明天皇の御代頃から、畿内への行幸がはじまっていることから 、倭国(阿波)から奈良大和への引越し準備が始まったとみられる。   @阿波
0424日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:39:45.47
>>422
阿蘇の温泉行幸はいつからなの?   @阿波
0425くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 08:49:16.76
>>424
阿蘇じゃないけど嬉野温泉に神功皇后が来たらしいよ。なぜか鯰伝説つきでね。
0426日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:59:35.71
>>425
佐賀西部は半島への出航地だから、三韓征伐の際に立ち寄ったのかも。   @阿波
0427くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 09:17:10.19
>>426
どっちかというと土蜘蛛征伐かな?
嬉野には豊玉姫伝説もあるんだよな。
神武天皇のおばあちゃんなんだけどね。
0428日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:23:00.65
>>427
>嬉野には豊玉姫伝説もあるんだよな。

倭国(阿波)のように「和多都美豊玉比売神社」とかも在ればね、ぐっと信憑性が高まるんだがw   @阿波
0429くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 09:30:41.12
>>428
綿津見神の志賀島にいたっぽい。
安曇族は北部九州から全国に散っていったんだろう。
0430日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:34:53.48
>>429
>綿津見神の志賀島にいたっぽい。

だから志賀島に、倭国(阿波)に在るような「和多都美豊玉比売神社」とかが在ればね、ぐっと信憑性が高まるんだがw   @阿波
0431くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 09:54:04.19
>>430
記紀の神さまは基本的に畿内だから阿波に豊玉姫がいてもいいよな。
邪馬台国はヤマト王権に征伐された鯰の方だしね。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:58:54.43
倭国(阿波)には他にも

「天石門別豊玉比売神社」 祭神 「天孫三代の后:豊玉比売」 比定 徳島城城山東麓(神陵跡)が在る。   @阿波
0433くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 10:05:18.79
なーる。
徳島は邪馬台国じゃなくて綿津見神で町おこしすべきだわ。もったいない
0434日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:06:35.53
 【倭国(阿波)に鎮座する式内社神名神社】

T 伊邪那岐・伊邪那美二神の神々の生成まで

「意富門麻比売神社」 祭神 「神世五世・大戸麻姫命」 比定 宅宮神社
「天椅立神社」 祭神 「造化神か伊邪那岐命か」 比定 天椅立神社
「伊邪那美神社」 祭神 「伊邪那美命」 比定 高越神社(神陵:高越山山頂)
「麻能等比古神社」 祭神 「水門の神か」 比定 天神社
「鹿江比売神社」 祭神 「野の神・鹿屋野比売命」 比定 殿宮神社に合祀
「波尓移麻比弥神社」 祭神 「埴土の神・波爾夜須比売命」 比定 波尓移麻比弥神社
「弥都波能売神社」 祭神 「水の神・彌都波能売神」 比定 八大龍王神社
0435日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:07:54.00
U 天照大神・須佐之男命の世代

「天石門別矢倉比売神社【大社】」 祭神 「天照大神」 比定 天石門別矢倉比売神社(神陵)
「和名佐意富曾神社」 祭神 「須佐之男命か」 比定 和名佐意富曾神社
「忌部神社【大社】」 祭神 「天日鷲命」 比定 忌部神社
「大麻比古神社【大社】」 祭神 「猿田彦命か」 比定 大麻比古神社
「秘羽目神足濱目門比売神社二座」 祭神 「日鷲神と妻神か」 比定 論社あり
「天村雲神伊自波夜比売神社二座」 祭神 「天村雲神と妻神」 比定 論社あり
0436日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:08:46.02
V 国譲りに遣わされた神達と葦原中つ国の神々の時代

「御縣神社」 祭神 「国譲り交渉第一の使者:天菩日命」 比定 豊国神社境内社(神陵跡)
「山方比古神社」 祭神 「第二の使者:天若日子」 比定 経塚大権現(神陵)
「建布都神社」 祭神 「第三の使者:建御雷男命」 比定 建布都神社
「矢桙神社」 祭神 「大国主命」 比定 矢桙神社
「事代主神社」 祭神 「事代主命」 比定 勝浦郡生夷神社
「勝占神社」 祭神 「事代主命」 比定 勝占神社(神陵跡)
「多祁御奈刀祢神社」 祭神 「建御名方神」 比定 多祁御奈刀祢神社
「天水沼間比古神社・天水塞比売神社」 祭神 「沼江姫の父母神か」 比定 杉尾神社か
「鴨神社」 祭神 「阿遅鉏高日子根命」 比定 鴨神社(丹田古墳が神陵
0437日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:09:20.72
W 神武天皇の出生と東征の時代

