X



邪馬台国畿内説Part388
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆xwjzAyxf0s
垢版 |
2018/10/15(月) 19:41:46.09
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1539369242/
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:43:46.52
何故、邪馬台国畿内説は生き残っているのか?

平原遺跡という畿内説の誰が見てもそこしかない、っていう証拠があるのに
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:44:59.05
>>83
ええ
常識的な回答をしたつもりなんだけど
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:45:32.04
>>88
嘘つき
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:46:13.18
どうせテンプレなんて誰も読まないから、どっちのスレでも変わらない
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:47:22.45
ザラコク
>…< 嘘吐き騙し 南≠東 大和説 !。 ?。 ×。

キウス
スレ主 奥村 しかり 大笑い Ww いい線ついてる 正論 ヤマト王政 論じろ
ーーーーー 畿内説助け船 ?????

岡上
八咫の鏡 伊都 平原 内行花文鏡 三種の神器 神道 キナイコシ 、、、 。。。

ハナホジ
物部 葛城 鴨 大物主 ヒメタタライスズ ミミ 出雲族

サイキバ
鉄がない 奈良湖 倉庫
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:48:15.93
>>101
>その分倉庫送りが早くなるから

効いてる効いてるw
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:48:33.12
奈良でほぼ決まりだと思われますが・・・100lとは行かないですね。
最後に「これだ!」という決め手が無いように思います。
奈良の人は「絶対奈良やぁ!」と思うでしょうし、九州の人は「絶対九州たい!」と願うでしょう。
でも流れは奈良へ傾いてますね。
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:49:50.13
>>104
定説だ
文句あるなのか
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:50:15.45
>>28庄内系の土器が現れるのは久住TB期。
この頃に纏向系の勢力の進出があったとみるべきで、それまでは北部九州在来系の勢力、すなわち倭國が継続していたと考えるのが筋。
このことからすると、TA期には邪馬台国の卑弥呼が女王を務めていたのであって、これこそ邪馬台国九州説が成り立つ根幹といえる。
ということは、庄内系の土器を博多にもたらした纏向の勢力は倭國の邪馬台国ではありえず、また卑弥呼もその地に居住していなかったということになる。
邪馬台国大和説はなりただず、纏向の勢力は独自に出現した連合勢力であり、この勢力が後の大和王権へ発展していくのである。
0112日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:51:14.03
>>68
「石野 寺澤 の 嘘つき騙し」
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:52:14.44
■諸橋嘉久…自称視力障害の老人ニート、長岡土人(自称)(新潟に巣食う会津土人の可能性あり)
2ちゃんねる当時から発狂してなにかと幕末、長州、会津スレに湧く、何も歴史を知らない、突き詰めると証拠も提示出来ず何も反論出来ずにコピペに終始して発狂
今や5ちゃんねらーでソースが常に自分
全然おもしろくもないのに(大和田爆笑)などとハンドルネームにし差別的な発言や駄洒落が目につく
一見会津土人に見えるが長岡土人
そのくせ新潟の悪口を言いふらし、もしも新潟人ならば地元を悪く言わないはずだが、とても新潟人らしからぬその言動からして新潟に巣食う会津土人の可能性あり
会津観光史学を賛美し、会津プロパガンダを撒き散らす、そのくせ会津プロパガンダはないと言い張る白痴
会津観光史学はないと言い張るくせに星亮一の会に参加しようとしている
おまけに星亮一の会に参加しようとしたが無職だったために断念している
その時知り合った女子大生を好きになる色ボケ爺でもある■鶴ヶ魂U…会津プロパガンダを恥も外聞もなく垂れてる会津土人 自身のYahooブログで薩長史観をぶっ潰せ!などと捏造歪曲妄想歴史認識で反長州プロパガンダオナニーにご執心
全くリチャードコシミズカルト、鬼塚英昭妄想カルトを平気で信じ込んであの震災津波で逃げてそのままぬけぬけと巣食ってやがる関西に巣食う寄生虫ふぐすま土人とみられる
■「山本貞壽」 こと 「山本貞寿」…萩市医師会の医療法人社団 山本内科胃腸科  長州に巣食う有名な反長州の会津プロパガンダ工作員キチガイジジイ
何も歴史を知らないクセに 「長州は昔ひどいことをした」 「会津はとても無残な目にあった」 「会津は悲劇的な目にあった」 「薩長土肥、薩長、萩が悪い」 嘘の 「白虎隊の悲劇」 の 勘違い自決を捏造したりおびただしい反長州プロパガンダで長州侮辱に固執
「観光としは大変いい」 などと会津観光史学を鵜呑みにして会津プロパガンダを称える反長州工作員
長州に反対し長州解体工作を企てていやがる分際で都合よく 「長州人として」←←←←← などとぬけぬけと垂れる売藩奴
なりすましのありもしない捏造従軍慰安婦の 「吉田清治」 と 同じ匂いがする 背乗りの可能性大

