X



明治時代初期の役人のポテンシャルは異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 20:11:20.64ID:GBaPj5gX0
留学未経験、論語とかカビの生えたような学問しかしたことなかった連中でも、明治維新で役人になって
留学やらさせられてほんの数年で憲法作ったり、近代法に則った裁判したり、海外列強国と
まともに外交したり、高度な数学用いた経済政策を執り行ったのは驚異的。
真性童貞が1年でヤリチンかつテクニシャンになったぐらい凄い
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/27(火) 18:28:00.72ID:kUShCL8GO
これは思う
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/30(金) 15:10:09.80ID:40Jfo4rg0
ルソーの思想を既成のことば(論語など)で語り自由民権運動に一役買うとか
そういうカビの生えたものが豪農や商人レベルでも共有できたことがポテンシャルの秘訣だろう

ワカランチンなら偉い役人がなんか言ってる?でスル〜だべ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/30(金) 15:19:09.62ID:40Jfo4rg0
外交なら管理貿易時(鎖国)でもやっているし
数学も和算というキッカケもある

近代法ではないが法規範や判例、慣習に則るという意味では
武家諸法度などの法度や公事方御定書などがありノウハウもある

素人童貞くらいなんじゃないか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/05(木) 22:33:37.94ID:b4CdcJUrO
いやー
江戸時代と近代は
全然違うよ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 09:21:55.03ID:EYt4sTZi0
>>1 >>論語とかカビの生えたような学問しかしたことなかった連中

・・・維新政府の高官になるような連中なら当然蘭学をやっていただろう。

 ここがシナ・朝鮮とは一味違っていたところだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/06(金) 09:25:24.71ID:EYt4sTZi0
蘭学=オランダ語≒ドイツ語≒英語だからな。

 ドイツ語、英語へ移行するのも早かった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 02:36:36.53ID:CEa5kuzl0
諭吉センセは漢学→蘭学→英語
国学はやらなかったらしい。

米国代表団との交渉に混ざった林センセは漢学の権威じゃありませんか!
国際法やら海外情勢やら引用して理詰めで交渉するのはスゲーw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 20:54:19.66ID:SyQC0j9j0
>>12 漢学も語順が英語に似ているので語学には役立っただろうな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/08(日) 01:23:23.86ID:dNmwZoNp0
早稲田の校歌ってイェール大学のパクリなんだって?
本当なら恥ずかしい事だね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 19:59:16.22ID:7J+v3vJW0
>>1 >>論語とかカビの生えたような学問しかしたことなかった連中

・・・当時のシナ・朝鮮がそうだったから植民地にされたな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 07:35:32.14ID:Z8MgstHzO
現に、幕府が国教として採用した朱子学に凝り固まった連中(江戸時代のエリート層)は
維新後も糞の役にも立たないばかりか老害全開で日本の発展を阻害してた。
高度な海外の文物を素早く吸収して維新後の日本を飛躍的に発展させたのは、
海外の情報に触れ元から幕府の言うことをあまり本気にしてなかった
長州あたりの西南の外様藩の連中や、幕臣の中でも朱子学に対する信仰心が薄いとして
干されていた連中等、江戸時代には劣等生だった連中だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況