「和多都美豊玉比売神社」 祭神 「海神の娘・豊玉比売命」 比定 西宮神社(和多都美宮跡)
「天石門別豊玉比売神社」 祭神 「天孫三代の后:豊玉比売」 比定 城山東麓(神陵跡)
「宇志比古神社」 祭神 「神武の参謀:速吸の宇豆比古」 比定 宇志比古神社(神陵遥拝地:西山谷二号墳)
「伊比良姫神社」 祭神 「神武天皇の妃」 比定 伊比良姫神社 藍住町徳命が神陵跡
「阿佐多知比古神社」 祭神 「神武天皇か」 比定 阿佐多知比古神社 元の鎮座地は渋野か
0438日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:10:00.51
X 第十代崇神天皇の時代まで

「御間都比古神社」 祭神 「第五代御間都比古天皇」 比定 御間都比古神社
「大御和神社」 祭神 「御和の神:大国主命」 比定 大御和神社
「伊加加志神社」 祭神 「第十代崇神帝の母:伊迦賀色許売命」 比定 伊加加志神社
「倭大國玉神大國敷神社二座」 祭神 「倭の国を証明する国魂・国敷の神」 比定 倭大國玉神大國敷神社
「天都賀佐比古神社」 祭神 「笠縫邑の大人:笠彦」 比定 天都賀佐比古神社(神陵跡)
「建嶋女祖命神社」 祭神 「孝元帝の妃:埴安比売命」 比定 建嶋女祖命神社
「和耶神社」 祭神 「埴安比売の御子:建埴安王」 比定 羽浦神社に合祀 元鎮座地は能路山(古墳跡)
0439日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:10:33.54
Y 景行天皇から皇極天皇の時代まで

「白鳥神社」 祭神 「日本武尊」 比定 白鳥神社(神陵跡)
「建比売神社」 祭神 「日本武尊の妃:建比売か」 比定 建比売神社
「賀志波比売神社」 祭神 「景行帝の妃:美波迦斯姫か」 比定 津峰神社
「事代主神社」 祭神 「事代主命」 比定 阿波市事代主神社
「岡上神社」 祭神 「推古天皇」 比定 岡上神社(神陵跡)
「速雨神社」 祭神 「皇極天皇」 比定 速雨神社(雨乞神事)
0440日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:13:54.78
以上、歴代皇族は倭国(阿波)で慎ましく祀られている。   @阿波
0441日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:16:05.55
豊姫は志賀島から遠賀川流域に移り住んだ豊国王家の姫だろ。
四国は関係ない。
あれは温泉地の観光のためにいろいろ奈良時代または昭和の時代に勧請しただけ。
0442くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 10:17:35.44
狗奴国の王たちは阿波にゆかりがあるんだね。
高天原はどこやろね。
0443日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:20:18.90
>>441
今はもう、そんなことをいくら言い張っても通用しない。   @阿波
0444日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:25:32.94
>>442
>狗奴国の王たちは阿波にゆかりがあるんだね。

邪馬台国(卑弥呼側勢力)は粟国(旧吉野川流域北岸勢力と旧吉野川流域南岸勢力と鮎喰川下流域勢力)

※狗奴国(卑弥弓呼勢力)は長国(勝浦川流域勢力・那賀川流域勢力)


>高天原はどこやろね。

吉野川南岸に添って連なる、四国山地・剣山山系の高地集落地域
0445くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 10:35:55.35
>>444
どうやったら邪馬台国が阿波になるのか知りたい。魏使はどういう行程で阿波にたどり着いたんだろうか?
0446日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:37:33.10
神社庁
0447日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:39:34.17
>>445

末盧国(四千戸)(福津市辺り万津浦)

↓【東南】陸行500里  福津市→八木山峠越え(草木茂盛行不見前人)

伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)

↓【東南】100里

奴国(二万戸)(田川辺り)

↓【東】100里

不弥国(千戸)(築上町辺り)

↓【南】 豊後水道 水行20日

投馬国(五万戸)(宿毛辺り)

↓【南】水行10日(太平洋ルート)又は陸行1月(旧土佐街道) 途中、阿南の若杉山辰砂採掘現場視察

女王・卑弥呼のおわす《邪馬台国 阿波》到着(七万戸)

↓【東】海渡1000里 (阿波から東へ1000里渡海)