このように歴史学者が1人もいなくて妄想カルトパヨクが多いのが特長
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:52:47.12
2013年の大規模調査なんてない

日本経済新聞(2013/2/20)
卑弥呼の墓?初の立ち入り調査 奈良・箸墓古墳
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1905C_Q3A220C1CR0000/

研究進展に期待
日本考古学協会など考古学、歴史学の15の研究者団体は20日午前、
宮内庁が陵墓として管理している奈良県桜井市の箸墓古墳を立ち入り調査した。
宮内庁が研究者側からの要望に応じて立ち入りを認めるのは初めて。
同古墳は邪馬台国の女王・卑弥呼の墓とする説もあり、陵墓の公開や研究の進展につながると期待されている。

立ち入り調査をしたのは研究者16人。
約1時間半をかけて墳丘の最下段を一周し、地表に見える葺(ふ)き石や土器などの遺物の状態、墳丘の形などを観察した。

参加した日本考古学協会の森岡秀人理事によると墳丘表面で、築造以前の様子を示す弥生最末期の土器などが見えたという。
森岡理事は「古墳の詳しい状況を実感できた。今回得た知見や印象によって研究が加速するのでは」と話し、
今後の陵墓公開に向け「国民の文化遺産として大切に守るべきもの。宮内庁とさらなる協力体制を目指したい」と強調した。

研究者らは午後、宮内庁が管理する西殿塚古墳(同県天理市)も調査する。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:53:14.57
ネトウヨもネチズンも頭脳が同レベルなんだからwww

自国と相手国を逆転させれば、同じこと言うとるしww
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:53:35.98
いや、テンプレはマジくだらん
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:54:45.00
吉野ヶ里で
壊滅状態に成った九州説wwwwwwwww
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:56:22.60
>>116
どこが 
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:57:33.71
奥山君
懲りもせず・・・テンプレ精査もしないな
0122日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:58:37.97
>サイキバ

家の老婆と同じような名前なんだけど
「サイ」という名前、本当は少し違うと言っていたり、
漢字で書くと・・・みたいな事も言っている


話なんかも詳しかったり、
何なんだと思う、
凄い刀が飾ってあったという話とか


数年前の話になるんだけど、
名前(女だから〜□□子)とか、
あまり関係ないと言ってる人もいたはず
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:01:02.31
オナラ盆地の遺跡群の発掘にスポットが当てる必要なし、
倭人伝に基く遺物皆無ジャン

屁でもこいてろ 臭い屁   ブーーーー

日本列島を汚染するするつもりか
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:01:59.22
>>108

勉強しなおし
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:04:44.59
>>117
なぜ壊滅した?
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:05:06.27
『葱の華』

家の写真なんだけど・・・『松傾』?
こういう名前で、老婆の旧姓は渡辺。

老婆の話ではないんだけど、
寺院に通っていたとか、何なんだろう
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:05:12.59
>>801
>伊能忠敬も複歩、秦の度量衡の歩も複歩
歩の文字の象形も複歩
どこに「歩が短歩」という情報がある? <


