X



(急募) 西南戦争について教えろください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:18:42.12ID:HsmIWTVU0
西南戦争について誰か教えろください。
いろんな説を教えて欲しい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 10:55:57.28ID:DbiA92HC0
929 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/29(水) 22:43:28.48 ID:VHPqo5WK0
西郷さんの現実

・西郷の助命を嘆願するための使者を満面の笑みで送り出す

・政府軍が「時すでに遅し。しかし西郷が一人で出頭すれば総攻撃は中止する」と伝えたが
 西郷は応じなかった
 この時西郷が一人死ぬつもりで出頭すれば、多くの若い薩兵の命が助かったはずである

・翌朝、政府軍の総攻撃が始まり西郷も玉砕するのかと思われたが
 突然一人で投降を試み、桐野利秋に見つかって射殺された

何がしたかったんだろう・・・
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 08:49:43.63ID:rEV4MP/U0
お妾さんを見殺しにしたクズなんでしょ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 21:46:36.41ID:609A+NKG0
日本には南北朝の二人の天皇がいた
京都の北朝天皇は新羅人
奈良の南朝天皇は百済人

天皇はどっちでもロクでもない
武士も北朝側と南朝側に分かれる
武士は日本人である農民を強姦しようが首を切り落とそうが自由だった
天皇が定めた身分制度ではそうなっていた

しかし徳川は半島系ではなく華人だ
徳川は天皇が作った身分制度を大幅に緩和した
場合によっては日本人でも武士になることができた
武士が理由なく農民を切ることは禁じられた

そして徳川によって初めて民に平和と、教育と、大衆文化がもたらされた
日本人狩りばかりやっていた天皇とは大違いだ
天皇は神社の宮司のようになった
江戸時代の天皇は北朝、新羅人だ
新羅は中国とは親和性が高かったので北朝天皇はなんとか続いていた

薩長が王政復古を掲げていたように
西郷は孝明天皇が日本の政治を支配すると思っていた
しかし長州に孝明天皇を殺されて、騙されたと気付いて西南戦争になった
西郷は明治天皇が南朝天皇だと思い、殺す気でいたろう

しかし明治からの天皇は、李氏朝鮮の李王だったようだ
それで明治からの日本がおかしくなった原因が理解できる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 16:55:24.65ID:bMatKMoV0
伊地知正治がいればまだマシだっただろう
それでも負けてただろうけど
ところで事前のゴタゴタはともかく西南戦争を桐野と篠原が主導して開戦した理由というのを妄想してみた
この2人の共通点は暗殺された赤松小三郎を崇拝していたということ
桐野は赤松暗殺の実行犯だが後に自責の念に駆られてるところがある
会津落城の時も桐野は涙を流したというくらい慈悲心があったらしい
また粗暴な男でもなく合議制を重んじ倒幕を主張していたが慶喜が大政奉還したことを評価し不当な戊辰戦争には反対だったのではないか
篠原は西南戦争時赤いマントを身につけていたらしい
このマントは赤松を尊崇して身につけていたらしい
なぜ狙いやすいマントで前線に立ったのだろう
おそらく赤松暗殺の緘口令を敷いていた篠原も罪悪感に囚われていた
それで自殺願望がありそのようなことをしたのではないか
では桐野、篠原が必敗の西南戦争を主導したのはなぜか
それは西郷と大久保を死に追いやるためだったのではないか
戦争で西郷の命を奪い薩摩を攻撃したとして大久保の名誉を地に落とす
赤松暗殺を指令したのは西郷と大久保という説がある
慶喜が大政奉還を拒否して戦争になるだろうから薩摩の軍事機密を幕府側に漏らさない為だったとか
しかし予想に反して慶喜は大政奉還した
歴史を辿るとここから西郷、大久保がおかしくなっていくように見える
初めは慶喜を頂点とする合議制の為に活動していたのにそれが実現しても慶喜を強行に除こうとした
なぜ江戸で撹乱作戦までしてそのようなことをしたのか
それは赤松を暗殺してしまったからだと思う
赤松を暗殺した手前引くに引けなくなった
それであそこまで執拗に旧幕府との戦争に持ち込んだ
旧幕府側が合議制の坂本龍馬を暗殺したというのも西郷、大久保の強行論に影響したかもしれない
坂本龍馬は旧幕府にとっては仲間を殺されたことがあり指名手配中で正当な処刑だったらしいが
桐野が西南戦争の最後に西郷を暗殺した説というのもこんな妄想をすれば合点がいく
実は桐野は赤松暗殺を指令した西郷を恨んでいた
幕府が薩長を攻めるというから仕方なく尊敬していた赤松を暗殺したのに話が違うじゃないかと
西南戦争くらいから鹿児島で西郷が軟禁状態にあったというのも西郷を守る為というより逃がさないためだったのではないか
大評議の時も西郷が出兵に賛成しなければならない雰囲気を作り否定すれば悪人のように仕立て上げた
火薬庫を襲わせたのも実は桐野か篠原だったりして
桐野が直に西郷や大久保を暗殺しなかったのも自分だけ名誉を汚したくないため戦争のどさくさに紛れて暗殺するか一緒に死ぬつもりのためだった
助命嘆願に烈火の如く怒った理由も説明が付く
川村が西郷と会談するのを私学校徒が執拗に邪魔したのも説明がつく
少人数で上京するのを否定したのも安全が担保できないのではなくそれでは戦争にならず西郷も大久保も死に追いやれないからだった
戦術もなしにどんどん突撃させたのもさっさと負け戦を終わらせるためだったのだろう
薩摩や戦争で犠牲になる人達への配慮は毛頭なかった
どうせ死ぬなら処刑でなく戦で死ぬという自暴自棄だった
西郷が戊辰戦争中に体調を崩したのも赤松暗殺指令という過ち、不当な戦争という自覚があったから
遺韓論で死のうとしたのもそういう自暴自棄が関係していると思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 01:53:44.05ID:cbwGQyqt0
半次郎みたけど早足過ぎて一般人が見ても「?」で終わりやろ
いくらなんでも尺に無理があった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 14:03:08.35ID:2pEGr5aM0
孝明天皇を殺した朝鮮人の伊藤博文は明治天皇と共に
江戸城の西の丸に旗本の娘から美人を厳選して集合させ
猿のようにオマンコしていたため
世界一の政治が行われた江戸城は千代田遊郭と呼ばれてしまう

そんな長州朝鮮族と白人がツルんでいたことを知った隆盛ちゃんは
「腐臣のたむろする皇室に反逆の剣を差し向ける」
「わが忠誠は[日本]にこそあり」
と、すでに明治6年、意を決していたのであった
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:48:28.01ID:QcjCrz7F0
>>71
例えば、五稜郭(「城塞としては」世界でも新しい形態)なんて
当時すでに「城塞」自体が時代遅れで、当然、新政府軍相手に五稜郭は陥落

※スイス・フリプールの要塞などは、15世紀以降から大砲への対応で変化してきたが
大砲の技術的進歩により要塞自体が時代遅れとなり
すでに、19世紀後半には欧州各地で都市要塞が解体されていた※

熊本城すら落とせないのは薩摩軍の編成に問題があったから
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 22:19:06.95ID:AH7xgA4j0
迫真の熊本城水攻め!
尚、攻撃側も攻撃箇所が絞られた模様
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 21:44:02.71ID:eIfhgsJU0
西南戦争なんてのは大久保が国家権力使って勝っただけだもんね
西郷が負けたのは仕方ないんだよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 13:47:27.72ID:lttsGijw0
何を言っとるんだね君は
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:46:29.91ID:yagJHfGN0
大分方面に、もっと注力していればな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況