女王国(阿波)の東、海(紀伊水道)を渡る千余里、復(ま)た国(畿内)有り、皆倭種なり。
0448くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 10:58:26.43
>>447
末盧国は呼子周辺だな。あと陸行500里の八木山は厳しそう
0449日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:02:54.80
>>448
>末盧国は呼子周辺だな。

対馬海流に流されて、「末盧国は呼子周辺」は有り得ない。


>あと陸行500里の八木山は厳しそう

だから、わざわざ「草木茂盛行不見前人」と記述している。   @阿波
0450くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 11:18:42.28
>>449
のちの遣新羅使でも呼子周辺の加唐島や神集島周辺を通ってる。それ以前なら島裾を通って航海してただろうね。壱岐から東松浦は見えるぐらい近いし
0451日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:35:04.49
>>450
>のちの遣新羅使でも呼子周辺の加唐島や神集島周辺を通ってる。

加唐島や神集島の北を通過しているだけで、呼子に上陸はしていない。

対馬海流に流されて、「末盧国は呼子周辺」は有り得ない。    

呼子周辺は、大陸との交流痕跡がほとんど無い所。
だから、宗像のように世界遺産にならないわけ。
そりゃ、自然に対馬海流に乗って、末羅國は世界遺産の宗像方面だろう。   @阿波
0452くまモン論者
垢版 |
2017/12/14(木) 11:40:45.45
>>451
うーん、神集島まで来てるならもう潮に流されることはないかな。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:50:00.43
>>415
中国では普通は韻書を使って機械的に漢字を当てる
(一部意図的な例外はあるだろうが)
0456日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:51:39.10
>>452
神集島に上陸してないでしょ。 加唐島や神集島のはるか北を通ったことを記録したんだろう。   

呼子周辺が大陸からの玄関口ならば、呼子周辺が沖ノ島のように世界文化遺産になっている。   @阿波
0457日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:58:16.50
>>345
翰苑の魏略逸文、自謂太白之後 
これは日本史においては弥生渡来人が自ら呉越が出自であることを自白した言質。
中国史においては倭王は中原王族であり中国皇帝になり得る魏王同等の出自と宣言したことになる。

陳寿がこの一文を意図的に削除した、あるいは写本で削除されたかである。
この削除のために、意味不明な >>15  の会稽についての一文が存在し、
倭国の位置が会稽の東というデタラメ記載を生んだ。

また、同文の前後であろう 自古以來其使詣中國皆自稱大夫 は、
大夫が周代の役職名であり倭人が周王朝体制を知ること、漁民の風俗が似ることなども 
倭王が 太伯の後 を補完ずるデータである。

畿内説は卑弥呼の畿内古墳から記紀の国造りを世界規模に訂正したのをゴッドハンドな?
卑弥呼の墓は無理筋なんで、聖徳太子版の天皇記発見がいいかもwww

倭人伝解釈的には倭国が会稽東治の東という誤記載の原因解明となる。
これは、南=東のような書き間違いではなく、理解可能な政治的意図の改ざん。
つまり、これによる南=東が地理情報の曖昧による記載という主張は不可。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:45:01.55
>>457



で、弥生渡来人が呉越の出自である事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる中国系土器と中国系農具は?


.
0459日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:23:51.29
またアラシか?

俺は弥生渡来人が江南なんて言ってないぞ。
倭人伝のネタに弥生渡来人である古代九州人が江南由来と奏上した記録がある。

日本で中国系農具が出ないのは日本の稲作は縄文以来の農具で良いから。
中国土器やスプーンフォークが出ないのは飯は茶碗と箸で食うからだ。
三足土器なんてどうすんだよ? かまどに足無いのか? 洗いにくいだろw
中国人が現代までガス、電気炊飯器が要らなかった理由と同じだろw
弥生水稲耕作は移民でなくとも日本で進化できた。

ただし、最近のDNA研究で米が江南由来の温帯ジャポニカ。
縄文人は弥生人(多分古墳依存で怪しい)になるとき渡来人由来の遺伝子変化がある。
この結果への疑問と推論を言ってるわけで、現在進行中の研究だろ、結果を待てよ。

なんで、レスが無意味な質問で、判り切った中国土器の解説だよ?
推論や仮説をドンと来いの無記名掲示板で、お前が居たら会話や議論にならんだろ、
高卒じゃなくて厨房で十分けど、君の言動は話の通じない幼稚園児だぞ。

*良識ある言動をしましょう。煽り、粘着禁止。荒しはスルー。
<ソースを書きなさい! ∩`Д´)⌒ ☆  < ヤダヤダー!!
オワリ レスイラネ
0460日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:53:08.74
>>459
で、縄文の農具って何?