頭がクルクル回って無いか 
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:07:35.69
2013年の大規模調査なんてない

日本経済新聞(2013/2/20)
卑弥呼の墓?初の立ち入り調査 奈良・箸墓古墳
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1905C_Q3A220C1CR0000/

研究進展に期待
日本考古学協会など考古学、歴史学の15の研究者団体は20日午前、
宮内庁が陵墓として管理している奈良県桜井市の箸墓古墳を立ち入り調査した。
宮内庁が研究者側からの要望に応じて立ち入りを認めるのは初めて。
同古墳は邪馬台国の女王・卑弥呼の墓とする説もあり、陵墓の公開や研究の進展につながると期待されている。

立ち入り調査をしたのは研究者16人。
約1時間半をかけて墳丘の最下段を一周し、地表に見える葺(ふ)き石や土器などの遺物の状態、墳丘の形などを観察した。

参加した日本考古学協会の森岡秀人理事によると墳丘表面で、築造以前の様子を示す弥生最末期の土器などが見えたという。
森岡理事は「古墳の詳しい状況を実感できた。今回得た知見や印象によって研究が加速するのでは」と話し、
今後の陵墓公開に向け「国民の文化遺産として大切に守るべきもの。宮内庁とさらなる協力体制を目指したい」と強調した。

研究者らは午後、宮内庁が管理する西殿塚古墳(同県天理市)も調査する。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:46.66
「会稽東治之東」は九州でも畿内でも可なのだよ

九州説を攻撃材料にしてるつもりだろうが
木乃伊取りが木乃伊になる
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:11:02.14
>>128
テメー
天然ボケだろ
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:13:29.23
新井白石が「古史通或問」において大和国説を説いたのちに「外国之事調書」で筑後国山門郡説を説いた。

以降、江戸時代から現在まで学界の主流は「畿内説」(内藤湖南ら)と「九州説」(白鳥庫吉ら)の二説に大きく分かれている。ただし、九州説には、邪馬台国が”

移動した"とする説(「東遷説」)と"移動しなかった"とする説がある。「東遷説」では、邪馬台国が畿内に移動してヤマト王権になったとする。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:15:20.07
畿内説は
バカ公務員が異常に増え、地位あるべき人間が地位あるべき行動をしなくなったからだ
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:19:23.88
NGワードってひどいな
畿内説の過激な批判はNGかよ
真実なのだが
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:28:50.17
>>87
『魏志』倭人伝には、魏の支配下にあった帯方郡(現在のソウル市付近)から、邪馬台国への行程が記されています。

そのうち
末廬国(現 唐津市)
伊都国(現 福岡県糸島)
奴国(現 福岡市)
不弥国(現 福岡県宇美町)
までは、どの国が今のどの辺をさしているかわかるのですが、問題は不弥国から先の行程になります。
「南、投馬国に至る水行二十日・・・・南、邪馬台国に至る、女王の都する所、水行十日陸行一月」


ここからが分かれ目と成ります

畿内説は邪馬台国が畿内に在りヤマト王権(朝廷)となった
九州説は邪馬台国が九州にあり、東遷しヤマト王権(朝廷)となった
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:32:33.16
>>131
畿内は会稽の東じゃないだろう。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:36:18.21
それにしても、家の父親なんだよな、


親戚のおばさんも、
老婆談と同じような事を言っていたよ
と言っているのに『母親談』

そんな話は知らないとか、
本当に最後に「このやろー」「ばかやろー」という


何なんだろう

「このやろー」「ばかやろー」?
知っている人がいるというのも、凄い話

お爺ちゃんは、
そういう性格ではなかったとか
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:37:59.27
>>136

うそはあかん
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:39:51.40
>>89>>90
マジで読んだ俺が馬鹿だった
邪馬台国と関係ねーもの張り付けんな
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:39:58.80
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:44:25.18
>>125
あんたの論を示さないで適当だなww
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:47:05.37
>>126
顔洗って出直してこい
吉野ヶ里の年代は学説で邪馬台国以前の遺跡と決定してる
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:49:25.18
>>134
わかるが言い過ぎ
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:50:53.39
>>62
皆、印象操作。
証拠ない。
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:51:21.47
>>137
>畿内は会稽の東じゃないだろう。<

だとしたら北部九州も会稽の東じゃない
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:56:07.18
実は既に18年前の1992年に謎が解かれていたことを最近知りました!!
 張明澄著『誤読だらけの邪馬台国』(久保書店刊)に書かれています。著者は台湾人で、魏志倭人伝の邪馬台国についての記述(漢文)を読み解いて、その位置をずばりと書いています。
https://blog.goo.ne.jp/akechikenzaburotekisekai/e/dfa3241cf12432febe1480c01c9f5375

張明澄氏は、邪馬台国を「川内平野の阿久根」とされた。


 帯方郡(ソウル
 ↓7,000余里
 (渡一海)→狗邪韓国(釜山
 ↓1,000
 対馬国(西ノ浦
 ↓1,000
 一大国(郷ノ浦
 ↓1,000
 末櫨国(佐世保)→100→不弥国(潜木
        →100→奴国(大塔
        →500→伊都国(塩田
 ↓2,000
 邪馬台国(阿久根

 以上の如くである!
https://blogs.yahoo.co.jp/eraser1eraser/41214268.html
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:56:43.83
平原の根拠はおかしいな
到伊都國 官日爾支 副日泄謨觚柄渠觚 有千餘戸 丗有王 皆統屬女王國 郡使往來常所駐


伊都国の王がどこに行ってしまったんだ??

丗有王 皆統屬女王國

伊都国の王=卑弥呼かい

これでは九州説は支持されないよ(笑)
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:58:45.36
有千餘戸 丗有王 =千戸の王

皆統屬女王國=7万戸の女王
01501 ◆q8leUXpsw.
垢版 |
2018/10/15(月) 23:06:12.41
テスト
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:07:39.71
テスト終了
おくやま頑張れよ
論破されつづけじゃないか
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:08:04.00
特にFAQの部分は、九州説の根拠が一つずつ論破されて潰されていった記録だからね
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:09:07.30
で、結局連続句読点のように議論を一切せずに意味のない書き込みを続けるか
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:09:43.20
ザラコクのように、論破されても論破されていないと言い張って
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:11:28.87
まあ、まともな思考力、理解力のある人なら
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:12:12.10
九州説の論拠が全てトンデモだってすぐに分かるんだがね
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:45:11.96
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:19:50.77
伊都国の王が卑弥呼なのではなく、伊都国にいた倭国の王が卑弥呼なんだよ。
魏志倭人伝に登場する王は二人だけ。
邪馬台国の卑弥呼と、倭王の座を争っていた狗奴国の卑弥弓呼。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:27:21.93
>>163
王は3人
シラーとカキコムな
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:35:25.00
東南に陸上を五百里行くと伊都国に到着する。
官はジシといい、副はエイボコ、ヘイキョコという。
千余戸が有る。代々、王が有り、みな女王国に従属している。

これで伊都国の王=女王と解読するのか 九州説
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:37:25.72
平原は伊都国の王の墓
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:50:37.38
>>129
>2013年の大規模調査なんてない <

1 歴史学の15の研究者団体は20日午前、
宮内庁が陵墓として管理している奈良県桜井市の箸墓古墳を立ち入り調査した。
2 立ち入り調査をしたのは研究者16人。

つまり15の研究団体の代表が立ち入り調査したのだ これを大規模調査としないのはおかしい
 
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:52:04.71
平原遺跡の5号墓、2号墓、3号墓4号墓はどう見ても王墓ではない
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:52:22.68
1号墓は伊都国王墓の可能性があるが、むしろ王妃墓っぽい
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:55:04.99
>>168
>2 立ち入り調査をしたのは研究者16人。