で、どこの弥生遺構で弥生期の茶碗と箸が出土したの?


で、三足土器を使った事もないのにどうして要らないと分かるの?


で、どこの弥生遺構で当時の江南の中粒種のイネが出土したの?
0461日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:37:47.30
>>455の思考レベルは、金印は小さいから
倭を略字にして委と彫ったいうレベルだろ。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:55:37.14
魏志倭人伝「不弥国から投馬国 南行して水行二十日」
の南行についてだが、東に書き間違えたとかじゃなくて、水行するなら、
北九州から近畿にかけて、航海上きわめて重要な分岐点(ジャンクション)がある。

関門海峡ね。
http://www.pa.qsr.mlit.go.jp/kanmon/100nen/heisei10.jpg
ここで北行と南行の2通りに別れる。

左から航海してきて、畿内に行くのに、東行とは書けない。
陸地に突き当たってしまうからだ。
陸地の向こう側に畿内があるから
目的地は東、だと言うかもしれないが、対馬や壱岐ならともかく
目的地が見渡せないところでは、曲がった進路方向を言うものだ。

それに陸地の向こう側という意味で東と言ったのでは、出雲も含むから、
分岐地点では迷ってしまう。
だから、ここはゼッタイに南に行く、と倭人の水先案内人は強調して
魏の役人には伝えなければならない。
浅瀬で座礁の危険性もあるから、沖合に出てから迂回して、南に入る。

というわけで、魏志倭人伝の南行のナゾ(東ではなく南と書いてあること)、
については、関門海峡の水路のせい、と解明できた。

いままで長々と議論がつづいた原因は、現代人が上空から見た広縮尺の地図を
見たせい。関門海峡の入り江は海上からでは、ただの入り江にしか見えないから、
そんな南の狭い海域に入っていくのは、航海上きわめて重要ポイントで
強調して言うところ。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:02:55.70
かといって、関門海峡を抜けたあとは南行だからと
九州沿岸沿いに豊予海峡へ向かったかどうかは、議論の余地がある。
0466日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:47:28.91
>>465 後漢書には繰り返し
「倭奴国」と表現しているのに、金印は
「委奴国」なんだぜ。
にんべん(人偏)ぐらい入れられるよ。
漢の字だって彫っているんだから。
奴国は多くの国の組合長的存在だから
倭奴国王ひとりでなく、委奴国王と意味を含ませるのが妥当。
卑弥呼レベルの権力なら委を書くまでもないが。

あ、そういえば、魏の皇帝が卑弥呼に贈った金印は
どういう印字?かわからないな。
親魏倭王の偽造印はあるが。
0472日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:18:10.45
>>467
限定的でも代表だったんだろ。
それに対してお墨付きを与えるのが冊封だからね。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:06:54.55
>>472
奴の国王を
倭の国王と呼ぶことはできなかった。
倭にはまだ他に服従していない多数の国がある。
それは中国側としてもわかっている。
限定的でも代表としたわけだな。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:30:43.01
魏の皇帝の言葉

「汝に紺地句文錦三匹、細班華罽五張、白絹五十匹、金八両、五尺刀二口、
 銅鏡百枚、真珠、鉛丹各五十斤を下賜し、皆、装封して難升米と牛利に付す。
 帰り着いたなら記録して受け取り、ことごとく、汝の国中の人に示し、
 我が国が汝をいとおしんでいることを周知すればよろしい。そのために
 鄭重に汝の好物を下賜するのである。」

冊封として、皇帝の偉大さを知らしめるために、豪華な下賜の品々を
持たせたわけだ。「帰り着いたなら」とあるので、卑弥呼まで直送した
わけでもなさそうだ。装封しているから途中で開けることはできないが。

この魏の皇帝、卑弥呼の使節が魏に行ったときに、ちょうど死んでしまって
皇帝が入れ替わった年なので、
死ぬ間際で皇帝として生きた証を見せたかったのか、
もしくは死んで、新しい皇帝がはりきって言った言葉かもしれない。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:32:53.73
>皆、装封して難升米と牛利に付す。
つまり魏使は難升米と牛利の乗って来た船で一緒にやって来たわけだ。

>帰り着いたなら記録して受け取り
当たり前のことだが文字を使っていた。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:43:48.37
>>475
あ、ほんとだ。当時の倭は
文字使ってることになるね。

魏使は魏の船に乗って倭に向かったわけでなく、
倭の使節の船に便乗ということになるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況