>つまり15の研究団体の代表が立ち入り調査したのだ これを大規模調査としないのはおかしい

普通の発掘調査でも、参加人数50人くらいは普通
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:55:45.95
小学校の遠足は超絶規模の大行進だなww
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:10:45.21
今月末から宮内庁は、
仁徳天皇陵の内堤の一部を堺市と共同で発掘調査・・・するらしいな
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:26:58.05
ただ墳丘本体ではなく、二重堀のしきりの内堤部分だけれど
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:10:54.36
纒向フォーラム(読売奈良支局 2018・10・15)

>渡辺義浩・早大教授(中国古代史)は、魏の文帝が「寿陵は自然の山を利用し、樹を植えてはならない」などと定めたことを紹介し、
「魏の使者は、卑弥呼の墓を見て中国の墓制にのっとった墓だと思っただろう」などと話した。
>また「倭人伝」の記述が「卑弥呼、以すでに死し、大いに冢を作る」なら、死んでしばらくしてから墓を造ったという意味になり、
渡辺教授は「死んだために墓を造ったという意味の『死するを以もって』と読むべきだ」と指摘した。

>その後、センターの寺沢薫所長の司会で4人が討論。箸墓古墳が卑弥呼の墓だとする見方に対し、
寺沢所長は、桜井市のホケノ山古墳など箸墓以前に築造された古墳のいずれかだと主張した。

ふーん、寺沢センセも、ついに箸墓撤退を明らかにしたのか・・・。
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:21:04.05
>>165
>王は3人

名前を挙げてみろよ
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:26:25.61
>>171
>1号墓は伊都国王墓の可能性があるが、むしろ王妃墓っぽい

じゃあ王の墓は?
三雲南小路は2号墓が1号墓の王の妃と言われている。
1号墓は内行花文鏡が多く、他の墓も合わせて、これが王の証と考えられている。
平原1号墓も内行花文鏡なので王であり、耳璫があるから女性でもある。
同時代にこれを超える墓がないことを合わせて、平原1号墓を女王墓とするのが定説。
そしてその耳璫は3世紀以降でないと出現しない様式のもの。
つまり、平原1号墓は邪馬台国時代の女王墓。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:46:04.30
つまり、畿内説は完全に破綻してしまったのだね。。。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:57:29.12
偽スレを埋め立てる命令ではないのかな。。。

188日本@名無史さん2018/10/16(火) 08:51:55.99
ほら、偽スレをちゃっちゃと埋めろ
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:54:51.40
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、前方後円墳如きで邪馬台国を名乗るんじゃねーよ、平和ボケが。
なんか川の中州の倉庫なんて持ち出すし。一家揃って歴史歪曲か。おめでてーな。
よーしパパ勝利宣言しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三角縁神獣鏡やるからその席空けろと。
倭国ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
筑後川の向かいに座った奴といつ戦争が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。畿内爺は、すっこんでろ。
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:07:07.54
将来を嘱望されている、有能な若手学者がフェードアウトしていく、きっかけになった2013年の調査からこのかた、急に畿内説の素人や学芸員レベルの爺さんのネットでのつぶやきが危地外じみてきたね
有能な若手考古学者を繋ぎとめるために、ポストをちらつかせるのが常套手段だが、大和王権を扱う若手の学者たちは、邪馬台国問題からは距離を置きたがっている
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:25:48.36
破綻した畿内説を宣伝する係員が、荒らし行為を実行して、テンプレートを蠅が叩き潰されるようにして、論破された通信記録を、倉庫に送ろうとしているのではないのかな。。。。
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:37:01.84
ほら、偽スレをちゃっちゃと埋めろ
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:37:22.58
ほら、偽スレをちゃっちゃと埋めろ
0200日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:41:59.06
平原遺跡は曽根遺跡群で、こちらは三雲遺跡群と平行して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況